♪一欠片の純情

これ、岩崎良美りんが好きだとか ”80年頃の平凡の付録?で書いてあった

その曲、ベースの動きが面白いし,とくにサビの繰り返す
ベースの形、河合その子に後藤次利さんがアルバムで書いてらした
曲に多いような気がした。 この歌メロ自体はサビは林哲司さんにも近い

京 平先生の中ではけっこう多いベースのRYTHEMPATTERN。

郷ひろみとか、沖田浩之にも多い。

ジュデイオング、沖田氏のアルバム聴くとアレンジのみに
別の意味での南 沙織さんのSOUNDの雰囲気感じた。偶然SONYだし

さて、ここの上の方の相当亀レスで唄いにくいとあった、Ms.
バラの翳り、夜霧の街などは・・・
一つには,もともと氏の作ったよりInst、鍵盤志向の強い
曲でもある理由のせぃかも 多少難しいんだろうね歌うのに

でも都倉?都志見氏や、浜 圭介氏などの歌謡作品の歌メロのが
むしろ覚えにくく音取りも難解で唄いにくい気もする。悪い、
いいでなくて。