X



尋常性乾癬 [無断転載禁止]©2ch.net

0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:38:09.16ID:Et991OTK
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:36:43.52ID:aRsUTI06
乾癬と痛風を併発してる方いますか?

右足がむくんで触るだけで痛いです…
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:21.63ID:QRWgtpiF
111 :病弱名無しさん:2019/05/08(水) 00:27:46.03 ID:PxpXy7Pim
http://archive.is/E8BIY

112 :病弱名無しさん:2019/05/08(水) 00:54:27.04 ID:YGbVi6SIZ
4ね 違法出品者

114 :病弱名無しさん:2019/05/08(水) 05:17:16.68 ID:YGbVi6SIZ
>>111
こいつ紫外線スレで叩かれまくってた奴だよな
ステマやら違法出品やらかしまくって
また何かやらかしたの?

117 :病弱名無しさん:2019/05/09(木) 03:59:44.88 ID:DMm9oWWPY
114
この人から買ったことあるけどジェルネイルの改造品で1ヶ月もせず壊れた
何万も出して買ったのにホント最悪だった
連絡しようと思ったらID速攻削除して逃げてたし。。
当時ほんと迷惑した 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:04:13.38ID:4+cv0zl9
しつこいなぁ
尋常性乾癬じゃなくて関節性乾癬だから、ジェルネイルもできないしナローバンドも受けたことすらないよ
むしろ紫外線アレルギー持ちだわ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:55:28.73ID:x5seo21d
乾癬がさ、イボみたいに硬くなって盛り上がってる人おる?
昔はこんな事なかったのに。症状が変わってきたのかな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 11:27:57.96ID:4+g+kjRK
>>306
たまにあります
すごく小さいできたてのようなやつで
ん?なんだこれ
って思って薬塗らないで様子みたりしてる時とか
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:00:17.81ID:YuVl/rYN
>>309
膿疱っぽいのかな?
膿疱は難病指定だから小さい病院だとちゃんと検査できないし判断くだせないらしいから
もし大学病院に通ってないなら紹介状出してもらったほうがいいかも
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:16:03.75ID:jksGqYzW
>>310
ありがとう
ぐぐって写真見てみたんだけど、似てるかも
今度通院した時に先生に相談してみます
本当にありがとう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:18:21.95ID:GnGqN1HC
PM2.5充満した北京に6年程居たけど変化なかったわ
紫外線は日焼けするレベルで短期間に浴びると俺は良くなるね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 02:28:54.61ID:tRvAvK9r
111 :病弱名無しさん:2019/05/08(水) 00:27:46.03 ID:PxpXy7Pim
http://archive.is/E8BIY

114 :病弱名無しさん:2019/05/08(水) 05:17:16.68 ID:YGbVi6SIZ
>>111
こいつ紫外線スレで叩かれまくってた奴だよな
ステマやら違法出品やらかしまくって
また何かやらかしたの?

117 :病弱名無しさん:2019/05/09(木) 03:59:44.88 ID:DMm9oWWPY
114
この人から買ったことあるけどジェルネイルの改造品で1ヶ月もせず壊れた
何万も出して買ったのにホント最悪だった
連絡しようと思ったらID速攻削除して逃げてたし。。
当時ほんと迷惑した 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:15:15.62ID:EYj4Cq9w
ドボネックス軟膏の副作用について教えて下さい。
前々から治療法を探していましたが(アトピーもあるので)、前回の診察で、初めてドボネックス軟膏を処方されました。
これまでは、ロカルトロールカプセルをたまに飲んだりしていました。アトピーもあるので、ステロイドはずっと使っています。

ドボネックス軟膏を使うと、塗った箇所の肌が白くなる、という医者と、逆に黒くなるという医者がいます。
実際に長期に使った場合、どちらになりましたか?

この副作用を利用して、白斑の患者に出したり、茶色いアザの治療に出すこともあると聞きました。
この両者だと、相反しているような気もするのですが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:57:40.67ID:dorxb/vA
>>324
ドボネックスですか?
大昔に処方された経験はあるけど自分の乾癬にはワセリン塗ってるのと変わりなかったです
それよりもまず、主治医は固定にした方がいいと思いますよ
というより、余計なお世話で申し訳ないけど病院を変えた方が良さそうな気がしますが…
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:44:08.68ID:y9+MhKgL
>>325
有難うございます。総合病院なのですが、日にちと時間のみの予約で、当日にならないと、どの先生に当たるか分からないのです。
今日は〇〇先生だと良いなとか、この先生は苦手、とかあるのですが…。〇〇先生の声は聞こえているのに…今日は若いC先生とか。
若いC先生ならまだ良いのですが(過去に他の先生にしてきた質問を、あえて聞いたりも出来るので)、苦手なB先生とかだと憂鬱ですね。

>>326
そうですね。ただ…先生の見解が違うので、どちらなのかが知りたかったのです。
まあ、これから自分の体での実験になりますね。
アトピーのステロイで、色素沈着や逆に白斑化している箇所があるので、そういった部分へのドボネックスの使い方が気になっていました。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:50:59.35ID:OwjuVbm3
ドボに限らず塗り薬で短期間に症状緩和すると白くなるね俺は
オズテラは自然に綺麗になってる感じがする
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 02:13:57.88ID:DuryS0TT
>>327
ああ、なるほど…乾癬・アトピー科ではなく皮膚科に通っているということですよね?
できれば専門外来に通われると不安が減るし、治療の幅も増えますよ
自分はドボベットですが、リンセツがなくなって良くなってきたところは茶色になります
茶色のすべすべ肌になっても薬をやめると繰り返すので塗り続けていくうちに薄くなっていきます
いい先生に巡り会えるといいですね
この時期は半袖になれず辛いですが、頑張りましょう
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:27:28.54ID:miiCFuWb
ドボベットは私は奇麗な所はあんまり白くならなかったなあ
因みに患部にも全く効き目なくて辞めた。
クスリの名前忘れたけど、なんだったかなあ緑のキャップのステロイドの奴は
奇麗な皮膚が凄く白くなったのを覚えてる
まあ、個人差あるんでしょうねえ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:59:14.72ID:y9+MhKgL
>>328
>>329
>>330
有難うございます。白くなるのと茶色くなるのと…両方ありえるんですね。
長年のアトピーのせいで、色素沈着している部分がたくさんあって、この部分がドボネックス軟膏で少しでも白くなれば…と望みを抱いていました。
逆に濃くなる可能性もあるのなら、余計に辛くなる可能性もあるのですね。

仰る通り、総合病院の皮膚科です。その日の担当医が順番にカルテを取って行って、来た患者を次々と順次に見る感じです。
良く言えば、「皮膚科医全員で、一人の患者さんを診るスタイル」ですが、やはり相性もあるので、今日は誰かな(嫌だな)と思いながら通うのも辛いです。
嫌いな先生が来る曜日を避けて通っていますが、シフトの変更とかで、その先生に当たって、何でやねん(心の中で)!の事もありました。

その日の担当医が一覧に出ているのですが、あれ、今日居る!と思って…でも1/5 か 1/6だし大丈夫だよね?
きっと大丈夫だ!大丈夫だよね?大丈夫であって欲しい…と思っていたら、ガーンでした。

緑のキャップは、マイザー軟膏では?とても強いステロイドですが、自分は長年ずっと常用しています。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 04:49:56.01ID:GyfnvqRe
>>331
自分も>>330さんもドボネックスではなく、ドボベットの話なのでわからないですよ

私立大に通ってる時、受付済ましてから皮膚科で割り振り受付だったので
科の受付で○○先生でって頼んでたので、言ってみるのも手かもしれないですよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:50.10ID:wfEEAS5x
紫外線は敵 オラには
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:23:25.83ID:OA49GQAq
>>332
有難うございます。
通っているところでは、医師の指名は出来ないシステムです。まあ…仕方ないですよね。

とりあえずドボネックス軟膏を使ってみようと思います。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:09:37.09ID:tajD4IBI
>>288
こいつフリル(現ラクマ)でも違法出品してたから、被害受けた人はそこからどうにかして連絡とったら?
https://fril.jp/shop/7438f38a6973f0f7054a96642af06632
ちなみに白斑スレでも何度かこいつの名前あがってた
粘着してるらしい
相当なクズだよこいつ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:32:02.88ID:UwZS3LBW
アトピー板でステマやってた人か。
つか、他人の病気をからかうとか最低だな。
乾癬患者の恥。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:17:07.69ID:TOj43hWX
>>343
つーほーして別人ってわかっても言ってきそうだし、なぜ自分がタゲられてんのかわかんねーし
脳溶けてんだと思っとくよ
0345CBD
垢版 |
2019/06/20(木) 18:22:46.03ID:KYPGFT8X
CBDオイルで乾癬が治った人いるみたいだよ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:59:32.25ID:wsRA8/ys
軟膏とか塗っても治らない。どうせ完治は無理ならトルツお勧め
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 10:41:13.50ID:nrF++kHT
同じIL19、23のスキリージ(リサンキズマブ)とトレムフィアの違いがいまいちわからないんだよな
適用がトレムフィアの方が広いのと注射までの間隔の違いくらいだし
それなのに膠原と呼吸器ではやめてくれ言われるし、前にリサンキズマブの治験やってた人も入院しちゃったし
乾癬は難病指定されないんだから早く解明してほしいね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 04:00:37.70ID:pnLCo2G6
長年、粉瘤とかいうものだと思ってた

今週から第一関節に炎症が発症
乾癬とかいう難病だったんだな…

そこらの町医者でわからないはずだわ

仕事に支障あるので治したい
というか痛い
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:55:11.04ID:TYcMCob0
ちんたまゆかゆい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:40:31.29ID:25r8ei4T
>>366
小学生のころから手湿疹みたいなのでてたし
医者に言われて包帯撒いてクラスメイトに
黒炎の封印系男子と思われてたし
首の皮溶けたりしてたから今になってこの病名
言われたときは肩の荷が下りた気分だわ
全身に出て生体検査してからようやく分かるとか中々きついな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 03:02:29.68ID:2zqFq3uG
風邪引いて食欲ないついでにプチ断食したら身体中にあった乾癬7割くらい平らになったんだけど食ったらまた出て来るんだろうな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:02:13.04ID:IU+zIFA2
免疫の影響じゃね?
食べ物取らないと免疫力が一時的に正常になるのかも。

俺も40℃近い熱がでて一週間寝込んでほとんど食事とれなかった時肌がきれいになった事がある。

熱が下がるととともに肌も元通りの悪い状態になった
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:21:55.69ID:JarDBSJI
耐性うぜえよな。今まで聞いてたのが効かなくなるって、ウイルスかよ。
本当難病指定してくれ・・・
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 07:08:18.34ID:cVmzNyh1
ビタミンDか・・・
近所のプールに焼きに行こうかと思い始めている。
確かに日陰の身なので・・・
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:12:05.90ID:Qmua+E8G
>>382あぁごめん、治らないじゃなくて消えないだった。と思ったら一度消えた部分は出来なくて別の所に出来る。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:45:21.02ID:2S8xsMGe
日焼けマシンとMG217で治療中。もうステロイドは使わない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:42.70ID:iX5hIdR0
>>371
東洋医学では乾癬は身体中の毒素を皮膚から排出しようとして起こる代謝異常って聞いたことある
だとすると断食をすることでデトックス効果が得られて、過剰な代謝が抑制されたのかも

断食による乾癬治療ってどうなんだろう
西洋の医学じゃなかなか受け入れられないかもだけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 11:36:17.67ID:fh5ehtVP
断食は乾癬でなく体内リセットするには良いよね。アーユルヴェーダでもそう。
1日は良くやってるわ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:51:37.57ID:p/uPFuX2
秋らーめろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 06:45:28.51ID:1SJTXS82
>>393
ステの塗りすぎは注意。戻れなくなるから。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:21:08.65ID:7RcgJZbd
>>395
自分はコムクロシャンプーとドボベット使ってるけど、所詮ステロイドで長くは使えないと思って、漢方を始めようかとしてる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況