正解と考えることが、勘違い。


他者を非難する気持ちと、議論に勝つ目的が影響して、
理解が曲げられ、議論が不毛化したことに、気づいていない。


中森さんを出したのは、議論に勝つかどうかではなく、解釈そのものに
向き合っていることを示すため。


限定的な想像力による、限定的な解釈を、理解と称して、
自身の解釈を語り、その解釈以外を示す人を見下しているだけ。


これまでの論証で足りることには、いちいち反応する気はない。