X



IgA腎症 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:59:14.37ID:C7041CPu
語り合いましょう

※ IgA腎症とは
腎臓の糸球体に免疫グロブリンのIgAという蛋白が沈着している慢性の糸球体腎炎です。
厚生労働省の定める難病ですが特定疾患ではありません。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/001.htm

>>980 を踏んだ人がスレを立ててください。

※前スレ
iga腎症 Part.2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1464775051/
iga腎症 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1515676422/
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:11:00.86ID:0sHGqiKo
>>520
519です。
診断時に頂いたIgA腎症診療指針第2版という資料です。ガイドラインではなく診療指針でした...
今は日勤部門で働いているので深夜勤務は月4回程度です。
交代部門になると3交代勤務になります。交代になるとかなり不規則な生活になるので腎臓への負荷が気になってます。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:44:43.90ID:lmLMy+rD
久々に来たけど腎臓やられて卑屈になってる単発いるなw
来月から主治医変わるんだけど治療法変わったりするのかちょっとワクワクしてる
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:56:50.01ID:W+etptYm
再発しないか怖いわ。寛解から三年たってるけど怖いよ。風邪もひくかもわからんし。すでに一昨年風邪ひいて肉眼血尿も一時期復活したしな泣
なにより尿道カテーテル怖い。。。腎機能は2ヶ月近く前に測って何もなかったよ(;ω;)
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:10:02.47ID:d7Y3/va0
尿カテ怖いなら医師に相談すればいいじゃん。
それか転院。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:50:22.78ID:nxY3beLi
>>521
残業夜勤を避ける理由として、疲労蓄積と夜間高血圧に注意が必要だからじゃないかな
業務内容は?長時間の立ちっぱなし、力仕事は腎臓に負担あるよ
自分の主治医からは、まめに横になり腎臓に血液を送るようにしなさいと言われた
0527492
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:54.28ID:X9wEL8nZ
今日からいよいよ透析スタート
シャント手術は局部麻酔でなんか痛かった
ずっと透析は嫌だと思ってたけど、ま、これも人生
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 12:28:53.21ID:ISWXvVOd
>>527
後学のために、よかったら経緯を教えていただけますか?
たとえば、何歳のときにIgAを知ってその時クレいくつからスタートして今何歳でクレいくつかとか。
0530492
垢版 |
2021/04/28(水) 14:55:49.45ID:heB3yTy3
>>529

>後学のために、よかったら経緯を教えていただけますか?
>たとえば、何歳のときにIgAを知ってその時クレいくつからスタートして今何歳でクレいくつかとか。

494で書いたけど12歳から40年間です
今52歳
最初は血尿、高熱で急性腎炎
腎生検でIgAが見つかり以来ずっと通院
6年ぐらい前にクレが3台になりそこから徐々に上がり今は9.5
2週間前にシャント作り昨日初透析です
0532492
垢版 |
2021/04/29(木) 14:49:43.83ID:KlKn19no
>>531
>>530
>扁摘、副鼻腔手術、ステロイドパルス療法とかやってもダメでしたか?

扁摘、パルスはやりましたが副鼻腔手術はしてないです
ただBスポット治療は三年ぐらい週に3回ぐらい通いました

今日2回目の透析でしたがもう慣れました
とりあえず献体腎移植の登録をするつもりです
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:34:20.99ID:LcIdu/QK
臓器移植ネットワークに登録してる人に聞きたいんだけど
登録更新の領収書っていつ頃届いたっけ?
(ペリペリっと剥がすハガキのやつ)
1月下旬に診察と更新料振り込んだけど音沙汰ないので…
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 10:47:45.31ID:tKr/nDRh
昔からやってるお爺ちゃん先生のところでしてる
始めはその日の晩から熱出て、翌日もぐったり
週2で2ヶ月続けたら、血尿検出不可になった
扁桃腺炎や鼻炎とか風邪を引かなくなったね
今、週1で継続中
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:14:04.35ID:2LEBuArp
何を?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 17:36:53.76ID:u1SIEQj3
>>536
これは、bスポットの話ね
自分の場合は、疑いレベルで腎生検してないし
肉眼的血尿なし、蛋白は+1程度だったから

その爺ちゃん先生も、bスポットが腎臓に良いことはよく分かってた。
並行して、漢方薬も処方されて数ヶ月使った。

今月また総合病院へ精密検査に行く予定
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:01:48.35ID:DR88exwc
発覚して5年目で寛解して3年経つけど、今はまだクレアチニン0.8でeGFRも100以上だけどこれからどんどん悪くなるのかな。。。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 10:02:14.75ID:w12L95EY
発覚して5年目で寛解して10年経つけど、
今はまだクレアチニン0.9でeGFRも70以上。
発覚当時からクレ値が全く変わってないから
安心してくれたまえ!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:05:03.73ID:L3df+4tK
治療が早ければ早いほど予後安定だよ俺なんか激しい運動しようが夜更かししようが外食しまくろうが安定してるし
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 01:31:47.45ID:BAWY2rNk
コロナのワクチン受けるんだけど二回目で大体副反応が出るらしい。熱とか出たら我々IgA腎症が寛解してたのに、最初なんてことになるのか不安
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 18:29:12.53ID:gWeXy3nk
そんなにないって。
ネットの見過ぎよ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 02:34:58.58ID:ydpKDcSt
ワクチン2回目後の副作用の報告をみると高熱出す人がたくさんいる。自分ら腎臓病患者に高熱は厳禁、コロチン接種はハイリスクじゃないか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 02:59:07.16ID:ydpKDcSt
ファイザーの場合※4/7厚生省による報告
2回目接種後の37.5℃以上の発熱→
20歳代は約50%、50歳代は約30%、70歳代では約10%と高年齢になるほど低頻度

37.5°C以上発熱した人のうち半数強は38°Cより高熱になっているようだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 19:41:21.66ID:HyO0kryG
コロナワクチン接種後の発熱は、通常1〜2日でおさまりますし、そもそもIgA腎症の発熱時の尿所見悪化は一過性のものです。
ワクチンを接種せずに感染した場合の悪化リスクの方がはるかに高いでしょう。
0554536
垢版 |
2021/05/21(金) 18:38:55.47ID:Zuul1+Ki
尿潜血 +1(5-9/HPF)、尿蛋白- 腎機能問題なし
10年以上通っている総合病院からもう来なくてもいい と言われた
長い付き合いだし、不安なんですけど・・・

Bスポット計50回が効いたのか否か
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 13:59:01.61ID:KwxXS+5x
コロナ禍で無駄に通院してくる患者を減らしたいんだよ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 18:36:05.11ID:6RZFJiPn
>>554
大きな病院は、より重症な患者の為に時間を割きたいから、症状が軽くなったら、もう面倒見られませんと言われる。
ただ、町医者に面倒見てもらう為の紹介状は書いてくれると思う。
自分は、町医者に2か月毎に検査してもらっている。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 18:54:39.97ID:3kPxvIfu
更新書類来たけど昨年5月に病院変わっちゃったんだよね
院長先生が難病指定医だし今行ってる病院で書いてもらってもいいんかな
空欄多そう
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 14:17:50.82ID:U4+ho/DL
昨年5月転院なら過去一年分のデータはそこにあるわけだから今の病院でOK
まずは主治医に更新いけるかどうか聞いてみては?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 20:40:34.63ID:S7cLZX9Y
難病申請する間もなく、発覚から扁摘パルス。
で寛解しちゃったから損した気分。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:44:55.00ID:6iJkVOaC
>>558
うん、一応今の病院の先生に相談してみるわ
普通に更新できればありがたい

指定難病スレで大学病院から小さいクリニックに移って新規申請になる人がいたので
新規になる可能性もあるのかなぁ…
(自分も大学病院から地元の病院てか医院)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:43:16.24ID:d4rh58xH
私も転院を勧められた。
10年以上通ってて、家から徒歩5分の場所だったのに。
今では自転車で15分かけて別の場所に通ってるよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 22:52:25.77ID:YWZcFAtI
自分は引っ越してから車で1時間かけて行ってるが
未だに転院の話が出ないほぼ寛解組だよ
コロナ専門病棟すらある病院なのに何でだ
家の近所にある専門クリニックに移転したい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 22:42:48.10ID:brqJRyLm
2ヶ月毎通院してるんだけど指定難病受給者証って
33330円かかる月が3ヶ月以上ないと更新も申請できないの?
1度に26000円程度しかかからない場合はダメなのか…
通常の3割負担になるの地味にキツいんだけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 23:55:32.58ID:rTCIl/qZ
自分は二か月毎に定期検診行って処方薬込みで3割負担5千円くらい
自分はあの受給者証を2年所持して、更新不可となった時は結構ショックだったわ。難病が治ったわけじゃないのになーって
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 07:11:25.48ID:jfKG6ZE1
>>566
同じですね。3割負担だとそれ位の金額です。
1回4、5千円ならって感じですが治ってないのにって思いますよね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 07:24:49.00ID:jdzyY00B
難病ってわりに、自費でもたいした額にならないのに文句言うな
パルスは1セットのみ、使う薬も安いものばかり
指定される前に治療終わったものより
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 10:39:49.03ID:okWn6FZ4
>>567
受給者証と負担額管理票はお守りみたいなものでした、私の場合ですが。負担金増がどうこうでなく、所持中は治療に対するモチベーションが今よりも高かった
腎機能温存、お互いに頑張りましょう
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:43:15.42ID:B2Jk8beF
ステロイドの服用は抗体作りにくくするよう
まあ飲酒と同じレベルだが
ttps://www.youtube.com/watch?v=i-ndIUUv7xE
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:58:35.98ID:Qz2YqWYl
免疫抑制剤だからね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 21:19:32.82ID:B2Jk8beF
0:45〜 免疫抑制剤はもっと影響が大きいいみたい

ステロイドなら、接種間隔長めに取るか抗アレルギー薬で丁度いいってことかな?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 11:27:12.93ID:oY7OKzdY
ファイザーやモデルなのmRNAワクチン接種後に
IgGとIgAのレベルが急増するらしい。
ワクチン打つつもりでいたけど、これ我々にどう影響するのかな?
通院してる人、ぜひ主治医に聞いてみてほしい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 14:27:30.66ID:WSlsM53X
ソースは?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:45:11.63ID:0xbvxx+s
潜血タンパクドバドバだけどこの程度じゃ基礎疾患の優先者にはならんと言われたよ
まぁそんな急いで受けずに様子見したい派だからいいんだけどね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 02:10:29.34ID:coBOPRc1
私20代ですが来週打ちます。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 07:13:15.18ID:LJDvvuj0
かかりつけ医が個人病院なんだけど先生がどこだかの大学病院に移るのをきっかけに「しばらく状態いいし何もすることないからもう通わなくていいよ」と言われてかかりつけ医を無くしたような状態になった
ワクチンのことも相談できず
ワクチン打った人や何か情報を得た人はシェアしてもらえると嬉しい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 09:19:15.55ID:O1bN9WEn
確か基礎疾患は高齢者の次よね
若い人は割と高めな熱が出るとか聞くからそれだけでも腎臓にダメージ出そう
コロナにかかるよりはマシだろうけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:45:13.82ID:B8UBG7JD
ドクターにもOKもらったからワクチン1回目接種したよ
接種部位の痛み少しで副反応なんともなかった
来月初めに2回目予定
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:03:25.96ID:Bm0GqyxW
igaからの透析で手帳持ちなので高齢者の次の枠として今月末に接種券が送られてくる
ワクチンは透析クリニックで透析中に接種する
もう透析の身なので参考になるかわからないけどなんかあったら書き込むわ

クリニックでは高齢者の人たちが順次接種してるけど見た感じ問題は起こってなさそう
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:00:11.47ID:9Hjav2PG
37歳、20年ぶりに腎生検予定。
ステロイドで血糖上昇、ステロイド離脱後も血糖値が安定せず。
そうしてるまに蛋白尿再燃。
糖尿病性腎症による蛋白尿なのかIgA腎症再燃によるものなのか精査するために腎生検。
ちなみに、IgA腎症再燃によるものなら、扁桃摘出もやる方向だって。
17歳で初めて腎生検やって、確定診断
がついたんだけど、当時はまだ扁桃摘出はエビデンスが確立されてないからやらなくてもいいよと言われた。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 09:02:12.38ID:xsvdTuax
ホントや糖尿やん。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 12:06:13.23ID:NS9LvRPe
主治医がステロイドを内服してるのにもかかわらず、採血で血糖値やA1Cやらやってくれず、医者の都合で主治医が変更になり新しい主治医にステロイド内服してるけど血糖値やら調べてもらったことないって伝えたらすでにA1Cはこんな状況だった。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 13:42:17.81ID:rVNRE30m
自分の場合パルス終わって1日30mg飲んでた時は手と顔が脂っこくなりアトピー治ってニキビ出てた。
15mg切ってから脂っこさなくなり、
10mg切ってからアトピー復活した。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:34:41.63ID:7GhuLCuH
綺麗になるのは当たり前。
問題はやめたあと。
これまで薬で抑えていたものが一気に爆発する。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 13:30:54.99ID:NtpiS5zP
ステロイドバカスカ入れるからそりゃアトピーはそのとき改善するよね
自分もアトピー持ちでリバウンドの影響力が高いということで脱ステは人より長い期間取ってもらえたわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 23:48:05.45ID:w6ue3Tvw
私は生まれてから30年間ずっとアトピーとかには無縁でしたが、
パルスがきっかけによって体内のバランスが崩れ、
今まで自分の免疫で抑えていたアトピー因子が
一気に出てきました。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:00:37.89ID:W44TKalx
自分の免疫がアトピー因子なのでは?
長期のステロイド投与によって副腎機能が落ちて副腎皮質ホルモンがパルス以前より少なくなってアトピー発生なのではないだろうか。
あと年齢とともに乾燥肌になってアトピーのきっかけになったりとか。
乾燥肌なら皮膚科でヘパリン類似物質もらって塗ってください。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:18:05.12ID:6ZLLrIS2
ワクチン接種して5日経過。
最初腕が筋肉痛みたいに痛かったですが、
今ではもうなんとも無いです。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 10:19:47.32ID:nxAvj23L
>>605
良かったですね。
参考までに、ファイザーとモデルナのどちらですか?

自分の通ってる腎内でも打ってる患者さんいるけど、一般的な副反応以外は何もないって先生が言ってました。

自分も打つ勇気がわいてきた。接種券早く来てー。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 05:20:29.37ID:sod4pf9t
モデルナ製を打ちました。
コロナになって腎機能を低下させるよりも、
ワクチン打つ方がメリットとして大きいらしい。
重大な副反応も確率的には凄く低いし。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 20:40:03.58ID:FCbIQU+c
32歳です。検診で潜血と蛋白が共に2+になり再検査したけど、やっぱり出てて近々腎生検することになりました。幸い腎機能に低下は見えてないから、よかった。のか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 02:35:10.16ID:lYSgRtb1
クレアチンは0.9でした。eGFRは75%と腎臓はまだ大丈夫だけど、蛋白は1日1.8gと赤血球が30-49個出ているようです。以上なので生検しましょうとのことでした
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:04.96ID:s8U3lO45
>>610
腎臓は軽程度低下していますね。おそらく自覚症状が出てない分、
早期にみつかってラッキーだったと思います。
尿蛋白の量が基準値(0.15g)よりはるかに多いので、腎生検を行い、
病名を確定させてから全力で治療にあたることをお勧めします。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 07:31:21.15ID:lYSgRtb1
子どもが産まれてまだ2年で、これから更に頑張らないとというところで絶望してます。子どもが独立するまでは透析嫌だな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 08:27:15.61ID:s8U3lO45
この病気に完治はありませんが、絶望する事ないですよ。
昔は食事療法しか無かったですが、扁摘パルス療法が確立されてから、
予後は比較的明るいですよ!
早期発見であればあるほど効果大なんで、早期に徹底的に治療すれば大丈夫!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 10:50:41.57ID:AzokKRJt
これは早く見つかった部類なんでしょうか?
腎臓の数値がまだ良いからでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 07:50:00.85ID:offUpwmD
早めの治療だな。
クレ0.9から蛋白潜血で生検結果出る間の半年で
クレ2.6まで悪化したぞ。確定後直ぐ扁摘パルスで
クレ1.2へと戻せたけど、ここが回復限界っぽい。
0619608
垢版 |
2021/07/05(月) 11:13:51.39ID:S3FgvLOA
とりあえず7/7に再度外来にかかってきます。最初にかかった病院が非常勤の腎臓内科医しかいなかったので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況