X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント301KB

【エンヤトット】岡林信康 第5集【エレキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だぅべん
垢版 |
2012/01/17(火) 01:38:41.00ID:wBGkINeA
2009年以降、再びバンド編成を復活させた岡林氏。
野外フェスへの参加(フジロックとCDJ 同じ年に両方参加した稀有なミュージシャン)や
美空ひばり関連公演への参加など、一時期より積極的になった。
さて今年は。。。。

関連サイトは2以降に。
0455昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/12(火) 19:54:32.86ID:jxCmMFzw
>>454

18時開演、チケットには20時半終了とあったが15分の休憩を挟んで一切終了したのが20時10分。
江州音頭物語の途中で希脩さんの三味線が壊れてしまい、それ以降は二弦の状態で必死に弾いてはった。
それが理由なのか乱の舟唄の前に岡林がメンバーに「ラストにしよう」とジェスチャーを送り、明らかにコンサートを早く終わらそうという雰囲気があった。
エンヤトットは白装束では無かったです。
アンコール終了後にメンバーが客席に向かってデビュー45周年記念手拭いを投げ配った。
おかげさんで嫁がキャッチしました。
0456昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/13(水) 02:13:50.35ID:???
>>455
どもども、ご苦労様です。
なるほど、珍しい事態になったから、早めに数曲少なくして終わったのか。

今回は(セトリから見ると)Dr.Kとベース、ドラムは不参加なのかな?
あの3人がいれば、三味線のトラブルもカバーできたかも。
0457昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/16(土) 10:20:05.22ID:???
野音いこうかいまだに迷ってるが、12月だから寒いよね
最後に踊らされるのもいやだな・・・
0459昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/16(土) 19:25:53.25ID:xu+1Fcgm
今の音源なんか興味ないよ、岡林といえばurc時代でしょ
昔話しようよ
0460昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/16(土) 20:00:57.06ID:???
>>458
そうなん?よかった。
でも踊るのはいやだなw
札幌のエゾジャズテント以来見てないけど、あの時は席選びに失敗した。

休憩が入るたび「ファンの高齢化に伴い、休憩入れないといかんと
思い、休憩にします。トイレがもたないから」と言うのはいつものことかな。
0461名無しさん@13周年
垢版 |
2013/11/17(日) 02:12:43.10ID:???
>>460
やる方も見る方も中高年世代だと、前後二部編成になるでしょ。
アリスもそうだったよ。踊る、踊らないは自己判断でよろしくっ。

2007年秋の日比谷野音公演終了時、「オレのMSG公演にはパンパース
履いてこいよ」と岡林さんが言ってたなぁ
0462昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/18(月) 03:08:06.07ID:???
今週末山下達郎のライブにいくけど、トイレ休憩はなし(3時間強)
ファンの平均年齢は50くらいのはず
0464昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/18(月) 08:50:28.08ID:jq+WGGyH
ポール(71歳)の来日公演でもトイレ休憩なかったな。
0465昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/18(月) 17:38:40.72ID:???
ファンの平均年齢50ぐらいなのに、オールスタンディングやる佐野元春・・・
高校生までは無料とかやったりしてファンの若返りに必死
0466昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/19(火) 02:36:51.36ID:???
>>465
佐野元春もCCCDに拒否感言った頃から飽きられてきたね。
いまではオマケ付き限定盤やSHMやブルスペ2CDまで
なんでもありの偽者。
0467昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/19(火) 08:09:42.87ID:vcgvNqWQ
>>466
だなw
あのころの岡林の音源は凄いよ、今の若い奴にも聴いてほしいね
0468昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/19(火) 12:42:42.47ID:???
>>466
ゼップでおまけつきライブ15000円とかやったな。
座席つきはすぐ完売で、立ち見はいつまでも売ってた・・・
でも長年nhkで番組持ってるし、母校立教の講師もしてたことあるし
そのライブをテレビで流してた時期もあったしそこそこ順調な人生じゃね。
0469昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/19(火) 13:26:46.46ID:eza2BVsr
まあ順調だわな、聞きたいとは思わないけどw
0471昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/21(木) 12:31:48.57ID:???
自分も生で見たかったな、はっぴいえんど・・・
生で見たことあるのは鈴木茂だけだ。

とりあえず何でも見られる時間とお金があれば見ておこうと思い、
ポールさんも見てきました。あれで71かよ。水分補給せず歌いまくり。
数年後、次回来日もあるかもな。
0472昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/23(土) 22:04:31.93ID:???
山下達郎ライブに参戦!

途中、ある曲の中で「今日をこえて」の1番を最小限のバック演奏で歌った
0474昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/29(金) 02:25:45.99ID:???
東芝EMI時代のライブ映像ソフト(VHS)が
EMIを吸収したユニバーサルからDVDになって
発売される。エンヤトット転向期の映像だけに
興味深々。日比谷公演で先行出るかな…
0475昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/29(金) 09:40:55.26ID:pYsGxAT6
なに? 今日の報道ステーション、タイトル
からして出るの?岡林。出るならフルタチとは
ヒットスタジオ以来だと思うが。
0478昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/29(金) 23:19:24.26ID:ce7NUtWs
実況スレヒデエw
0479昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/30(土) 01:25:28.95ID:???
12/14公演の前宣伝か。内容はいままで語られてきた事ばかりかな。
まだまだ老けていないし、元気なのが幸い。

>>477
日比谷公会堂のキャパは2000人ちょっと。
昭和4年建築の古い建物だが、中は改装されている。
入場に時間がかかるのと、ロビーも狭い。
ちょっと前の九段会館公演と同様、稼働率の低そうな
古い箱でやるほうが、会場押さえやすいのかな?
九段会館公演と同様に著名人がそれなりに来るだろう。
団塊の世代向け公演は「当日券」で入る者が多いので、
チケットが売り切れる事はない。心配するな。
2007年秋の日比谷野音も当日券で入った。
0480昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/11/30(土) 10:27:32.62ID:???
40代だが、何ヶ月も先のチケットは怖くて買えんわ。
仕事やら体調やら心配で。
当日券並ぶのが面倒なのでネットで買うか。レスありがとうございます。
0483昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/01(日) 23:22:00.14ID:???
岡林信康が日比谷公会堂でコンサートを行う2013年の12月14日

同じ東京の亀戸文化センター・カメリアホールでは、高石ともやも
年忘れコンサート
0484昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 13:40:45.47ID:63QHEaTz
時代を作った二人のフォーク爺はいまだ健在!
0485昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 14:57:04.04ID:???
最近私たちの望むものはってやってるんですか?
日比谷行こうか迷ってます、私たちの望むものは聴きたいんですが
0488昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 20:20:36.98ID:/S+HRLTF
だよなw
俺も昔の曲やってくれたら絶対行くよ、エンヤトットなんか興味ないぜ
0489昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 20:34:20.17ID:???
「私たち望む」はいつから歌ってないんだろう。
連赤ショックの影響モロに受けそうだから、72年以降は確実に歌ってないか。
0490昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 20:43:37.59ID:/S+HRLTF
>>489
71年狂い咲きコンサートだろうね
アンコールでの「私たち〜」の大合唱は伝説になってるけど、全体的には今一つな出来だよね
約一週間後の71年フォークジャンボリーでの岡林+柳田ヒロは名演だと思う
0492昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 22:51:59.10ID:???
日比谷野音に8千人来たというけど、それって全員有料ですよね?
全席自由っぽかったけど、通路までぎっしり人入れるとか
野外だったら消防法には触れないからいいの?
0493昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/02(月) 22:57:17.33ID:a8AHNsmo
いつの話?
0494昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/03(火) 01:01:00.50ID:EPZi7mJW
「私たち望む」

松山千春や泉谷しげるの歌がようつべに上がってるけど
う〜ん・・・だなw
0496昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/03(火) 02:42:43.79ID:???
>>495
Dr.K、当日いると思うよ。
いないと「あの娘と遠くまで」なんか、やれないって。

「私たち〜」は岡林さんにとって「はっぴい…」を超える
バンドが出ないと復活は難しいと思う。
「今日をこえて」の復活もサンボマスターがいたからだ。
0497昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/03(火) 02:43:17.42ID:???
>>495
Dr.K、当日いると思うよ。
いないと「あの娘と遠くまで」なんか、やれないって。

「私たち〜」は岡林さんにとって「はっぴい…」を超える
バンドが出ないと復活は難しいと思う。
「今日をこえて」の復活もサンボマスターがいたからだ。
0499昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/03(火) 21:53:01.49ID:z2H63tR9
はっぴいえんどを超えるバンド出てきても「私たち〜」はやんないでしょ
別にやらんでもいいよ、もう。
俺は過去に生きるわ、「フォークジャンボリー」やら「ろっくコンサート」の音源聞いて満足するわ
0500昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/04(水) 04:29:56.53ID:???
>>493
この前報道ステーションで岡林さんが話した伝説のライブのことです。
ステージの裏にまで客がいたり、入れない客が外で花火をバンバン打ち上げたとかw

徳武さんとバンジョーの人は絶対いないとダメだわ。
お囃子のおばさんはいらん。
0501昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/04(水) 13:02:35.66ID:???
サンボの山口との対談で、「覚えておられないかと思いますが、
71年のジャンボリーの実況CDで、岡林さんがギターソロの前に
「バカヤロー!」って怒鳴るんですよ」とあるが、自分が20年
ほど前に買った復刻71年ジャンボリーCDにはそういうのは入って
なかったが、以前出ていたやつとか他に出てたのがあるんだろう
か。
0502昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/04(水) 14:12:14.61ID:aqKHMf5C
>>501
71年フォークジャンボリーで岡林が「バカヤロー」と叫んでるのは
「それで自由になったのかい」の合間「すっけべー、ばっきゃろー」と叫んでるのしか無いんじゃないかな?

あとあまり言われてないが、urc時代の一連の音源の「それで自由〜」のテイクでは
この71年フォークジャンボリーの柳田ヒログループバッキングのテイクが一番いいと思うんだが、どうだろ?
0504昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/05(木) 00:26:10.06ID:???
>>502
今確認したところ3分25秒あたりで「ばっきゃろー、すっけべー、こんにゃろー」って言っている。
でもリードギターがそもそもいないからソロ前では無いわな。
アルバムだと「ライブレアトラックス」に入っています。

この曲はアルバムバージョンだと長いだけで退屈なので、
音が割れんばかりにシャウトしているライブの方がかっこいいね。
アンコールなもんだから切れ方が半端ない。
0505昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/05(木) 13:45:38.25ID:B1jjAcLC
>>505
あと岡林自身もう「狂い咲き」で音楽辞めるつもりだったらしいから
70年フォークジャンボリーのはっぴいバッキングの切実さみたいな
部分が無くカラっとした感じなんだよね
0506昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/05(木) 14:57:31.13ID:???
となると、「覚えておられないかと思いますが」と言った
山口の脳変換で、ばっきゃろー が、バカヤローになって
いたと。「バカヤロー!」になると、なんか客とケンカして
るようなイメージがあったので。まぁ、その当時はたいして
客とケンカすんのも、珍しくなかっただろうけど 
0507昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/05(木) 19:21:01.24ID:riLyYpoc
URCネタが多いから、サンボのインタビューは読んでたけど
いろいろ出鱈目と言うか、眉唾のことが多いよ。
「加川良のアジ演説」で当時は起床してたとか、その音源探したけど
それらしい音源は俺には結局判らなかった。
0508昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/06(金) 02:02:07.71ID:???
>>507
岡林さんに限らず、1960年代あたりから活躍している人は
ホラも出鱈目もゴチャ混ぜのコメントしてるよ。
その代表は寺内●●●かな。もう、アーティスト自身の
記憶力そのものが怪しいから、研究者によって追究されるべき。
0509昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/06(金) 18:52:59.74ID:tdn46tX5
>>506
フォークジャンボリーは69年から71年の3回だけど、
70年は岡林全盛の回だし、71年は斜陽だけどまだ支持されてたと思うから
客との喧嘩は無かったんじゃないかな?

あとみなさん「私たちの望むものは」はどのテイクがお好きですか?
自分は70年中津川の音源が一番だと思うんですが・・
唱と演奏のバランスが一番で時代ともマッチしている最高のテイクだなと。
0510昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/07(土) 09:42:05.15ID:???
きのうの超満員の日比谷野音、あんな感じで伝説ライブも盛り上がったんだろうな。
0511昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/08(日) 18:11:18.21ID:???
日比谷のコンサート、何時間くらいやるんだろう?
あと予習として何を聞いたらいいですかね?
中津川と狂い咲きとURCシングル集だけ持ってます
0513昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/10(火) 02:20:06.14ID:???
>>511
ご本人もファンも年齢層高いので、途中で休憩挟んだ
2部構成でしょ。Dr.Kが来ればENは全員参加でしょう。
ご本人のMCが状況次第で長くなる傾向があるため、
休憩時間とEN込みで約2時間半ほどと予想。

予習用CDは「歌祭り」の3枚を勧める。ライブ盤「ロック…」もあれば上等。

終わったあと、何言うかな?
そこが興味深々。2007年日比谷野音の時は「MSG公演が
実現したら、お前らパンパース履いてこいよ」やったし。
0514昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/11(水) 19:51:10.63ID:RMgrhT/F
野音で「私たち〜やるんじゃない?
報道ステーションに岡林出ててそんな気がしてきたわ
0515昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/11(水) 22:25:55.03ID:li9Mwdkn
コペルニクス的転回の勧め?だっけ、イントロが素敵だよね!
0517昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/12(木) 02:47:44.83ID:wpHms7rr
11日でぴあ・ローチケなど前売り販売終了。
さて、どれくらい埋まったのか、興味深々。
ウチは2階席。
0518昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/12(木) 18:36:19.40ID:???
ネットでの前売りは3日前ぐらいで終わってあとは当日にまわされるわけだが
テレビの効果で当日売り大行列だったら・・・と思うといまだに行くの迷ってるw
つか、この公会堂行ったこと無いわ。かなり古そうね。

コミケカタログ見たら、岡林の薄い本を出す人がいるようだ。
大晦日だけどちょっと見てくるw
0520昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/14(土) 10:28:50.46ID:???
当日券で行こうかと思ったが、寒くておっくうなので諦めた。
行く人は楽しんできて下さい。
自分は5年ぐらい前にnhkでやったライブの録画でも見ます。
0521昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/14(土) 23:15:33.44ID:???
日比谷行ってきました。
代表曲では山谷、山辺、26番目、君に捧げる、自由、チューリップ等、だいたい聴けました。
良かった曲は弾き語りではあの娘と遠くまで、バンドでは今日を超えて、
それに吉岡さん追悼のアルバムの曲、京の覚え唄が良かったですね・・涙腺が緩みました。
自分はエンヤトットからのファンですから、あらえっさっさ!を演ってくれると、嬉しいですね。
このままエンヤトットで行ってほしいし、今更バンドサウンドに回帰して欲しくない・・が、僕の意見です。

何年か前の九段会館よりは、個人的には良かったと思いました。
山辺に向かいてで、感きわまったのか、終盤涙声になってましたね・・
最後は自分の事を「猪瀬直樹」だと言って終演しましたw
0522昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/14(土) 23:43:52.42ID:i2OHLa9H
当日券でも充分入れました。
声を張る曲では声が出ていましたが、・・・。
25年前の日本青年館ライブ以来でした。
日比谷公会堂、人生で初めてでした。
以上
0523昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/15(日) 02:46:57.66ID:???
今日を超えては2007年日比谷野音の再現っぽかった。
今年のアルバムからも歌った事でセトリ選ぶのは
苦労したでしょうな。終わってみると「アレがない
コレもなかった…」と思った。
Dr.Kのギター、まんま友人ジェリー・マギー(ベンチャーズ)の
音やクセが乗り移って、バンドセットでやったものは
すごいスワンプっぽいギターだな。
ディランほどではないが、岡林さんも自分の曲を
いろいろな形にアレンジしていますね。

あと30年先まで歌ってくれる事を祈る。

2階席は後4列ほどが空席だったから、入りは1600人ほどかな?
2007年日比谷野音とほぼ同程度か。
0524昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/15(日) 11:36:49.49ID:MxlX5eHu
「私たち〜」やらなかったんだな、まあ当然か
0525昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/15(日) 17:15:21.96ID:Yooizr/b
岡林のコンサートかあ
1978年の有楽町・読売ホールのとき以来行ってないなあ
ボブ・ディランが初来日した年だったか岡林本人もその話をしてた

岡林 「ディランは離婚の慰謝料を稼ぐために日本に来るそうです。
そういうことなら何度でも離婚してほしいね」 (客席は爆笑)

「かぼちゃ音頭」の大合唱は楽しかった
0527名無しさん@13周年
垢版 |
2013/12/16(月) 02:48:37.29ID:???
>>526
休憩入れて、ジャスト3時間やったからねぇ。
九段会館同様、椅子が古くて、ケツが痛いぜ。
ところどころに入るMCがどれも長かったのは
「いかにも」年輪の長いアーティストらしい。
0529昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/16(月) 17:15:24.35ID:???
70年代後半だから、テクノとか歌謡ポップとか、
流行りのニューミュージックふうとかで揺れ動いて
た時代ですよ
0530521
垢版 |
2013/12/16(月) 23:14:18.25ID:???
86年のベアナックルレビューの音源です。コンサートの最初から最後まで収録してます。
ブート物ですが良かったらどうぞ。冗談ぬきに墓場まで持っていきたい自分の宝物です。
カボチャ音頭で盛り上がってるのも堪能できますよww
(短期間で消えると思います)

ベアナックルレビュー第1部
ttp://www4.gigafile.nu/v3/?7f26d260481f439bf4564166d6df9c75

ベアナックルレビュー第2部
ttp://8.gigafile.nu/?470bb59016eea16422525109c36a6c15
0532昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/17(火) 00:30:04.47ID:???
ベアナックルの頃はファンが落ち目の?岡林さんを支えなと、一番思い込んでた次期やな。
当事のコンサート会場の悲惨さ(笑 のトークも最高やな。
いろいろ昔を思い出してしもうたわ。
0533昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/17(火) 02:57:23.75ID:???
ベアナックル時期は超小バコ公演や予告ナシ公演(ゲリラ)を
多数やったみたいで、地方の会場では「手紙」も歌ったという
話を当時の観客だった人から聞いたけど、本当かなぁ?
0534昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/17(火) 08:35:55.27ID:???
みつるさんと結婚して叔父さんから文房具店譲り受ける予定だったのに
Bだったのでダメになった歌か。
0536昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/19(木) 01:59:36.64ID:???
今回の公演、PAコンソールが48chデジタル設置のようで。

以前は「マイクとアンプさえあれば、どこでも行きます。
それ以外の電源不要」と公演営業していた彼も
2007年日比谷野音公演はテレビ用映像撮ったからだけど、
これ以後は共演者が増えるたびにPAコンソールが増強されてきたね。

もしかすると、今回の公演もライブ盤出るかもしれない…期待したい。
0537昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/23(月) 02:32:53.27ID:???
♪去年と今年じゃ日よりも違う カボチャのデカさもちょいと違う

♪あたしゃ生身の人間だから 物差し通りにゃ動けません
0538昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/23(月) 10:37:01.60ID:6804eFOJ
祝45周年。日比谷のコンサ−トも良かったし、そこで買った「アナザ−・サイド・オカバヤシ」も良かった。
一般向けの演歌など聴く気にもなれないが、岡林さんだと何度も聴いてしまうから不思議だ。
50週年目指して、もうひと花咲かせてほしいです。
0540昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/28(土) 12:22:46.40ID:???
残念ながらテレビ局の機材車両はありませんでした。
目立たないところにビデオカメラが数代ありましたが、
演出のためにドリーを敷いたりと言った中継録画用ではなく、
おそらく通常記録用と思われます。
0541525
垢版 |
2013/12/29(日) 23:07:38.54ID:Lol33D4R
もうひとつ思い出した
「歌謡ショーのお時間で〜す」 とか言いながら
春日八郎の 『赤いランプの終列車』 も歌ってたな
0542昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/30(月) 02:02:53.43ID:eQUZt4Xf
>>541
まだ演歌をひきずってた頃か
0544昔の名無しで出ています
垢版 |
2013/12/31(火) 19:15:37.73ID:???
ナイアガラ師匠急死には驚いて、そして泣けてきた・・・

そうそう、今日コミケで岡林さんの薄い本買ってきたよ。
近々続編も出るそうで、ここ見てたら頑張ってください。
0545昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/01(水) 01:56:36.34ID:IhXRxbs6
これで、岡林とはっぴい(再編)の共演という「夢」も見れなくなったな。

とても悲しい。

大瀧トリビュート公演がもしあれば、はっぴいの再編には3人と
伊藤銀次あたりで頼む。山下達郎は大バコ公演嫌いみたいなので。
0546昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/02(木) 20:19:19.60ID:???
岡林がはっぴいえんどをバックにつけたから、伊藤銀次と大滝詠一が知り合い、銀次が山下達郎の自主製作版(アドサム)を大滝に紹介したからシュガーベイブが世に出られ、山下はまりやと結婚できた。
0547昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/04(土) 00:27:59.15ID:???
今夜は朝まで踊りましょのDVD買ったよ。
正月活動も一段落したんで今観ています。
ジャケットのヘタウマな絵は御本人が描いたんですね。

えんやもら〜 えんやろっさ〜
0549昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/04(土) 22:50:39.32ID:5SPliX/C
へぇ〜知らんかった、今夜は朝まで踊りましょのDVD復刻盤が発売されてたのか。
VHSは発売された20年前当時に買って、テープが擦り切れるぐらい何回も見たな〜。
保存盤としてDVDも買ってみよう。
0551昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/05(日) 11:19:21.10ID:qq3hVKb9
>>550

情報ありがとう。
今の時代、DVDで3000円チョットで買えるんだ。
ちなみに20年前に買ったVHSは5800円だった。
決して高いとは思わなかったけど。
0552昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/08(水) 02:05:25.00ID:Epw5jrMR
DVD、日比谷公会堂公演の時は
スペシャルパッケージだったのかなぁ?
0553昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/11(土) 15:35:25.85ID:Rgjm1Cqv
新入りですんません。最近のコンビニで売られている下衆い本で、放送禁止の歌が紹介されていて

YouTubeで「手紙」を聴いてショックを受け、「山谷ブルース」で魅了され、「君に捧げるlovesongで」

ファンになりました。スレがあって嬉しいです。

皆様のレスを読んで、岡林さんの事を知れて良かったです。
0554昔の名無しで出ています
垢版 |
2014/01/11(土) 19:03:54.16ID:???
>>553
新入りでも関係ないさ。
ここに居る連中は下手な音楽評論家以上の連中がいるし、レコード会社の奴も見ているみたいだし。

まぁ岡林の音楽を起点にしていくと日本の音楽界だけでなくワールドワイドの音楽ジャンルにまで通じざるを得なくなってしまうからなぁ。
冗談抜きで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況