X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント344KB

【時間を止めて】 松田聖子 57 【あなたの指で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/06/21(木) 23:56:42.28ID:???
ここは、主に80年代における松田聖子さんの活躍を語る懐古派用ファンスレです。

最新の聖子さんの話題は本スレにてどうぞ♪
→【MERRY-GO-ROUND】 松田聖子111 【SEIKO MATSUDA】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1528645546/

■注意事項■

松田聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ
オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。

論理的で主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応をお願い致します。
http://info.2ch.net/guide/adv.html

前スレ
【夢の中のことと】 松田聖子 56 【わかっていても】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1522510002/
0381昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/29(日) 16:02:23.85ID:???
軽自動車にランボルギーニ、ミウラ
のエンジンを搭載した軽快かつ
パワフルで美しいエンジンの結晶だな
これが相応しい表現で遭ってると
今思うと感慨に耽るね。
0382昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/29(日) 17:47:37.21ID:???
>>367
というか50万レベルに達したのがPineappleからで
54万のSQUALLは売れた1st特需じゃないかな。青い珊瑚礁が大当たりしたし
宇多田のFirst Loveなんかもそう
0383昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/29(日) 21:31:41.61ID:???
80年代の3大アイドルと言えば聖子、明菜、今日子が普通だけど奈保子ファンが聖子のライバルは奈保子、三大アイドルは聖子、明菜、奈保子と言ってたのは無理があると思った
0386昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/29(日) 22:49:46.65ID:???
良美ちゃんはいい人だと感じた。
聖子さんが選ばれた瞬間に笑顔で祝福
本当は悔しさを顕にするんだけどね
一緒に喜んでくれた人にもいたんだなって
こんな背辛い世の中だから
彼女の成功を祈ったファンも沢山いたでょう
0387昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 00:00:02.26ID:???
青い珊瑚礁を奈保子が歌ってたら奈保子が
トップアイドルになれたとかいう書き込み見たな
聖子の為に書かれた曲なのに哀れだったよ
0388昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 00:48:07.60ID:tdkVLK4p
哀れとか言ってるお前も哀れだけど
0390昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 07:16:05.66ID:???
奈保子の歌には色気がなかったんだよ
その色気は90年代以降のセクシー聖子にも残ってないけどな
0391昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 09:04:41.89ID:???
Amazon primeでファースト聴いてるけどやっぱりええなぁ。
ブルーエンジェル 最高!
0392昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 20:40:20.38ID:???
>>363
ちゃうんな

いいか、聖子が売れ始めたらもうクラスの男達は聖子様が欲しくてしゃーない
しかし金なき

仕方ない故に、クラスメートからブラックビニルを借りる
そう、あのお大尽の金持ちクラスメートから

だから実際の視聴者数は計算不能、いうてな

パネー。つつ
0393昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 21:56:59.45ID:???
聖子ちゃんが柳川城主の姫と言うのは聞いたことがあったが、
嵯峨天皇の子孫とは知らなかった。系図まであるとは。
確かめようもないが。。。家訓とか何か受け継いでるかも?

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E6%B1%A0%E6%B0%8F#%E7%B3%BB%E5%9B%B3
0394昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/30(月) 22:23:25.81ID:5AGX+y59
ラジオで対談の時に良美は青珊瑚のサビは聖子だけのもの、私には歌えないと言ってたよ
聖子はどきどき旅行は私が歌いたいって言い返してた
共に20歳の女の子同士の会話って感じて聴いてて楽しかった
0396昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/31(火) 11:05:05.56ID:MwFNRSah
82年は20歳になったのもあって
ゆっくりとかおとなしい曲が多くて不満ぎみだったと
良美のどきどき旅行をノリノリでギャーギャーと私の恋はぁ〜って部分が好きで歌ってた
青珊瑚とも偶然なのか歌詞も同じフレーズだね
0397昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/07/31(火) 15:47:23.88ID:???
のぼりつめて〜いかせて
安井かずみだから成り立つ
三浦先生や湯川先生でもいい
松本が書いたら陳腐なエロじじい
0399昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/01(水) 00:36:01.20ID:???
● 松田聖子の歌詞をもっと楽しむ196通りの方法 ー 松本隆 篇
https://reminder.top/775292512/

● 松田聖子はBがいい。制服 ― 珠玉のクオリティはB面Bメロにあり
https://reminder.top/412302307/

● スージー鈴木の極私的大村雅朗ヒストリー(その1)
https://reminder.top/623943741/

● スージー鈴木の極私的大村雅朗ヒストリー(その2)
https://reminder.top/706759131/

『大村雅朗・第2期』という区切りがあるとすれば、
それは1980年からになると思います。
もう少し具体的に言えば、1980年7月1日―― 松田聖子「青い珊瑚礁」の発売日。

前回書いた、ニューミュージックと歌謡曲の融合
=「ザ・79年サウンド」から、キラキラした80年代ポップへのステップアップ。
その契機となった曲が「青い珊瑚礁」で、
特にあのネガティブさのかけらすらない、前へ前へ(夏へ夏へ)と
ずんずん進んでいくようなイントロは、
80年代の『大村雅朗黄金時代』への号砲と言えるでしょう。

ちなみに、デビュー曲の「裸足の季節」と、
「青い珊瑚礁」の次の「風は秋色」の編曲家は信田かずおという人。
そして、「風は秋色」の次からのシングル3枚が、
さしずめ『大村雅朗(と財津和夫)による松田聖子初期三部作』とでも言うべき
3曲となっています。ちなみに、大村雅朗、財津和夫、松田聖子は、全員福岡県出身。

(以下略)
0403昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/01(水) 21:00:10.34ID:???
ガラスの林檎はえーよなぁ
あれが無ければあつしは聖子ヲタにはならなかった、クラスの名曲だ

まあ、つくづく 名曲を引き込んだわなー
すげーよ
0405昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 15:26:40.50ID:SdRmiYkR
スプリームって自分の中では駄作だなぁ
蛍の草原と瑠璃色の地球だけが飛び抜けて名曲で残り8曲が駄目だ
0408昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 18:21:05.37ID:???
9thとSUPREMEを比べると確かにハスキーさが無くなっていくね
何と言ってもSUPREMEはその透明感が魅力
武部さんもそこを意識していたと思う
0410昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 19:42:39.23ID:R73Lgb53
>>405
旦那、マリオネットダメっすかね?
あと、ロラスケート猫
0411昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:01.04ID:1pnTRKni
>>410
うん、シトロンまでの全て曲の中でもマリオネットの涙が一番嫌い
ってか東西南北や久保田洋司が嫌だ
ローラースケートをはいた猫やローゼワインより甘くは独身時代なら受け入れられたかも
9波で松本隆が居なくて結婚もしたのでアダルトな新境地なるかと思ったらティンカーベルの続編みたいに思えてガッカリした
続くストロベリータイムもつまんなくてシトロンは大人を感じれて好きだった
プレモレ以降は語る気にもなれない
0413昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:40.55ID:1pnTRKni
あ、作品は気に入らないのが多いけど声の質は大好きだよ
プリーズドントゴーや四月は風の旅人は聴いてて今でもゾクゾクする
あとシトロンのジャケ写も大好き
0414昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:56.94ID:???
>>412
そりゃ喉やって以降ずっと下がり続けてるけど
それぞれの時期で声の良さが変わって自分は楽しめてるな
喉を使い切るまでの話だが、90年代とかは歌唱も安定してるしね
0415昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 22:37:17.26ID:???
>>414
90年代に、松田聖子が80年81年の自分のビデオをを見ながら、
地声で歌っている、声が太くて嫌だと言っているのを憶えている。
0416昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 22:40:21.24ID:???
>>414
訂正。

90年代に、松田聖子が80年81年の自分のビデオをを見ながら、
地声で歌っている、声が太くて嫌だと言っていたのを憶えている。

松田聖子の歌い方の変化は、声変わりとか、喉をつぶしたことだけが理由ではないと思っている。
0417昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:08.08ID:???
>>416
それはテレビ的に言ってるだけだと思うけど
声の変化は認めつつ自分では喉を潰したと言わないし、あの当時の声には戻れないから難しい反応になる
でも今の声にも自信を持たないと歌手業は成り立たないからね
色々な葛藤があった中での変化なのは言わずもがな
0418昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/03(金) 00:28:29.75ID:TKCMe7yS
>>405
俺か
0420昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/03(金) 00:49:09.48ID:???
蛍、時間、雨コニ、瑠璃色もいいが、
最近はチェルシーホテルのコーヒーハウスがじんわりと名曲
0427昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/03(金) 08:39:07.93ID:???
937 昔の名無しで出ています sage 2018/08/03(金) 08:36:41.98 ID:???
>>934
常連明菜ヲタが荒らしに向かったようだな
関係ないのに可哀想だ

明菜スレ常駐の馬鹿
0428昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/03(金) 21:19:16.72ID:???
>>420
聖子はじんわり名曲が何気に多い

TRUE LOVE
トロピカルヒーロー
花時計咲いた
ナイーブ
黄昏はオレンジライム
水色の朝
マドラス・チェックの恋人
Blue Christmas
モッキンバード
レンガの小径
Bye Bye Playboy
Party's Queen
ボン・ボヤージュ
いそしぎの島
スピード・ボート
Teenage
チェルシーホテルのコーヒーハウス
LOVE
凍った息
恋したら…
0436昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 00:04:02.68ID:???
こないだ部屋の模様替えして
システムチェックに『SQUALL』のSACDかけたら
リビング越しに聞いてた息子(高校生)が、
「初期型の松田聖子の声の透明感は何なんだろうね?」とボソっと言っててワロタ
0437昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 00:59:25.60ID:???
透明感は色の白さとクリアな透き通った声質ね
けどよく聴くと声量は大きいし高音は透き通ってるのにハスキーでもあるから不思議なんだよね
透明感あって透き通った声質だけどハスキーでもあるって
0439昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 05:35:34.69ID:???
>>436
高校生が初期型とかいうかよ。

初期型は実は地声そのままではないと思われる。
特に中低音については声の操作をしていると思う。
声を太くするというか桜田淳子とか70年代の女性ポップス歌手がよくやってたやつ。
0442昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 10:08:51.63ID:???
松田聖子シリーズ…完成していたの?

松田聖子 零号機(デビュー前)
松田聖子 初号機(デビュー当時)
松田聖子 弍号機(82年以降)
松田聖子 参号機(86年以降)
0451昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 21:08:24.14ID:???
マランツで、SACD風立ちぬを聴いていたらちうがく生の娘が「とーちゃん、聖子と大滝のコラボは生命感溢れるサウンドが多いね、スペクターリスペクトのせいかな?」などとのたまわれて、、、、
0456昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 23:21:03.05ID:???
今時の親が聞いてる音楽を子供にはどう映るんだろうかと思う
自分達の子供時代だと親よりも年上の兄弟や従兄弟、先輩なんかの影響のが大きかったが
0457昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 23:26:35.53ID:???
たいして進化してなくて同じなんだよ
俺の親が聞いてたのは東海林太郎や春日八郎だから
0459昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/04(土) 23:54:20.22ID:???
最近よく言われるギャグに、

俺たちがこどもの頃、親は懐メロしか聞いてなくて
俺はこんな大人になるまいと思った

今俺は自分が大学生の頃の音楽ばかり聞いているw

というのがある
0462昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/05(日) 02:38:25.30ID:???
● 「青〜Blueで思い浮かぶ歌BEST10」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00010011-tokyofm-ent

眞鍋かをりがパーソナリティをつとめ、
リスナーと一緒にテーマに沿った独自の音楽チャートを作り、
今みんなが聴きたい曲をシェアしていくTOKYO FMの番組
「KOSE Your Songs Best10」。
7月29日(日)の放送では、スペシャルプレゼンターに新垣結衣さんを迎え、
「青〜Blueで思い浮かぶ歌BEST10」後半のトップ5を紹介しました。

第3位は、松田聖子さんの「青い珊瑚礁」。
このセカンドシングルの大ヒットにより、
松田聖子さんはアイドルとしての不動の地位を築きました。
永遠の名曲として、今も老若男女に愛されています。
そんな「青い珊瑚礁」のリリースは1980年。
まだ新垣結衣さんは生まれていないのですが……
「『青い珊瑚礁』はiPodに入っていて、たまに聴いて一緒に歌ってます。
80年代のアイドルの歌が大好きになった時期があり、
シャッフルして、ひたすら聴いてました」と、思い出を話してくれました。
0463昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/05(日) 09:15:13.70ID:???
聖子ちゃんのテレビ放送は、テレビ局に全て保管されているだろうか。
もし、世の中がガラリと変わって、全て高画質高音質で、家で観れる様になったらうれしい。
0465昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/05(日) 14:03:45.43ID:???
>>464
マジすか?全部 放出して欲しいっすね
もう、これ以上 出ません、一滴も無理っすてとこまで出してスッキリして欲しい
0471昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/08/05(日) 16:30:37.54ID:???
ピンモーは上品過ぎて、雑味がないのよね
ハートのイヤリングはタイトルからして安っぽい
同時期のひろ子に比べて熱量の違いを感じるわ

松本さんが聖子に最初に捨てさせたのは白い貝のブローチで
次いで真珠の首飾り
ダイアモンドをあげたからそれが愛の頂点で
ラスト曲はハートのイヤリング 当時は100均なんてなかったけど
安物のイヤリングしか連想できないのよね

最近ではとうとう、剥がれたスパンコールの星屑のヘアバンドよ
プラチナでもルビーでももっと高級なプレゼントを聖子にあげないさいよ

聖子が一番稼がせてくれただろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況