天疱瘡

0001名前あり
垢版 |
2014/08/13(水) 07:54:44.96ID:y1mp/djO
天疱瘡を語りつくそうと思いました
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 21:00:00.21ID:Za8nw7nF
どなたかが書かれていましたが、副腎の回復は遅いです。ステロイド治療の総量も少なく何年も陰性でもこんなに内蔵の回復に時間がかかるのには衝撃を受けたのは覚えています。現在は再発?かなと思っても多分自分の免疫で治るだろうと思い栄養と睡眠をとって治しています。ステロイド最大値20rでもこうなので用心した方が良いかもしれません。そういう意味で確かに難病だと思います。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 21:41:08.78ID:ZdUHlfky
>>513.514
色々と共感致しますし参考になります
自分は減薬に関して鈍感なのか離脱症状みたいなものは感じたことがありませんした
ステロイドが減る喜び?みたいなものが上回ってたのかもしれません
ただ食欲は減りました
減ったというより元に戻った感じですかね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:44:12.92ID:Za8nw7nF
>>515
今は意識していませんが、パントテン酸(ビタミンB5)は意識して取っていました。肝臓を守るためにときどきウコンとシジミは飲んでいました。ビタミンミネラル不足は怖いので基本は食事からと思っていましたが、それでも副腎回復には時間がかかりました。最近思うのですが元々副腎弱っていたのではと思ったりしています。自分の体力に自信があり病気にならないと思っていました。なので良くなったと思っても用心してください。意外と皮一枚で治っている可能性もあります。でも諦めなければ治る可能性はあると思います。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:26:51.59ID:Q2C/9t/X
>>516
参考になります
今は発酵食品を積極的に摂っていますが今後はビタミンミネラルも意識してストレスにならない程度に気を引き締めて生活していきたいと思います
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 09:18:31.91ID:ZHnCmhwC
「若くして認知症に」40代後半で一気に脳が老ける人の頭の中で起きていること
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1441323452850323457?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0519280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2021/11/28(日) 01:09:11.94ID:7sbD0nF9
今月結果
85.7 →78.4

100を切ってからの下がりがイマイチ
症状がないと言えばないんだが、プレは12mg、セルセプトは2500mg、毎月のIVIGの結果だろうしなぁ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 07:28:40.33ID:4mzx6c7/
頭皮がひどいときは何をぬってますか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:06:56.89ID:30MVvdPY
祝!リツキシマブ薬事承認!!
難治性天疱瘡の方に朗報ですね。
https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20211224170000_1181.html

ちょっと早いけど、本年はお疲れさまでした。
2022年は皆さんにとって幸多き年になりますように!
それでは良いお年を!!
0524280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/01/04(火) 19:10:20.57ID:vssAYoCy
先月結果
78.4→82.0

80前後で停滞した模様、下がらない、症状は一切ないのでプレは11mgに減る

>>523
主治医に聞いたら知らなかった、まだ医者にも情報が回ってないのかな
ただ自分は難治性になるとのことなので、薬が回ってくれば使えるみたいです
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 09:58:48.09ID:jm/lyykC
抗デスもグレイン 1が6.9
       3が3
ですが、28年も飲んでるりんでろんを辞めたら手と足がむくんで関節が腫れて
難儀しました、慌ててリンと総合ビタミンぽぽんを飲むと尿が大量に出てて手のむくみも引きました
これは、副腎皮質ステロイドの中毒、依存症というものでしょうね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 10:09:50.35ID:jm/lyykC
祝!リツキシマブ薬事承認!!
難治性天疱瘡の方に朗報ですね
これを張りまくりたいです、わたしらどんだけ
苦しんだか人生の半分が飛んだ感じで、ひどいときはベロの皮が全部取れて
中の筋肉だけになり食事は圧力がまで炊いた雑穀ご飯をどろどろで食って
歯は2年以上みがいたことがないし、とうぜんちまるぽの皮も焼けて今でも黒い影になってる
0527280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/02/04(金) 22:10:05.73ID:TCWqHGGz
先月結果
82.0 →71.7

下がったけど、このまま下がるのかどうか
とりあえずプレを減量しても上がらないのは良いことか、ということで10mgになる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:44:48.43ID:fKwHGswZ
>>511 普通の硬さではぐきがちぎれて血だらけになるので、安売りで100円で大量に売ってる
あの歯ブラシの硬さの基準があいまいで、はぐきがちぎれるようなものを売るなと言いたい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:47:01.13ID:fKwHGswZ
ワクチンは怖くて打てない、打った人が痛くて気絶しそうになったと言うので
それとその後のサポートがまったくないようだし
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:53:40.83ID:fKwHGswZ
>>487 2年とか休んだあとで働いていけないような仕打ち受ける制度が
裏マニュアルであって、家畜と同じで病気ならポイポイ捨てるそういう
とこでぼくはは働いてました、どうあるべきかは大きな課題で
年金もありますが受けられないように持っていく
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:24:00.53ID:xdtaoouq
障害年金ね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:25:44.46ID:xdtaoouq
祝!リツキシマブ薬事承認
0533280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/03/11(金) 21:34:32.78ID:DCacmTPn
先月結果
71.7 →82.4

どうも70~80を誤差の範囲で停滞した模様
毎月ステを1mgずつ減らして悪化してはいないので問題ないらしいけど

リツキシマブは病院側でまだ準備できていないとのこと
また、症状がなく数値も安定していので現状では使う方向にないと
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 11:53:01.01ID:WSd9TXaz
ワクチン売って死ぬ人は、体が弱ってる人らしです
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 09:56:19.00ID:H5ekCNIB
プレドニンとリンデロンがあります。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 09:58:39.61ID:H5ekCNIB
他にも大量の難病があり、多くの人が新薬の登場を待ち望んでいます
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:21:41.16ID:GPBPS0sC
プレドニンはリンデロンの約7分の1の抗炎症作用があります
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:27:08.08ID:GPBPS0sC
520>> とにかくリンデロンかプレドニンを飲むしかない
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:31:08.02ID:GPBPS0sC
みなさん、530の裏マニュアルの話で衝撃を受けられたでしょうが
逆に今後のなぜいじめられるのかが先回りで分かるので耐えることができました
これは神のけいじだと思い一応助けられたと思います
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:33:55.87ID:GPBPS0sC
「ヒドロコルチゾン」を1とした場合の、抗炎症作用 4)
『コートン(一般名:コルチゾン)』・・・・・・・・0.8
『コートリル(一般名:ヒドロコルチゾン)』・・・・1.0
『プレドニン(一般名:プレドニゾロン)』・・・・・4.0
『メドロール(一般名:メチルプレドニゾロン)』・・5.0
『デカドロン(一般名:デキサメタゾン)』・・・・ 25.0〜30.0
『リンデロン(一般名:ベタメタゾン)』・・・・・ 25.0〜30.0
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 13:42:09.21ID:GPBPS0sC
イジメにあうとか、不当な扱いを受けるとかそんなときは、弁護士ドットコム
を利用したい、最初500円でその後は上がっていく、そして解決するとは限らない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 19:16:30.84ID:b2tluVuc
リンデロン4錠飲んでた時はひどい便秘になるので、アマゾンでアロエ錠を買って
飲まないと出すのに苦労する、2錠とかに減ってくると便秘が開章されてくる
0543280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/04/26(火) 21:41:55.47ID:o3I0fCQY
今月結果
82.4→93.6

今回はIVIGをするのに病棟でコロナが出た影響で入院が延び、その影響があったのだろうか
とりあえずプレの減量はなし、そんで上がったということでリツキサンの使用を検討することに
ただ、病院側の体制がまだ整っていないらしく、使うのにしても再来月以降らしい
ていうかリツキサンって点滴やったんね、1回目から2週間空けて2回目、計2回で1セットらしい
副作用や免疫の減少について説明受けたけど、結構リスキーでもあるみたい
0544476
垢版 |
2022/04/27(水) 23:34:26.19ID:MvgeszL1
先月の血液検査で
dsg1 5.0
プレ 8 ネオーラル50

一気に環境が変わったからかここ一週間で蕁麻疹が出てきた
天疱瘡の方の悪化の兆候だったりするのだろうか…次の血液検査はだいぶ先なので不安だ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:08:45.53ID:CdT6A2W1
そういう変化が起きたときは、すぐに医者に会って薬の変更とかしてもらうのではないか
遠慮してたらあかん、あんたのいのちがかっかてるかもしれない
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:12:36.41ID:CdT6A2W1
わてのときは、入院連絡を待ってたが全身ビランが出てきて、医者に電話したら
用意してくれたけど、それまで真面目にじっと待ってたけどまったく連絡なし
こちらから言うまでほったらかしの感じ、まあそうなるわな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:14:44.80ID:CdT6A2W1
>>543 薬がふえると便秘になるので、わてはアロエ錠を飲んでがんばってました
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 20:44:14.79ID:/3fZ2Fjn
尋常性です。
原因が分かっていない病気のようですが、コロナワクチン接種きっかけに発症したのではと疑いたくなるような方いますか?
ワクチン2回目終えてから、なんか鼻粘膜痛い、鼻血よく出る。
3回目の後、歯肉や舌がただれ、皮膚びらんや水疱できはじめました。

自論ですが、ワクチンにより抗体作る段階で何らかのエラー起きて、自分攻撃する抗体できてしまったとか、あるのかなと思ってしまいます。
ワクチンの効果切れたら、ケロッと治ったらいいのに…

ワクチンの反応が、ストレスだったのかもしれんし、わからないですけどね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 13:45:19.33ID:nbxO9pzC
抗体を作るきっかけになるようなきがする、
精神ストレス受けると悪化するので、体へのストレスも
0550280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/06/03(金) 15:13:28.14ID:bW2Lbd93
先月結果
93.6 →79.0

一応下がるも、誤差の範囲内ということで予定通りリツキサンを使うことに
入院の予定日数はIVIGより短く3日ぐらい、副作用次第では延びる可能性もあると
0551280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/06/17(金) 21:33:24.31ID:40u2n2b/
リツキサン投与一回目終了、とりあえず今のところ副作用やアレルギーは出てない
0552280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/07/02(土) 09:00:11.41ID:+IU+/DHB
昨日リツキサンの2回目を終了、副作用なし
それよりも投与前に飲まされたアタラックス(第一世代抗ヒスタミン)が強すぎて、いまだに眠い
本来なら翌日退院でもいいけど、これのせいで退院は明日にしてもらう
0553280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/07/15(金) 15:06:15.95ID:RagwaYwi
今月結果
79.0 →122 彡(゚)(゚) ファッ!?

医者が言うにはまだ免疫B細胞の半減期ではないから、効果が出るまで一ヵ月かかると
一時的な上昇はIVIGをしていないからで、また来月検査すると
0554280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/08/12(金) 12:47:22.10ID:+BxSNjg3
今月結果
122→109

リツキサン効果なーし
またIVIGに戻ります
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 16:03:48.77ID:yxskfTj5
ネットで検索したら、天疱瘡友の会、仮称があって、
勉強会とか骨粗しょう症のクスリをやめてもいいほど石灰化が多いとか
吸収する情報があった
0556280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/09/16(金) 16:15:17.43ID:wEwbmXII
今月結果
109 →76.6

リツキサン前に戻る、とりあえずプレが1mg減る
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:46:52.40ID:TPV3XeDA
ここ数ヶ月蕁麻疹が出始めてそれに合わせるように抗体値も悪くなった…
関係あるのか分からないけど同じように抗体値の悪化で天疱瘡以外の皮膚症状が出る人っています?
0558280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/10/21(金) 23:27:46.53ID:xBmzj29F
今月結果
76.6→84.1

やっぱこの辺で落ち着くのか、あるいはまた上がるのか

>>557
天疱瘡になる以前から原因不明の湿疹が一カ所ありますが、
抗体価というよりステの減量で再発してきました
ほんの一カ所で市販のかゆみ止め塗っとけばいいんですけどね
何故か鼻炎もあって、アレルギー全般の検査してもスギヒノキしか反応しないのに
ほんとこれの方が何なんだろ
0559280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/11/27(日) 15:18:49.09ID:P8Vdwnlw
今月結果
84.1→66.1

下がってきたのだろうか?
0560280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2022/12/28(水) 18:43:21.52ID:6QZJc6wD
今月結果
66.1→76.2

やっぱり誤差の範囲らしい
0561280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/02/10(金) 20:53:29.57ID:OPcz2wUU
書くの忘れてた、先月結果
76.2→77.7

もうこのあたりで落ち着く模様
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:20:45.62ID:f1Vt5/+i
天疱瘡に罹ったが薬物治療が上手くいってるからかいまひとつ実感ない
薬が効いて口の中や肌に問題がなくなって
あとは数値見つつ脱ステのルート
ヒゲとハナ毛が濃くなって眉毛を剃らんと繋がるくらいしか大きな問題もないんだよな
0563280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/02/13(月) 15:09:19.40ID:Ak7Savlv
>>562
私もそんな感じですね
治療が始まる前は口の中がぐちゃぐちゃでしたが、次第に症状が少なくなり今ではまったくないです
数値が高いのでステの減量が進まない、IVIGで毎月入院というだけ
ステの副作用で言われる月顔や牛肩もなく、いたって健常にしか見えない状態です
だからまぁ、ここで毎月数値は書いてますけど、それ以外に書くことがないとも
0564280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/03/11(土) 11:47:56.75ID:3MHW6OFz
今月結果
77.7→86.9

去年よりはプレが減ってるので、花粉症がキツそう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:05:50.35ID:3+w8nMz4
ステロイド治療でプレドニン初っ端から結構な量飲んでた人ばかりだと思うけど副作用つれえわって感じたことある?
俺は60ミリから始まって今は減薬中だけども
これといってステロイド治療のつらさを感じたことないんだよなぁ
別の病気のリスクとか聞かされたけど全くなしで油断してる
0566280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/03/30(木) 08:48:40.40ID:wWNGJ9gO
最初入院して60ミリからのときは、寝れないのがつらいというかキツかった気がします
寝てないのに疲れないから、つらいのかどうかと言われると微妙でしたけどね

人によっては食欲増進で月顔とか牛肩と言われる局所的に太ることもあるらしいですが、
もとから食事量は多い方なのでなりませんでした、まぁ気をつけるべき点かと思います

つらさは減量段階で出てくると思いますよ、とにかく量が多いうちは疲労感がありませんから
合併症も気をつけましょう、私は退院後に友人たちと遊ぶときにうっかりマスクを外してたら一発で風邪をひきました
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:46:16.91ID:GfVXM5AY
そうなんですね
減薬に入って半年ほどになりますがこれといってなにもないんですよねえ
ここからなのかもしれませんね
0568280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/04/14(金) 22:37:23.66ID:7/1Qr0hB
今月結果
86.9 →57.5

減って来たか?
でもとりあえず様子見でプレは減らず
0570280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/06/30(金) 23:58:37.56ID:NOBWqOKt
今月結果
48.7→39.4

ただしプレは減らず、IVIGの入院もまだする
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 10:26:56.49ID:NBdtDaXZ
548 なんでも刺激しないほうがいいみたい、顔のイボ消しで大量に窒素ををぬって
やけど状態にしたら、再発した。両側20くらい液体チッソで焼いた
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 10:35:27.22ID:NBdtDaXZ
(IVIG療法) とは
* 免疫(自己抗体)を調節するお薬 免疫グロブリン製剤(IVIG製剤)
という注射のお薬を5日間連続で点滴します
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 00:11:12.34ID:loLrUujH
こんなスレあったんだ
弟が2013年から天疱瘡です
発症原因はわかりませんが、職場の工場での薬品か、ルックお風呂の燻煙剤使用中に洗面所に入ったせいか…
口内炎以外の外的症状はありませんでした
デスモ3 >=1000の時期が長く続き、2017年頃やっと3桁、2022年頃やっと200未満、現在は100〜120前後
血液製剤療法での入院は2015年と2017年に計3回ありましたが、以降はやってません(弟は知障で病院嫌い)
ステロイドは2020年頃までは10〜15mg、2020年11月〜昨年10月まで20mg、現在は14mg
0576575
垢版 |
2023/07/21(金) 00:18:13.51ID:loLrUujH
血液検査の結果でデスモ3以外に気になるのが、TP(総蛋白)が少ないこと。
薬の副作用でたくさん食べるのに…腎臓が弱ってるのかな
あと、カリウムが高値になったことがあって以来、医者から果物と生野菜と清涼飲料水の摂取を禁じられてます
ビタミン不足とかにならなければいいのですが
0577575
垢版 |
2023/07/21(金) 02:02:26.87ID:loLrUujH
ちなみに症状自体はずっと軽症のまま推移、今年まではぎりぎり軽症高額該当で難病手帳の継続ができたのですが、
薬の量や検査の頻度も落ちてきてるので、来年はたぶん難病手帳の更新無理でしょう
難病手帳持ってると市からの見舞金が出るのですが、それも今年までですね
0578280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/08/11(金) 23:41:39.35ID:/nkDjz5J
先月結果
39.4→50.5

プレを減らしたせいなのか、まだまだIVIGは続く
ていうか専ブラ騒動でLive5chが対応しないから面倒だ

>>575
ご家族がこんな病気だと気がかりでしょうね
自分はこの2年ほどまったく症状なく薬の量も大したことないですが、
特定疾患の申請書類は軽症高額かつ長期で書いていただけました
医師の判断次第でどうとでもなると思いますので、気を落とされずご相談されてはどうでしょう
0579575
垢版 |
2023/08/12(土) 18:54:40.40ID:Anz3Rm4I
>>578
レスどうもです
その医師の判断てのが最大の壁で、今まで通院していた近所の大病院に皮膚科の指定医がいなくなって
(なんせ少子高齢化著しい田舎なので)、それ以降(昨年末から)隣町の大病院に転院したんだけど、
そこの医師が軽症扱いを頑として変えないんですよね
デスモ3が100~120とはいえ、外的症状がみられないことが理由だそうで
医療費についても、高額判定になるラインをいつもギリギリで下回ってますし
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 23:46:14.03ID:FbU1W3mc
ムラキテルミさんの出している、the Waterと言うスプレー水を数人に勧められて、半信半疑ながら取り寄せて、数日前からで使い始めてみた。

天疱瘡のズル剥け状態の酷い部分は効いてるかどうかまだよく分からないけど、軽い部分は瘡蓋が乾燥して、少しずつ剥がれ始めてるからしばらく使ってみるよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:46:12.29ID:qVMX9B54
575 原因は遺伝と聞いてますけど、うちは古代百済の上位
官職か王族かがせんぞなので、おこりうりますね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:53:49.80ID:qVMX9B54
579 その医師の判断でひどいめにあいました
ドクハラが出る前のことで、まともに食事ができない
ほど口内が痛いので10キロやせてしまったのに
休養の診断書は書かないといわれ、
0584280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/09/08(金) 21:34:21.96ID:NqLOSALm
今月結果
50.5→66.9

ま た 上 が っ て き た

でもプレはそのまま、もう少し様子を見る模様

>>579
医師がその判断だと仕方ないですね
私も症状が一切なく2年ほど経ちますが、とにかく抗体価が高ければIVIG、
それでもなかなか減らないので難治性というお墨付きまで出て昨年はリツキシマブも投与できました
初手もそうでしたが、とにかく医師に検査や治療をせがみまくったのも良かったのかもしれません
治療費がいずれも高いですから、高額の診断を出さないと話にならないというわけで
0585575
垢版 |
2023/09/08(金) 23:43:29.16ID:ke1rGvJC
>>584
>>575
>血液製剤療法での入院は2015年と2017年に計3回ありましたが、以降はやってません(弟は知障で病院嫌い)
今の医師も、点滴入院はあまり勧めてないというか、患者自身も入院はヤダヤダと暴れまくるので…
このままだとまた一度も高額医療費条件に達せず、3割負担に逆戻りになりそうです
0586575
垢版 |
2023/09/14(木) 22:11:02.26ID:F4LoKa9d
そういや「高額かつ長期」の認定って、医療費総額が5万円を超える月が、年に6回必要なんでしょ
うちの弟のケースではどう考えても無理、そこまで医療費かからない
デスモ3は100~120だけど、医療行為は2か月おきの採血と飲み薬処方
(ステロイド14mgと副作用を抑える胃薬・骨の薬等)だけだからね
逆にどうやったら、天疱瘡だけで、医療費総額が5万円を超える月が年に6回も作れるのか知りたい
医療費が高額な血液製剤療法は、そもそも頻繁にやるものではないといわれてるし
単純に重症認定での難病指定ならわからんでもないが
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:47:53.27ID:U4vyc/gm
高額の薬をやめたらステロイドと胃薬だけになって会計もぐんと安くなったから診察と併せても5万超えるなんてこともなくなった
0589575
垢版 |
2023/09/22(金) 22:13:01.26ID:I1xxbiZh
>>588
それだと、難病手帳次回更新時の診断書で仮に軽症診断されたとき、
高額療養の認定が通るか通らないかギリギリの線ですね
0591575
垢版 |
2023/10/08(日) 20:09:59.02ID:S3siEHaR
>>590
てことは、診断書で軽症診断じゃないのでは?
うちは同程度の薬とデスモ値で軽症扱いだ
結局のところ、医師によって判断変わるからなぁ困ったものだ
0593575
垢版 |
2023/10/12(木) 23:13:39.84ID:7quPE3Cs
>>591
あ、>>588>>590は280さんじゃなかったのね失礼
にしても悔しいなぁ、同程度の症状で認定通る人がいるってのに
こっちは頑固医師のせいで認定が通らなくなって
市からの補助金も一切もらえなくなるんだからなぁ
0594280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/10/27(金) 21:16:43.11ID:ofLuXPYp
書くの忘れてた、今月結果
66.9→69.2

IVIGとリツキシマブを同時に使えるか医者が調べてるけど、使えても実際効果があったとも言えないしなぁ
でもやれるだけのことはやってみたくもある、同時使用のデータはなさそうだし
0595575
垢版 |
2023/11/04(土) 22:22:35.33ID:ZBy9QCPi
デスモの値、ここ1年114~139だったのが今回は162
しかしステロイドを今日から14→13に減らすことになった
前回、ステロイドを14→13に減らしたのは、'18/6月のデスモ812→'18/7月のデスモ784の頃だったから
その頃に比べれば低値で安定しているからとのこと
相変わらず医療費は33000円超えにならないので
次回の難病手帳更新は厳しいね
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:10:19.00ID:pXcFjHIY
申請が通って受給者症が無事届いた
デスモグレインはどちらも>3
治療は現在骨粗鬆症薬と15ミリのプレのみ
順調にいけば来年には病気ともプレドニンともおさらばできるはず
順調に行けば
0598280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/11/24(金) 11:55:13.33ID:Y36NRz4p
今月結果
69.2→50.7

ここから下がるかどうか
0599うい
垢版 |
2023/11/25(土) 09:53:07.65ID:WftboQ+x
頭を使わずにつねにボーとしてると治りやすいと思いませんか
ストレス回避
0600280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2023/12/23(土) 02:16:32.27ID:weJtJxRL
今月結果
50.7→51.5

下がらない、上がりもしないが…
0602280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2024/02/03(土) 19:32:41.28ID:nmbJUbQ1
先月結果
51.5 →49.6

このあたりで落ち着くのだろうか、上がるよりはいいけどIVIGが止められない
ていうか血液製剤の供給が流石に減ってきたらしい、このまま安定するようなら頻度は下げるかもしれないとのこと
0603575
垢版 |
2024/02/03(土) 19:50:53.98ID:VoZAPxJk
>>602
以前通院していた病院の医師は、IVIGはそんなに頻繁にやっても効果ないと言っていた
多くても1年~半年に1回くらいになるんだとか

以前の病院のほうが良かったけど、皮膚科難病指定医がいなくなったからなぁ…
今の病院は診察が事務的過ぎて印象が良くない 家からも遠いし 重症指定もしてくれないし
0605575
垢版 |
2024/02/17(土) 15:52:51.98ID:EZFofB3p
>>604
寛解と診断されるまでは指定医の診察を受け続けるべきだと思うけど
0607280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2024/03/15(金) 21:56:37.31ID:cI/3ac/s
今月結果
49.6→40.1

減ってきた、と思いたい

>>603
こちらでは数値が高ければ受けるようにと言われています
以前は三桁を切るまではとも言われましたが、結局上がるときの幅がでかいので警戒されていつ終わるのかわからない状態ですね
一応国公立大附属なので難病患者も多くIVIGは頻繁に使われていると聞きました
病棟内や同じ病室でも同じ病気の方がいるのを医者が話しているので知ることが多いです
0608575
垢版 |
2024/03/16(土) 13:54:20.82ID:UW8FsbXY
>>607
デスモ 175→205とやや上昇
しかし皮膚の症状が出てないとの理由でステロイドは13mg/日のまま増やさないことに

>>607
というわけで、こっちは数値3桁でも軽症扱い、難病手帳更新も厳しそうです
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 08:59:23.74ID:+FXDCIHF
プレの5倍の消炎力のあるリンデロンを0.5ミリ飲んでるので
腎臓の炎症もおさえられて体のだるさもでなくなる
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:44:14.39ID:ER15JK10
プレドニンの5倍の抗炎症力のリンデロン0.5を飲んでるので
すべての炎症を抑えてくれるから、つずきはCMのあとで
0611280 ◆X4ZhSuPeHoiw
垢版 |
2024/04/27(土) 17:19:44.23ID:62P/wgQO
今月結果
40.1→62.9

半年分戻った\(^o^)/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 08:21:14.35ID:2nR35yNv
プレドニン服用中
天疱瘡の症状は、やや落ち着いています

副作用の影響か不明ですが、spo2が低くて常時92%
階段の昇り降りで心拍数も120に跳ね上がります。
総合病院で様々な検査をしていますが、原因不明で経過観察中。

同じ症状のかたいますか?
0613575
垢版 |
2024/04/28(日) 21:18:01.38ID:RapoDF9c
パルスオキシメーターは計測してないからわかりません
血圧は上124 下74 脈は82 まぁ正常値ですかね

顔や腕の皮膚の色とかは、やや日焼けしたような赤黒い感じ
ステロイドの副作用もややあるかも
屋外での仕事なので日焼け止め必須

spo2低値は、天疱瘡とは別の病気によるものかもしれませんね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況