X



拡張型心筋症 part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 19:01:18.22ID:mge3OPXa
情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
気に入らないと思った書き込みはスルー、煽りもやめて、穏やかにいきましょう。


・前スレ
拡張型心筋症 part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1377531741/



・関連スレ
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart17] ww(´ω`)レvv
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325432923/l50

心臓とペースメーカー・ICD part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322745536/l50

頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/l50
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 17:24:24.62ID:QzLGftNq
肥大型だけど足がだるいなあ
ACE阻害薬(降圧剤)とβブロッカー飲み始めてさらにだるくなったけど、
これって慣れるとマシになるもんですか?

あまりにだるいから逆に運動でもした方が良いのかなとも思うけど、
心臓を休ませる対症療法を行ってるんだから、
運動なんかしちゃうと元の木阿弥かなと

とりあえずポンプ力をちょっとでも底上げするために、
ふくらはぎの筋力くらいは多少つけようと思ってます
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 17:38:22.68ID:QzLGftNq
ちなみにBNPは100ほどで、心臓の機能自体はそれほど落ちてないそうです
不整脈もないとか

このダルさってのはやっぱ降圧剤とβブロッカーで血液のめぐりが悪くなってるのが
原因なんですかね
と言っても血圧自体は120くらいで心拍も60ほどで標準状態なので
いまいち根拠として弱いような

とすると薬の副作用、というふわっとした理由しか思いつかjないんですが…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況