前スレの>>976ですけど昨日、大腸内視鏡検査受けました

受給者証は来年度は新型コロナの影響で申請無しで自動更新になったので内視鏡受けるのやめようかというようなレスがありましたけど、私は今回内視鏡検査を受けてよかったかも
去年の画像では虫刺されみたいにプクッとしてただけのところが、キノコみたいに根本が細くて膨れ上がって結構大きなポリープになってた、心配無いようだけどそこの検体取った
炎症範囲が去年よりも多く、去年あった炎症部もひどくなってたので、検査医師から担当医に今のリアルダ4錠より強い薬の切り替えや併用を提案するとか(色々辛くて薬の名前をメモできなかった、その強い薬は頭痛など複数の副作用が出るとか説明を受けた)
それと、免疫を抑える薬の併用も(ステロイド系か聞いたら違うと言ってた、その薬の名前もメモできなかった)
どうするか決めて処方を変えたら半年後に内視鏡やることになりそう

あと今回初めて新型コロナの影響で自宅で下剤を飲みましたが結構辛かった(コロナ関係なくこのパターンの人も多いのでしょうけど)、ウンチョスを出し切って疲れ切った状態で車で病院に行った(いつもは大学病院で患者7〜8人で下剤飲む)
私は下剤での排便開始が遅いので検査に備えて3日前から食事を調整して、お粥、素うどん(具なし薬味なし)、おやつはカステラ少々とサイダーだけ、3日間お腹空いて仕方なかった
検査前日はお粥とサイダーだけ、それでも検査当日の昨日はモビプレップを1.5リットル飲まねばならなかった
検査は辛かったけど終わった後に病院の食堂で醤油ラーメン食べたら美味しかったぁ

メモできなかった薬名は来月の定期通院の時に服用薬を変えるかどうか決めることになるので聞き直します
追記:今日、自治体から通知が来て、難病見舞金の申請は来年度分は自動更新にするので今年は申請不要だとか(今回だけ例外だとの文言あり)

長文失礼しました