X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント322KB
【TULIP】 チューリップ伝説 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています (ワッチョイ b683-HYMb)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:17:37.39ID:lWiDOVWw0
TULIP official home page
http://www.zaitsukazuo.com/tulip/index.html

ビクターエンタテインメント
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A010054.html

財津和夫オフィシャルサイト
http://www.zaitsukazuo.com/

上田雅利オフィシャルサイト
http://masatoshi-ueda.com/

姫野達也オフィシャルサイト
http://www.tatsuyahimeno.com/

宮城伸一郎 OFFICIAL WEBSITE
http://www.shinichiromiyagi.net/

前スレ
【TULIP】 チューリップ伝説 10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1528708058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754昔の名無しで出ています (ワッチョイ 4aa1-XZPs)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:33:54.15ID:iD5z5//t0
>>753
女性からだけでなく、動物愛護団体からもクレームが来るかもね。
でも昔の歌なんてそんなのが当たり前だったからな。
不倫を美化したり、バイクを盗んで乗り回したり、後ろから前からどうぞ!とかね。
0765昔の名無しで出ています (アウアウイー Sa73-IupJ)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:52:51.94ID:Qnwm7/KUa
財津はニューミュージック界の先駆者って言われてたけど正直、ちょっと言い過ぎじゃないかと
やってた事は確かに斬新だったけど楽曲の陳腐さから考えるとちょっとね
0768昔の名無しで出ています (アウアウイー Sa73-IupJ)
垢版 |
2019/06/03(月) 17:50:48.06ID:Qnwm7/KUa
>>766
財津を紹介するメディアではよく言われてますが、ちょっと大げさかと

>>767
正直な所、聴いてて恥ずかしくなる曲もかなりありますし
不発に終わったシングルも多いじゃないですか
ただ最近になって思うのはチューリップは30年早すぎたバンドかと
今のJポップ聴いてるとそんな感じがします
0774昔の名無しで出ています (ワッチョイ a6b7-Ow1H)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:03:16.26ID:Q0XkdW8L0
財津さんってしばらくその時の変な流行りを歌詞に織り込むブームだったのかもね。
モアウィズとらばーゆ 
ダイアナカット 
バルセロナ
チューリピアン
塩沢とき
0777昔の名無しで出ています (ワッチョイ 0b91-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 06:41:44.14ID:waFmMRwc0
自分は男なんで別になんでもいいんですが、
自分がこういう曲を聴いてるとして
仮にチューリップを知らない女性に最初に聞かせられないね
口ネックとか君のために
なにこの人変態かDVって
虹スカなんてまだ可愛いと思う
まず姫野曲から慣れさせていく
まあライブなんかでナンパできれば話は早いんだけどね 
ヘタレだから 笑
0778昔の名無しで出ています (アウアウイー Sa73-IupJ)
垢版 |
2019/06/04(火) 06:56:42.61ID:AFLxp1ePa
まぁ男ってのは少しくらい破天荒で変態なくらいなのが女性の印象に残るから良いかもよ
ミュージシャンでは小田は上品だから面白みが無いけど
財津はおちゃらけた所もあるし気取ってないし変な所もある面白いおじさんだと思う
0780昔の名無しで出ています (ワッチョイ 0b91-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:32:52.74ID:waFmMRwc0
でもさんまのまんまであっさり認めてましたよね
「今は違いますよね わがままは女の罪 それを許さないのは男の罪」
さんまさんはすごく原詩をほめてましたけどね
0781昔の名無しで出ています (ワッチョイ 6a15-IVdK)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:36:33.90ID:VFulapBR0
虹スニよりタイピストに出てくる女性に
対する表現が前から気になっていた。
女は遊びはぐれの→女性はモテモテの
あまりもの→時間があいていた
の表現にしてほしい。
0782昔の名無しで出ています (ワッチョイ 4aa1-XZPs)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:43:51.76ID:7jA5Tso50
昔はそういう時代だったんで、別に財津さんが特別だったわけじゃないと思う。
今聞けば恥ずかしい歌詞なんて、陽水、拓郎、長渕、さだ、尾崎、かぐや姫、
有名どころはほとんどでしょう。
0784昔の名無しで出ています (ワッチョイ a6b7-Ow1H)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:42:21.50ID:OOpKCGqI0
あなたの中へ の時は中学生だったからそりゃもう恥ずかしかった。
同級生は、シーツの上のヘアピンの匂いを嗅ぐなんて気持ち悪いと言っていた。
口づけのネックレスはもう大学生だったから全然平気だった。
サン・ジョルディの日の曲だったしね。
でも塩沢トキは社会人だったけど…ええーって思ったなあ。
あんなに軽快にエロ本を歌われてもねえ。

そういえばチーズケーキが爆流行した頃だったよね、さよなら道化者。
0787昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8fac-jL/l)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:17:23.23ID:F63uRuO30
>>777
そうですね。そう思いますよ。
まだ変態的なHは好きな女性いるけど、DVはダメですね。
おっしゃるように、心の旅、夏色のおもいで、安部・姫曲から慣らすのがいいですね。
あ、青春の影は好きな女性多いです。モテ曲。
0796昔の名無しで出ています (アウアウイー Sa73-IupJ)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:45:01.34ID:xMR5fxCba
>>795
ごめん記憶から抜けてた事があって
実際にチューリップにハマったきっかけは
実家から独立した親戚のお兄さんが置いてったチューリップのベスト版聴いてだった
一期の曲だけが収録されてるベスト版だったけど
曲のタイトルが間違って記されてたりしてたわw
0800昔の名無しで出ています (アウアウイー Sae9-SHhG)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:36:23.22ID:GkfNxbvoa
ソロも含めた財津ソングワースト3

口づけのネックレス 
キモイ

満月の夜の罠  
浜辺で野外プレイかよw  フレーズの「フェイク!」って所もキモイ

タイトル忘れたがエロ本の歌
もう最低名くらいひどい曲
0802昔の名無しで出ています (ササクッテロレ Sp63-dT+F)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:15:43.45ID:jWsaQLsJp
口づけのネックレスは3期の中での指折りで好きな曲だな
何だよコレって思ったのは「夏の夜の海」全編財津和夫の気持ち悪いファルセット
でこの気持ち悪いのをシングルで出すセンスw
絶対売れるワケ無いと思った
実際全く売れなかった、ハナからシングルヒットなんて諦めてて売る気なんて毛頭なかったんだろう
0804昔の名無しで出ています (ササクッテロ Sp9f-B2Pf)
垢版 |
2019/06/06(木) 17:03:52.16ID:1P3v6VMIp
>>800
満月の夜の罠、そんな表面的なところしか
感じられないなんて気の毒です
ああいうオトナの遊び心、可愛いじゃないですか?
実際にやるわけじゃなくてそんな妄想を2人で笑って
楽しめるオトナの恋は良いと思いますが
まぁ人それぞれね w
0807昔の名無しで出ています (スップ Sd03-6QNz)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:06:39.39ID:LRjTErzKd
財津さんが「これは売れるんでは!?」と期待したがそうはならなかった抱きあって結構好きだったな
変態的なファルセットがいかにも財津さんだったしシンセベースとギターのシンプルなリフもよかった
ライブではサブボーカルをサポートメンバーの北原拓が歌ってたけど何で高橋裕幸じゃないんだろうって当時思ってたわ
0811昔の名無しで出ています (ワッチョイ 1326-dT+F)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:43:43.11ID:b/GFbLDf0
「夏の夜の海」のメロディはとても秀逸だと思う
財津和夫の考えがあってあんな風に歌ったんだろうけどさ
誰か他のアーティストがカヴァーすればあの曲の良さがもっと認識されただろう
あの歌い方でシングルのB面なら納得するけどA面は無いよな
0813昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2ba1-LM63)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:04:24.11ID:Z/V55V2V0
口づけのネックレスは大好きな曲の1つだ。
しかし、カラオケで歌うと最後がしつこすぎて恥ずかしくなってしまう。
3期では他にプライマリーカラーとThis is my home townが好き。
0815昔の名無しで出ています (アウアウウー Sa31-R3XS)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:17:49.61ID:ebqacZQca
じゃあ今度は夏の夜の海を絵にしてみてくれ
0823昔の名無しで出ています (アウアウイー Sae9-SHhG)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:31:21.35ID:2kFLzusKa
意識した事なかったけど財津の歌詞って情景がすぐに思い付くんだね
メロディ優先かと思ってたけど歌詞もなかなかものもだわ
「黒い髪のリサ」なんか一回聞いただけでヨーロッパの街中をイメージしたし
0825昔の名無しで出ています (ワッチョイ 2ba1-LM63)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:40:33.02ID:pb9Ijiy90
>>822
The 10th ODYSSEYって名曲だと思うが、再結成後は全然やらないね。
やっぱあの船はチューリップのことで、解散するかこのまま進むか、
揺れ動いている心境の歌で、実際それから間もなく片腕2人が抜けてしまったので、
歌いたくないのかな・・・と勝手に想像してしまう。
アンコールの1曲目もしくは2部のオープニングにぴったりだと思うんだけどね。
0826昔の名無しで出ています (ワッチョイ 9b6c-8GiV)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:13:03.51ID:3bzzVXnE0
「Tokyo Happy」

http://youtu.be/TxEy6gRlSm4
0829昔の名無しで出ています (ワッチョイ 29b7-vjC7)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:10:07.64ID:j3fbj/eH0
>>828
安部俊幸のミュージックマガジンで、何故「渚に佇んで」をシングルにしないのかって投書が採用されたのは覚えてる。

後あのアルバムのギターの音が1番好き。
だが財津の声は全アルバムの中で1番嫌い。
0831昔の名無しで出ています (ワッチョイ 1326-8GiV)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:06:10.70ID:6CxRJcox0
10th ODYSSEYの頃の財津和夫は一番太ってて歌声の高音部分が鼻に篭った感がして気持ち悪い
一番が「ささやかな子守唄」やソロの「一枚の絵」の最高音域
次の2222年ピクニックの頃は10キロ以上体重を削ぎ落としてその感じは無くなった
0842昔の名無しで出ています (ワッチョイ 6bb7-7edx)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:48:11.42ID:WwogReUL0
The Round About Way…
こんなアルバムがあったんだ。
ぜんっぜん記憶にないんだけど、
普通に発売されたLPだったんですか?
一枚の絵は発売日にEP買った。
なんかのドラマの曲だったような…。
当時の財津さんの鼻濁音高音、うーーん
嫌いではなかったけどちょっとイラっとしたかな。
だから10thOddyseyだけCDで買い直してない。
0843昔の名無しで出ています (ワッチョイ e315-fbqF)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:08:55.22ID:6lAmuA670
>>842
よく覚えていないのですが、
たしかパルコ劇場だったかな?での
ライブ盤です。(パルコじゃないかも)
当時、財津さんがアンリ・ルソーを
お好きだったので、ルソー風の
ジャケットになったのかな〜と。
鮮やかな濃紺に黄色い月・・だったかなぁ?
がとても印象的ばアルバムジャケットでした。
あ、動物も描いてありました。木もありましたね。
0846昔の名無しで出ています (アウアウイー Sae9-AqLq)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:54:45.33ID:QuIfHf8ta
財津はいつからか音楽にメッセージ性を付けなくなったね
一時期、環境への配慮も歌ってたけどやらなくなったし
その結果、日常の性愛にテーマが向かうしかなんだろうけど
0848昔の名無しで出ています (スップ Sddb-6QNz)
垢版 |
2019/06/10(月) 06:37:10.65ID:sFUk63QEd
The Round About Way懐かしいな
うわー、スカイラインのテーマが入ってると期待して買ったら
オマケでちょっと歌ってみただけって感じだったのでがっかりした記憶があるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況