X



トップページ懐メロ邦楽
467コメント160KB

ヤマハポプコンでも語りましょう★2 [無断転載禁止]©2ch.net

0272昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 09:54:37.90ID:???
キャニオン(アードバーク)からデビューした人、他の会社からの人、
レコード会社はどう割り振っていたのだろう?
売れる見込みの有無ではなさそうだけど。
0274昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 10:51:35.20ID:???
グランプリは基本キャニオンじゃあ無かったか?
つまり相性が悪い
レコード会社がやる気無くともグランプリだとキャニオンでやるしか無い
0275昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 10:51:46.95ID:???
>>273
2曲め以降もヒット出したアーティストの方がずっと少ないんじゃない?
どっかのライブハウスで人気とか、アングラ活動までは知らないけどさ
0278昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 13:34:42.92ID:???
>>274
ポプコンってヤマハとフジサンケイグループだから最初からキャニオン寄りで賞を選ぶのではないの?
0279昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 17:34:50.75ID:ETrq0wHw
>>271
ポプコン経由の一発屋っていっぱいいるじゃん
0280昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 18:10:29.37ID:???
>>279
一発屋じゃなくて一曲契約だったらヒットするしない関係なく次は狙えない。
ここで語ってるやつ複数年契約とか、複数作品契約が前提になってる感じがする。
0281昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/10(木) 21:51:35.40ID:???
>>280
ポプコンの人って、2曲目3曲目だして売れなくて
結局一発屋って人ばっかりだから一曲契約はないと思うけどな
ツイストが長持ちしたほうかな
中島みゆき一人でお釣りがくるけど
0284昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/11(金) 08:27:08.81ID:???
売れるとか売れないとか
ここで書いてる人はポプコンを
スター誕生と勘違いしてるような気がする。
0286昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/11(金) 18:32:10.94ID:???
まあ変に中島みゆきが成功したんでスタ誕と感違いした参加者が増えたんで衰退したな
0289昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/11(金) 21:09:49.32ID:???
相曽晴日「私の何がいけなかったって言うんですか?」
門あさ美「……色々復帰を期待されてる方もいらっしゃるようですが興味ありません」
0291昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/11(金) 21:47:10.98ID:???
来生たかお「実は応募してたんですが全曲落とされました」
☝︎
マヂでよかった
0292!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 08:43:21.41ID:???
>>287
2、3曲っていってもアルバムのシングルカットだから、それだけ契約。
アラジンや円は会社あるし、国鉄職員だって、ヒット続こうが芸能活動できん。
エディは音大だからその先は先生。
小森田も音楽ディレクターで裏方のプロ。今も現場でやってる。
売れようが本人事情ある。ヤマハも無理強いできんよ。
0293!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 08:48:43.20ID:???
>>289
これってマジの話なのww
0295!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 13:33:01.22ID:???
首の皮一枚繋がってる人々

ネット配信
2020年10月18日(日)
開場:16:30 開演:17:00
出演者:相曽 晴日、石川 優子、辛島 美登里、三浦和人(元雅夢)、Chage
0296!ninja
垢版 |
2020/09/13(日) 08:46:23.58ID:???
チャゲ単独で4000円とれそうなライブ配信なのに
ヤマハは何を安売りしてんだ?
0297!ninja
垢版 |
2020/09/13(日) 19:54:08.94ID:???
中島みゆき引退かってニュース出てる。
スケジュール白紙。
スタッフも亡くなってスタッフが居なくなってる等々、問題山積み。
ヤマハの中島美雪社長の芸能部門、どっかに売却か。
0298!ninja
垢版 |
2020/09/13(日) 23:35:52.69ID:???
谷山浩子 癌
岡村孝子 白血病
中島みゆき スケジュール白紙
矢野顕子 あっという間に移籍
新人育てる気配なし
ヤマハ芸能部門そろそろ終了だな
0300昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/14(月) 10:17:41.66ID:o6EG+Bha
ヤマハはレコードとは別収録の音源を持っている。一部はオムニバスもので出たが、
レコード/CD化されずに終わった曲も多い。これらを配信限定で出してくれないだろうか。
自作曲が多いから権利者が少なく、可能なものは手続もうまく行きそうと思うが。
尤も、「つま恋乙女」が一部の拒否でMEG-CD化できなかった過去があるけれど。
0301!ninja
垢版 |
2020/09/14(月) 10:28:32.07ID:???
>>300
何が足かせになってるんだろう?
権利者と連絡が取れるやつだけでも、できるだろうに
0303!ninja
垢版 |
2020/09/14(月) 12:56:44.47ID:???
>>302
川上一族と契約してない
ヤマハと契約してる
話が違うだろ?
0304昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/14(月) 13:17:38.88ID:???
つま恋乙女や合歓の郷宴・甘口/辛口にはレコードになったのとは別バージョンが入ってるね。
麻里絵がOMFで復刻されたとき「もう一度あなたと」のライブが収録されたけど、
こんなのもスタジオ録音もあるのだろうな。
当時ラジオでは流れたけれど、デビューできなかった人、デビューしたけど没になった曲。
0305昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/14(月) 13:30:40.42ID:???
元々芸能産業はヤクザ在日反社会団体が取り仕切り
強制売春枕営業暴力麻薬が普通に存在する世界
ヤマハのような表の世界の大企業が関わるところじゃない
川上一族が趣味でやってただけ
後は惰性でマネジメントしてやった
中島みゆきがどんなに売れてもグループ全体から見れば零細レベル
元の状態に戻しただけ
0306!ninja
垢版 |
2020/09/14(月) 19:39:10.29ID:???
>>304
権利の返還してもらえないのかね?
0308昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/24(木) 14:47:24.17ID:???
考えて見ると中島八神谷山と長くヤマハで活躍したのはみんな女性だな
ツイストは2、3年
クリキン伊丹円トムと男子は大抵一発
何でか?
きっとヤマハみたいな大企業に囲われてるのが男だと軟弱に見えるとか?
女性ならまあお嬢さんだしで
0309昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/24(木) 21:05:45.19ID:l+CRxQKf
>>308
チャゲアンドアスカとか
0313!ninja
垢版 |
2020/09/27(日) 10:17:01.48ID:???
今日あいそはるひのライブ配信あるな
無料だからありがたいけど、ミュージシャン的には良いのかね?
0315!ninja
垢版 |
2020/09/27(日) 15:36:40.02ID:???
配信サイトに名前はあるのに曲は全くないヤマハの嫌がらせがひどすぎる
0316昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/27(日) 16:08:26.02ID:???
一般の芸能プロとは比較にならない規模の人材招集と育成が自慢だった
かつては
うちの網にかからない人材いないですよ
と豪語していた
でももうそれも遠い昔
ヤマハが音楽界の人材に興味なくしたから日本の音楽界が衰退したのか
その逆か
0317昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/09/29(火) 20:48:11.90ID:CbXTwA+e
ポプコンはテレビ中継とかもあったからイメージ出来るんだが
もう一つのコンテスト
イーストウエストとかどんな雰囲気だったんや?

曲ではなくバンド同士の勝ち抜き戦?
数曲歌ってトーナメント方式?

ロック系のみでフォーク系バンドは不可?
0318昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/04(日) 07:16:35.46ID:???
これって既出ですか?
Memory of POPCON
ttps://www.youtube.com/watch?v=4GjmMEMrI8A&list=WL&index=55&t=1387s
0320昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/06(火) 06:21:01.48ID:fjinEYme
今更だけど サヨナラ模様/伊藤敏博
と 待つわ/あみん
はなんで世界歌謡祭出ずにすぐにデビューしたんやろ?
それまでは春と秋のグランプリが世界歌謡祭で争って勝った方がデビュー大ヒットってのが慣例だったんちゃう?
だからポプコンでグランプリ取っても世界歌謡祭でグランプリ取って無い方の曲は
あんま知られてへん
0321昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/07(水) 06:53:53.71ID:/siS7Y2a
1977 春 さよならの言葉 /小野香代子 秋 あんたのバラード/世良公則&ツイスト(世界歌謡祭・グランプリ)
1978 春 10月の汐吹は寒かった/U・U 秋 夢想花/円広志(世界歌謡祭・グランプリ)
1979 春 流浪(さまよい)/小柳孝人&BOX OFFICE BAND 秋 大都会/クリスタルキング(世界歌謡祭・グランプリ)
1980 春 街が泣いてた/伊丹哲也とSide by Side(世界歌謡祭・グランプリ) 秋 愛を心に/エディ山本


こうしてみると当時ポプコンがメジャー人気になった頃は、春にグランプリで世界歌謡祭でもグランプリは「街が泣いてた」だけ。
でこの歌はヒットがいまいち
確か当時の人気歌番組「ザ・ベストテン」にも一回もランクインしなかった。
ポプコングランプリは一発屋と言われるが、それまでは正確には世界歌謡祭のグランプリが一発屋
春に旬で半年待つのは無駄だとヤマハかレコード会社が判断したかな?
直後の1981から伊藤やあみんは世界歌謡祭待たずに春のグランプリ直後にデビューした
1983春の磨香は元々プロでやる気が無かったのか半年待って世界歌謡祭に出たが

おそらく「街が泣いてた」も春にグランプリ取った直後にでレコード化したか
そもそも世界歌謡祭グランプリも秋の「愛を心に」の方にしていたほうが
営業的にはもっと売れていたかも知れん
0322昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/07(水) 15:58:27.07ID:???
>>321
小野香代子ってオムニバスものを含めてレコードは出てないと思うけれど
CDでは2曲出てるんだよね。それもスタジオ録音のが。
尤も、デビュー予定だったけど、アメリカに行っちゃったとか。
ほんとにヤマハは隠し音源を持っている。未CD化曲を公開して欲しいものだ。
0323昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/07(水) 16:15:00.85ID:???
辛島先生がうっかり世界歌謡祭でもグランプリ取ってしまい一発屋の称号浴びて
嫌気が刺して業界に関わらないで家庭科教師になった世界線が見たい
0325!ninja
垢版 |
2020/10/07(水) 19:44:54.26ID:???
>>324
天は二物を与えなかったなあ
0327昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/08(木) 09:15:26.19ID:eap7wxKc
>>322
小野香代子の他にも次のような曲がCDになっているけれど、シングルはもちろん
キングやキャニオンから出たオムニバスもののレコードに入っていないよう。
レコード化が御存知ならタイトルや品番を教えてください。
*ポプコンの実況録音盤を除く

きゅうていぱんちょす「GOSPELの夜」
ウイッシュ「花ふぶき」
ハナハナ「チッポケ革命」
ピーマン「あなたはその後」
ポップアイド「風の色は何色」
NUTS「猫がベッドで」
朝霧マチ「小さな出発」
朝野葉子「ひとり」
岩渕リリ「おとずれた春」
梅垣達志「土曜の夜はパーティ」「どこへ行けばいいのだろう」
叶正子「いもうと」
高田真樹子「誰かが側にいてくれないと」
田熊早苗「知らない町で」
中沢京子「さよならの時」
星克美と大橋純子「雪と少女のファンタジア」
松田義明「愛の夢」

他にレコードになったのとはヤマハ独自の別テイクも多々あるんだよな。
『つま恋乙女』『合歓の郷宴』に続く蔵出しシリーズCDが出ていれば・・・
0328昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/08(木) 09:26:43.41ID:eap7wxKc
市販されたオムニバスレコードは、下の他に何があるかな?(1980年まで)
キング
1973年 SKD-1017 コッキー・ポップ・スペシャル
1974年 SKD-1019 コッキー・ポップ・スペシャル VOL.2
キャニオン
1973年 AV-3009 合歓ポピュラーコンサート
1974年 AV-3018 コッキー・アルバム
1975年 AV-3025 コッキー・アルバム'75
1975年 AV-3033 コッキー・フレッシュ
1976年 AV-9004 コッキー・アルバム'76
1976年 VF-9008 コッキー・フォーエバー
ワーナー
1980年 L-10166Y コッキー・ブランド13
0330昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/19(月) 14:07:47.30ID:xVouN64N
風コーラス団の「愛色の季節」には5分50秒くらいのと4分35秒くらいのがあるようで、バージョン違いでしょうか。
アルバム復刻、ポプコンシングルコレクション70'sのCDでは5分50秒なのでアルバム・シングル同じのようですが、
喫茶ロックに収録のは4分35分で、YouTubeには両バージョンがアップされています。
3分30秒あたりまでは同じで、以降の繰り返しの回数が違う感じ。4分35秒の音源は何でしょうか。
ヤマハの隠し音源かな。
0331!ninja
垢版 |
2020/10/19(月) 14:27:56.62ID:???
>>330
元がレコードのシングル板だと長い曲だと入らなかったんだろう
0332昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/19(月) 22:44:03.51ID:xVouN64N
>>331
アルバム復刻CDにはボーナストラックが2曲入るほど収録時間には余裕はあるから
バージョン違いがあればシングルバージョンを入れるだろうし、
シングルコレクションのCDはその名の通りシングルバージョンを集めているから
レコードでは長くて入らなかったことは考えられないんだけれど。
0333!ninja
垢版 |
2020/10/20(火) 08:04:20.41ID:???
辛島美登里と相曽晴日のあみん

葬儀場みたいなところで歌う待つわ

あれはさすがに本人に対して可哀想じゃないかい?ww
0334昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/10/20(火) 14:01:35.70ID:???
吉川団十郎の「ああ宮城県」もシングルは3分10秒なのに、
大石吾郎の11枚組とかマイリコメンドのボーイズコレクションには3分55秒くらいのが入っている。
アルバムはライブのと、2枚目のは2曲続いているようなようで、出所が分からんテイク。
0336昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/11/19(木) 10:25:42.82ID:???
>>335
本題を書き忘れていた。
「春になれば」の発売日だけれど1983年までしか分からないので、月日を誰か知らない?
0344昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/11/30(月) 13:14:52.24ID:???
>>342
>>341のは2004年に録音されたもので
復刻以外は1978年のものではないよ

ポプコンは一発屋より一曲屋と言った方が良いな
0345昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/11/30(月) 22:47:36.63ID:???
ポプコンは タレント性はそれほどなくて決してメディア向きじゃないけれど、
曲を作るのは好きで、歌って多くの人に聴かせたい だけど発表のきっかけがない 
…と言う人たちが作り出す名曲を発掘するのに絶好の場だったよね

80年代後半〜90年代前半までアマチュアバンドブームがあって、イカ天なんかも短期間だけど一役買っていた
今現在、当時のポプコンとかイカ天くらい影響力のある場ってあるのかな?
0347昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/12/01(火) 19:33:27.10ID:???
>>346
ストリートってなかなか全国区になり難い世の中になっちまったよな。
ネットから広がるのがこれからのヒットになるのかな。
0348昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/12/01(火) 23:37:58.30ID:???
ストリートって……
演奏してる曲がオリジナルなのか誰かのコピー/カバーなのかその場の客には判断つかないよね
観客数自体もメディア放映に比べれば圧倒的に少ないし

それならYouTubeの方がまだ可能性があるよね
米津とかあいみょんとか
0349昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/12/01(火) 23:57:22.19ID:???
ねぇ知ってる人がいたら教えて
1997年10月中旬、毎年恒例東京銀座の音と光のパレードを堪能して新橋駅へ
新橋駅の近くで2人の若者が津軽三味線を弾いていた
その後も2〜3回、同じ場所で見た気がする
数年後に吉田兄弟が有名に

あの津軽三味線の二人連れは吉田兄弟だったのでしょうか?
確実に1997年です
0350昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/12/02(水) 08:14:02.96ID:???
ポプコン楽曲、つま恋本選会集めたレコードってあったじゃない。あれ集めてCDボックスにすれば良いのに。入賞曲まで含めてるやつ。

こういう全部入り。
http://amass.jp/141934/
0351昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/12/02(水) 09:26:27.37ID:???
>>337
プロを目指すのではなく、青春の思い出というのもあったり。
60年代のカレッジ・フォークには在学中に録音したけど、
レコードが出たのは卒業後なんてのもあったけど。
0353昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/01/08(金) 16:44:23.26ID:LFKnemIv
高木麻早の「コーラが少し」、ベスト盤にはイントロが短い(約6秒)のと長い(約16秒)のがあるけど、
アルバムとシングルのバージョン違いと思いきや、レコードは両方とも短いみたいだけど?
誰か教えて。
0356昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/02/18(木) 08:24:07.31ID:yTcvPH/j
ロウィナ・コルテスのアルバムが配信になってるんだね。
既にCDになっているのを除くと、残るはB面の曲
「グッド・デイ・サンシャイン」「夢のロックンロール」か。
0358昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/04/15(木) 05:31:55.47ID:???
>>357
へえ…
つっても、飛鳥がいなくてChageだけとか高音の出ない田中昌之のクリキンとか
価値があるのか
0362昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/08/04(水) 02:09:10.16ID:6L+IEpXo
まりおんいいですね
0363昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/10/30(土) 22:03:27.82ID:05TRtWfB
小坂恭子さんの「恋のささやき」が大好きだったけど、
レコードジャケットの写真が、おばさんって感じだったな。
あれだったら写真がないほうがよかった。
失礼な話だけど。
0364昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/10/31(日) 02:01:50.82ID:1P7tCmRy
小坂明子さんとごっちゃになった
0365昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/01(水) 19:58:59.24ID:???
>>68
大友裕子さんが美人枠
ボヘミアンの裏ジャケで脱いで発売日に引退してるんだけど、あれって売れなくて脱がされた?
かつてヤマハにいない路線だから…

結婚して引退という話だけど、それなら発売日に引退するか?プロモーション終わったタイミングで引退するでしょう。
ここからは根も歯もない憶測になるが、
突然飛んで逃げたか、まさか亡くなっていたりして…

ヤンキー風だけど田舎から出た素朴っぽいし
あんな縁起の悪い曲を呪文のように歌っていた人だから…
0366昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/01(水) 21:45:41.53ID:FCYosjrd
大友裕子の来夢来人好きだった
0367昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/01(水) 22:24:56.28ID:???
岡村孝子も美人枠
プロのヘアメイクつくとヤマハでは中島みゆきすら美人枠
女芸人のような相対的マジックがかる
0368昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/01(水) 22:58:46.47ID:???
>>12
芸能プロではなく音楽教室だもんね
基本的にお嬢様や高学歴インテリの遊び
薬物逮捕率少ないのも自慢

世良はバイオリン習っていたのがヤマハだったのかな?
大人になって音楽性広げられますよ〜と普及できる 

水商売で裏街道いたパンチパーマのクリスタルキングでも賞とれたのは、高音が声楽的で曲が合唱曲っぽいからかと。
彼らはEAST WESTで大手プロへ行ったほうが良かったかも…とも思うが
曲作りはまだまだだったため、九州支社が必死で先生動員しみんなで作り上げたのが大都会だからポプコンじゃなきゃ一発屋にもなれなかった気もする微妙なポジション
0369昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/02(木) 00:26:27.23ID:???
数年前に出た、昭和40年男〜俺たちポプコンエイジの号を今更読んですごい良かった
表紙はここでは評判悪い世良公則だが一般的にはそこがピークなんだろう

川上氏が立ち上げた背景や、当時のスタッフ・ディレクターのインタビューまで。
歴代の受賞者一覧も。

巻頭は中島みゆき(本人のインタビューなし)あとは
世良公則
Chage
クリスタルキングの2人
アラジン高原兄
八神純子
谷山浩子
円広志
雅夢の三浦和人
小坂明子
の順で(たぶん)現役の人達が出ていっぱい語ってた。

今もこんな大会あればいいなぁと思うけどこの時代だからできた大会だよね。
0370昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/02(木) 00:55:27.92ID:???
一発屋製造工場だった理由がようやくわかった

ヤマハは音楽は歌ったり弾くだけじゃなく、自分で作って演奏する楽しさを普及させ、楽器を買ったり音楽教室に誘導するために
曲は誰でも作れる事を見せるために始まった。

ポプコンはアマチュアの曲を売るためのコンテストであり、アーティストを育成するノウハウはなく、芸能プロでもなかった。
(ただし長渕剛とチャゲ&飛鳥は特別扱いで、曲をきいて賞を取れなくても俺が面倒見るから長くやっていこう!という熱心な担当がついていた。)
ちなみにその人が1番重視するのは、良い詞が書けるか。作曲編曲はアレンジャーがついてどうにでもなる体制は整っていたことと、多少の音程は響けば良いらしい。
みゆきのようなズバ抜けた人を輩出したのもなるほどと思った。

ヤマハは支部から優勝者を出すと社員が出世できる仕組みなので、見込みのある人には作曲や編曲を教えられる人みんなで協力して曲を作り上げる。が、売れたらハイ次と次のアマチュアを探す。
驚いたのがヤマハは地方でのネットワークが強いので、黙っていても20万枚は売れるとは言われていたが、1位取るためにはもっと…と暴露した人もいた。
プチ一発屋が多かった理由に納得。

円広志は社長に「うちでできるのは印税をあげることだけだからその資金で次の人生を考えて」と言われたほど。

対抗して始まったソニーのオーディションはアーティストを発掘し育てる趣向だったのでこちらのが力を持つようになっていく。
堀江淳・五十嵐浩晃・ハウンドドッグのようなポプコン出身者と間違うような一発屋も出しつつ、
尾崎豊や大江千里、村下孝蔵などを発掘したから仕方ない…
佐野元春や渡辺真知子はポプコンで入賞止まりだったのをソニーに声をかけられてデビュー

しかし円広志は実は夢想花でソニーからデビューの話が進んでいたのだが、白紙にしてまでポプコンで優勝取ることに賭けたらしい。クリスタルキングも入賞後に外注曲でデビューの話があったがポプコンに賭けた。
その時期はそれくらい影響力あったが、
トムキャットを最後に一発屋すら生まれなくなり、
ライブハウスでファンを掴んでデビューするバンドが増えたり音楽の多様化で衰退し終了。ら
0371昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/12/02(木) 01:06:07.62ID:???
上で書かれてた通り、世良公則&ツイスト以降に商業主義になり、結果ソニーやらアミューズの大手プロに喰われちゃった背景を考えると、
儲からなくても初期の路線のが夢あったよね。


あらかじめ支部に通ってる人のバックアップはあるにせよ、出来レースは無い誰でもチャンスある大会だったと思う
M-1グランプリやR1のように続けていく価値はあった。
急に可愛い子が優勝したら胡散臭くなるけどねw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況