X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント478KB

【遠くから】 松田聖子 83 【好きなの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 00:35:10.69ID:???
ここは、「80年代型・松田聖子」 の軌跡と音楽を辿る懐古派用のファンスレです。

●注意事項●

松田聖子に関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。
同様に 『SEIKO JAZZ』 の話題に関してもしなやかな相互対応を願います。

論理的、且つ主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、根拠無き誹謗中傷、感情的な煽り、
また、無意味な自治討論への誘導などには、徹底したスルー対応をお願い致します。
0102昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 01:25:46.65ID:???
● 完全版の再放送希望!NHK「松田聖子スペシャル 風に向かって歌い続けた40年」

『知られざる秘話で明かされる40年の真実』

今年デビュー40周年を迎えた松田聖子。
ひとりの少女アイドルとしてデビューし、
果敢に挑んだアメリカ進出を経て、
セルフ・プロデュースをこなすアーティストへ…。
デビュー当時からの秘蔵映像と、
関係者が「今だから語る知られざる秘話」で、
その40年の歩みを解き明かす特集番組です。

NHKのスタジオで行われたインタビューでは何度も涙を流した松田聖子。
そこにはアイドルとして活躍を続けた舞台裏で、
彼女自身初めて知る多くの秘話がありました。

松本隆と松任谷由実が名曲「赤いスイートピー」を
どんな葛藤の中で名作を生み出したのか?
篠山紀信は共に仕事したNYで、聖子のどんな思いを見抜いていたのか?
ひとりの女性の、まさに「風に向かう」成長物語が、明かされます。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
デビュー40周年のコンサートやイベントが中止や延期となった今年、
新たなバージョンを歌い直したのが「瑠璃色の地球 2020」。
“夜明けの来ない夜は無い”という歌詞など、
改めて注目されたメッセージソングへの思いを語ります。
更に、今年「小さなラブソング」以来37年ぶりに
松田聖子の歌詞に財津和夫が作曲したデビュー40周年の新曲
「風に向かう一輪の花」のスペシャルパフォーマンスもお届けします。


出演:松田聖子
インタビューゲスト:財津和夫、篠山紀信、松任谷由実、松本隆
聞き手:青井実アナウンサー

● 放送局:NHK総合
● 放送日:2020年9月22日(火・祝)22:45〜
https://www.nhk.or.jp/music/special/435596.html

https://i.imgur.com/PSD7mcH.jpg
https://i.imgur.com/fxsmZsr.jpg
0103昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 01:26:18.73ID:???
● 2020年10月10日(土)『題名のない音楽会』で「風立ちぬ」

もしもラフマニノフ/ドビュッシー/モーツァルトが
山口百恵/松田聖子/小泉今日子の名曲を作ったら?

協奏曲シリーズ第三弾!今回のテーマは「ニッポンの秋」!
今、若い世代でリバイバル人気沸騰中の昭和ポップスの中から
「秋」のイメージにぴったりな名曲を、
歴代の大作曲家たちが協奏曲にアレンジしたらどうなるか?
題名ならではのオモシロ実験をします!
ソリストを務めるのはクラシック界を代表する演奏家3名!
ここでしか聞けない秋の協奏曲をお楽しみください!

放送予定曲

1:もしもラフマニノフが山口百恵の「秋桜」を作ったら?
作曲: さだまさし
編曲: 萩森英明
チェロ: 宮田大
指揮: 原田慶太楼
演奏: 東京交響楽団

2:もしもドビュッシーが松田聖子の「風立ちぬ」を作ったら? ※

作曲: 大瀧詠一
編曲: 萩森英明
尺八: 藤原道山
指揮: 原田慶太楼
演奏: 東京交響楽団

3:もしもモーツァルトが小泉今日子の「木枯しに抱かれて」を作ったら?

作曲: 高見沢俊彦
編曲: 萩森英明
ヴァイオリン: 南紫音
指揮: 原田慶太楼
演奏: 東京交響楽団

※ 松田聖子楽曲が取り上げられるのは04月04日放送の「さくら協奏曲の音楽会」のチェリーブラッサムに続いて二曲目

● 番組名:題名のない音楽会
● 放送局:テレビ朝日系
● 放送日:2020年10月10日(土)AM10:00〜
https://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/sphone/Broadcast/cur/

https://i.imgur.com/8Qhff9S.jpg
0104昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 01:26:44.53ID:???
● NHK・BSプレミアム 『The Covers』、18日は原田知世が松田聖子をカバー!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201005-00000377-oric-ent

NHK・BSプレミアムの音楽番組『The Covers』(毎週日曜 後10:50〜11:19)の
10月18日(日)放送回に原田知世、
25日(日)放送回に銀杏BOYZ・峯田和伸の出演が決定した。
それぞれが思い入れの深い名曲を、貴重なスペシ ルアレンジでカバーする。

18日の「原田知世ナイト!」では、
原田が大好きなラブソングのカバーを届ける。
松田聖子「小麦色のマーメイド」、竹内まりや「September」、
ナイアガラ トライアングル「A面で恋をして」を原田の透き通った歌声でカバー。
憧れの松田聖子への思いや、楽曲に感じる魅力を語る。

● 番組名:The Covers
● 放送局:NHK・BSプレミアム
● 放送日:2020年10月18日(日)22:50〜
https://www.nhk.jp/p/thecovers/ts/KXRV2Q744Y/

● 原田知世さん公式ページ
http://haradatomoyo.com/
0105昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 09:17:59.09ID:RO+z6+Td
おちんちんしゃぶりたい
0106昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 12:11:48.95ID:pLiOn/H3
このスレッドは潰れました
残念でしたね。
でも安心して
今後は天才歌姫中森明菜のスレに生まれ変わるのよ
ゲラ
中森明菜は素晴らしい
中森明菜は天才
中森明菜は大人気
0108昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 19:12:59.31ID:K5Xy+HsO
中森明菜以外のことは書き込みしないでください。
迷惑になります。
0110昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:32.64ID:???
>>103
3が一番面白そうやな

2はなんとなく想像可能
風立ちぬって 何となく ドビッシ てな感じでゴロも良いし

1は良く知らん
0111昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 20:35:34.10ID:???
中森明菜は天才歌姫
松田聖子なんてたいしたことない
中森明菜の方が実力有る!
中森明菜は歌が上手い!
中森明菜の方が人気有る!
中森明菜最高ーーーーー
0112昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:04.65ID:???
>>111
わしは明菜も聖子もどっちも聴くけど
今はどっちも声も出ないババアやから
もう出て来ないで欲しい

80年代の美しい思い出のままでいさせて欲しいんや
0113昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 21:30:06.30ID:???
でもね!
中森明菜は天才歌姫
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は実力派
中森明菜は素晴らしい!
中森明菜は唯一無二の存在なのだ!
0114昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 21:42:45.38ID:???
>>113
それを否定する気はないけど
ここは松田聖子のスレッドだから
とりあえず松田聖子の楽曲の話をさせてちょ


渋谷のレコファンが
いよいよ本当に閉店するらしいからこないだ行ってきた
聖子関連は掘り尽くされて夢の跡だったが
今回は思い切ってビートルズのLPを沢山買ってみたお
やっぱ12インチサイズのジャケはいいーねー
0115昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/09(金) 22:00:44.86ID:???
そういや春に出たアナログレコードがどこも転売価格になってて買えないのな
そろそろ秋盤が出てこないかと思っているんだがいかがなものか
0119昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:03.31ID:FBqhTulC
中森明菜は大人気
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は天才歌姫
松田聖子は口パク
松田聖子って誰?
0123昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:40.52ID:???
>>117
SACDは発売タイミングで揃えた (`_´)ゞ

SACDなかったらハイレゾしか選択ない
それを考えるとステサンには感謝しかない
マスターサウンドは帯に黒いロゴが入るだけで
ジャケがこんなにも素敵に映える
もしかしたらその理由のみで集めてたのかもしれない
0124昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 12:56:51.85ID:???
>>103
「風立ちぬ」の奥行きの深さよ
尺八で予想以上のドビュッシー感が出てた
聖子のコードが「月光」のコードと融合して行く快感よ
0125昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:29.30ID:FBqhTulC
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は天才歌姫
中森明菜は素晴らしい
中森明菜は大人気
松田聖子はたいしたことないですね。
0127昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 14:46:52.75ID:???
いい日旅立ち
チェロメインでラフマニノフ風

風立ちぬ
尺八メインでドビュッシー風

木枯しに抱かれて
ヴィオリンメインでモーツァルト風


尺八が意外に柔らかな音質で他ストリングとの調和が取れていて聴きやすかった
0128昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 15:40:44.98ID:???
大滝詠一コラボ曲目当てでニューアル買っちまったよ
今時のDJとかならもっと派手なミックスにするんだろうな
しかし師匠のこれは楽曲に対する愛情があって良いのだ
0129昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:44.43ID:???
中森明菜は天才歌姫
中森明菜は素晴らしい
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は大人気!
松田聖子って誰?
0131昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 19:15:06.53ID:???
>>123
チンカも買えたのか?

だがターンテーブルもSACDプレーヤーも持ってないと言うオチを期待する
0132昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 19:39:57.63ID:???
 
  松田聖子 シングル
                 2版 2020.10.7
 年 .  年齢   年目  数
───────────────
1980    18    01    3    ■■■     珊瑚礁
1981    19    02    4    ■■■■    白いパラソル
1982    20    03    4    ■■■■    スイートピー
1983    21    04    4    ■■■■    sweet memories
1984    22    05    4    ■■■■
1985    23    06    3    ■■■
1986    24    07    0   
1987    25    08    2    ■■
1988    26    09    2    ■■
1989    27    10    1    ■
1990    28    11    4    ■■■■
1991    29    12    0   
1992    30    13    2    ■■
1993    31    14    3    ■■■
1994    32    15    2    ■■
1995    33    16    1    ■
1996    34    17    5    ■■■■■    あなたに逢いたくて
1997    35    18    2    ■■
1998    36    19    2    ■■
1999    37    20    1    ■
2000    38    21    4    ■■■■
2001    39    22    2    ■■
2002    40    23    3    ■■■
2003    41    24    1    ■
2004    42    25    2    ■■
2005    43    26    3    ■■■
2006    44    27    2    ■■
2007    45    28    3    ■■■
2008    46    29    3    ■■■
2009    47    30    0   
2010    48    31    2    ■■
2011    49    32    1    ■
0133昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 19:42:07.21ID:???
2012    50    33    1    ■
2013    51    34    2    ■■
2014    52    35    1    ■
2015    53    36    1    ■
2016    54    37    1    ■
2017    55    38    0   
2018    56    39    0   
2019    57    40    0   
2020    58    41    0   
───────────────
合計              81   
平均              1.98    毎年割平均
0134昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 20:10:26.67ID:???
どうしてこうアンチが多いのかなココは
ファン同士で穏やかに語らわせておくれよー
0137昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 21:14:35.14ID:???
粘着と妨害が常態化して毎日何度も定期的に覗いているのと
アンチの相手にするのもアンチの工作だったり
コピペやファン同士の諍いを煽ったり、関係ない書き込みを連投するのが厄介だね
0139昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/10(土) 21:34:33.78ID:???
>>138
ほうほう ありがとう。

有名になればアンチも増えるのかもしれないけどやっぱり悲しいねぇ
一人で動画やCD聞いてるとたまに寂しくなるんよね、、も少し賑わってほしいところ
0148昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:26.14ID:???
● 松田聖子と中森明菜、スキャンダル続きの「90年代」に実はすごく“進化”していた!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201010-00019060-jprime-ent

2020年、松田聖子がデビュー40周年記念アルバム
『SEIKO MATSUDA 2020』を発売。
オリジナル作としては1996年の『Vanity Fair』以来、
24年ぶりにオリコンのアルバムランキング週間TOP3入りを果たした。
本作は『瑠璃色の地球』や『赤いスイートピー』などの名曲をリメイクしつつ、
37年ぶりとなる財津和夫とのタッグ曲『風に向かう一輪の花』など
新曲も収録したアルバムで、その現役ぶりを見せつけた。

その聖子とともに'80年代の音楽シーンを大いに盛り上げたのが、中森明菜だ。
当時は現代のように、大物アーティスト同士が発売日をずらすといった
忖度があまりない中で、
聖子はシングルが24作連続でオリコン1位、
明菜も’89年までにシングル19作品で1位を獲得。
しかも、瞬発的な週間1位にとどまったのではなく、
'80年代の年間シングルTOP10を見ると、聖子が5作、明菜は12作もランクインしている。
名実ともに「日本を代表するアイドル」だったと言えるだろう。

そのわりに、'90年代においては、聖子と明菜が音楽的に注目されることは少ない。
彼女たちを特集する多くのメディアでも、
この年代に関しては聖子が『あなたに逢いたくて』で初のミリオンヒット、
明菜はカバー・アルバム『歌姫』がブームのパイオニアになった、などとひと言添えられる程度だ。

だが、長年のファンの方ならおわかりのように、
実際には2人とも'80年代だけではなく、この'90年代を乗り越えたからこそ、
'00年代以降も活躍できたのだろう。
そこで、聖子と明菜が時代の荒波にもまれながら
この10年間をどのように闘ってきたか、改めて振り返ってみたい。

(攻略)

https://i.imgur.com/pBxBbZV.jpg
0149昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:38.89ID:???
● デビュー40周年配信ライブ!我が家に聖子ちゃんが舞い降りた夜

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201011-00000006-friday-ent

松田聖子が去る10月3日にオンラインライブを開催した。
2020年は彼女やファンにとっても“デビュー40周年”という、スペシャルな一年。
本来であれば、ファンに間では風物詩になっている、
豪華絢爛な演出でライブを行ったはず。

それが全て叶わなくなってしまった現在、
彼女自身が「初めてです」と語る、オンラインライブに踏み切った。
常に前衛的な姿勢を崩さずに走り続ける彼女が、
どんなライブにするのかとチケットを購入した。
自宅でライブの聖子……。なんだか落ち着かない、不思議な感覚である。

そんな気持ちを抱きながら、スタートの20時を迎えた。
ライブ会場とした、スタジオからの中継。
そこにはもう笑いたくなるほど色褪せない、日本の歌姫の姿があった。

(以下に続く)
0150昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:56.41ID:???
◆疲れきった2020年に染みる『瑠璃色の地球』

40年以上続く聖子ちゃん(と、ここは敢えて呼びたい)のライブといえば、
ド派手な演出が目玉である。
キラキラとした世界観が広がる舞台で、
センターから迫り上がって登場するシーンに始まり、
バラード、ヒット曲メドレー、アンコール。

今年58歳とは思えないビジュアルで、ステージの端から端まで疾走している。
この姿を一年に一度拝むだけで、とんでもないエネルギーチャージができると思う。
ライブというよりも、もはや夢の世界なのだ。

オンラインライブもそんな雰囲気なのだろうかと思っていたら、
予想を翻すようにシンプルなセットで、聖子ちゃんは登場した。

ステージはほぼ聖地となっている武道館ではなく、都内のスタジオ。
バンドはライブのメンバーと変わらない。
少し高めの椅子に腰掛けて『小麦色のマーメイド』からスタートした。
けして期待を裏切ったと思わせず、
ちゃんと新しい自分を披露してくるブランディングはさすがだと、画面に見入る。

改めて、松田聖子は座っているだけなのに強い存在感を放っている。

そのまま『瞳はダイアモンド』『セイシェルの夕陽』など懐かしい曲へ。
そのうちの一曲に『瑠璃色の地球2020』があった。
タイトルが一部示すように、地球平和を願う歌詞が込められた一曲。
2020年は本当に地球そのものが大きく揺れて、
その影響で疲れ切った心にジュンと染みた。

(以下に続く)
0151昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 14:48:11.43ID:???
◆“黒”と“白”の2着のドレスでシンプルな聖子

最近になって日本語版の歌詞が発見されたという
『SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜』を終えると、
今度はライブでは恒例のヒット曲メドレーへ。
『天国のキッス』では、それまで静かなパフォーマンスだったのに、
リズムを取りながら楽しそうにしている。
口角のキュッと上がった笑顔が、明るい曲によく似合う。

今回、約1時間のライブでこれも良い意味で意外だったのが衣装だった。
ライブ登場は黒のシンプルなドレス。
中盤、衣装替えをしたけれど全く同じような雰囲気の白レースのドレス。
ヘアスタイルもこれもシンプルなひとつ結び、
ゴールドのピアスと短めの爪に赤のネイル。

いつものヒラヒラと舞うレースのドレスも、カラフルな色合いもない。
ただ観る側に残念な気持ちは残らず、その分、歌声が伝わってくる。
そのせいだろうかおなじみの『赤いスイートピー』が泣けてくる。
歌いながら『時計をチラッと』見る仕草をする姿がとても微笑ましかった。

そしてライブは、彼女からの曲紹介で終わる。
「え? なんの曲だろう?」と一瞬私たちに期待をさせたあとに歌ったのは
『あなたに逢いたくて〜Missing You〜』。

ああ、私たちもまた聖子に会いたい。
ちゃんと次へ繋がるような名残を残してライブは終わり、
映像はライブに向けたインタビューへ切り替わった。
そこではライブ前に緊張していたこと、
配信ライブは初の試みだからこそワクワクしていることなどを、あの可愛い声で話す。

(以下に続く)
0152昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 14:48:24.78ID:???
◆松田聖子とは本当に存在するのだろうか?

ここ数日、同じように40周年記念のアルバム発売に合わせて
各メディアでインタビューを受けている彼女を見た。そのたびに

「この人は本当に存在するのか?」

と不思議な感覚になる。
ひょっとしてヒト科ではなくて、
松田聖子というジャンルの生き物なのではないかと、思考が迷宮入りしてしまう。

この人には40年が経過してもそう誤解させてしまうパワーがある。
「一人で電車に乗れない」と本人が言うように、
いつまでも浮世離れした姫君であって欲しい。
そして来年はやはり、生の聖子ちゃんに会いたい。
チケットが当たって、会場に向かって、グッズを買って。
これら一連の行動を完結させてこそ、初めてライブだ。
そして2021年は一緒に『夏の扉』を開けたい。


********************

『40th Anniversary “Seiko Matsuda 2020 Romantic Studio Live”』セットリスト

瞳はダイアモンド
セイシェルの夕陽
赤い靴のバレリーナ
瑠璃色の地球2020
SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜
野ばらのエチュード
秘密の花園
LaLa!! 明日に向かって
モッキンバード
天国のキッス
風に向かう一輪の花
赤いスイートピー
あなたに逢いたくて〜Missing You〜

https://i.imgur.com/kvzV6qI.jpg
0153昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 14:48:42.58ID:???
● 『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』次回、この一曲は松田聖子

「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」、
11月の放送は11月13日(金)22時〜24時になります。

番組ではメール・はがきを募集中です。
メール:ty@allnightnippon.com
はがき:〒100-8439 ニッポン放送「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」宛

現在募集中のテーマは「松田聖子リクエスト」。
あなたの好きな松田聖子さんの
好きな曲のリクエスト理由・エピソードを教えて下さい。
吉田拓郎への質問・メッセージ・近況報告も募集中。
(10月のテーマは「中島みゆきリクエスト」でした)

● 番組名:吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD
● 放送局:ニッポン放送
● 放送日:2020年11月13日(金)22時〜
https://www.allnightnippon.com/ty/ty_blog/20200512-52652/
https://i.imgur.com/a2OsYlR.jpg
0155昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 16:10:12.04ID:???
中森明菜は天才歌姫
中森明菜は素晴らしい
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は最高ーーーーー
松田聖子って誰?
0157昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:33.17ID:???
>>137
松田聖子スレ粘着で有名な
明菜スレ主とトマト

この二人は多分
他でも暗躍しているかと思うが
最近、とあるネット記事のコメントをきっかけに
一部中森明菜ファンのネット上での行き過ぎた行動に対する批判が
SNS上でもかなり湧き上がってる

数日前も某大手80年代アイドルのリスペクトサークルの配信メールでも
一番明菜ファンの同時代歌手達に対する幼稚なバッシングや
執拗とも思える誹謗中傷コメントやフェイクニュース
中森明菜の評価の低かったテレビ番組へのクレーム、
関係ない記事にも過剰な中森明菜アピールなどを控えるように案内が出てる始末

彼らに眉をひそめるはターゲットとなった歌手のファンばかりでなく
確執を知らない若い世代や同じ中森明菜ファンも多くて
無法地帯と思われがちなネット社会も捨てたもんじゃないと思った
0159昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 21:25:38.14ID:???
レコファン渋谷店が完全閉店!!
長い間、大変お世話になりました!!

そんな中、最近のローティーン中にはCDすら知らないという子供も増えつつある
Wi-Fiなしで音楽聞けるなんてびっくりとか・・・なんという時代!!
0160昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 22:35:58.54ID:???
中森明菜は素晴らしい
中森明菜は天才歌姫
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は大人気!
松田聖子って誰よ?
0161昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/11(日) 23:21:49.08ID:???
とりあえず結婚前までのこの人の魅力は底が知れないね
聞けば聞くほど深みにハマっていく。。やっぱ声かねぇ
0163昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:00.86ID:4gCopMW+
でも、中森明菜は天才歌姫
中森明菜は歌が上手い
中森明菜は素晴らしい
中森明菜は大人気


松田聖子って誰?
0165昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 13:43:46.80ID:6095Jo6t
緊急指令



松田聖子ヲタは最低10万円被災地に募金しなさい
0167昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:20.62ID:???
せやな

しかし聖子が筒美と距離を置いたのは凄い冒険だったかも知れんな
確かに筒美の職人芸は凄い
まあ、色んな噂話はあるが

もし、筒美とコラボしていたら埋もれたかもな
シンガーソングライターにこだわったのは凄い
0168昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 19:36:34.21ID:???
80年代ドンピシャだった自分にとってはもの凄い喪失感あるよ
謹んでご冥福をお祈り致します。
0169昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 21:49:57.43ID:???
筒美京平楽曲と言えば、

田原、マッチ、順子、奈保子、芳恵、薬師丸、飯島真理、
伊代、小泉、早見優、長山洋子、荻野目、CCB、
由貴、美穂、美奈子、少年隊、芳本美代子、
水谷真麻里、後藤久美子、今井美樹、
西村知美、森川由香里、酒井法子、立花理佐、田村英里子、

筒美楽曲の提供がなかったのは、
良美、聖子、知世、秀実、明菜、桃子、有希子くらいかな?
0170昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 21:56:38.79ID:???
70年代、80年代はもちろんだが
NOKKO、小沢健二、ピチカートなんかに書いた
90年代楽曲も何気に凄い好き
0171昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 22:06:22.40ID:???
寂しいよなあ
あれもこれも知ってる曲ばっかだし

俺が記憶してる限りで、聖子が筒美京平楽曲を歌ったのをまともに聞いたのは
レッツヤンの夏色のナンシーくらいかな・・・いや、それもほんのちょっとなんだがさ
0172昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 22:24:28.80ID:???
享年80歳か
松田聖子のデビュー時に40歳
超人気作家は一体どんな目線で松田聖子を見ていたのか気になる
0173昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/12(月) 23:56:23.62ID:???
聖子に曲書かないなんて余程嫌われてたんだね
がっかり
歌手として認められてなかったの?
残念!
もううんざり!
二度と来ない!ファン辞める!
0174昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/13(火) 09:14:31.53ID:bkiw4NjN
ファンが減ってどんどん明菜に流れてる
0175昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/13(火) 12:48:06.97ID:???
筒美京平が全曲を提供してるアルバム

南沙織   早春のハーモニー
南沙織   20才まえ
南沙織   午後のシンシア
太田裕美  こけてぃっしゅ
太田裕美  エレガンス(一曲は共作)
太田裕美  海が泣いている
沢田研二  女たちよ(アレンジは全曲大村雅朗)
柏原芳恵  LUSTER
小泉今日子 Betty
松本伊代  センチメンタル・ダンス・クラブ
本田美奈子 Lips
中山美穂  エキゾチック

あとは岩崎宏美(興味なし)くらいか
0176昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/13(火) 13:19:36.45ID:8iAPgYQZ
ファンがどんどん中森明菜に流れている
0178昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/13(火) 17:47:42.25ID:5Jolti75
ファンがどんどんどんどん中森明菜に流れてる
0179昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/13(火) 18:50:07.41ID:???
>>175
どれも名盤!と、必ずしもそうではないかもしれないが、
多産な作家でありながら、アルバム全曲筒美京平って、意外に貴重盤なんだね

タイミングが違ったら、聖子のデビューアルバムも全曲筒美京平作品とか…
うーん、どんな感じが全くもって想像が付かない
0180昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/13(火) 22:23:27.17ID:???
ファンがどんどん中森明菜に流れてる
私ももうファン辞めて中森明菜応援します!
さようなら!
二度と来ない!
バカ!
0182昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/14(水) 00:07:21.14ID:T/dI/BSv
ポップス好きだから、筒美にはなじみがあるなあ。
聖子第一だけど、太田裕美のライトファンでもあるし。
明菜みたいな、まあ、たしかにレコ大で歌謡界には認められたんだけど、
そのような盛り場歌謡とはちがった洗練さがあったな
0183昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/14(水) 00:27:46.10ID:???
● 天才作曲家・筒美京平はなぜ、松田聖子に楽曲を書かなかったのか?

https://www.asagei.com/excerpt/160334


昭和を代表する作曲家・筒美京平さんが
10月7日、誤嚥性肺炎により80歳で亡くなっていたことが報じられた。
そのヒット曲の多さは天文学的と呼ぶしかなく、
68年にいしだあゆみに提供した「ブルー・ライト・ヨコハマ」が
自身初のミリオンセラーになると、79年にはジュディ・オングの「魅せられて」、
80年には近藤真彦の「スニーカーぶる〜す」でも100万枚を突破する。
さらに歌謡界最大の栄誉だった日本レコード大賞は
71年に尾崎紀世彦の「また逢う日まで」、
そして79年の「魅せられて」でも頂点に立つことになる。

膨大なヒット曲を数え上げればきりがなく、
シングルの累計で7500万枚を超える作曲作品の売上げは、
今後も二度と破られない不滅の記録だ。
ただ、そんな巨人をもってしても一度も組むことがなかったトップ歌手が、
今年デビュー40周年を迎えた松田聖子である。

厳密に言えば山口百恵も中森明菜も「筒美京平作品」はないが、
2人の音楽の方向性からいけば、さほど不思議ではない。
ただ、洋楽をベースとしたポップスの作り手である筒美氏にとって、
聖子との親和性は十分だっただけに、なぜ組まなかったのかと謎は残る。

その疑問に、聖子を執念でデビューにこぎつけさせ、
当時の記録である「シングル24作連続オリコン1位」をもたらした
若松宗雄ディレクター(当時)が意外な回答をした。

「デビュー曲は筒美さんを考えていたよ。
ただ、同じCBS・ソニーの社内にあって、
酒井政利さんと筒美さんの関係を考えたら、
そこに入っていく感じではなかった」

酒井氏は昭和を代表する音楽プロデューサーであり、
南沙織や郷ひろみなど筒美氏とのタッグは盤石。
聖子デビューの前年には、くすぶっていたジュディ・オングに
筒美氏の作曲による「魅せられて」で大ヒットを記録させている。
筒美氏への作曲依頼がかなわないと感じた若松デイレクターは、
新進の小田裕一郎を起用し、デビューからの三部作
「裸足の季節」「青い珊瑚礁」「風は秋色」と連続ヒットさせ、
さらに作詞には松本隆を固定させた。
その後も作曲陣には財津和夫、松任谷由実(呉田軽穂名義)、細野晴臣、
尾崎亜美、佐野元春、大江千里と、
歌謡界の大御所に頼ることなくシングル1位を重ねた。

その判断に何ら間違いはなく、また今となっては実現も不可能になった。
それでも、デビュー時に可能性がゼロではなかっただけに、
筒美氏の作品を歌う聖子を一度でいいから見たかったと思う
歌謡ポップスファンは少なくないはずだ。

(石田伸也)

https://i.imgur.com/ZyObam4.jpg
0187昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:57.79ID:R0qqmpeH
どうして松田聖子ファンが中森明菜に流れてるの?
0193昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/14(水) 13:43:43.67ID:iNLB8oYx
191
これが原因でファンが中森明菜に流れたのよね
がっかり
192
中森明菜のアルバムはもっと完成度が高いのよね
うんざり
0195昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/14(水) 14:57:51.80ID:???
>>191
秋田駅は白いパラソルの時にファンが寝台車に潜り込んで聖子本人に叱責されたこともあったからなあ。
東京まで急行の寝台車で帰るという凄い時代だったがw
0200昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/14(水) 20:56:41.35ID:???
>>185
こういうの観てるとほんと誰に対しても接し方変わらんよね
やんごとなき空気がでちゃってるは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況