>>512
私の場合は特異性ではなく非特異性なのでほかのいくつかの臓器にも影響が出ています。
そのため腎機能が低下してきていて、尿たんぱくの検査のために毎回尿検査をしています。
ただ実際治療投薬を受けているのはIBDだけです。

いまは症状が落ち着いているので近くの病院に行っていますが、また悪化するようであれば大学病院に戻る話になっているので、いまは血液検査と尿検査と投薬だけしてもらえれば十分な感じです。
今回近くの病院に転院した理由の一つは、コロナの時期にかかりつけ病院が大学病院だと非常に不便だと感じたことです。
そのため近くにかかりつけ病院が欲しいという思いから転院をお願いしました。

血液検査の項目は大学病院時代よりも減っています。
あまり波風は立てたくないので次回診察日に事務の方にそれとなく請求の根拠を聞いてみたいと思います。
大学病院では大腸内視鏡を2年に一回のペースで受けてましたが、新しい病院ではまだ8か月なのに大腸内視鏡を受けるよう言われており金儲け傾向が強くうんざりはしています。