潰瘍性大腸炎 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 02:44:05.15ID:wtcfFeUu
ゼルヤンツで6か月で10kg太った。
これってホルモン剤なの?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 06:13:29.00ID:AK3AyhQq
>>485
俺も全く同じ状況だ、微熱、下痢
咳も味覚障害はないから再燃の始まりだと思っている、不安だと思ったら
すぐに保健所に連絡した方がいい
一人だとどうしても何でも不安に感じてしまうからな、お大事に
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:03:50.08ID:GfCRy3Te
>>492
今まで栄養吸収効率が悪かったのがゼルヤンツで良くなったら太ると俺は思ってる
自分も8キロくらい太った
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:36:44.85ID:yCqtfpLv
コロナが蔓延しようが毎日出勤出勤
この病気との合併症にでもなって早く死にたいわ
自称この病気の総理のせいて軽く見られるし最悪だよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:44:34.13ID:gNXnU3OP
ステロイド大量投与の影響でケロイドまみれ
皮膚科も行ってる時間ないしもう諦めてる
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 19:07:24.59ID:r6l8CJed
この病気になってから脂質を避け米やうどんをたくさん食うようになったら血糖値上がったんだけど。一緒の人いるかな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:30:47.56ID:jx7n1tcq
まあどうしたって炭水化物に偏らざるを得ないよね
自分はもう最近はなかやまきんに君のメニュー真似てる
ゆで卵にブロッコリーにミニトマト
これが基本メニューでご飯やうどんをプラスしてる感じ

それでもお腹壊すけどね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:52:08.81ID:UzgIy087
>>500
同じ
でもかと言ってヘルシーなサラダや肉をホイホイ食べるわけにはいかないし困るよね
自分は医者にコレステロールも異常に高いと言われてて抑える薬出されたよ、あなたはコレステロール値はどう?

>>503
ブロッコリーは元が硬いから茹でたとしても消化しづらいんじゃない?
トマトは胃酸がいっぱい出るし種や皮が三日ほど腸に残るからダメだって病院で言われたよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:34:42.05ID:r6l8CJed
>>504
コレステロール値はそんなに悪くはないけど、まだUC一年目だしこれから悪くなるのかもしれない。
LDLはそこそこ高いからリスクはあるかな。
同じ人いてよかった。ただでさえ食事制限してるのに反動が来るのは辛いですよね。
0508>>409-410 >>430
垢版 |
2020/04/10(金) 02:51:09.93ID:vbBpcptS
食事制限をしてから1週間
 
昨日便を催さないな、こりゃ完全に固まってるなと思ったら、今固形の便が出ました。
ただ最後の方は泥便がさすがにちょっと出たけど
 
以前通院してた時、緩解まで行かずとも好くなったのはアサコールのお陰だと思ってたんですが同時に食事も気を付けたので
結果的には今回の検証によって、アサコールのお陰ではなく、食事次第で症状が改善することが分かりました。
12時間以上腸を休ませたお陰かもしれません。いや休ませなくとも食事の内容ではいくら食べても良いのかもしれません。
 
このまま完全に緩解するかまで試してみたいですが、早速腹減りを我慢できず、2日前から影響ないと思われるパンを1日1食以外の場面でガツガツ食ってしまっています。
自分は菓子、ジャンクフードが大好きでどこまで我慢できるやら・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:20:19.31ID:kXPuGbLm
胃にモノが入ったら胃結腸反応で腸が前に食べた物を出す動きしだす
その時に大腸が炎症で過敏になっちゃってて水分吸収する前に押し出しちゃうんだよね
水分は小腸でも吸収できるから時間空けるのと食事管理で余分な栄養素が大腸にまで流れないようにすれば効果出る
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:25:53.26ID:MQJZYVSm
寛解時ならジャワカレースパイシーブレンドでも余裕
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:38:45.67ID:Gyv9y/VF
来週内視鏡検査だけど病院にコロナ患者が入院してるらしい
疑わしい人もかなりいるらしい
内視鏡キャンセルできたとしても結局薬もらうために行かなくちゃいけないしもうやだ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:50:56.28ID:pF0HdVIZ
>>425
無職なの?お気楽でいいね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:11:12.50ID:RQ/HXjc3
つーか苦しいから内視鏡検査するものかと思ってたが
人間ドックとかを言ってるのかな
大腸ファイバー未体験の人には結構ハードル高いけど、やればほぼ確実に病名見つかるからやるべきよね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 00:35:15.27ID:3SqS42+c
>>514
無職の時もあったよ

でも今はお陰様でこんな自分でも仕事の依頼を戴き精一杯働かせてもらってるで
自分の生活を維持する為に
依頼者に喜んでもらうために

断り続けたら今の俺のポジションに代わりの人が就いちゃうよ
当たり前だけどw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 02:01:31.57ID:dga4Egz+
>>506
そうなんですね
1年目だと分からないことだらけだよね、まあそういう自分も2年目だから分からないことあるんだけど…
食事制限したら他に支障が出るし、制限しなきゃ痛みが酷くなるし、この病気は制限や合併症が多くて困っちゃいますね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 02:24:34.78ID:JArUfJYk
君ら1回断食してみなよ 
働いてると無理だろうけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 06:10:16.97ID:fKQcPZcx
朝飯抜くと11時頃から腹が鳴って恥ずかしい
でも食べるとトイレの不安
この王手飛車取り感よ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 15:26:16.22ID:z2dInS+m
医療崩壊でベッドの数が足りなくなったり受け入れ拒否されたりなんてことも起こってるらしい
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:16.10ID:kMJ8f9T6
潰瘍性大腸炎の患者は中等症までなら、つらいけどすぐには死なないからな
コロナにも弱いし出来るだけ入院させたくないだろう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:48:40.65ID:zF49zVsV
コロナ怖いから勝手に1か月くらいゼルヤンツ1錠しか飲まなかったら下痢するようになったので慌てて2錠にもどしたわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:26:18.17ID:EN7hbQkc
人によってダメなものと大丈夫なものあるよね
自分はサラダ油はダメやけどオリーブオイルなら大丈夫

もちろん適量ね
揚げ物は死ぬ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:31:07.70ID:4QhxJgCi
病院行きたくないから、電話で処方だけしてもらいたいんだけど
電話でも再診料とか難病指導料?みたいなやつ取られるの?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 03:39:23.04ID:t5jpoJDV
梅田のGフロントの病院。
電話で診察してもらった。料金は通院した時と同じ。
処方箋は郵送されてきた。(郵送料自己負担)
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:54:15.05ID:7lkPh9Du
>>535
サンクス
ちょっと安くなればいいなーと思ってたけどそんなことないんですね
来週病院に電話して相談してみます
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 07:29:19.58ID:d+Zf4zES
腹痛が始まると微熱
コロナの微熱かと思ってヒヤッとしたけどUCの方からだと分かって一安心かな
それはそれでショックなんだけど今はコロナ恐怖に晒されてる
このストレスがまたUCに悪いんだよね
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 07:57:35.95ID://Xd1t8O
UCなら大腸がんカメラでガン見つけやすい
UCでは死なない
こう考えるとストレスなくなっていく
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 09:17:18.31ID:vKVi1Yh2
担当医ではないが通ってる病院の先生にコロナになった
今週末、診察があるんだが、行きたくない
けど、行かないと薬がなくなる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:20:48.28ID:SM2JaDD8
再燃が始まったが各地で院内感染が
相次いでるな、今は熱と腹痛を我慢してる状態、出来れば病院へ行きたい
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 15:40:40.72ID:5MxDnYBc
お前ら良く仕事できるな。
半日たたずにトイレ10回も行ったら生きる希望すら無いぐらいに消耗するし。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 18:12:46.48ID:0GDe7Z2v
はあー、、
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 18:33:55.92ID:ElbNX91V
餃子食べるとガスがおおい
餃子食べる日間おくようにする。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 07:34:52.29ID:Wm5vDkzC
飛び込み診察入れようとしたら
病院で保健所に電話してから来てくれって、熱が38度、腹痛、悪寒、下痢
完全に再燃した、でもコロナ検査かよ
そんな余裕はない、救急で行くしかないのか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 10:24:42.00ID:3yc355eU
病院のHPにコロナ対策で電話診察&処方箋のことが書かれているので電話したら、消化器内科の担当医は「ダメ、来い」と。

どういう事だよ…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 11:07:53.32ID:gYoidvra
>>554
保健所に対応しない病院名言って苦情言えば
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:41:50.76ID:LFdjrDNE
薬局も対面で長々と毎回同じ説明されてうんざりだし危険だな、一人の薬剤師が毎日何人対応してるか・・・((´д`)) ブルブル
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:28:26.99ID:cXg2kkO8
うちも、電話再診できるか聞いたら、検査があるから来いと言われた
コロナ出てる病院に行くの怖い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:51:45.98ID:3yc355eU
>554です
再度電話し、色々交渉しました。
今回は特別に電話診察でOKになりました。

担当医は23区外の人は電話診察だけど23区内は来いという方針で、病院は十分対策しているから大丈夫とのこと。

ではもし新型コロナに掛かった場合はどう対応するのか?

と話した結果、担当医OKとなりました。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:10:32.59ID:4UhGAcgy
コロナははやく治まればいいね
再燃してて入院が必要な人もいるし
免疫の薬使ってるひともいるし
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:16:03.14
今、通院している病院のホームページ見た
電話等での投薬はしておりません
主治医が変わったから絶対行かないといけないし、、、
(自分の古巣の大学病院に戻るってさ)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:51:04.73ID:Wm5vDkzC
3月27日、診察、CRP0.27、平熱

4月1日、微熱、下痢、腹痛
どうしても我慢出来ず今週飛び入り診察、又は救急外来、1週間もしない内に突然の再燃、こんなこと初めてだな
腹いて〜し夜になると38度
病院こえ〜な
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 02:43:06.98ID:N/bC9StM
寛解中だったが、風呂上がりに冷たいスポーツドリンク飲んでお腹痛くなった
身体暖めて30分くらいで落ち着いた
油断大敵、反省している

あと関東で4月なのに朝晩10度以下で寒いから早く暖かくなってくれ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 05:08:46.14ID:T6ABJMhf
>>568
アサコール3錠
イムラン半錠
タケキャブ
ミヤBM

ステロイドは服用する量が規定に達しているためこれ以上はダメ
今度からは生物学的製剤な治療法です
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 08:59:39.80ID:T+9bulWz
ゼルヤンツ+リアルダでも全然良くならないとなると次は何かね?
医者からは点滴治療もあるとか言われてビビってるが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 09:33:32.46ID:2UFmL1VJ
>>572
まったく同じ状況だわ

俺の場合は3月に認可されたばかりのステラーラを使用開始した
初回は2時間の点滴、次からは皮下注射でいけるらしい。
効果は一番ありそうだけど、緩解までいけるかは微妙
ちなみに、これがダメなら打つ手がないので治験参加の話があるみたい
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:04:07.88ID:wvqt2fMb
>>572
>>574
ゼルヤンツ+リアルダでも効かないとなるとな、もう手があまりないように見えるけどエンタイビオかステラーラ辺りか
思うに人によってどれが効くってのがあるからプログラフ、シンポニーレミケード、でもイムランでも試してみた方がいいよ
なにが効くのか医者でもわからないんだから
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:26:49.13ID:f+1T7+RY
ゼルヤンツ使うまで言ってる人はレミケードなどはもう経験済みなんじゃないの
俺がそう
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:41:16.16ID:wvqt2fMb
そんなことはない症状次第で悪い状態なら今はゼルヤンツだね
即効性と高い寛解率に維持が可能なので専門医は使いたがるよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 13:59:09.12ID:FWM3iFkq
お腹も痛くないし、便も柔らかめだが下痢ではない、1〜2日に一回。
何も症状は出てないのに、血液検査するとCRPが4.2とか。 
何故だと思う?
医者も首をひねってる。
ちなみにこの病気になってから平熱が高くなった
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 14:26:58.09ID:D0cAHIkI
>>566
うんうん
きっと良くなる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 17:36:29.02ID:FWM3iFkq
>>585
直腸だけだと便は影響ないのか。
なった時は左大腸型で割りと広範囲だったけど、範囲が狭まった可能性もあるのかな

他の部位のがん…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:12:09.94ID:LfNqHJOj
難病の医療費の助成の更新。うちの県は毎年6月1日から8月いっぱい受付で5月に書類が届く。

でも、今は保健所ってどういう状況なんだろう?病院に行くのも危険がいっぱいだし、今年は特例として有効期間の延長とかないかな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:15:57.99ID:aNiY+QU2
>>576
どうして週一で効果あるのか、毎日じゃなくていいの?
と思ってたけど
>>587を見ると「1〜3日ぐらい効果が持続します」と書いてあるな
なるほど自分もサウナか熱い風呂を試してみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況