X



潰瘍性大腸炎 Part14 (完治した人禁止)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 05:16:58.55ID:AeJMwzQ7
3年間UCの俺がりんごと向き合ってわかった事
食後に食べるのは寛解時なら頓着する必要ないけど不調時は×
加熱りんごは果糖が増して許容できないレベルのガスが発生するから×
青りんごは皮が厚くて入念にかみ砕いても下痢になるから×
赤りんご〇
あとはスーパーよりも通販で箱買いがいいね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 05:28:52.79ID:AeJMwzQ7
>>654
まさにだね
その絶不調の時は一日目の食前りんごは水様便として直ぐに出ちゃったんだけど
それで腸が洗い流されたのか二日目の食前りんごからは劇的に良くなって尿もしっかり出る様になったから驚いたよ
この病気って不調な時は全部肛門から出て尿での排出が機能しなくなるからさ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:15:58.06ID:GLtxqtWI
Merry Christmas!
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 22:00:38.21ID:AeJMwzQ7
>>659
>皮ごと食べるの?
皮ごと、ただ赤りんごの皮も青りんご程じゃないけど繊維質だから徹底的にかみ砕く事
>毎食前?
朝食30分前、より正確に言えばすきっ腹にりんごを入れるのがいい
>どのくらいの量?
一日一個
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:00:13.16ID:GLtxqtWI
林檎はストレート果汁が好きだなぁ
特に王林が甘味と酸味が絶妙なバランス
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:14:40.17ID:AeJMwzQ7
普段は気にしなくていいけど
不調時はやめといた方がいいと思うな青りんごの王林
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:09:13.51ID:n6nTocH4
禁煙1年でUCと診断されました
今は直腸型の軽症ですが重症化しうるのだろうか
喫煙者又は元喫煙者で重症の方はおられますか
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:39:06.47ID:SryWxom3
>>653
興味深い情報ありがとう
こういう情報って「んなアホな・・・」と思いがちだけど、試せるものは積極的に試してみたいわ

>加熱してない赤りんご
ってのが疑問なんだけど、常温とか冷蔵庫とかのでいいの?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:49:13.59ID:SryWxom3
>>661
連投申し訳ない
量は一日一個ということだけど、朝に半分、夕にもう半分とかでもいいのかな?
それとも朝食前に1回で一個という認識?
もしまだ見ておられたら、レスお願い致します
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 02:58:24.83ID:Z5Vr5j67
>>666
>ってのが疑問なんだけど、常温とか冷蔵庫とかのでいいの?
それでいいですよ、レンチンの焼きりんご×って意味なので

>>667
>量は一日一個ということだけど、朝に半分、夕にもう半分とかでもいいのかな?
>それとも朝食前に1回で一個という認識?
朝食前に一個です、体が栄養を求めてる空腹時の機会を生かす為には量を取るのが理想だと思います
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 04:00:30.32ID:SryWxom3
>>669
こんな遅くにありがとうございます
3年の試行錯誤お疲れ様です
さっそく自分も試させてもらいます!

イメージ的には食後とかで、胃液が他の物にも分散されてる時の方がいいのかと思ってた
空腹時に食べると、せっかくのりんごパワーが胃液に集中消化されてパワーダウンな気がしたのだけど
空腹だからこそ身体(腸?)が全力で吸収にかかる的な理論なのだろうか

一日一個のりんごで医者いらず、って昔の人の古臭い迷信だと思ってたが・・・
答えは自分の身体で確かめてみます
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 13:57:37.72ID:IH/sW3kX
ビヒダスは合わない
ヨーグルトはチチヤス
王林は果汁のみ
基本的に林檎は食べない
(たまにアップルパイ)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:49:13.22ID:4Pnecw6b
青黛が在庫切れのメールが来てて少し焦った
欲しい時にこれでは困るけど、こればかりは巡り合わせか
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:58:31.48ID:28Qu7vuI
チチヤス毎日食べてた時に初めて罹患したから、チチヤスは信じられない
俺にはビヒダスが合う
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 18:48:52.46ID:IH/sW3kX
合う合わないは在るけど、チチヤスはとんだとばっちりで気の毒
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:24:58.44ID:SryWxom3
青黛どうなの?
やはりこれも合う合わないの一言に尽きるのかな
一方で有害と言い、一方で有効って・・・

生薬「青黛」の服用で、40%超の潰瘍性大腸炎患者で有害事象
ttps://ibd.qlife.jp/news/story3302.html
青黛の潰瘍性大腸炎に対する有効性を実証−慶大ら
ttp://www.qlifepro.com/news/20171130/efficacy-of-indig-against-ulcerative-colitis.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 07:21:34.28ID:UALR3Kvk
大腸全摘出して回腸嚢炎なってない人っているんですかね?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:08:23.97ID:I2SUIDEQ
日雇いバイト
日雇いだから再燃期はずっと休んでても平気
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:29:39.32ID:YTRcHYbB
>>678
回腸嚢炎て自覚症状あるの?
全摘したけど今好きなもの何の制限なく食べてるから怖い、怖いけど食べちゃう
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:06:16.32ID:59ZwcPub
12月半ばまで2ヶ月近く入院してたので年明けから仕事に行く予定
でもまた周りからヒンシュク買うから行きたくないんだけどなぁ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:40:11.45ID:hQUsDXgJ
軽度扱いだけど数ヵ月だらだらある。特に朝に下痢するんだけど食べ物が悪いのかな?再燃中ってみなさん何食べてますか?昨日はとろろごはんとひきわり納豆を食べました
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:47:55.51ID:mF8Z5N1c
働く環境にもっと力を入れて欲しい
自然と収入はついてくる
医療費の改善だけでは収入を得たくても結果だけで社会復帰から見放されている
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 23:06:37.31ID:rMMP5fC+
大腸全摘して三年以上特に問題なかった
人とかいるんでしょうかね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:08:27.35ID:zsGS5dr5
下手に潰しの利かない業種でリーマンなんてしてるとドツボにハマりそうやな
辞めたら一気に貧困化しそう
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:19:16.61ID:c9vsiaoq
>>690
イレウス 回腸嚢炎 便漏れ 縫合不全
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 19:31:24.50ID:gNacU3wv
>>693
俺も回腸嚢炎以外全部やったわ、この前の内視鏡検査でちょっと炎症起きてるとは言われたけど…
回腸嚢炎は自覚症状あった?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 05:39:36.37ID:JbGTkrZR
>>693
寝てて便漏れはぼちぼちあるなぁ。
休日なんで寝まくりたいが便意で目覚めて便して寝付けずこうして早起きしてしまったし。
まあ昼間眠くなり寝落ち状態になるが
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:46:51.50ID:k2giiMA1
みなさん年末年始の飲みすぎ食べ過ぎにはくれぐれもご注意ください
必ず再燃する羽目になりますのでほどほどに〜よいお年をお迎えください、寛解が永遠に続きますように
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:10:03.43ID:HY91BuqP
自分は発病して半年後にさっさと全摘したよ
全大腸の中等で入院もして毎日ステロイドやなんだ八錠ほど薬飲みながら
再燃、癌、薬の副作用 入院で職失とかに怯えて暮らすのが
うっとしくてスッキリしたわ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:57:24.27ID:zxm38+0S
結局、全摘が勝負早いかも
大腸残してしかめっ面してトイレに籠もる毎日も嫌だしね
普通に人間らしく暮らしたいから
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:56.85ID:PKucWnJK
orzなんか髪むっちゃ抜けますね、この病気の治療
治療というか、寛解へ向けた治療ですけど…26なのに頭皮が見えそうだ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:07:59.15ID:HY91BuqP
全摘して30年とかたつ人いるのかな
いたら話聞きたいね
0706>>702
垢版 |
2018/12/31(月) 00:49:00.33ID:d1CQw5Wl
>>704 >>705 様

自分も高校の時に疾病が発覚して、ずっと治療をしてきたんですけど、これまではなんともありませんでした…
ただ、今年の秋に家族が海外で入院して、意識不明の重体に陥ってしまい、
「今すぐにでも会いに行かなきゃ、下手すれば生きてるうちにもう会えないかも」ってな状況だったんです……が
飛行機の日が、国立病院の診察日とダダ被ってしまいまして、当然、プレドニン等を含めた薬の処方も、ちょうど切らしてしまったんです
担当の先生はその曜日にしか病院にいらっしゃらないようなので、もう割り切って海外に行って、2週間ほどステロイド含めた薬を切らして生活してました

まぁ悪化しますよね。摂取を急に止めたら悪化するからね、って言われてる薬を突然絶ったんですし
で、改めて少しずつステロイドと、透析…エルキャップって言うんですっけ。それを4週間ほど続けて、血便も収まって便も形になってきたかなって段階なんですが
…ここ1週間ほどで、髪の毛が「掴んだ分だけ抜ける」みたいなレベルで抜けるようになりました…なーんてこったい
とりあえず今週の金曜にまた診察があるので、そこで相談してみます…
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:52:12.40ID:tdO7CvyY
>>700
完治した人禁止だよ
0709704
垢版 |
2018/12/31(月) 02:08:45.04ID:GtF2ExoW
>>706
苦渋の選択でしたね
薬を切らさずに寛解を維持するのが優先です
無理はしないでください
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:52:07.03ID:226VOkUi
ふと思ったのは、発症した後で今まで習慣の無かった喫煙を始めて、症状が治まった
という人はいるのだろうか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:27:39.34ID:V8k9LnyO
>>702
自分はステロイドの服用を4か月くらい続けたんだけど、脱毛は結構あったよ
ステロイドをやめて2か月くらい経ったら脱毛も落ち着いて髪の毛の量も復活したよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:43.40ID:Gg65LIeT
全摘=完治マンは違うだろ
この先不安材料でしかない大腸なら、大事に残しておく必要もない気がすると最近考え始めたから、全摘者の経験談はすごく助かる
内臓がない奴とか、何の迷惑をかけられたわけでもなく自分も同じ病気なのによくそんな言葉が出てくるな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:20:15.37ID:G2MV3DmU
大腸残して癌化の可能性に悩み苦しむか全摘して癌化から解放されるかだ
選択は君次第で誰も知ったこっちゃない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:52:23.89ID:udWdD/oh
>>713
病状はもちろん当たり前だけど
置かれてる状況によるよね
若くて独身会社務めなら職や、恋愛結婚とか色々あるから粘るだろうし
既婚子持ち中年以上で自営業なら人工肛門でも
と諦めもつくだろうし
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:00:35.52ID:OjS4Usa9
攻撃的な人は自分の考えが最良で他の意見を受け容れられないんだろうなぁ
ハラワタ抜く抜かないは上の人の言うような条件あるんだし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:33:03.07ID:mxf7ilQV
ステロイドで脱毛は聞くけど
メサラジンで脱毛って実際あるのかな
当方アサコール4錠なんだけど最近頭頂部がハゲてきて気分がナーバスなんだが
他のアサコール服用してる人達はどう?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:36:54.36ID:udWdD/oh
人工肛門になってから恋人できた人っているんですかね 相手に言うタイミングとか難しいですよね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:13:40.54ID:wOOlqh5p
>>723
先ず難しいだろう
最初にカミングアウトすると去られる可能性大だし、しないと詐欺師扱いされるしね
でもやっぱ相手の立場を思い最初にしておくべき
0725 【hoge】
垢版 |
2019/01/01(火) 10:32:59.77ID:o2th+UWt
禿げとる俺が通りますよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:37:32.81ID:US7f2Ulf
壁掛けカレンダーに「心新たに希望を抱いて生きよう」と書いてあるのを見て
虚しさと悲しみが込み上げてくるのはなぜだろう
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:08:21.67ID:/COI1lna
あけおめ!
0731今年は 【大吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 15:38:20.81ID://xtwMez
新年一発目の大便は10センチくらいの一本糞出たわ
めでたい
0732 【ぴょん吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:36.89ID:on4Kzpic
今年も餅という怪物によって何人の命が・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:34:56.94ID:Cxqamhcu
年末からゆる〜く再燃してしまいました(ー ー;)
やっぱりビヒダスだけで寛解維持するのは難しいようですね...
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 17:01:18.19ID:5cIJUArI
>>733
ゆる〜く再燃ってどんな症状なの?簡単に落ち着くものなのかな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 00:28:59.83ID:Bv4jm4FV
発症前から便秘がちで、ちょっと調子が良くなると便が1日1回以下になるんですが、便が出ないとレクタブルを入れるのが難しいです
いつも通りワセリンを塗ってエイヤッとやるしかないんでしょうか
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:46:36.66ID:xEaSiguf
くっそー…
寒さ対策してなくて腹冷やしてたら再燃しやがったチクショー!
最近調子良かったのにぃ…
一回再燃すると落ち着くまで時間かかるんだよなぁ…
0741>>702
垢版 |
2019/01/04(金) 16:31:56.21ID:QkjpiQgC
あけましておめでとうございます。自分の抜け毛について、少しだけ報告をば
今日先生に尋ねた所、処方された薬「イムラン」で、そういう副作用(急激な髪の脱毛等)が起きることがあるそうです
イムランの摂取〜透析治療の途中で、自分の血液の白血球、血小板の量がガクッと下がったことがありました。これもイムランの副作用として、人によっては起きうるそうです

割合としては、潰瘍性大腸炎患者の1/100人のケースで、イムランの治療でこういった症状が出てくることがあるそうな
採取した血液を用いて、【薬⇔体質】の相互関係で副作用が起きるかどうかを事前に検査できる、という仕組みを今制定中だそうで、来年くらいまでには目処が立ってるらしいです
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:02:25.15ID:4g3+YZ5n
オナラが異常に臭くなって便も細くなって下痢気味なんだがこれはなんなんだ
どうすれば治る
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:18:36.00ID:yOeh4cX8
ついに入院になりそう
医療証があれば上限以上はかからないみたいだけど、対象外の食費とかがどれくらいかかるか気になる
0748!omikuji
垢版 |
2019/01/09(水) 21:23:20.70ID:660Ga52G
2週間で絶食だったからオムパンツ代くらいだった
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:08:37.92ID:yOeh4cX8
>>749
そうなんだね、ありがとう
お金ないし大部屋になるからベッド代はかからないと思う
それ以外に何がかかるか心配だった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:19:02.67ID:khGDNCYa
>>751
会社の健康保険組合に傷病手当金請求するといいよ
だいたい月の給料の2/3くらい貰える
自宅療養でも貰える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況