さて、こんにちは。

後から意見を書いた人が、自分が意見をされた被害者だと言っている
ようです。


「歌を楽しむのは自由だし、私は口を挟みません」と言っていても、
間違った解釈、妄想、でっち上げでは、認めていることにならない、
ということが、分からない方もいるみたいです。

自分の解釈が正しくて、他の人は間違った解釈の下、妄想に耽って
楽しんで下さい、という内容になっているのに。

特別な身分の方か存じませんけども、一般人側は受け入れがたい
考えです。
一等客室の方が、三等客室の方もせいぜい旅を楽しんで下さいねと
言っているようで、上から目線。

そんなの、何度言われても。


他の人のアプローチも正しいと認めて初めて同等なのに。

楽曲の前の平等を唱えなければならないようです。


家庭の愛が冷めてたとか、英断だったとか、自分も作り話を織り交ぜて
いるのに、人には、四コマ漫画の四コマ以外はでっち上げだみたいに
言ってる。


正しさを押しつけるのをやめてと言ってるだけなのに、
こちらが押しつけてるとかって。


自説に甘く、他説に厳しい、フェアでない視点で歌詞を読み返して
みても、意味が無いのに。

特定人の独断で優れた解釈とされたもののみが正解って、
「駅」に書いてあるの?