X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント381KB

【TULIP】 チューリップ伝説 7 【45周年ツアー中】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001昔の名無しで出ています 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1c99-eSwa)
垢版 |
2016/10/22(土) 11:31:23.43ID:192EaLHH0

ビクターエンタテインメント
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A010054.html

財津和夫オフィシャルサイト
http://www.zaitsukazuo.com/

上田雅利オフィシャルサイト
http://masatoshi-ueda.com/

姫野達也オフィシャルサイト
http://www.tatsuyahimeno.com/

宮城伸一郎 OFFICIAL WEBSITE
http://www.shinichiromiyagi.net/

前スレ
【TULIP】 チューリップ伝説 6 【45周年】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1473579701

※980レスを超えるとdat落ちしてしまうかもしれないので、スレ立て宣言後次スレを立ててください。
※スレ立て時にメール欄にsageteoffと記入するとスレタイに[転載禁止]が付きません。

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900昔の名無しで出ています (ワッチョイ 0aad-YqT3)
垢版 |
2017/02/25(土) 07:28:03.77ID:LFay0h9R0
>>898
したらばから拝借

アナウンサー上野透さんのブログ

財津和夫さんと!|アナウンサールーム|北日本放送|KNB WEB
http://www.knb.ne.jp/announcer/blog6/detail/?sid=1181
0901昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8ead-fCf7)
垢版 |
2017/02/25(土) 09:04:34.55ID:8wZHLLfd0
財津の曲って、ノリの良い曲はジョン、アコースティックやミディアムテンポはポールって印象。
ソロの闘う男や僕は君のゴミじゃないなんてジョンだよね。
0906昔の名無しで出ています (ワッチョイ 279c-0Xgh)
垢版 |
2017/02/25(土) 21:12:08.57ID:c5LaD3I10
初代上田さんのきめ細かさを切り捨てたのが二代目の伊藤で、それを取り戻そうと短期間で過剰に頑張ったのが三代目の松本淳さん。それに気づけなかったのがリーダーのZ津さん、ってことだと思う。
0907昔の名無しで出ています (ワッチョイ 6afe-Dp0v)
垢版 |
2017/02/25(土) 21:31:37.88ID:rj6XbFAT0
松本ってそんな評価高いか?
俺の中では最悪な部類なんだが。
曲書けないし(書いても駄作)、すぐに消えたし…。
0912昔の名無しで出ています (ワッチョイ bb5f-HyQo)
垢版 |
2017/02/26(日) 05:17:50.22ID:WK0YGZ260
話がそれていくが聞き捨てならんな〜
ジョンは気難しくないよ
メンバーには好きにやらせている
音楽的に気難しいのはポール
映画レットイットビーでは明白だし
ホワイトアルバムではリンゴを怒らせ
仕方なく自分でドラムを叩いている曲がある
ポール脱退宣言後ジョージはポール抜きのビートルズも
考えていたようだし
リボルバーあたりからリードギターを弾いて
ジョージの面目をつぶしている
ポールはいわゆる外づらはいいが
メンバーには嫌われるタイプ
ジョンは逆になぜかエンジニアとかには厳しいんだよなあ
0913昔の名無しで出ています (ワッチョイ a399-BMSX)
垢版 |
2017/02/26(日) 09:22:37.51ID:tcpTHLWl0
さて、今週のテーマはセカンドアルバム
「君のために生れかわろう」
です。

1stアルバムの半年後の1972年12月20日
に発売。

SIDE-A

1.新しい地球をつくれ
2.風車
3.外へ出ちゃあぶないよ(上田 - 姫野)
4.早くおいで(吉田)
5.雨が
〜 いつも いつも
〜 ぼくらの愛が消えてしまうはずはない
〜 もう一度生れかわろう

SIDE-B

1.君のために生れかわろう
2.箱入り娘
3.電車(安部 - 姫野)
4.一人の部屋
5.バイバイもうさよならさ

作者表記無しは作詞作曲:財津和夫です。
0914昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/02/26(日) 10:41:17.10ID:2c4xoIMB0
この2ndアルバムは10代の頃に聴いたのより最近になっての方が染み入って好きだなぁ
財津和夫は福岡から上京して自分の音楽に圧倒的な自信があった
この間のファミリーヒストリーで新田さんが上京して財津和夫に初めて会った時の感想を

「言葉も丁寧 態度も丁寧 だけど気迫とか 背後にある強さ 本当侍”の感じだった」って述懐してるね

業界内では1stアルバムは高く評価されたけど売れなかった 自分も1stアルバムは大傑作だと思うよ 
この2ndの「君のために生まれかわろう」は佳作の小品が多いが1stほどの評価は得られなかった
このままだと借金もふえるばかりでこの時期は辛かったんだろうね


坂崎幸之助がコレで喋ってる
https://www.youtube.com/watch?v=0sc-c-MTd9c
0915昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/02/26(日) 13:10:17.07ID:2c4xoIMB0
風車のイントロのギターのアルペジオは好きだなぁ
このアルバムの箱入り娘やバイバイもうさよならさってのは高校生の頃はフォークのマイナー調のメロが全く受け入れられずあんまり好きじゃなかったけど
最近はこの曲は好きっていうより「大好き」に変わったね
このアルバムにもチューリップ新聞が付いてて安部俊幸の電車の詞が素晴らしい
財津和夫もこの新聞で「彼は詩人だ」って書いてる

悲しき電車はゆく

がたごと電車はゆく

車窓から見える家の屋根並悲しい

干してある洗濯物悲しい

8月電車はゆく

かげろう電車はゆく

ホームの人ごみ悲しい

すすけた踏切悲しい

夕焼け電車はゆく

さよなら電車はゆく

ひまわりの花が、きたなくこげて

くずれている



中原中也みたいだ
0916昔の名無しで出ています (エーイモ SEa7-Dp0v)
垢版 |
2017/02/26(日) 14:04:05.67ID:jxLDB1DdE
君のために生れかわろうは雅夢の浮雲とともに
自分の中ではDV男が出て来る歌って記憶されてしまってる
いや、だからこそ生まれかわらなきゃって痛切さが出てて
名曲だとは思うけど
0917昔の名無しで出ています (エーイモ SEa7-Dp0v)
垢版 |
2017/02/26(日) 14:16:56.58ID:jxLDB1DdE
今思ったんだけど
男女の失恋ソングだとばかり思ってたあいつが去った日が
初期メンバーとの別れを歌った曲だって知って目から鱗だったけど
もしかして君のために生れかわろうもライブでメンバーがミスると
あとで殴ってたのを反省した曲・・・って訳でもないのかな
0918昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/02/26(日) 15:16:50.68ID:2c4xoIMB0
>>917
それは無いと思うよ
多分財津和夫が付き合ってた女性殴っちゃった事を反省して書いた詞だとおもうよ
後にI need you and YOUの中でも「君を殴ってしまいました」って書いてるから

外に出ちゃあぶないよの
カリプチン キラコロン クルンクってトコのメロの刻み方好き
千鳥橋渋滞の
千鳥倍渋滞〜髪を切ってしまおうまでのメロと同じ感じで良いなぁ

この曲安部・姫野コンビの曲かと思ってたけど上田・姫野コンビなんだね
で次の早くおいでよがライブで上田氏が歌ってるから作詞上田雅利だと思ってたけど吉田彰作詞作曲か

雨が〜もう一度生まれ変わろうまでの組曲はアビーロードのメドレーを意識してなんでしょうな
TAKE OFFのメドレーはWINGSのレッドローズスピードウェイを意識してだと思います
0920昔の名無しで出ています (ワッチョイ 6afe-Dp0v)
垢版 |
2017/02/26(日) 16:29:07.41ID:yXD71EJF0
>>918
俺は「雨が〜もう一度生まれ変わろうまで」の組曲はアビーロードというのは
同意だが、作ってみてなにか足りないことに気づき、TAKE OFFの3部作を付け加えた
って気がしてた。
ちなみに俺はこのアルバムの中で「いつもいつも」が結構好き。
この曲、しかし短すぎるw(ロングバージョンで作ればそれなりの評価を得ていたような
気がするのは俺だけかな?)
0929昔の名無しで出ています (ワッチョイ 0aad-YqT3)
垢版 |
2017/02/26(日) 23:02:34.86ID:k1g+9Skw0
「君のために生まれかわろう」はDVの歌ではありません。だったらコンサートで歌ったり
アルバムに入れたりしないですよ。こんなこと書くならアルバム批評なんかやめようよ。
レス読んでて面白くないし不快。
0930昔の名無しで出ています (ワッチョイ a399-BMSX)
垢版 |
2017/02/26(日) 23:11:44.68ID:tcpTHLWl0
一人の部屋、頭サビの原型のような曲ですけど、曲もアレンジも素晴らしくヒットする要素は十分あったと思う。だが冒頭の歌詞が全てぶち壊しに。その反省から次のシングルが生まれた。冒頭でガッツリ掴まなければダメだと。
0933昔の名無しで出ています (ワッチョイ bfba-MuBV)
垢版 |
2017/02/27(月) 00:53:00.03ID:ZEtXdJYm0
>>926
撤去制裁で殴ったとはっきり書いてあるのかな?

武田鉄矢は盛りすぎるほど盛って面白おかしくウケ狙いするからね、信用ならん。
そんなこと言ってるから後になって財津和夫は天才だ、なんてことを言う羽目になる。
0936昔の名無しで出ています (ワッチョイ 0aad-YqT3)
垢版 |
2017/02/27(月) 08:47:41.40ID:e7xN8FaF0
>>935
兄弟姉妹のけんかも半端なかったw 。上の持ち物のチューリップのLPを絶対聴くな
って言われて留守中聴くのに苦労したなぁ。見つかったら、傷でもつけたらって考えた
だけで怖かった。仲良しだけど〜。

昨年財津さんの記事が載った「文芸春秋」に草刈さんの記事が載ってたけど、
小倉生まれで毎日ケンカが絶えなかったって。
個性の強い九州男児が5人集まれば意見の衝突だって喧嘩だって仮に手が出たと
しても不思議じゃないと思うけどね。二十歳前半の男の子だよ。
0939昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-ug8j)
垢版 |
2017/02/27(月) 11:01:55.56ID:nOuqeWCu0
1stの魔法の黄色い靴もこの2ndの君のために生まれかわろうも発表時は見開きジャケットなんだよね
自分は後追いで聴いたからシングルジャケット仕様のLPしか持ってない
この時期メンバーは確か南青山だったと思ったけどそこのアパートで共同生活してたけどメンバーの1人は女性の処へ転がりこんで居なくなったんだよね?
誰だか知ってる?イメージ的には安部さんっぽいなぁ・・・
0943昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/02/27(月) 13:39:23.38ID:nOuqeWCu0
この頃はつのだ☆ひろと仲良かったんだよね
私の小さな人生のドラムは上田さんが叩いてるんじゃなくてキャラメルママ加入前の林立夫が叩いててハイハットの部分がつのだ☆ひろなんだよね
つのだ☆ひろっていえば謎の財津和夫で財津和夫の印象は
パンツの横から楽屋で〇玉1個ビロ〜んと出したのをつのだ☆ひろが泣いて喜んだら財津和夫はもう1個の〇玉も出したってのが最高の印象って書いてあったよねw

此処の女性陣から顰蹙買いそうだなww

まぁ20代の男ってみんなそんなもんだからねwww
0945昔の名無しで出ています (ワッチョイ 6afe-Dp0v)
垢版 |
2017/02/27(月) 20:04:03.89ID:AJZqSiBJ0
チューリップは好きだが、あんま個人のプライベートは興味ないんだよな。
音楽の話で盛り上がろうじゃないか。
せっかく毎週1枚のアルバムを取り上げるなんて、楽しい企画をしてくれてるんだから。
俺なんか、このアルバムが出た頃は小2位で当然聞いていたわけじゃないが、
こうやって当時を知っている年配の方(失礼!)の話が聞けるのはとてもためになっている。
0947昔の名無しで出ています (スッップ Sdaa-AeCw)
垢版 |
2017/02/27(月) 21:57:10.72ID:RKFh4A4Vd
謎の財津和夫の話が出たんで自分もちょっと読み返してみた
東芝に決まる前にいろんなレコード会社に売り込みに行ったそうで
その時ビクターで五つの赤い風船のレコーディングを見たそうだけど
時期的には知る人ぞ知る大作New Skyの録音風景だったんだろか
財津さん自身はそれほど印象に残らなかったみたいだけど
0948昔の名無しで出ています (ササクッテロル Sp23-ug8j)
垢版 |
2017/02/28(火) 01:12:18.49ID:gbnrfEfip
このアルバム「君のために生まれかわろう」はここ数年で自分の中のアルバムランキングでずっと上位に来たな
ここ数年で一番聴いてるかも
トータルアルバムだよね
A面の組曲の雨が〜B面1曲目のタイトル曲までの流れは秀逸だと思う
この頃はフォーク系のコンサートに出ればロックだろと言われロック系のコンサートではフォークと言われたんだよね
「フォーク、ロックは飽き飽きした、チューリップと呼んでくれ」ってレコードの帯に謳われてたのはこの後のどのアルバムだったっけ?
確かに「箱入り娘」は完全にフォークだな
21世紀に箱入り娘なんて言葉はもう死語だね
で「早くおいで」は完全にロックのサウンド
ただこの吉田彰のヴォーカルはなぁ・・・
ビートルズに倣ってでメンバー全員が唄うスタイルとってるけど吉田彰は歌わなくて良かっただろ
安部俊幸のヴォーカルはあれで良いと思うけどさ
0949昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/02/28(火) 07:45:02.82ID:c4i5HXwm0
>>930
一人の部屋は良い曲だと思うし好き、でもアルバムの中の1曲なら良いけどシングルでヒットを狙うなら確かにあの詞ではダメだね、ヒットしないよ
後年財津氏があの詞なら俺にも書けるって周りから言われたって自分でダメ出ししてた
B面の田舎へ引っ越そうは好きだな

それでお願い
この「君のために生まれかわろう」のアルバムのあとはシングル「心の旅」の話でお願いします
0952昔の名無しで出ています (ササクッテロル Sp23-XfZ1)
垢版 |
2017/03/01(水) 01:19:17.66ID:lyos2fpzp
書き込みが無くなりましたね〜
財津和夫の◯玉話に女性陣が引いちゃったのかな〜(笑)


当時のチューリップは相当の期待をされてかなりの優遇されたいわばドラフト1位で入ってきた新人の状態
半年で2枚のアルバムとシングルを発表
同じ東芝のオフコースはアルバムはまだ出せない、シングルもオリジナルでは無いプロの作家の作品で発表してた

財津和夫もプロデューサーの新田さんも作品には絶対の自信があっただろう
けど売れない・・・

上京して1年、シンコーミュージックの草野社長から「今度売れなかったら福岡へ帰れ!」って言われて財津和夫は非常に厳しい時期を迎えた

って事で心の旅の話に移ってよろしいですか?
0953昔の名無しで出ています (ワッチョイ a399-BMSX)
垢版 |
2017/03/01(水) 07:51:47.87ID:cTevLoZL0
という訳ですので、
次のテーマはベストアルバム

「TULIP BEST 心の旅」

です。ベスト盤ですが新曲も入ってますので取り上げます。

発売は1973年6月5日。

SIDE-A

1.心の旅
2.僕のお嫁さん
3.道化者
4.二人で山へ行こう
5.風よ
6.千鳥橋渋滞(安部 - 姫野)

SIDE-B

1.魔法の黄色い靴
2.一人の部屋
3.夢中さ君に
4.君のために生れかわろう
5.田舎へ引っ越そう
6.電車(安部 - 姫野)

次回は「TAKE OFF (離陸)」の予定です。
0954昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/03/01(水) 10:52:54.32ID:i2hPicTd0
「心の旅」に移りましたか

「心の旅」はまさに『背水の陣』で出されたシングル

最初財津和夫はこのアルバムにも収録の「風よ」を第3弾シングルと考えてたようだが当然この曲はヒットを望める作品ではない
ってことでお手本としたのが前々年に大ヒットしたはしだのりひことクライマックスの「花嫁」
福岡から上京する時財津和夫の実際の体験と想いから出来た作品
「当時憧れていた女性に今日一日だけずっと一緒にいて欲しいとお願いしたけど結局話をしただけだった」って後に財津氏は語ってます
最初は「旅立つ僕の心を〜」から始まるのをイントロなしの頭サビの「あーだから今夜だけは」に変更された
レコーディングの唄入れのホント直前に財津和夫から姫野達也に社長の草野昌一氏の判断でヴォーカル変更
財津和夫はもちろん新田さんも財津ヴォーカルで行きたかったみたいだね

でも姫野達也ヴォーカルは草野氏の慧眼だと思います
さすがは”漣健児”ですね

この曲は財津和夫ヴォーカルだったらこんな大ヒットは絶対になかったと思います
「売れなかったら福岡に帰れ!」って財津和夫に檄を飛ばして財津和夫は「心の旅」という素晴らしい作品を作ってきた
草野氏もこの作品を絶対にヒットさせるって思いでの姫野達也への変更だったと思います


姫野達也の甘く舌っ足らずなキャンディヴォイスとあの容姿がより多くの人と耳を捉えると判断したのでしょうね

”この世で一番肝心なのはステキなタイミング”

1973年2月に新宿ルイードでファンクラブ発会式
4月20日に「心の旅/夢中さ君に」シングル発売チャート71位で初登場
7月14日郵便貯金会館で”心の旅コンサート”開催、人気に火がつく。観客動員2378名
8月22日NET(現:テレビ朝日)”ベスト30歌謡曲”で「心の旅」が1位となる
9月3日 ”心の旅”がチャートの2位に
9月7日 神戸ルナ・ホールにて関西地方では初のワンマン・コンサート

9月10日「心の旅」遂にチャート1位達成

遂に全国制覇!ばんじゃ〜い!!(≧∇≦)/
0956昔の名無しで出ています (ササクッテロレ Sp23-XfZ1)
垢版 |
2017/03/01(水) 18:07:11.28ID:1moF7Kxbp
心の旅は自分とチューリップの出会いの曲
此処は同じ人が多いと思うけど、小学5年生だね
初めて聞いた時は姫野達也の歌声がもの凄く舌ったらずに聞こえたなぁ
ポケットにつめこんで〜って歌詞は財津和夫より姫野達也が歌った方が良いね
この曲は本当の『名曲』だと思う
個人的には好きな曲で選ぶなら構成が同じ次のシングルの「夏色のおもいで」や場面的に同じ「悲しきレイン・トレイン」の方をチョイスする
でもこの2曲は後々まで輝きを放ち続ける普遍的な『名曲』としては強さは無いと思う
しかし「心の旅」って大きなタイトルだよね
普遍的な愛の歌でこれからもずっと残る歌だと思う
歌い出しの「あー」がせつなくてこの歌の魅力をこの一音で表してる
財津和夫の歌詞は全て素晴らしい
0957昔の名無しで出ています (ワッチョイ 5362-0Xgh)
垢版 |
2017/03/01(水) 19:20:48.14ID:i2hPicTd0
心の旅はオリコンチャート1位は1週のみで翌週は麻丘めぐみの「私の彼は左きき」に1位の座を奪われた

2曲目の僕のお嫁さんの「エヘヘ」と笑う彼女が愛おしいな
0958昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8a1c-A99w)
垢版 |
2017/03/01(水) 20:59:33.69ID:+e6MRYhV0
いや、ウィキペディアによると

麻丘めぐみの「私の彼は左きき」から1位の座を奪い
1位の座を奪われたのは「ちぎれた愛(西城秀樹)」
となっているよ

そして2週にわたり1位だったようだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%80%B1%E9%96%93%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E7%AC%AC1%E4%BD%8D_1973%E5%B9%B4

ウィキもたまに間違っていることもあるが
それにしても「神田川」はすげぇな
0959昔の名無しで出ています (ワッチョイ 8ead-fCf7)
垢版 |
2017/03/01(水) 21:05:38.14ID:ZuApPqU20
のベスト盤の魔法の黄色い靴はピアノが入ってる。こっちの方が好きだな。
話戻して申し訳ないが、アルバム君のために生まれ変わろうは、管弦楽器のアレンジがビートルズと言うか、音色が洋楽っぽくて素晴らしいと思う。
0960昔の名無しで出ています (ワッチョイ 6afe-Dp0v)
垢版 |
2017/03/01(水) 21:40:32.64ID:IPPpRE7T0
>>958
話がそれて申し訳ないが、かぐや姫ってとてつもなく偉大だと思う。
偉大なアーティストは他にもたくさんいるが、活動歴の短さから
言うと、かぐや姫はダントツなんじゃないかな。
もちろん一番好きなのはチューリップであることは間違いないが。
0961昔の名無しで出ています (ワッチョイ 7fc6-k/Z7)
垢版 |
2017/03/01(水) 22:21:01.13ID:Rv5qIvWm0
すみません、チューリップが紅白に出なかったのは、髪が長かったからだと思っていましたが、
違うのですか?かぐや姫も髪長かったけど、声かけられたそうだけど。
0964昔の名無しで出ています (スッップ Sdaa-AeCw)
垢版 |
2017/03/01(水) 22:39:08.79ID:uru0vK6zd
両グループがヒット出してた頃にガッツだったかで
財津さんとこうせつが対談してて
これから売れてほしいミュージシャンは?って問に
両方ともオフコースを挙げてた
技術的には素晴らしいのに売れないんだよなあみたいな話してたっけ
0965昔の名無しで出ています (ワンミングク MMfa-BMSX)
垢版 |
2017/03/01(水) 22:54:41.36ID:9PqTKl20M
このアルバムの聴きどころはやはり両面の田舎ソング2曲だな。といっても素朴な感じではなくエレキがメインでどころなくシュールな感じが良いなぁ。あと「風よ」はふきのとうみたいだ。
0968昔の名無しで出ています (ワッチョイ dbc6-e+T4)
垢版 |
2017/03/02(木) 00:04:32.34ID:8TvdAtqA0
>>962 野口五郎、剛ひろみ、にしきのあきらはロン毛というほどではないですね。
   フォーリーブスは、紅白に出るために髪を短めにしていたと聞いたことあります。
>>963 クレパスをクレヨンにですよね。
0969昔の名無しで出ています (ワッチョイ 4fad-SNvA)
垢版 |
2017/03/02(木) 00:33:28.90ID:HhzYl5LE0
>>961
当時チューリップとキャロルはPTAから目を付けられてたのと事務所の力関係もあって一枠しか貰えなかったんじゃないかな?で、あべ静江が選出。
0971昔の名無しで出ています (ワッチョイ cb62-X8rh)
垢版 |
2017/03/02(木) 05:14:44.68ID:lmLasO4n0
自分はかぐや姫はダメだったな
高校の時かぐや姫やNSP好きな奴いたけど
こんなののどこが良いの?って思ってた
口に出しては言わなかったけど
神田川は「若かった〜あの頃」はまだ聞けるけど「貴方は〜もう〜」ってあのメロがもう全くダメだったな
フォークソング嫌いだったね
0972昔の名無しで出ています (ワッチョイ 4fad-SNvA)
垢版 |
2017/03/02(木) 07:00:36.08ID:HhzYl5LE0
自分の世代はアリスや松山千春。またはタオル屋の永ちゃんかアナーキーが大半だったな。
かぐや姫もアリスも松山千春も根本的にはよくある歌謡ボッブスのコード進行。そして日本人ウケするしみったれた歌詞。
0975昔の名無しで出ています (アウアウオー Sabf-87NH)
垢版 |
2017/03/02(木) 17:35:26.51ID:HCj+ua7Aa
https://goo.gl/YdPog5
この記事本当なの?
普通にショックなんだけど。。
0983昔の名無しで出ています (ワッチョイ cb62-pIxw)
垢版 |
2017/03/03(金) 13:30:58.63ID:1LyJB1wF0
いつもいつの時でも 僕は忘れはしない

愛に終わりがあって 心の旅がはじまる

凄い詞だとホント思うよ

自分は次の松本隆作詞の「夏色のおもいで」が好きだなぁ

淡い青が溶けて  翼をたたんだけど そっと零れおちるんだ

この辺のフレーズが堪らなく良い
”零れおちる”ってのは財津和夫では出てこないだろうね
つのだひろは売れ線に走ったって怒ったらしいけどね

この作品は桜田淳子や南沙織もカヴァーしてるけど
一寸ググってたら沢田研二が歌ってるの見っけた
https://www.youtube.com/watch?v=IGVROE6y5zI
06:40〜
0985昔の名無しで出ています (ワッチョイ cb62-FWmo)
垢版 |
2017/03/03(金) 14:57:52.71ID:1LyJB1wF0
松本隆の「微熱少年」は素晴らしくて何度も何度も読み返したなぁ
映画化もされて財津氏はプロデューサー役かなんかで「自分のやりたい音楽ばっかりやってたらウ・レ・ナ・イ・ヨ」って1場面だけ出てたね

この微熱少年も村上龍の1969も原作は素晴らしいけど映画化されてガッカリだったな

この映画は松本隆自ら監督してんだな
桑田佳祐も小田和正もそうだけど余計な分野に手を出すなよな
0988昔の名無しで出ています (ワッチョイ 1fad-7il/)
垢版 |
2017/03/03(金) 22:03:42.28ID:XK2mDnfO0
ツアー中なのになぜかツアーを話題にしない2ちゃん
0992昔の名無しで出ています (ワッチョイ 4fad-SNvA)
垢版 |
2017/03/03(金) 23:16:06.10ID:1yp3hwnH0
鈴蘭高原の1回目に行った人に訊きたいんだけど、セットリストにロコモーションがあるのが気になってる。
オリジナルかグランドファンクレイルロードの方なのかどっちのバージョンだったのか知りたいです。
0995昔の名無しで出ています (ワッチョイ 1fad-7il/)
垢版 |
2017/03/04(土) 07:05:51.84ID:Kjkrc8X+0
>>989
知ってるよ〜ごめんね、本家でツアーの話題がないのも寂しくてちょっと風を吹かせちゃった
けど今のアルバムの話題も楽しいし・・このまま住み分け了解です。
0996昔の名無しで出ています (ワッチョイ 9b3c-m4jB)
垢版 |
2017/03/04(土) 08:34:42.55ID:RSC3ZGUO0
昨日の公演で追加された曲って何?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況