先月から気付いたら長年の乾癬が全て消えたので、一応なにか参考になればと思いちょっと報告させてほしい。
19歳頃に発症して、左耳うら、頭部、うなじ付近、脇、へそ周り、右耳…と広がったり良くなったりしながら今まで20年近く尋常性乾癬患っていた者です。
洗髪後ドライヤーで乾かすうちに肩や床は鱗屑だらけ…夏はかゆいし、ケネブルで広がるし、掃除は大変だし、訪問時の座る椅子や車の座席を汚すのが何より恐怖。
女性なので髪はいつも一つ結びにして鱗屑が出ないようにし、極力人前では白い服を着て過ごしていました。幸い仕事場は白衣なので助かりました。
あと、顔や手元など、見えるところに何のだけが救いでした。
使用薬はオキサロールやドボネックス等にステロイド併用で使っていましたが、塗り続ければ良くなるがやめればすぐに元に戻るの繰り返し。
ヘアカラーやめたり、ビタミンD飲んでみたり、ハト麦試したりするも効果なし。
で、何がきっかけで全ての乾癬が消えたかというと、ピロリ菌除去の後でした。
まず今年の2/2に胃カメラでピロリ菌がいると診断されて、2/3からボノサップパック400を服用(タケキャブ、クラリスロマイシン、アモキシシリンの3種類の薬を朝夕(または昼夕)2回7日間服用する薬。
今年の2/10に最後の薬を飲み終わった夜に副作用の薬疹が出ました。最初はただの蕁麻疹かと思っていたんですが翌日起きると全身に広がっていて、明らかにおかしくこれは薬疹だなと気が付きました。
2/11は普通に仕事をし、2/12が丁度仕事休みですぐに受診し、アレロック5mgとリンデロン0.5mgのジェネリック7日間処方。
最初は発熱も無く痒みも無く、ただ見た目がヤバイ程度でしたが4日後から徐々に四肢のかゆみに一睡もできなくなり、アタラックスP25mg追加処方。が、全く効かず。
一日睡眠時間2〜3時間しか取れないまま出社する日も多く頭がおかしくなりそうでしたが、少しずつ眠れるようになり、最終的に2月末まで薬疹が続きました。その間アレロックは継続服用。
で、その後も3月に入るも花粉症の為、アレロックはずっと服用していました。
その頃から今思えば、乾癬のかゆみはあまり感じませんでした。というか、薬疹のせいでずっと全身が痒かったので分からなかったです。
でもその間も、ケネブル現象で乾癬がひどくなるんじゃないかと恐怖でした。薬疹は皮膚症状だけじゃなく、内臓の痛さというかだるさみたいなものもありました。
しかしその後気が付いたら症状が消えていて、ある時ドライヤーで乾かしている時にあれ?と気づき、自分には見えないので旦那にも頭皮を確認してもらったら、いつもの赤みや鱗屑がまったく無いとビックリされ、そこでようやく異変に気付きました。
治ったのはピロリ菌を除去したからか?薬疹が出たからか?服用していた薬のおかげか?結論は出ていません。
現在は何の薬も飲んでいません。
それにまた症状が出る可能性も十分あるので、内心あまり喜んでもいません。乾癬はそれほど厄介なのをよく知っています。
ただ、全身からすべての症状が消失したのは初めてだったので、なにかヒントになればと書込みしました。
長文失礼しました。