X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント369KB
【桜が枝に】 松田聖子 55 【咲く頃は】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/18(日) 01:24:08.14ID:???
ここは、主に80年代における松田聖子さんの活躍を語る懐古派用ファンスレです。

最新の聖子さんの話題は本スレにてどうぞ♪
→【SEIKO JAZZ】 松田聖子108 【SWEET DAYS】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1517499021/

■注意事項■

松田聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱しなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。

論理的で主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応をお願い致します。
http://info.2ch.net/guide/adv.html

前スレ
【湖の水面】 松田聖子 54 【掠める燕】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1516976263/
0799昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/15(木) 16:14:49.47ID:oQEHDlk/
美人作詞家が出てきた頃だな。
小林和子とか。
0800昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/15(木) 16:26:09.14ID:???
消臭プラグ切れたんで
ホームセンターに買いに行ったら
香る消臭シリーズに
チェリーブラッサム迷わず買ったォ
0804昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/15(木) 17:25:51.42ID:???
去年チェリーブラッサムってチョコを会社の女にもらったわ
しかも聖子の誕生日になw俺狙われてるわw
0806昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:44.73ID:???
中島みゆきのアルバムのリマスタ盤がようやく廉価発売になった

ロンバケ→風立ちぬ→昨晩お会いしましょう→FOR YOU→寒水魚→Pineapple…

幸せな時代
0808昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/16(金) 03:16:08.31ID:ayJCxlBT
Love Song 探して

作詞・三浦徳子、作曲・すぎやまこういち、編曲・大村雅朗

『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の楽曲
0809昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/16(金) 08:28:09.07ID:???
最近、風立ちぬの魅力に気づいた。

女の子の少し背伸び感だね
歌唱の技術的もそうだし年齢なりの歌詞もそうだし
0811昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/16(金) 19:15:01.19ID:???
ちゅるりらちゅるりらさんは桃子ファンでもあったのか。
www.youtube.com/watch?v=GU15sD09yIw
0812昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/16(金) 19:26:42.81ID:???
風立ちぬの歌詞は考えるほどわからなくなる
あまり原作にとらわれずに軽い失恋ソングと考えるのが正解かも
0817昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/19(月) 22:42:25.28ID:???
● 今週・最終回!「とんねるずのみなさんのおかげでした」に松田聖子が出演

https://www.fujitv.co.jp/minasan/

今週はいよいよ最終回。〈さいごのうたばん〉をお届けします。
『とんねるずのみなさんのおかげでした』
第1回目の放送の記念すべきゲストでもある松田聖子を迎え
「ほんとのうたばん」名場面、「コント・名曲集」「野猿の軌跡」など
番組の歌の歴史をたっぷりとお届けします。
最後を飾るとんねるずの熱唱にもご期待下さい!

みなさんのおかげでした
放送日時:2018年3月22日(木)21:00〜21:54
0832昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 01:49:08.63ID:???
SONYの復活レコード盤
第一弾はビリージョエルできたな
当然聖子も出すんだろうから
そろそろプレイヤーを考えておかねば
0837昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 11:57:36.89ID:???
>>836
そんな手間のかかることはやらないでしょ(SONY様だよ)
PCMになってるマスターを使ってカッティングマスター作って〜て流れでしょ。
オレは「レコードのほうが音がいい」なんて思わないから、また集めたりはしないけどさ
0838昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 12:11:10.75ID:???
発売が決まって、内容が発表されてから喰いついたら?
発売もされる前から必死こいてネガキャンしたって意味なかろうに
0842昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 16:33:46.98ID:???
てか、あえて極端にいうと、ハイ上がりでアグレッシブな音にすんのよ
ハイレゾがそうだったけど
そうでなきゃ売れないから
0844昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 17:24:27.59ID:???
いやいやレコードは暖かみのある(感じがするかもしれない)音が
いいことになってるんだろ。世間的には
そうでなきゃ売れないから
0846昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 18:02:26.15ID:???
>>844
>いやいやレコードは暖かみのある(感じがするかもしれない)音が
>いいことになってるんだろ。
そう言いながら、現実には「ハイ上がりでアグレッシブな音」なんよ
ハイレゾがまさにそうしてるでしょw
0847昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 18:12:08.59ID:???
オビキャッチに
最新リマスターをアナログ化!!
あの頃の音が現代の技術で甦る
とか入れそうだな
0848昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:09.91ID:???
>>840
レコードはCDのような音圧番長jにするとひどい事になるらしい
しかしソニーはカッティングマシンなんか買っちゃったりして
今さらアナログ盤が盛り返すと本当に思っているのか
0850昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 20:37:02.88ID:???
ビニールの再発盤は、SACDが好評だったから当然同じ路線で行くだろうな
SONYの狙うターゲットがドンピシャな上に
正規の販売ルートでもないアルバム14種を完売させてるのはやはりデカい
0856昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/22(木) 20:51:58.17ID:???
ビリージョエル・ニューヨーク52番街(完全生産限定盤:Analog)の内容

ソニー国内生産アナログ盤・洋楽第1弾!

2018年、ソニー・ミュージックがアナログレコード国内生産を開始!
(ソニーDADCジャパンがアナログレコード用のプレス機を導入。
ソニー・ミュージックスタジオに、アナログレコード製造用マスターの
ラッカー盤カッティングマシンを導入)

そしてソニー国内生産アナログ盤・洋楽第1弾が本作に決定!
同作は、リリース40周年。更には、1982年に世界初の商業用CDとして
ソニーから発売された、音楽産業における記念碑的作品。
ソニーの国内生産アナログレコード洋楽第1弾として、
本作以上にふさわしいものはありません!

更に、今年はソニーでのデビュー(『ピアノ・マン』)から45周年、
初来日公演から40周年と、ビリーのアニバーサリーが目白押し

プレイパス封入
歌詞・対訳・新規ライナーノーツ
日本盤初発売時のインナースリーヴ(ライナーノーツほか)を復刻
日本盤初発売時のLP帯を復刻
0862昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 00:36:40.80ID:???
聖子目当てなら出るか出んかまだわからんのに。大瀧の夢で逢えたらは出すみたいだけど。
それにマスターがフレッシュな頃にアナログ完結で作った当時のLPの方がいいんじゃないの
0865昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 20:58:06.46ID:???
>>857
そういうのを読むと、レコードはデジタルより高域まで伸びているから音が良いなんてのは幻想だということがよく分かるね。
レコードに刻める信号には限界があるのでマスターに含まれている低域や高域をばっさりカットしていると言ってるじゃんw
オーディオマニアが泣いて喜ぶ一発録音のダイレクトカッティングにしても思い切りコンプをかけているとw
0866昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 23:16:30.92ID:???
>>865
生音をいかに損なわず最大限の情報をパッキングできるか、、、
それが大前提にある話だから、極論を振りかざされたところで、
我々としても「ポカン(・ω・)?」とするしかないんだが、、、
0867昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 23:20:31.84ID:???
>生音をいかに損なわず最大限の情報をパッキングできるか
それができないのがレコード

レコードの音がいいわけない
リマスタで音がよくなるわけがない
0868昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 23:23:03.75ID:???
音の入れ物として優れているのはSACDとハイレゾ配信
これは間違いない
ただ入っている音が良いとは限らない
聖子で言えば前者はいいが後者はそうでもない
0869昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 23:27:47.34ID:???
けっきょくメディアじゃなくて、マスタリングがどうかってことなんだよね
聖子SACDもそこに尽きる
0871昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 23:52:33.07ID:???
「レコードの音の方が好きだ」と言ってる分には何の問題もないが
「レコードの方が高音質だ、それは20kHz以上の超高域の情報まで漏れなく収録されているからだ」
などと言うのは出鱈目だということだね
0872昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/23(金) 23:59:43.49ID:???
>>871
後者に関しては
少なくともこのスレッドの住人は
誰も言っとらんよ

みんな各々、自分のシステムで聞いた上での感想を述べてるだけ
0876昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 00:55:11.44ID:???
>>874
絵画や文字文明に次ぐ人類が到達したエポックメイキングのひとつだね
音楽を文字のように残し繰り返し聞くことが出来るようになったわけで
それは時間の経過をまるごと切りとることと同義。いや、すごいこと。
0880昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 02:19:24.34ID:???
平たい円盤を回転させて音を出すのは
レコードもカセットもCDもMDもHDDでさえも共通している。

しかし、音楽パッケージが一気に閉塞に向かったのは、
SMDのように回転しなくとも音を出さなくなった道を人類が選んだからだ。

と、そんな与太話を、こないだ飲みの席で友人と語って面白かった。
0882昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 02:23:42.52ID:???
平たい円盤を回転させて音を出すのは
レコードもカセットもCDもMDもHDDでさえも共通している。

しかし、音楽パッケージが一気に閉塞に向かったのは、
SMDのように回転させなくとも音を出せる方向を企業が選んだからだ。

と、そんな与太話を、こないだ飲みの席で友人と語って面白かった。
0883昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 02:28:11.13ID:???
>>874
ド振動工学やってたらアナログレコーはそんな凄い発明だとは思わんな
むしろCDの方が凄いと思う
0884昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 02:28:39.94ID:???
振動工学やってたらアナログレコードはそんな凄い発明だとは思わんな
むしろCDの方が凄いと思う
0885昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 06:03:31.03ID:???
電気信号を空気振動に変えて音が出るのはわかるが
なんでちゃんと聖子の声になるのかいまだにわからない
0887昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 12:33:35.02ID:???
音は空気の振動だからそれを電気的に記憶すれば再現できるのは理屈として分かるだろう
0889昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 21:44:30.95ID:???
さっき車で 一千一秒と雨リゾート 聴いた
たまらんな、これ
なんつーか、鳥肌

情景が浮かびシチュエーションがシェアされる
なんで?

ボーカルの所為だけと違うよね
ヤバイね、運転しながら涙出た
0893昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 21:59:30.89ID:???
松田聖子が好きだと言うだけで
死ねとまで言うのが中森明菜ファンの仕事?
何のために張り付いてんの?
0894昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 22:05:58.52ID:???
執拗な執着は心の病気
松田聖子ファンは中森明菜ファンから
ネットの問題点やヒトの病みと闇を学ぶ
0897昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 22:33:38.49ID:???
>>894
思ってることをそのまま書くからなあ
しかも本性を剥きだしてる場所が
松田聖子スレッドとはね

松田聖子や松田聖子ファンを恨む理由
それは中森明菜が好きだから…

ギャグかとw
0899昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/03/24(土) 22:44:55.36ID:trndkYUZ
晒し上げしとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況