X



慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP) [転載禁止]©2ch.net

0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:10:03.82ID:x8ZeS85N
人によって違うだろうけど、俺は寝返りが難しいレベルからリハビリで普通に歩けるようになるまでは入院一日3回リハビリ4ヶ月。
退院して普通の生活してて、一年後に思いついて小走りしてみたらいつの間にかできるようになってた。疾走は無理だし、階段は今も恐い。
あと退院してから2回転倒して軽い骨折。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 01:43:10.78ID:Vtf4ajm8
退院後始めてのグロブリン点滴。打ってるときはそうでもなかったけれど帰ってきてキツさが痛さにレベルアップするわ心臓が痛くなるわ状況はむしろ悪化状態になった…GW前あたりから症状が悪くてなって期待してたんだけどな
点滴後先生と話してステロイドも視野に入れるとの事
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 02:58:38.94ID:Zl6gx6XC
誰かいませんか…
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:48:30.10ID:iNFC/7UN
>>294
それだけ生きれたと思うべきでしょ、この病気なら。
皆再発時にはもうこれで終わりかなと思ってると思うよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 03:40:33.70ID:yt3Mct3t
コロナワクチンって打てるんですか?って主治医に聞いたらこれは免疫疾患だからって苦笑いされたわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:34:33.87ID:s9SxiJID
この病気、大体の患者は身体にステ入れてるでしょ。
ワクチン副作用も基本低いよ。その分抗体もあんまり期待できないけどね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 16:26:39.38ID:VZVfnHIB
つい2週間前にCIDPと診断されました。
それまで理由もわからず何ヵ月も足に力入らない、手にも症状が・・・と苦しんで来ましたが診断がついたことにホッとしています。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:25:35.26ID:7G/4KFDJ
302です。
ありがとうございます。
幸いにも私は免疫グロブリン点滴がかなり効果が出ていますが、逆にいつガス欠になるかが怖いです。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 19:53:41.25ID:15RCS1U2
逆に血糖値高いためステロイドは使用しづらいのでIVIGダメだったら詰むところでした。ありがたい。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 17:03:41.40ID:7iBqpWm2
IVig駄目だからT1Dだけどステロイド入れてる俺。
確かに慣れないとジェットコースター乱高下するけど慣れるよ。
血漿交換だけは嫌。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 00:34:56.39ID:L4vGI2q/
リズム掴むことですね。
毎日ペットボトル開けるようにしています。手の脱力に気づいたのがそれだったので、目安として。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 10:27:01.44ID:DUWG9J+3
この病気は人それぞれだからわかんないけど、再発が前回と同じ場所からとは決まってないんじゃないの。
それしか目安がないなら仕方がないけど、俺は医者に言われて心電図やホルターとか超音波、造影CT、MRIとか定期的に順繰り受けてるよ。指定難病で助かってる。
0310
垢版 |
2023/03/29(水) 21:24:00.08ID:R467rw6D
がんばれおまいら
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 03:53:31.24ID:QIbkE42B
ハイゼントラに変えたら数時間の拘束から解放されて気持ち的に楽になったけど結局この数ヶ月で終わりになりそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況