X



トップページ懐メロ邦楽
472コメント140KB

【これを】懐かしの名曲を貼るスレ【聴いて】

0026昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/03(木) 17:13:45.56ID:???
>>4
ずっと探してた曲に出会えた
三浦友和が出てたタバコのCMに使われてた曲だよね?
当時は英語だった気もするけど・・・
Far Away〜の出だし懐かしい
0028昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/03(木) 17:33:08.22ID:???
>>26
そうです、CABINのCMソングでした
英語バージョンと日本語バージョンがあって、CMには英語バージョンが使われてたと僕も記憶してます
0031ニート彗星(関東・甲信越)
垢版 |
2012/05/03(木) 21:49:32.57ID:???
翠嵐の全盛期は1970年代。東大20人台受かり、私立の聖光と横浜では2強を形成し
横浜の公立では抜きん出たトップだった。湘南はさらに2ランクくらい突出しており、その頃の
全盛期湘南は常時東大合格者ランクの8位から10位あたりに食い込んでいた。
1984年に16学区制の卒業生が出て、 横浜は東大数人のトップ校が乱立するが、
新しい学区トップ校は川和など成育に失敗する高校が多く、
川崎南部に空白区が生まれるなど、学区による進学校事情に格差がおきる。
90年代になると私立校全盛期で、進学校事情も大きく変わった。
1999年緑ヶ丘が東大10京大2一橋2東工大11となぜか確変したのを最後に2000年代後半まで低迷期に入る
2000年代後半に入ると神奈川県でも湘南や翠嵐やなどの名門公立が復活に転じる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況