清志郎ってアーティストとしては二流以下だったんじゃないかな?
世に残した名曲ってのもせいぜい数曲程度だし、レコード(CD)売上もパッとしなかったしね
代表曲「雨上がりの夜空に」なんて思いっきりパクリ曲だしw
売上低迷→コラボで復活っていう流れを作ったのは清志郎だよね
坂本龍一に始まって、HIS、篠原涼子、ミツキヨ、井上陽水とのコラボもあったっけか
(井上陽水もコラボ多いよなww)
あと、タイマーズとか、ニーサンズとか、色々バンドを転々とした印象もあるし
COVERSとか、君が代ロックとか、あのFM東京の歌もそうだけど
過激なパフォーマンスで世間の注目を集めるパターンが多かった
ぶっちゃけ、清志郎は売名と話題づくりにおいては天才だったと思う
ただ、今こういうアーティストが出てきたらめちゃくちゃ叩かれるだろうな
清志郎の時代だから成立したって部分も大きい