X



潰瘍性大腸炎 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:54:05.79ID:6S07+7uv
みんなの潰瘍性大腸炎も完治できますように。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:29:17.94ID:iUp9nsjR
>>1
お疲れ様です。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:30:19.18ID:iUp9nsjR
>>2
そうなったらいいね。
下血した。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:36:19.00ID:+V3LwZlz
1乙です。
完治させたい善人と、完治されては困る悪人による駆け引きに振り回される今日この頃。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 18:16:17.19ID:iUp9nsjR
一休さんの問答だな。悪人 医者。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 19:31:09.52ID:5Y0nLZ3y
■このスレには、根拠も無いのに潰瘍性大腸炎が完治したと言う変人が出没します

完治マンの特徴
・NGにされるから絶対にコテをつけない
・勉強しろ実践しろと言うだけで具体的な行動は言わない
・「いろいろやってるけど治らない」と言うと、「勉強、実践が足りない」とか言ってくる
・つまりググらせたい模様
・胡散臭いリンクを貼る
・ブログや動画の宣伝が目的と思われる
・車のアクセルとブレーキに例える
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:45:29.88ID:iUp9nsjR
薬は、毒。薬は飲むな。
薬のせいで、透析。とのたまわる老害が現れる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:40:55.81ID:wPVgGeW2
ググると血の色は赤黒いか粘液っぽいとよく出てくるが、鮮血の人もいる?
ずっと薄ピンクで突然真っ赤に変わって来た。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:13:42.61ID:px+T+Mg0
自分は薬洗脳されているかなと少しでも思えたらこういう本を読んだ方が良いよ。
お薬肯定の人も少し疑問を持って何でこういうジャンルの本が売れているのか考えて視野を広げたほうが良い。

その「1錠」が脳をダメにする 薬剤師が教える 薬の害がわかる本 (SB新書)
宇多川 久美子

薬をやめれば病気は治る (幻冬舎新書)
岡本 裕

薬が人を殺している 知っておきたい有害作用と解毒のすすめ (竹書房新書)
内海 聡
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:23:28.60ID:px+T+Mg0
治療 相談 アドバイスを受ける人は選別したほうが良い。

【UC完治 肯定】
UC患者を完治させた実績のある医者
自分がUCを発症したが完治させた元UC患者の医者
運よく名医に担当してもらいUCを完治させた元UC患者
健康・病気を猛勉強し完治させた元UC患者

【UCは一生完治しない前提】
UC患者を完治させれないが病状をコントロールする方法に長け寛解させることが出来ている医者
担当するUC患者が寛解・再発を繰り返す治療しかできない医者(※患者自身にも問題あり)
担当するUC患者が重症化し大腸全摘出が多い医者
重症・軽症に関わらず大腸全摘出を推奨する医者
必要以上に薬と検査を多用する医者

薬を飲みながらUCコントロールをし寛解期を維持しているUC患者
自分のUC症状コントロールができてないのにやたらお薬アドバイスが好きなUC患者

UC治療が失敗、悪化重症化し大腸全摘出をした元UC患者

大腸全摘出し未だにお薬アドバイスが大好きで「UC完治」を言うと気が狂ったように否定してくる元UC患者(私の困ったちゃん系の知り合い)

治療 相談 アドバイスを受ける人は選別したほうが良い。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 05:17:28.65ID:uCaWksAX
腹痛だけが酷いんだけどこういうことありますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:44:28.39ID:DWVQDuv6
義母がひじきの煮物を作って持ってきてくれた。落ち着いてるけど食べて大丈夫かな。怖い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:01:42.27ID:uCaWksAX
>>29
潰瘍性大腸炎の痛みか
ここのところ治まってたからショック
>>30
駄目だっと思ったら食べない方がいい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:36:16.81ID:xHe7GDQo
大腸は様々な要因に影響されやすい臓器なのでそれほど深刻になることはない
水様便、継続下血、激しい痛み等いつもとは違うとなれば病院へ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:47:14.90ID:px+T+Mg0
潰瘍性大腸炎を大きく改善させた患者さんの動画です。
有益な方法や考え方を聞けます。参考にしてください。

潰瘍性大腸炎を改善した患者様との対談!東洋医学専門 町田の鍼灸院
https://www.youtube.com/watch?v=lzRvsjnRxTI

木を見て森をみない(西洋医学)

森を見て木を治す(東洋医学)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:38:18.27ID:px+T+Mg0
身体だけでなく心も病んでいるんだね
心身共に病んでいる状態

取りあえず心が病む原因・理由を知って改善したほうが良いね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:09:31.94ID:VYIfDjAK
>>36
そや
自分の胸に手当てて書き込んどるんやな
やったら出来るやないか

大事なのはそれからどう行動するかやでぇ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:19:10.26ID:px+T+Mg0
ネット時代と急劇なスマホ普及の中で極少数だが未だに現代医療べったりの情弱さんって存在するのが不思議で仕方がない。
多くはテレビ新聞の情報収集がメインの中高年だろう。

現代医療は呼吸困難や手当てしなければ死に至るなどの救急救命医療は超優秀だが慢性病にはどうかなあって考える人が増えて来た。
高齢者が減少すれば情報弱者さんも大きく減少して医療関係者大失業時代が来ると予想している。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:21:13.60ID:px+T+Mg0
ちょっと絞って情報収集すれば潰瘍性大腸炎は完治するって分かるんだがね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:23:47.35ID:vS8R+Eqw
オナニーをすると臓器が活発化するようだぞ
もちろん大腸にも良いらしいので義務感をもって毎日していたら出血量が明らかに減少してきている
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:25:22.18ID:tQuI1U/g
>>41
腐った脳
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:25:44.31ID:tQuI1U/g
きょうの健康 大腸がん徹底解説「手術と抗がん剤」
5月23日 20:30〜20:45

大腸がんは、手術で切除することができれば治る可能性が高い。最近増加した腹腔鏡手術のメリット・デメリットや、遺伝子検査を活用した新しい抗がん剤など最新情報を紹介。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:32:03.06ID:tQuI1U/g
>>30
駄目駄目です。消化しない。
私の経験上ですが。
食物繊維は、活動期ならやめといたほうが
いいと思いますが。せっかくだからと食べるなら
どか食いしないで、少し食べて様子みるとか。
私も母が送って来て食べて悪化したので
私は、避けて食べません。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 18:38:29.81ID:6yD5OltH
ステロイド60までいって免役抑制剤も飲まず
離脱成功した人っていますかね?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 18:40:40.91ID:SzH5Oz+K
>>33
そうなんですね。
確かに下痢だけど、最近排便回数増えてそのせいで血便見る頻度も増えたんだと思います。
前は1日1回だったから薄ピンクだったんですね。
ありがとう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:03:29.30ID:px+T+Mg0
潰瘍性大腸炎って大腸だけが悪い病気と思っている人が多い。

実際は他の臓器も悪い事が多い。
理由は他の臓器も全てでバランスを保っているからです。

他がどこも悪くなくて潰瘍性大腸炎を発症した人でも闘病中に悪くなる確率が高い。

私の場合は肝臓が悪く会社の健康診断で毎回肝機能異常数値が出て人一倍疲れやすかった。
そのまま肝臓はよくならず、それから4年後に潰瘍性大腸炎発症。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:08:04.99ID:px+T+Mg0
野菜のデメリットは冷える事と食物繊維で下痢しやすくなることです。

対処方法は温野菜や鍋にして食べる。
そして噛む回数を増やし、できるだけ繊維質を細かくする

噛む回数を増やすと唾液分泌も増え腸内環境も良化します。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:34:17.49ID:PcEQplK7
腹痛酷いからトイレ行くけど何も出ない
こんな生活嫌だ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 08:47:35.72ID:LD4yBePE
少し勉強すれば積極的に飲むものではないと理解できる
飲むとしても必要最低限に減らしたほうが良い
医療関係全体から見れば消費量を増やしたいので言いなりにならずに医師にも本当に必要な物を確認したほうが良い。

薬は石油から合成されているものが多いという事実
http://youjo-labo.com/medicine-oil-3650.html
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 13:41:55.45ID:VQiX3x3l
肛門付近の軽度だけど、下過ぎて飲み薬は利かずで1年たって最近ペンタサ坐剤に代えたら効果覿面!
4日目にして血なしのクリーミーな黄土色の固形になった!
薬の効果が薄れるって聞くからひどい時だけにして飲み薬で繋ごうとして3日目!!
うっすら血混じりの透明粘液化、、、初のカンカイかと思ったのに、、、
坐剤の継続人生とか嫌だわ、、、完治したい、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況