X



トップページ懐メロ邦楽
547コメント159KB
作曲家☆馬飼野 康二スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/10(土) 22:48:31.87ID:+tGDElfi
兄弟拳バイクロッサーage
0106昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/12(月) 20:26:31.14ID:gRFY4DQO
だてに東大出てないよ
0107昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/12(月) 21:50:59.49ID:???
今日たまたま「忍たま」を見てたらまさかの馬飼野さんネタw
そういえば「忍たま」の主題歌、またアレンジしなおすんだね
EDの新曲「風をきって」も楽しみ
久々の松井五郎・馬飼野コンビだし
0109昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/16(金) 14:41:53.74ID:b0rXGI+P
0110昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/16(金) 23:06:29.14ID:lZHqPEBZ
フォーリーブスの「嵐のあと」
つい最近つべで聴いて感動した
0111昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/17(土) 17:53:16.14ID:IiAR0nzT
>>110
>>83に貼られてた曲だよね。歌詞もいいし「青春」て感じだね。
0112昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/18(日) 04:51:11.20ID:???
竹本孝之の「てれてZin Zin」もいいんじゃないだろうか。
アイドルのデビュー曲でオーティス・レディングをパクるという大技。
井上大輔さんを意識したような感じもあるけど、
メロディー以外の部分、リズム・パターンなんかをいただくのは京平さんの手法か。
まぁノベルティー・タイプではあるけど、傑作でしょう。
0114昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/18(日) 19:36:45.75ID:???
>>111
今のジャニーズに歌い継がれてほしいって上で書いてあるけど無理だろう
フォーリーブスのハーモニーだからこその傑作なのだから

知名度は低いかもしれないけど「薔薇は美しく散る」
ベルサイユのばらのアニメ主題歌だが、めちゃくちゃクオリティが高い
0115昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/18(日) 21:20:48.27ID:???
>>114
>薔薇は美しく散る

凄いな、馬飼野さんとは思えないアレンジ。
ちょっとそっちに気が行ってサビが普通すぎる。
0116昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/26(月) 18:14:46.44ID:???
由紀さおり「両国橋」(作曲:吉田拓郎)のアレンジ。
なんつーか爽快感があって、アッという間に聴き終わる感じがいい。
0119昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/27(火) 16:45:17.71ID:???
マッチの「流線形のハート」。
ファンにはA面の京平作品「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」より人気だった。
0120昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/29(木) 19:32:35.37ID:???
「見知らぬ国のトリッパー」すごいと思う。めくるめくという言葉がピッタリだ。
0121昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/29(木) 20:02:51.53ID:???
>>120
>見知らぬ国のトリッパー

いいね、大村雅明と林哲司が同時に乗り移ったようだ。
幅広いなぁ、馬飼野さん。
0122昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/31(土) 11:33:25.22ID:Y1Uv8YzZ
これはもっと評価されて良い。
0123昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/31(土) 16:47:23.49ID:???
「男と女のラブゲーム」は、たぶん「3年目の浮気」あたりが下敷きになってると
思われるのだけど、確実にそれ以上の仕上がりになってるところがスゴいね。
0124昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/31(土) 19:27:02.69ID:???
雅 朗。

そういえば、タタッタッタタータン♪っていうアレンジが似てる
その二曲。
0125昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/03/31(土) 21:42:28.16ID:???
たぶん、かなり参考にしたんだと思う。
こういうジャンルは縁がなかったからね。
0127昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/01(日) 11:29:58.39ID:???
Ayaの渡良瀬橋のアレンジ、いいね。
珍しくストリングスのラインと厚みに拘ってる。
しかし「効果音はリズムマシン系のでいいかぁ」
が馬飼野さん、アーティスト系ほど凝らないのがいかにも。

70年代の頃のをyoutubeで探して聞くと、
けっこう変わった音使ってたんだけどね。
0129昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/04(水) 12:41:59.44ID:???
馬飼野ファンの人は彼の楽曲を一聴しただけで、彼の作曲(編曲)ってわかる?

筒美作品はクセがなさそうであるからだいたいわかるけど、馬飼野作品はむずか
しそうだなあ。
0131昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/04(水) 18:23:37.84ID:???
船山基紀氏と、当初は曲によってアレンジングの癖やムードが近いと思ってたけど、
よく聴くとあまり近くないみたい.むしろ穂口に近いような。
0132昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/04(水) 18:40:02.44ID:???
クラッシックの人でもジャズの人でもロックな人でもない、
だからそのときの流れやリクエストに身を委ねる人。
ちょっと繰り返しが多かったり、下世話だったりするが、
特定の音に拘らないのが馬飼野さん
0133昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/04(水) 23:45:28.42ID:???
アレンジは割とすぐに馬飼野さんだとわかるかな。ドラマチックなのが多い。
筒美さんはジャズ寄りだけど馬飼野さんはそうともいえない。そこがいい。
0134昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/05(木) 00:05:54.85ID:???
これだけ業界で長く活躍できるのには、もちろん
クライアントの要求に応えられる力が一番だろうが、
なんといっても穏やかで、臨機応変で包容力ある人柄
によると思われ。
0135昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/05(木) 14:59:34.70ID:???
アレンジの話なら、馬飼野さんは
ステージアレンジにも向くアレンジで、
筒美さんは、レコードに特にむく。

ジャズ以外のクロスオーバー16ビート系の
仕事の時の前田憲男氏にも近いな。康二氏のアレンジ
0140昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/08(日) 17:34:29.79ID:???
>>112
発売中の週刊文春(4月12日号)
大型企画2000人大アンケート「わが青春のアイドル」を選ぶ!
に、竹本孝之のコメントが載ってた


もともとロック志向で自ら曲作りをしていた竹本に、デビュー曲として渡されたのは
アイドルポップ感満載の「てれてZinZin」だった。
「一体どういうことだ!と思いましたよ。でも九州の人間だから『故郷に錦を飾る』までは帰れない。
やらなきゃいかん、と切り替えました」
後に全曲自作のアルバムを発表したが、
「全く売れなかった。所詮アイドルが作ったもの、としか見られなかったんですかね」
0141昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/09(月) 00:28:21.78ID:???
音楽プロデューサー・玉井健二氏による嵐「A・RA・SHI」評

・ジャニーズイズムがここに凝縮
キャッチーなリズムに、耳に残るメロディーの組み合わせが秀逸。
ロック・ラップ・ポップス・バラードなど、あらゆる要素を詰め込んでしまうのは、
考えつきそうで考えつかないですよ(笑)
こんだけ入っているにもかかわらず、ちゃんとまとまってて、楽曲として成立している。
ある意味、ジャニーズのすごさがこの1曲でわかる。
音楽的にもっと語られていいと感じている曲。
0142昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/09(月) 15:56:02.10ID:???
掘れば掘るほど色々出てきて凄いな
演劇とか全く関与せずpops中心というのも凄い
0143昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/09(月) 21:38:50.29ID:???
その「照れてzinzin」って、沖田浩之
「熱風王子」のイントロと間奏直前♪バンバンバンバンの部分に偶然似た箇所ある。

っ ttp://youtube.com/watch?v=qfl2e9ZQN20
0144昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/09(月) 23:06:31.56ID:???
それは、参考にしたあっちの曲のため
でもオーティス・レディングとかでなくてpops曲
0152昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/11(水) 22:23:30.50ID:???
>>150だけど、岡田奈々のことはそこまで好きではなかった。
この曲に馬飼野さんの才能が刻まれているとは思うよ。
ただ、これまた秀逸なアレンジは、戸塚修さんだけど。
0153昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 00:00:01.20ID:???
Sexy Zone「Lady ダイヤモンド」
作詞:松井五郎 作曲:馬飼野康二 編曲:船山基紀

馬飼野さんの最新曲。
春らしくてキラキラしたザ・アイドル曲。
ディズニーワールドみたい。
馬飼野さん若いなあ。
アレンジの船山さんの仕事もあっぱれ。
曲途中の俳句は何なんだw
0155昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 07:14:10.18ID:???
>>154
それはあなたの主観でしょう。
俺は傑作だと思ってて、そう書いただけ。
だからファンだろうって、よくわかんないんですけど。
0156昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 11:11:17.56ID:???
あばたもえくぼって意味だが、岡田奈々に全く興味がないなら
単に感性が個性的と言うことで。
0157昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 11:17:33.68ID:???
>>156
もうどうでもいいけど、あなたと感じ方が違う人のことを
バカにしたような物言いをするのだけは、やめた方がいいですよ。

この件はこれでおしまい。レスも不要です。

皆さま、引き続きご歓談ください。
0158昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 18:11:27.77ID:???
阿木-筒美コンビよりか、コンビによる神秘性イメージは
劣るけど阿木-馬飼野コンビ作品がないのがふしぎ。
いや、あるのかな。
0159昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 20:57:39.32ID:???
安井かずみとの相性はよかったけど阿木とは考えられないな。
阿木と筒美も、両人の作品をよくよく聴いていたら、成り立つとは思えない。
0160昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/12(木) 22:10:39.21ID:???
それは年代によって理由が異なるだろう
70年代は作家決めの発注、80年代はコンペ
馬飼野さんは曲先コンペを好まない
0161あげ
垢版 |
2012/04/15(日) 06:17:20.33ID:+dtVcSOn
岡本舞子/ラブリードリーム
TPD/放課後はいつもパーティ

こんなん好きなおっさんです
0168昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/16(月) 13:44:56.49ID:???
この時代のリズムとか流行とか、作風にあわなかったんだよね
無理している感じがする。メロディいっぱい持ってる馬飼野
さんらしくない。
0170昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/18(水) 07:21:18.92ID:???
>>169
「プレイバックPart1」は、当時ベスト盤に新曲として入って発売されたよ。
というか、そのアルバムのタイトル曲扱いじゃなかったかな?
0172昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/22(日) 20:32:11.26ID:fABkI6AV
君だけにage
0175昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/23(月) 17:31:29.27ID:???
あまり売れなかったけれど
ギャル「薔薇とピストル」「マグネット・ジョーに気をつけろ」が好きだったな。
阿久悠/川口真/馬飼野康二

川口さんも馬飼野さんも力が入ってる
阿久さんの回想によると、阿久さんは黒木真由美にかなりの魅力を感じていたみたい。
同時期に岩崎宏美も手掛けていて、
売れる、人気者になる、ヒットする、ということに関しては、黒木真由美のほうに分があると思っていた。
岩崎宏美は歌唱力は申し分ないけれども、かえってそれが売ることの邪魔になるだろうと思っていた。
「歌がうまい子ね」で過ぎてしまうのではないかと。
0176昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/23(月) 20:18:08.15ID:???
SexyZoneの曲をたまたま聞いてこの作曲家よく歌謡曲研究してるな
こうやって若い世代にも歌謡曲のスピリッツが受け継がれていくんだなと思ってたら馬飼野さん本人だったでござる
しかも船山基紀
そりゃ完璧だわ
0177昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/24(火) 18:14:29.41ID:???
SexyZoneの「Ladyダイヤモンド」
あの懐かしい感じはどのあたりを意識したのだろう?
ネットの反応とかを見てみると、
80年代の河合奈保子あたりじゃないか?とか、
いやいや、80年代を飛び越えて70年代の郷ひろみやキャンディーズの域だよ、とか、
60年代風のバブルガムポップだ、とか
意見はいろいろだけど
0178昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/28(土) 22:30:48.31ID:???
西城秀樹
明日に向かって走れ♪って、LPかなんかの
午飼野作品だったかな、リアルで
青年の頃、てっきり京平作品って思ってた。
0182昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/30(月) 12:15:34.38ID:???
ジミージョンソン
アメリカの現役有名レーサーに同名がいるみたいだな、スカパ観戦中
0183昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/04/30(月) 21:12:32.41ID:???
>>181
せめて「馬」と打てているか、しっかり確認してから送信しましょう。
でなきゃ「馬飼野」と一発で出るように辞書に入れとくとか
0185昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/02(水) 16:51:05.69ID:???
>>184
「google日本語入力」ってのをPCに入れると、
人名とかのタイピングが飛躍的にラクになる。
とりあえず、ぐぐってみて。おすすめ。
0186昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/02(水) 17:13:37.82ID:???
ちょっと間違えたくらいで煩くね? 2chだぞ
それはたまたま俺じゃないけど、粘着と思う
0187昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/02(水) 20:08:52.38ID:???
>>185
ありがとうー自分スマートフォン的な端末経由で最近は
レス発信する事多いんで、無理かも。

>>186
クイズ形式にわざと変換した自分が悪かった。発端は・・・
いいですよ。
先生の事は人名”馬”って普通に表記しよっと
0189昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/03(木) 07:40:03.41ID:???
>>187
アンドロイドには対応してるらしいよ>google日本語入力
まぁ、慎重に入力することが基本なのは確かだけどね
0190189
垢版 |
2012/05/03(木) 07:49:46.54ID:???
2行目がちょっとキツい感じにみえるね。スマン。
これだから「粘着」とか書かれるのかもねw
0193昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/03(木) 16:50:26.92ID:???
「ブルースカイブルー」て何かの曲に似てる気がするけど思い出せない
しかもわりとテレビとかで頻繁に流れる曲で
0196193
垢版 |
2012/05/06(日) 15:35:03.59ID:???
>>195
超偶然!ついさっき山下達郎のラジオ聞いたら流れてた
「青い影」プロコル・ハルムがそれでした
青だからやっぱ狙ってたのかな?
0198昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/06(日) 17:50:20.48ID:???
思うに、このコード進行の王者は
岡村孝子だと思う。
8割以上がそうじゃないか。
0199昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/06(日) 23:47:01.39ID:???
ニーナの恋 永田克子
片想い 中尾ミエ

この二曲のAのパートのコード進行はそれと違う?
0200昔の名無しで出ています
垢版 |
2012/05/07(月) 02:04:47.99ID:???
恋するニーナ ね

どちらも半音下降のクリシェ、で良くあるパターンだが、
一時的に転調するので純粋カノンとは少し外れるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況