いや あの文章、留学生とかでないのならば、連合弛緩という統合失調症の主症状に見えるが…。

・馬飼野さんのサウンドには、荒々しい南米ラテン音楽の影響が感じられる
・80年春に放送していたFMラジオで、故尾崎紀世彦氏が筒美京平氏の曲を
「洋食を和風にアレンジし、日本人にも食べやすく調理したようなもの」と、評していた。
・92年に発表された媒体(詳細不明)で筒美氏は「日本人は、下駄を履いてアイスクリームを舐めているような国民だ」と述べていた。

つまり馬飼野氏も筒美氏も共に、元々ある日本独特のメロディに洋楽的なセンスをミックスさせた才人だ。


これで翻訳あっているかしら? 「たいに」が意味不明なのと、主語がわからない箇所がいくつもある。
申しわけないが私も理解しづらいし、読む気がしないよ。