東芝のJP-1000番台とJP-5000番台の違いが論議を呼んでた時期があったけれど、
どうやらJP-5000番台の源流はエンジェルレーベルの邦楽らしい。

とあるラジオ番組で、「エセル中田さんのカイマナヒラにリクエストいただきました。
エンジェルレコード、時代を感じますね。」と言ってるのを聞いて、
ええ? と思ってググったら、
ほぼ同じデザインでエンジェルレコードと東芝レコードのジャケットが出てきました。
http://i.imgur.com/qZ4TYhT.jpg
http://i.imgur.com/rLZmKHX.jpg
上のほうがエンジェル盤だけど、当時はSP盤も出てただろうから2ndジャケかな?
下が3rdジャケ、このあと写真を変えた4thジャケも確認してます。

同時期の山下敬二郎のエンジェル盤ジャケも。
http://i.imgur.com/ljTXgrN.jpg
http://i.imgur.com/4ZQVRFl.jpg

当時も、外国曲はエンジェルJP-5000番台、
日本人の作詞作曲作品は東芝JP-1000番台という振り分けがあったみたいです。
http://i.imgur.com/7rBRaPU.jpg