X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント404KB

【湖の水面】 松田聖子 54 【掠める燕】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/01/26(金) 23:17:43.55ID:???
ここは、主に80年代における松田聖子さんの活躍を語る懐古派用ファンスレです。

最新の聖子さんの話題は本スレにてどうぞ♪
→【SEIKO JAZZ】 松田聖子107 【SWEET DAYS】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1514699723/

■注意事項■

松田聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱しなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。

論理的で主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応をお願い致します。
http://info.2ch.net/guide/adv.html

前スレ
【自由な線】 松田聖子 53 【自由な色】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1515317461/
0485昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 09:05:49.00ID:???
今度のベストは悩んだけどハイレゾでダウンロードした。
音質には満足してる。
0489昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/09(金) 20:54:41.19ID:???
SONYは商売上手ですね
新社長も文系らしいし爺さん騙くらかす作戦に拍車がかかるのでは
0498昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 00:39:37.58ID:???
聖子ちゃんあと30年遅く生まれてたらいい音で録音できたのに
SACDがいいとか言っても今の録音に比べたら糞すぎる
0499昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 00:46:53.37ID:???
そして、何どか歌う事が
とても難しい事だと思った。
それでも歌い続けてきた姿勢に
感謝してます。
それを感じたのはセコたんしか
0504昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:13:55.08ID:???
音質ヲタとはベクトルセンスが違い過ぎて苦笑いするしかない
音が良いを言葉のままにしか理解出来ない奴がなんで聖子スレッドにいるんだか…
0509昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:19:27.73ID:???
>>504
求めてる質が違うんだよなあ
価値がないものがどんなに音が良かろうと
ただのサンプルでなんも震えない
0510昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:15.78ID:???
前から不思議でならんかったのだが
なんでSACDの音をあれこれ書くのはOKなのに
そのSACDを聴くための機器について書くのは完全NGなんだろうか
そのあたり思い込みが強すぎて病的な人が多すぎな気がする
0512昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:27.71ID:???
>>509
だから音そのものの話をしてるんだろうが
聖子のCDの音は悪すぎる
それ以上でもそれ以下でもない

そういうのに興味なかったらスルーしたらよかろう
ここは貴方だけのスレじゃないのだよ
0513昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:28:04.35ID:???
>>511
客観的にみて貴方達が勘違い野郎だと思うけど
思い込みが激しすぎる気持ち悪い中年男
それが世間の目だよ
0514昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:29:25.60ID:???
>>510
お好きに書いたらいいのでは?
スレ運用がどうのって話が一番無駄で
聖子ファンは基本的に5ちゃんの誰がどうとかって話に興味ない
0516昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:30:58.72ID:???
アンチもファンも何十年でも拘れる
それが松田聖子の凄さだって君が証明しちゃってる
0522昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:41:51.69ID:???
これ前から思ってたんだが
5ちゃんの聖子のアンチって色んな聖子スレを巡回してるんだろうけど
このスレの主旨とかオーヲタ兼ねた古参ファンのこだわる機微を全く理解してない
だから此処に関しては一貫して煽りレスがズレまくってるのが可笑しい
0529昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 01:53:26.80ID:???
ジャズライブの松田聖子
歌がクソ上手くてビビった
ジャズライブかなり気に入った
0534昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:06:57.54ID:???
まあ当時はS社が最先端でした
S社が凄いのはコンシューマ製品じゃなくプロ用だからレイクウエスト
0539昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:20:37.27ID:???
聖子が今の時代にデビューしていたら……か
IFとしては面白い話題だね
80年代版聖子同様にいろんな人に曲提供してもらうとすると……

山口一郎(サカナクション)
川谷絵音(ゲスの極み乙女。)
真部脩一(元相対性理論)
やくしまるえつこ(相対性理論)
山内総一郎(フジファブリック)
椎名林檎(東京事変)
宇多田ヒカル
奥田民生
米津玄師
中田ヤスタカ
小室哲哉
ヒャダイン
岡崎体育
山下達郎


他にも色々いるだろうけど
この辺りと組んだら案外面白いことになりそう
0540昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:20:42.55ID:???
ネガキャンでもないよな…
松田聖子とか特に興味ないし知らないし

やっぱりただの暇つぶしだわ
授業中暇で落書きしてんのと同じ
たまたまこのスレだったって感じ
オーディオも興味ないよ
また勘違いすんなよ
0541昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:29:04.37ID:???
>>539
スピッツの草野なんか合うと思う。
90年代、セルフに走らなかったら渋谷系とかに転んでたかな
それともやっぱり松本隆一派として
グルーヴビジョンなんかにビジュアルプロデュースされながら
カヒミカリィ的なアルバム切ったりしてただろうか
0542昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:32:47.70ID:???
今時はメジャーミュージックのメインストリームにいる連中より
アニソンや声優なんかの方が、全然高いクオリティと豊富なバリエーションのアルバム作ってたりする
0543昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:37:26.01ID:???
>聖子ちゃんあと30年遅く生まれてたらいい音で録音できたのに
>SACDがいいとか言っても今の録音に比べたら糞すぎる

これその通りでしょ
当時はマイクが悪かったんでしょ
今のDSD技術で残せたら凄いことになってたよ
0546昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:46:49.57ID:???
まあ、物理的に音が悪いのは事実
聖子ファンは脳内変換して良い音に変えている
A/Aコンバーターが脳内に組み込まれている
0547昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:54:05.12ID:???
>>543
>当時はマイクが悪かったんでしょ
マイクの性能は半世紀以上向上してない
クラシックやハリウッドの最新映画音楽(SWとか)でメインのマイクは
1950年製のビンテージマイク
0548昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 02:57:25.97ID:???
>>542
今は二次創作物の形を取った方が良作が生まれる
それは淋しいことであると同時に、良作が世に溢れている贅沢なことでもある
松田聖子は見事なタイミングで良作を多産できた稀有な歌手の一人
0551昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 03:37:57.94ID:???
現代デビューで成功するイメージが沸かない
現代の機器と鈴木智雄をデロリアンに乗せるしかない
0554昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 09:11:53.66ID:???
>>547
だよね
ノイマン、AKG、ショップスなどの定番マイクの性能はここ数十年ほとんど向上しておらず
周波数特性を測定すると可聴限界以下の帯域からダダ下がりなマイクも多く、
最新レコーディングであってもそういうマイクが今もって主流なのが現実。
40KHz以上収録出来るマイクなどもあるにはあるが可聴帯域の音質こそが重要なので
プロの現場ではあまり積極的に用いられていない模様。

かくいう自分も趣味で録音をやっているのでマイクには一家言あるが、
老眼ならぬ老耳のせいか、周波数レンジの広さと音質の好ましさとは全然一致しない。
0556昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 09:53:04.41ID:???
>>551
>現代の機器と鈴木智雄をデロリアンに乗せるしかない

ほんとそう思う
マイク以外の機材の性能は現代の方が絶対良いはずだが
うっかりすると聞き逃すような微かな音が鳴っていたり
空間の広がりを表出させるリバープ系のエフェクターが巧みに使われていたりと
非常に手の込んだ録音がなされていて何度聴いても聞き飽きない
今の録音は携帯オーディオ向けなのか何かおしなべて大雑把に聴こえる
0557昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 11:35:31.11ID:???
>>555
残り僅かからの完売まで早かったな
なんだかんだと15種発売して14種を完売させてまった聖子たん
0558昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 11:51:14.31ID:???
1980年代、日本の音楽シーンを席巻した歌手・松田聖子。

まずアイドルとして圧倒的な人気を獲得した彼女ですが、

ヴォーカリストとしての実力も当時から高く評価されていました。

そして、オーディオファンもそこに注目。

松田聖子のアルバムは1枚の試聴ソースとしても注目されるようになります。

豪華な制作陣と、手間を惜しまぬプロダクションから生まれた80年代の松田聖子作品は、

おそらく2度と生み出すことのできない音の宝物といえるでしょう。

ステレオサウンドでは、昨年発売して高い人気を呼んだ作品に加え、

今回新たな6タイトルをリリースすることになりました。

オーディオファンのみなさまに完全限定盤として再びお届けいたします。

もちろん全タイトルがはじめてのハイブリッドSACD(SACD層+CD層)化。

マスターテープそのままの、みずみずしい歌声を、

あなたのオーディオシステムで想いのままにお楽しみください。
0562昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 12:48:12.45ID:???
仕事で振動波形のデジタル信号処理とかしてるけど
音の特性を操作するなんて簡単なんだよね
マランツはフィルター選べるようにしてるけどあんなプログラム30分あれば作れる
0563昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 13:32:52.37ID:???
>>559
俺的には80年代のスタジオミュージシャンのスキルが好きだからあの時代のアルバムの音の方が好き
0564昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 13:51:23.41ID:???
>>563
有名な人多いよね。
夏の扉とか渚のバルコニーのエレキは目立つから有名だけど、
青い珊瑚礁のアコギはさりげなく吉川忠英さんだもんな。
0565昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 14:08:30.54ID:???
>>563>>564
松原正樹のギターがめちゃ好きだった

ところで、「愛されたいの」のエンディングのギターって誰が弾いているか分かる人いる?
0566昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 14:37:57.38ID:???
ノンクレジット曲の補填が欲しいね
現状だと近辺のアルバムクレジットから推測するしかないんだが
夏服のイヴのトランペットなんかは確実に日野皓正が吹いてるだろうし
イレギュラーな奏者が参加してる場合があるからなあ…
0567昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 16:40:02.29ID:???
「わがままな片想い」のシングルレコード音源ですが、
中古レコードを購入して確認してみました。

結果、イントロは「欠けたバージョン」でした。
良くも悪くも、これがオリジナル音源ということで、
SACDも、オリジナルマスター使用で間違いないと思われます。
オリジナルカラオケは完全版だけれども、
歌入りのマスターでは、あえてカットしたということでしょうか。

ここからは、想像にすぎませんが、
完全版の音源が初めて出たのが、2010年のケーキ箱だとすると、
リマスターのさい、オリジナルカラオケのイントロを合成して作ったということも
考えられるのかなぁと思いました。

>>438 さんが言っていた、エンディングの「♪パオパオって音」というのがよく分かりませんでしたが、
ノイズらしき音は聞こえました。
波形で比較すると、レコードのほうが長いことは確かです。

●07SH-1289(レコード)
https://i.imgur.com/BemGU2A.jpg

●MHCL-30479(sweet days)
https://i.imgur.com/tauqJCF.jpg
0570昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 17:25:14.84ID:???
>>567
なんとカット版こそがオリジナルだったとは
何分の一秒とは言え、入りの部分をカットする理由って何だったんだろ?
完全版はむしろデジタル補正かなんかで足したのか?
0572昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:32.67ID:???
聖子ちゃんにベストマッチのレコードプレイヤーって何?
ヤマハやデンオンはクラ専用って感じで合わなそう
0575昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 18:15:32.71ID:???
EPはカット無しの完全版っていう発言はなんだったの?
それがあったからここまで必死に検証してたんじゃなかったのか
0579昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:18.48ID:???
>>566
アーチストとのコラボはでしゃばりすぎてな
裏方に徹するのがいいんだが
tpは数原さんに限る
0580昔の名無しで出ています
垢版 |
2018/02/10(土) 19:36:25.09ID:???
アナログプレーヤはやっぱりケンウッド(トリオ)に限るね
音質の悪いノース、パイナップル、キャンディはアナログのほうが趣があってヨロシイ
これらをSACDで聴くとソースの粗が出てしまって逆につらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況