X



潰瘍性大腸炎 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:42:17.73ID:wvMoRhS2
全ての病状が検査で分かるわけではないし結果を鵜呑みにするから理解不能になる。

通院と薬 次に検査 入院 それの繰り返しで段々悪化すれば最後は手術
それまでに他の臓器が悪くなる可能性もある

どこかで脱出しないとやばいんじゃあないの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:47:00.33ID:h0CbgEEY
>>135
今全く同じ状態。嫌だよなぁ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:16:12.23ID:wvMoRhS2
潰瘍性大腸炎だけではなく他の臓器 他の重要器官に病巣がないかも調べておいた方が良い。

何処かが悪くて潰瘍性大腸炎という病気シグナルが出ているケースもある。
私の場合は肥満で肝臓が悪かった。
木を見て森を見る

火事は見えている火だけを消すのではなく火元を消さないと何度でも火が出る。
逆に火元・根本を消せば完全沈下する。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 05:02:07.98ID:XWet+yVG
>>148
木を見て森を見る
失笑。でぶハウス 自宅待機出禁。 
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:45:13.54ID:L7JJivWs
>> 6
善と悪 分かりやすい構図
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:46:30.13ID:L7JJivWs
みんな未来のことなど考えたくないし現実逃避していたいのにそれをズバズバ図星のように指摘されるので拒絶反応を示しているんだわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:52:32.25ID:aVwfi5Hu
え?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:59:22.19ID:XWet+yVG
>>155
他所の板行けよ。
みんなお前にウンザリなんだ。居座るなよ。
ひねくれデブ、ハウス
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:23.05ID:L7JJivWs
みんな仕事してないのかい
中高生、主婦、失業中、就活中、??
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:27:55.55ID:XWet+yVG
>>164
居座るな。デブ ハウス。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:32:15.58ID:yR/K0W0K
再燃気味の時って屁が臭くならない?毎回似た匂いっていうか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:02.39ID:yR/K0W0K
新社会人で2,3年再燃なかったのに、腹痛はほぼないけどちょいちょい便に血が混ざるしどうにかこの辺で食い止めたい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:39:42.19ID:Vn0BbQXP
セカンドオピニオンしてきた。
疑いから本格的にこの病気だと判明。
ずっと希望持ってただけに辛い
何から進めればいいのか分からない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:44:55.13ID:vHJTSsAK
病気だろうと病気でなかろうと実害の程度が問題だ

症状にただ名前が与えられただけだ

症状をコントロールすることに集中せよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:25:45.16ID:HdFyV8av
>>169
セカンドオピニオン ボッタクリの金額。
大変でしたね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:58:40.43ID:RwSnnB3H
完治マンみたいに完治させたらいいんじゃないか
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:31:50.26ID:kPZEsBDL
最近下痢も粘血便も無く安定していて油断していたのか昨日カレー粉末のチャーハン
を食べてみた

で、さっき急意に便意を感じ自宅内の5mくらいのトイレに行きつかずパンツ、ランニングパンツ、便器に汚物をぶちまけた
便器は洗剤とテッシュで清掃、衣類、マットは風呂場で予洗いして洗濯中だが

カレー類はやっぱり食えないのかな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:34:21.14ID:UoWsbCI9
初発からあっちゅー間に全腸型で劇症化して、長期入院のちに寛解、いまはヒュミラとリアルダで維持してるけど、いつかは再燃するんだろうな。何でもおいしく食べられるいまの暮らしはいつまで維持できるやら。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:17:30.93ID:InxodG3y
怖いなー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:19:30.34ID:UjaPkaVH
寛解できてる今、人生エンジョイ的にたべたいもん食うべきか
寛解維持第1ライフをめざすべきか。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:37:45.76ID:RwSnnB3H
食が原因の病気、いわゆる食原病って自覚してるのなら改善したほうが良いんじゃないの
ジャンクやファーストフードに安物の外食なんかは一切食べなくなったけど慣れたら食べたくなくなる
医者に教えてもらったけど再燃悪化する人は大半が味覚中毒らしい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:22:00.42ID:oNI1OJo/
俺の場合寛解期はなに食っても関係ない感じだけどなー。環境が変わった時の方が断然くる。人によるのかね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:46:17.23ID:0oTHQNxe
診る人間によって見解が全然違うからな
主治医はストレス、栄養士は食事が原因ってずっと言ってる
主観的に見たら両方
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:55:23.96ID:bzwzf4Cd
オイオイ、うんこ漏らすなやコラ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:57:14.97ID:pv2Maghv
糞パワハラブラック企業から転職したら症状一気に改善してワロタ
やっぱこの病気ストレスが大半の原因だわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:44:12.48ID:I+4lAgKf
なんか右足が付け根から痺れ出して痛いんだけど、合併症でそんなことあった人いますか?
初めてで軽くパニック
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:27:39.49ID:kbCe0xqF
寛解中でも我慢できないくらいの便意来るんだよな特に食後
大抵はガスが溜まってるんだが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:57:57.34ID:UkLaXrnQ
最近はかなり調子良いなー
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:29.93ID:ALsH2PGe
潰瘍性大腸炎は難病と言う大病なので常に同時に他の内臓器官も不調な状態
なので常にどこかに痛みや不快感、体調不良、違和感が起こって当たり前
人に寄って症状の重さ軽さ、自覚症状の違いはある
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:04:45.94ID:ALsH2PGe
大腿骨頭壊死って言えば少し痛い元アイドルさんがなってたね
他にも色々な病気を併発してた
整形で顔にヒアルロン酸を注入したり色んな有害物質を摂取してたからだろう
ブログアップの料理をみたら食生活も原因って分かる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:57:45.11ID:ALsH2PGe
>>196
現実逃避か
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:40:02.74ID:tRxBNNtf
そこのあなた、そろそろ再燃しますよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:23:32.98ID:dfbFhuV7
あきらかにケツが切れた血が少量紙についていた この2日間  さっき紙にはつかず便にだけ血がついていた ケツに痛みはほぼない
これは腸からと判断されますか? 
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:49:29.27ID:GTWi4UN+
キュルキュルキュルキュル絶命絶命
ファミリーマートに助けてもらいました。
感謝感謝です。ありがとうございました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:18:36.25ID:ALsH2PGe
>>202
潰瘍性大腸炎 難病 大病 重病

現実逃避かい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:50:27.26ID:EAf5juOH
覚書:

・アサコール、リアルダ
・ステロイド:プレドニン、リンデロン、レクタブル (生涯投薬量 10000mg以内)

・免疫抑制薬  イムラン、プログラフ
・抗TNF-α抗体薬 レミケード、シンポニー

(新治療治験等)
・ATM AFM療法
・顆粒球吸着除去療法(GCAP)
・吸着除去療法(LCAP)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:55:03.88ID:EAf5juOH
現在:中等症寛解間近状態

リアルダx3、ブレドニンx5mg、レクタブルx1回
ステロイドTotal 2000mg/10000mg
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 07:14:26.42ID:lgwy9+lh
>>204
体調悪くして腹痛の日々↓
規則正しい食生活を誓う↓
何の症状もない健康な状態になる↓
しばらくしてだんだん食が不規則になる↓
1日経ったマグロ、、まぁ行けるか!と食べる
(上に戻る)

そしてこれを無限ループ
まぁマグロは初めてだけど体調良くなったら
本当魚とか全然食べなくなって肉ばっか食べてしまってはいる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:44:11.75ID:CcnyBrTl
>>212
寛解と再燃を繰り返しているのか?
そのうち全摘になるぞ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:05:52.17ID:lgwy9+lh
再燃は今のところまだ1回
体調悪くなったら腹下して水下痢が続くって感じで食生活に気を付けたりしたらゆっくり元に戻る
この病気なる前は下痢って本当に1度もした事無くて、それで20年生きてきたから
体調が良くなったらその時の感覚が未だに抜けない
何食べたら腹下しやすいとか考えた事なかったし
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:23:45.30ID:k4AVblBD
死ぬんじゃあないかと思うほどの衰弱
水一滴も受け付けない状態からの重い脱水症状
気絶するほどの激痛
寝ることも出来ないぐらい耐え難く多過ぎて書き切れないほどの全身不調
1週間1日30回から50回の下痢 下血 切れ痔

これを経験したから二度と同じ辛さを味わいたくないし何としてでも完治させてやると誓いとことん生活習慣改善し摂生でき完治した。
ある意味、地獄を見たことが良かった。

中途半端に軽い症状だったら私もまだ病人のままだと思う。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:13:39.28ID:k4AVblBD
現状で満足しないで危機感を持ったほうが良い理由

人間は確実に老化します 老化すると病気に対する抵抗力も自己回復機能も弱くなります。
合併症から他の臓器も病気になる可能性もあります。
膵臓、肝臓、腎臓など重要機関の内臓が病気になるとかなりやっかいです。

長年、薬を飲む事で確実に副作用があり中には蓄積するものもあります。
また日常生活に支障をきたすような重い副作用もあります。滅多に起こりませんが長年、毎日お薬を飲むことで確率アップします。

一番は万全のポテンシャルを生かせず長い人生を過ごす損失。

2年間ぐらい必死になって健康と病気のことを勉強し実践すれば完治の可能性はあります。
完治し普通に健康管理もしていれば、長年ずっと快調に暮らせます。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:40:57.75ID:IMxekeV+
> 一番は万全のポテンシャルを生かせず長い人生を過ごす損失。


ばばばばば
万全のポテンシャルwww
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:40:13.75ID:zogLYwdG
ステロイドの投薬量は気にしなくていいべ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:34:26.87ID:k4AVblBD
医者の言うこと、診断が全て正しいとは限らない誤診もある
また医者もピンキリでヤブ医者から名医まで幅広くいる

ある医者はも自分が潰瘍性大腸炎になり独自の治療法で完治させその治療法で患者を改善させている。
また患者を完治させた実績を持っている医者も存在する。

潰瘍性大腸炎は数ある医学の中の西洋医学という小さい枠の医学が完治しないと言っているだけの話
日本人は周りに流されやすく洗脳されやすいので絶対に完治しないと思い込まされているだけだろう
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:43:14.04ID:k4AVblBD
最近の医者は検査頼りで触診、視診をしない、できないものもいる
近い将来、ロボットが医者の仕事を奪うと言う人もいる
そうなれば実力のないヤブ医者は淘汰されるだろう
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:49:24.24ID:k4AVblBD
殆どの病気の治し方

ストレスを無くす・耐性を付ける
自律神経を正常化させる
免疫異常を正常化させる
身体を冷やさないように温め、体温を上げる
血液の汚れを改善させる きれいにする

薬物療法に頼らなくてもこれらを調べて実践すれば人間が本来持っている名医さん・自己回復機能が働き病気は快方に向かうんだけどね。
上記の内容は全部、お金も手間もかからず簡単にできることばかりです。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 19:11:04.20ID:feXkV55t
やや軟便に血の筋とピンクがついてるんですけど同じような経験された方いませんか?
真ピンクです。何かわかりますかね?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:08:44.34ID:k4AVblBD
ありがとう ツイテル 感謝します
(^^)v
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:22:30.62ID:k4AVblBD
(^^)v
みんなの潰瘍性大腸炎も完治しますように
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:52:03.37ID:VeDXXxdE
今日もこのスレは皆の潰瘍性大腸炎を完治させたい善人と完治されたら困る悪人の戦い
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 20:39:37.82ID:N+0ydW5U
>>226
腸がはがれて便と一緒に出てきてるだけ
腸に穴が空いたらヤバイから気をつけてください
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:32:08.39ID:xw4955pt
簡単に出来ると言いつつやり方は示さない卑怯なやり方

簡単に出来ると軽く言えるところが怖い
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:35:29.08ID:LSbjHuvH
プレドニン10mg服用中で昨日から勝手にやめてみたらいきなり発熱。
10mgからやめるとかあり得ないのかな?
もっと減らしてから?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:38:58.02ID:xw4955pt
アホすぎる
そんな危ないことを独断でやる奴がいるとはありえんな
時間を掛けて減薬する説明する受けてないのかね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:10:36.43ID:ig5Bpidm
>>235
自分の先生はかなり減量のペースが早いけど、それでも2週間で5ミリペース。
それでも離脱症状がちょっと出たんだから、10ミリを急にやめるのは自殺行為までは言わないまでも、人によっては死ぬまであるんじゃない?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:26:54.85ID:I6H4QXJI
1週間5mgじゃないの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:31:40.32ID:VeDXXxdE
ネットの検索機能利用
ボソッ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:58:49.03ID:W9y7mXGW
いやいや飲み始めましたじゃなくてそれ全部含めて医者に報告しろ
他の薬はよくてもプレドニンだけは絶対独断で服用やめたらいかん
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:05:24.87ID:BUYYc+lp
>235
自分の身体で試すにしても限度があるぞ
下記を全部読んで勉強しなさい

プレドニンを自己中断してはいけない理由、ステロイド離脱症状とは? | 医者と学ぶ「心と体のサプリ」
https://mentalsupli.com/medication/steroid/prednisolone/self-suspension/


「プレドニンを自己中断したという患者さんからの一言がないと診断が遅れることも多いです」
「プレドニンを自己中断して副腎不全に陥るなんてことがないように、必ず医師の処方された通りプレドニンの量を内服するようにしてください」
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:40:07.14ID:N+0ydW5U
軽度だったが急に悪化して全摘
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 00:06:12.15ID:u/DWTOWT
ステロイド系の薬

自己判断で中止すると大変な事態に陥る可能性が高い薬
ある意味 それほど危険な薬なんだな

これを安易に使用すること、安易に使用を進める医者がいる
患者本人が勉強し自分で自分を守るしかない

勉強になる動画
ステロイドはなぜ危険なのか?!!。
https://www.youtube.com/watch?v=dU22GWUTveY&;t=244s
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 00:11:08.18ID:u/DWTOWT
簡単にできること⇒少し調べれば簡単に分かること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況