X



拡張型心筋症 part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 19:01:18.22ID:mge3OPXa
情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
気に入らないと思った書き込みはスルー、煽りもやめて、穏やかにいきましょう。


・前スレ
拡張型心筋症 part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1377531741/



・関連スレ
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart17] ww(´ω`)レvv
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325432923/l50

心臓とペースメーカー・ICD part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322745536/l50

頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/l50
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 00:47:23.06ID:AP+gKuoN
自分はアーチストじゃなくてメインテートなのですが、やっぱり血糖値をマスクする特性がありました
ただ、薬自体が低血糖に直接関与するわけじゃないと思うので、
今まで低血糖になったことがない自分はそれほど心配ないかなと

時期によって倦怠感がひどくて動けなくなっても、マシになることもあるならよかったですね
自分はACE阻害薬で肺がんのリスクが上がることを気にしてますが選択枝がないなら仕方ないですね

心尖部だと予後は良いみたいですが、30年かけて厚みはやっぱり増えましたか?
自分は先日造影剤をインしてMRIを受けたら心尖部の先が白くなりつつあって、
「厚みが増してきて障害が始まってる」と聞いてビビりました
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:56:11.54ID:kqLvnXrX
>>990 ちょっと長いけど。
心尖部肥大型心筋症と知ったのは約30年前。大学で初めて心電図をとってから。今と違って小中高では心電図検査がなかった。小学校まではスポーツが得意で選手だったのに、中学から持久走が苦手になっておかしいなとは思ってた。
体育会はスポーツクリニックが必須なので、トレッドミルや心エコー検査の結果病気が判明、接触系の激しいスポーツは不可。時折胸痛があった。
大学病院では「原因不明」「予後不良で平均寿命は無理。よくて中年まで」と当時診断、経過観察のまま来たところ45を過ぎて心停止。医者の言うとおりになった。
心尖部は当時からほとんど動いてないにもかかわらずEFの数値はよかった。心室中隔に問題なく、たこつぼ心筋症でもないのがよかったみたい。今も変わらず。
倒れてから「三尖弁逆流」「房室ブロック1度」が追加、将来的にはCRT−Dと弁置換もあると。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:06:17.17ID:AP+gKuoN
>>992
おっしゃる通り心室中隔に問題のない心尖部肥大型は予後が良いと聞いたので、
当時大学病院で予後不良と言われてしまったのは「心室性期外収縮が常にあり」の状態だったからですかね
それか、心尖部の肥大具合が通常より大きかったか

よくて中年まで、っていう状態だったのだから、中年を堂々と迎えてる今は「よくて」の状態に入りますね
もちろん病気になったこと自体は不運ですが、それはそれとしてひとまずおめでとうございます。

進行が始まったのは最近なので、EFやCTRについての知識はなかったです、
次に病院に行った時に数値を聞いてみることにします
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 20:06:59.24ID:hTrsS52W
EF率や進行度によりますからなんとも。。。
後は筋力が落ちてしまっていたり薬の作用・副作用とか。。。

あまりにも辛い場合は主治医に相談してはどうでしょう?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:52:15.46ID:S40K3R1c
>>995
相談はしたんだけど拡張型心筋症の症状って訳でもないんだよねーって話だったので何だコレ?もしかして自分だけ?と疑問に思ったのです
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:55:17.05ID:1xFm/ZM+
腕上げてする作業ってだけじゃ程度がわからないよ
椅子に座ってPCのキーボード打つ作業も「腕を上げてする作業」なのかも知れないし
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:50:06.74ID:S40K3R1c
>>997
説明不足でごめんなさい
例えばドライヤーで自分の髪を乾かす
高い位置に洗濯物を干す
食器を洗う
ピアノを弾く
というような日常的な動作です
座ってキーボードを操作するのは腕を机で支えられるのでそこまで息切れすることはありません
診断は軽度で咳が止まらず病院に行ったらそのまま14日入院しただけでその後2年間は服薬のみです
今年の春に出先で一瞬気を失って救急搬送されましたが心臓が悪くなっている訳でもないのでとそのまま帰宅したくらいです
他の方に同じような症状が無ければ何か別の病気なのかなー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2227日 2時間 3分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況