X



潰瘍性大腸炎 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:40:59.94ID:LL24sAdU
>>157
同じです。飲んでましたけど
なんの効果も感じれずやめちゃいました。 
便に色着いたりしましたか?
それさえもなかったんで
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:50:56.65ID:LCUWxFyR
弾圧も何も、君たちの大好きな「お薬の副作用(肺高血圧症)」でお達しが出たんだがな
青黛と言えどベースは顔料としても使われる藍なんだからあんまし信頼しすぎるのもね
クソ適当な処方をする漢方医に当たったら命落とすよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:03:29.75ID:EEEgOWTn
傷病手当金の申請しようと思うんだけど申請通った人は労務不能期間を何日で出した?
参考にしたい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:04:36.43ID:52K48kqa
石油由来の薬もそれなりの怖さがあるんじゃないかな。
それも数種類を長期に渡り飲むリスク。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:34:16.92ID:+qcTStbi
>>163
セイタイは処方が出来ませんけどね


そもそも効果が出始める期間まで服用したかも怪しい話ですね
独断で情報も無くやっているのなら仕方ない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:51:08.45ID:hBPlZXfI
広島漢方や最近やり始めたよ、初期には聞くけど、10年くらいの歴で難治性になってる自分には果たして効くか・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:18:51.90ID:+QM1ks/v
>>167
難治性ってどんなですか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:24:01.87ID:JzWkflPg
>>168
自分のケースは、寛解しなくて、ずっと炎症が継続してて、徐々に悪化してる状態
ステロイド30飲めば一旦落ち着くけど、減らすとまた元通り。イムランも効果なし
トイレも1日20回は超える
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:53:27.90ID:52K48kqa
潰瘍性大腸炎患者って言っても色んな合併症のタイプがあります。
私の場合(発症時)は椎間板ヘルニアに扁桃腺の腫れに不眠金縛りに冷え性などでした。
他の人は生理不順に慢性頭痛に鼻炎 花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎のひとなどもいます。
こんな風に、みんなそれなりに同時に慢性疾患を抱えているケースが見られます。

なのでみんな同じようにひとくくりに捉えてほとんど同じパターンの治療をしていてもよくなりません。
病気症状の原因を知りひとつひとつの合併症を治していくと同時に生活習慣を改善すると身体がどんどん回復力を増し潰瘍性大腸炎の症状も軽くなります。

これを分かっている医者がどれだけいるかですね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 19:39:31.79ID:+QM1ks/v
>>169
1日20回越える状態が10年て凄いですね
摘出なりそうなレベルですかね
自分はサイトメガロ腸炎の合併 難治性です
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:21:52.16ID:+QM1ks/v
摘出したんですか 良い方向にいきましたか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:43:05.55ID:9cfjmFPo
サッカー見てる間はお腹の調子が悪いとか気にならないことに気づいた。
ちょっとした興奮状態でアドレナリンとか出てるせいだろうか。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:33.34ID:osTN7CJg
モビプレップ、冷蔵庫で冷やした冷水で溶かしたら冷たくてウマイ❗一緒に飲む水も冷水。ゴクゴク飲める。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:44:27.95ID:osTN7CJg
モビフレップ飲み終わり。冷たくてうまかった。
一緒に飲み水冷たい水がいいね。
今年が一番楽だった。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:17:26.90ID:6w+DaHIE
好きなこと、楽しいこと、笑えることをやっている時に自己回復機能が高まっているんやで。
私の治りかけの時は毎晩、お笑いのビデオを見て大笑いし休日は朝から晩まで趣味に没頭してたよ。

それが出来る職場環境の人はした方が良いし出来ない人は思い切って2年間ぐらい無職になって治すことにかけても良いと思うぞ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:22.51ID:osTN7CJg
>>183
禿同 病は気から

健康診断でバリウム検査したことある人いますか?
一定程度の危険性はありますが。今年バリウム飲んでみようか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:28:07.15ID:6w+DaHIE
治らんと思っている人は治りませんって言う病院に行き治らない治療を受けるので当然に治らない。
治っている人も調べたら存在しているし信じて正しい行動が出来る人は治る。

医者に余命宣告された末期がん患者でも癌細胞が消えて健康になり長生きしている人もいる。
そんな重病患者さんと潰瘍性大腸炎患者はどっちが重病かな?

ちょっと何でも疑問に感じて自分で情報収集し調べれたら全部前向きに好転するんだよ。

こんな小学生でも理解できる当たり前のことを書いても否定する人がいるけどそれはドリームキラーなので無視した方がいい。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:51:09.77ID:6w+DaHIE
受けて治るんだったらいいけど検査も積極的に受けるものではないと思うけどね

こう言う本を読んでリスクを知り理解できれば受けたくなくなるよ

命を脅かす!! 「健康診断」の恐怖 (宝島SUGOI文庫) 文庫
別冊宝島編集部 (編集)

健康診断は受けてはいけない (文春新書) 単行本 – 近藤 誠 (著)

健診・人間ドックはもうやめなさい! 単行本
中原英臣 (著), 矢島新子 (著)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:09:44.11ID:+Bs0PcJO
ネットに書いてる話だけど潰瘍は夜にできるみたいですね。だから夜から朝方になると出血や下痢ひどくなるのかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:04:59.31ID:74d7Si3j
不自然なスペースと改行
スレチと何度言われてもしつこく来る
調べろ調べろとだけ繰り返す
完治カルト信仰
「完治した」はずなのに難病スレに入り浸る

相当に自己顕示欲と承認欲求が強い暇人かな?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:15:49.35ID:sFDTjZno
>>194
下痢水便でも色わかります?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:03:39.41ID:kjC8eVpj
検査して原因が判る、その後に治療して100%完治する保証なんてない
そんな当たり前の前提があるのに否定したがるよね

完治させられない現代医療の限界をまだ理解が出来ない残念な人がいるのか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:10:55.49ID:RlqbgUrW
ふくらはぎ痛いなぁ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:22:13.41ID:UdDg12oL
>>200
自分も社員で運送してますが限界です
この暑さの中オムツはいて血まみれの下痢 トイレに何度も行きフラフラ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:43.19ID:6w+DaHIE
みんなの潰瘍性大腸炎が治ってほしくない人と自作自演のお薬問答さんの具合だけが悪くなる。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:24:23.78ID:6w+DaHIE
副作用を言わないで薬がさも万能薬のような形でアドバイスしている人って本当に無責任で害悪だなあと思う。

お薬の質問しているのも回答しているのも殆どが自作自演なんで患者さんは信用しない方がいいよ。
また実際こんなところでお薬の質問をして正しい答えも責任のある答えも返って来ないのはちょっと考えたら分かります。

人それぞれ性別も体質も症状も生活習環境も違うし病状を診断もしていない人の答えを聞いてもほぼ無意味ですよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 05:52:55.62ID:Re0nWOmr
>>184
普通に飲んで検査したけどリスクってあるの?
バリウムの白い水下痢がでたけど水下痢自体はいつものことだし
特に変わったことはなかった。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:58:26.15ID:7HdoY1Rs
潰瘍性大腸炎が治らないコントロールできていない悪化ゾーンにいるあなたへ
まずは病院と医者がヤブでないか見極めできれば名医に診てもらうようにしましょう。
そして自分自身が不摂生していないか自覚しましょう。
また自分がいくら症状を良くしようと必死に頑張ってても医者がヤブならよくなりません。

ヤブ医者とヤブ患者のタッグなら最悪です。
名医と健康習慣実践患者なら最強です。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:52.36ID:aZ7hzt1J
職場で盛大に漏らした
たまたま廊下だったからトイレに駆け込んで耐えたが、ズボンはぐちゃぐちゃ
パンツは捨てて、ロッカーに置いてたスペアのズボンを履いて帰った

辛い
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:17:11.66ID:J79HsMP5
病院に出していた臨床調査個人票が返ってきた
複数枚になっていたけど、元々自治体から送られてきた分はいらんだろ(笑)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:18:43.81ID:7HdoY1Rs
どんまいどんまい

私も社会人になって2回漏らした経験がある。
1回は出張先でトイレが無く30分かけトイレに辿り着き便器の前で盛大に漏らした。
ズボンからクツからウンまみれで着替えもなく洗ったが臭いは消えず。
そこから家までは電車で約2時間30分。
猛烈な悪臭を放ちながら家に帰った。
今の自分の中では笑い話。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:17.50ID:Jq7d1nCc
>>213
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:19:22.21ID:jDXwgQwP
>>214
一人の時漏らすのはまだいいんですよ

人前で漏らす日を恐れるんですよね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:43.57ID:vcLQMOkX
小中学生じゃないから回りは病気のこと知れば理解されるからだいじょうぶ
そこまで再燃悪化してるのなら一番いいのは漏らしたら翌日から入院するのがベストかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:01.57ID:jDXwgQwP
>>217
大人も怖いよ
前では大丈夫?気にするなと言いながら
裏ではババ垂れと笑いのネタだよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:20:52.29ID:2DBxKZ5Z
朝になるとものすごい腹痛で起きるんだけど下痢じゃない固まってるウ○コ不思議
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:50:21.52ID:O3BIuKbO
得体の知れない化学物質(農薬 濃縮ホルモン他)使用でできた食べ物、得体の知れない化学合成された生活日常品と薬品。それらを毎日毎日身体に入れられるから内臓器官もパニクって免疫不全にもなるし腸内環境も壮絶に悪化する。
身体の中心からおかしくなって弱り色々な要因が重なって潰瘍性大腸炎など病気が発症する。

今の世の中は有害なものがあふれかえっているので地球上にいる限り避けられません。
じゃあどうすればいいか?良質なものを選び、極力余計なものは食べない・使用しない事です。
特に病人は健康な人以上に気を付けたほうがいい。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:36:43.18ID:Im4wWt43
今朝からリアルダに変わったんだけど粒がでかいね
写真見てアサコールくらいだと勝手に思ってたんだけど大きくて4粒いっぺんには飲めないわ
一粒づつしか飲めない
冷蔵庫に入れとかなきゃいけないし面倒
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:53:10.12ID:qhCx9SuB
さらに再燃率が上がるぞ
俺も試しにやったが一ヶ月以内で
再燃して15rからステロイド服用
したら、後悔するから辞めろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:38:49.62ID:O3BIuKbO
>>222
ゆっくりと様子見しながらの方が良いよ
減薬から断薬で完治した私でさえイッキにやめずに徐々に減らして行った。
同時に徹底的に健康習慣を取りいれたよ。

もっと慎重にするなら減薬や断薬を奨励している医師の指導を仰ぐのも手です。
適当なやり方で失敗したら元の木阿弥なんで、慎重にね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:41:19.71ID:ar5Ybqen
>>219
うらやましい 下痢血水便1日12,3回で
なぜか昼間に一回だけ軟便がある 
夜中から朝に排便回数が極端に増えてびちゃびちゃに
なってしまいます
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:20:46.77ID:O3BIuKbO
今、日本で受けている治療方法が全て正しいと信じ込まないほうが良いよ。
後になってこの治療方法は間違っていたというケースも多々あります。

【がんと宣告されたら】必見アメリカでは日本のようながん治療をしなくなった。抗がん剤や放射線はアメリカでは使用しなくなった。
https://www.youtube.com/watch?v=-C64Wkr3Q2c&;t=1403s
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:30:55.19ID:O3BIuKbO
まさかここに1日5種類以上の薬を使用しているような人はいないよね。

私が無知な時は7種類で1日約30錠の薬を飲んでいました。
強烈な睡魔と健忘症状に強烈な胸焼けと嘔吐でさすがにこれはあかんやろーって気付けました。

こんなアホは私だけやろうと思ったらステロイド薬も入れて10種類も薬を飲んでいる人がいてびっくりした。
その人は薬の副作用から慢性的な超体調不良で毎日苦しみ2年後に大腸全摘出になった。

無知ゆえに。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:53:13.04ID:7/c9bg+u
>>225
再熱しかかってるんだと思う
すぐにあなたの仲間入りだから羨ましいはやめて
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:10.13ID:mW+6cF1O
アサコール、リアルダと騙しだまし使って来たんだけどもう寛解維持ができないんだよ
ステロイドで寛解導入はできるんだけどその後維持ができないから困ってるんだ
2週間もしないうちにまた下痢と下血が始まるんだよだからもうリアルダは意味がないかなって
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:32:35.22ID:O3BIuKbO
ここにも散々、書いているが治療法も大事だけど徹底した食生活中心の生活習慣改善が重要なんだよ。
逆に治療法より健康習慣で自然治癒力・自己回復機能が高まるので生活習慣改善のほうでよくなる可能性も高い。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:38:35.33ID:T/HG/1G4
彼女が大腸炎なんだけど、食生活見てたらそりゃなるわって感じだった。
親の栄養意識が低いと可愛そうやね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:09:15.13ID:hGf8zmzg
>>214
昔通勤通学時人が大勢通っているすみで顔を隠し野糞してる人を見たって話を聞いたが
俺も明日は我が身と言ったところか…
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:48:45.75ID:ar5Ybqen
ゼルヤンツ?とかいう新薬の錠剤服用したことある人おられます?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:44.28ID:ar5Ybqen
>>229
時間が記憶を薄れさせてくれるのを待つしかないですね 知り合いの前で漏らしたら
そいつは色んな人に何年立ってもネタとして
話すでしょうからね なかなか忘れはできないだろうけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:02.02ID:QongPqom
上のアドレス
処方箋を受け付ける薬局の時間により
金額が加算される。
皆さま御注意を
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:55:54.15ID:QongPqom
薬局で、処方箋を受け付けた時間を
午後6時までが時間内なのか?
処方箋を受け付けて、調剤まで済ませて
患者に手渡すまでが午後6時までなのか?

午後6時以降だと
調剤基本料金の同額を加算

ちょっと大きいよね。
患者のせいでないのに
Xxの外来なんて、いい事何も無い。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:04:53.68ID:haU0n7C7
必要以上に薬に依存しないようにね
薬は本来なら必要のないもの。
薬は万能薬でも特効薬でもないから。人によっては効かないのに確実に副作用だけはすべての人にある。
自分に副作用はないと思っていても自覚が無いだけで体内では副作用が起こっている。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:07:51.60ID:haU0n7C7
日本人は普通に思っているだけで外国人から見れば日本人の薬使用料は異常なレベルです。
実際に日本は世界トップの薬消費国です。
1日に複数の薬を同時に飲むのもおかしなことです。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:27:31.40ID:mqUw/wx+
質問。
手作り弁当の方はどんなおかずを入れてますか?
卵焼きは大丈夫そうだけど冷凍食品や香辛料が入ってるウインナーやハムはどうなんだろう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:35:25.51ID:U5my5HaB
アサコールを2??3日止めて見るとわかるけど大腸が活発に動き出してるを実感するね
大腸の動きを抑制して炎症を押さえるのかわからんけど溜まってた便が大量に出てスッキリ感が味わえたよ
下痢になるのはいやなのでまた飲むけどなんかいいのか悪いのか疑問
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:38:31.73ID:Dhig7Eir
1日一回ドロッとした血だけが結構な量出る時があるんですがこれが粘血便?
形は全くありません。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 15:32:08.23ID:WAf8/kqM
ワイや久ぶりやね
もう気ぃついたやろw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:12:10.37ID:dIR2Avvs
>>244
>>243
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:12:37.25ID:AktWuklI
>>237
西洋医学はリアルダ、プレドニン、イムランまで
漢方は広島漢方やネットで効くと書いてるもの
民間療法は健康オタクがやりそうなものとかだいたい、ビフィズス菌のbb536とかもエビデンスがあるらしく試した(笑)

そんな自分もまた今日からステロイドのお世話になります
次はヒミュラも併用とのこと

もう10年くらい罹患してるから、世間で効くって言われてるものも効きづらくなってるのかもね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:17:07.68ID:AktWuklI
>>247
ロキソニンで耐えてた時期あったよ
効果が切れたら辛いし、腸にも悪いから辞めた
ただ、そんな状態になってる時点で辞めても、もうお手上げ状態なので、どうしていいか分からなくてパニックになった
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:46:41.87ID:Dhig7Eir
>>255
広島漢方 青黛はどうでした?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:57:40.03ID:AktWuklI
>>257
効果はあったけど、自分の悪化具合には対処しきれずといった感じ
リアルダとかも同じだと思うけど、既に水分の吸収が上手くできなくて下痢ばっかりになってる状態だと、いくらいい漢方でも効果が蓄積されず流れでちゃうんだろうな、という感想
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:05.36ID:DobaN9wb
私は広島漢方だ寛解して2年。主治医は東京医科歯科大の先生です。広島漢方を続けながら、副作用がないか定期的に血液検査してもらってます。薬は他には飲んでない。ステロイドに頼ってたのが嘘みたいです。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:15:11.39ID:haU0n7C7
体温を上げ血流をよくし血液をきれいにすれば大体の病気は自己回復機能が治してくれるんだけどね。
医者も薬も病気を治してくれないよ。病気を治してくれるのは自分の自己回復機能ですよ。

それなのにあれだこれだって身体に色んな悪い事をして身体に有害なものを摂りいれているから治らない。

民間療法とかも利用しなくても自宅で自分で出来る事だけで充分。
笑いの治癒力に深呼吸、瞑想、爪もみ、ふくらはぎモミ、ヨガ、ストレッチ、散歩、正しい食事法則、入浴法、睡眠法って全部簡単なことをキッチリとするだけなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況