昨日の寝起き後の話です。(以下日記 ※忘れないための)

3月17日、右側後頭部を、受身無しで床に撃ち付ける。前後15分(計30分)の記憶を失う(周囲証言による記憶合わせ)。その後、脈動性頭痛に気付く。
3月18日、首周りに筋肉痛のような痛み。寝返りをうつ際に首を持ち上げる必要があった。(頭痛は気にならない程度に治まった)

3月19日、枕の頭の向きを左側に変えると同時に、左側の視界が時計回りに高速回転する様な目眩になり、焦って両目を瞑った。
すると、左脳側の異変を感じたため、寝相を寝起き時の仰向け姿勢に戻したら、時計回転する目眩はすぐに止まった。
(首を持ち上げると直ぐに複数の目眩が再発するため、頚椎を枕で軽く圧迫すると、目眩は直ぐに止まった。)

首と姿勢を動かすと再発するため、別階の電話機で連絡(知人、救急車)する事が出来ず、目先のパソコンすら立ち上げる事が出来ず、そのまま2時間程同じ姿勢を保った。
別階に移動する事は不可能と判断し、脳梗塞等を覚悟し、パソコン椅子に体を移動する(この時、回転性目眩は無し)。
パソコン上の”line”アプリから症状を訴えると、救急車を呼ぶか? の質問を受けたため、救急車を使う事に抵抗があったため、呼ばない事にした。

最寄の脳神経外科などは診療時間外であったため、昨日は諦めてしまった。
明日は春分の日であり、脳神経外科予約は月曜まで空いていない との事。
土日は休診日、3月23日の月曜日まで我慢する事になった。