あれは27年くらいも前の秋か初冬頃の事かな??
宏美さんの洋楽スタンダード,主に映画カバーLPの(恋人たち)の
「この想いをあなたに・・」の凝った弦スコアに焦がれて、それを
きっかけにヒョイな事からヤマハの林 雅諺氏の振興会地方支部巡回
作・編曲教室の体験講座に行く機会があって・・・・、

ある意味いい時代なのかわからないけど今みたいなプロトウールスも
音楽ピーシーなんてまだ何もない時代、8chか16chで・・・
♪二匹の子豚が?2・・・チャールーストーン・・・・って歌う
洋楽スタンダード曲の教材で各々がグランドピアノの上に?当時の何か機材を
置いてピアノのベースなどに合わせて打ち込みで各々聴く機会があって
なるほどって思った懐かしい記憶。それからというもの
その曲をラジオとかテレビ観ててたまーに流れてくると,つくづく・・・・と
思い出してしまう。

すでに故人ではあるけど、ちなみに編曲家ピアニストの鈴木コルゲン宏昌氏も
その四年前に、以下に書くA研修機関で、一度JAZZの「枯葉」をJAZZGuitarの生徒か講師とアコピベースを弾いてらした授業を偶然視たり,入口ですれ違ったけど、その時
ちょっとお酒っぽかったけど・・、あの川口真氏と親しい友人だったって知ったのは
つい最近の事。自分はわけあってほとんど飲ま(め)ないけど、お二人共割と酒豪だったの
かもしれない。