悪口を言わない人は周りの友人の助言や、上司からのコメントも素直に受け入れることができる謙虚さがあります。

周りの人の意見と自分の価値観が合わなかったり、上司からのコメントを素直に受け入れないような人は、その面白くない気持ちを悪口という形で吐き出してしまいがちです。

そのため悪口を言わない人は、人の評価を素直に受け入れます。しかし、だからといって常に人の評価を気にしているわけではありません。

悪口を言う、言わないに関係なく周りの評価は気になるものです。

しかし謙虚な人は周りの評価に振り回され、自分の価値観がぶれるようなことはありません。

芯は強いですが、気持ちが柔軟で周りからも受け入れられるからだといえるでしょう。