X



昭和歌謡はもう古い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/09(火) 14:42:06.99ID:YISFKpqg
20年以上新曲が作られていないとうことは
もう絶滅したと見なしていいのでは?
0003昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/10(水) 18:14:44.85ID:???
1989年1月7日以降「昭和歌謡」は存在しない。
新曲作ったって「平成歌謡」だろう・・・・
0004昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/10(水) 20:55:31.93ID:Ky4zMmHw
まじめか!!
0006昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/10(水) 21:45:30.86ID:???
日本にはオールディーズ局が無いし
名曲を後の世代に語り継いでいく土壌が少ない。
0007昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/10(水) 22:37:08.34ID:???
社会全体として、流行歌を必要としなくなった
また日の目を見る時がくるかも知れないが
0009昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/11(木) 06:57:34.14ID:???
80年代にニューミュージックが一番偉くなってから
70年代までの歌謡曲が嘲笑されるようになってしまった。
0011昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/15(月) 02:23:59.28ID:???
作詞作曲をする「シンガーソングライター」が活躍するようになって久しいが、
歌謡曲の時代というのは、だいたいが曲を歌う歌い手と曲を作る人は別であり、
歌い手の周りにそれを支えるプロフェッショナル達がいて、いかに歌い手や曲を売り出していくか、
というプロフェッショナルな集団による人や曲のプロデュース的な仕組みが主流であった。
そのため、歌い手も純粋に歌を歌うことに関する技術や誇りをもっている人が多く、、、
saty3310.blog.fc2.com/blog-entry-94.html
0012昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/21(日) 03:26:38.27ID:/jqszRdK
>>9
今となってはむしろニューミュージックのほうが嘲笑の対象になってる
歌謡曲はしかるべき評価されるようになってる
0013昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/09/21(日) 11:08:18.11ID:???
ニューミュージック系がすごいと思うのは、50代60代になっても
新曲で勝負してくるところだ。俺が子供だった時代の50代60代、
つまり明治大正生まれの歌手といえば、みんな懐メロ歌手だった。
0017昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/06/23(火) 12:15:46.00ID:???
昭和41年生まれの歌手って数が多いんだよね
ちゃんと理由があって、昭和41年といえば第二次べビーブーム
受験も就職活動も大変だったわけ
その中で育ったから気が強い人が多い
だから芸能界で生き残れたってわけ
0019昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/08/26(水) 11:48:50.62ID:vY3qwDON
今、トヨタ・カローラのCM

「丘を越えて」(昭和6年、1931コロムビア)


80年を越えた日本の名曲です。
0020昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/10/11(日) 02:01:03.23ID:h+MNfi33
>>3
1970年以降の曲も昭和歌謡と呼ぶにはちょっと違和感が。
0021昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/11/28(土) 21:56:46.32ID:azzQ2Yly
昭和歌謡で若者にも受け入れられそうな曲を挙げよ
0022昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/11/29(日) 18:33:25.10ID:5lm6al7K
ニューミュージックというのは松任谷由実のような都会的な音楽の事だろ?
荒井由実の頃はフォークだったが…

80年代後半からはポップス、ロックが主流のバブル音楽だったからな…
商業音楽全盛期だったよ
0023昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/11/30(月) 10:16:47.66ID:bCLc7F5Y
昭和歌謡でもおしゃれな曲は若者にもウケがいい
0024昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/12/02(水) 01:21:21.78ID:EguC6Z1p
業界が音楽を捨ててるからな 耳にする事もないし・・
著作権の紙切れ握り締めて絶滅しかないだろね

もちろん過去曲は たっぷり溜め込んだんで 別に支障も無いが
0025昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/12/02(水) 12:06:33.42ID:mXYcaH+5
演歌等の日本調歌謡曲は今の人には受け入れられない
0027昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/12/03(木) 06:03:11.01ID:IOLR7rWO
ラブ&ピース&言論弾圧(笑)
0028昔の名無しで出ています
垢版 |
2015/12/05(土) 23:38:45.85ID:+CNpn8TG
20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/12/04(金) 20:38:39.41 ID:9kVux0di0

1970年紅白歌合戦の紅組出場歌手が凄すぎ

水前寺清子:25歳
和田アキ子:20歳
ザ・ピーナッツ:29,29歳
日吉ミミ:23歳
森山加代子:28歳
黛ジュン:22歳
佐良直美:25歳
弘田三枝子:23歳
ピンキーとキラーズ:19,23,25,26,29歳
小川知子:21歳
トワ・エ・モア:20,22歳
島倉千代子:32歳
藤圭子:19歳
森山良子:22歳
辺見マリ:20歳
西田佐知子:31歳
ちあきなおみ:23歳
都はるみ:22歳
いしだあゆみ:22歳
奥村チヨ:23歳
由紀さおり:22歳
伊東ゆかり:23歳
青江三奈:29歳
美空ひばり:33歳

紅組出場歌手の最高齢が美空ひばりの33歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況