X



野球選手の給料はなぜ高騰したのか?
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 07:16:06.55ID:l3ztNsEw
2度目の三冠王の落合が9700
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 07:46:01.58ID:x/Vjt+F6
バカかこいつ
落合が1億だから現在も1億にしろってか?
年俸が増えるってことはそれだけマーケットがでかくなったってことだろ
そんな事スレ立てするまでもないわ
さっさと削除依頼出してこい
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:21.54ID:l3ztNsEw
嫌だ
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 09:31:43.74ID:nB1c6azJ
客が入るようになったから
昔のパとか金払えるわけないわ
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 13:10:38.48ID:0Ohsd3Sy
他の職業も賃上げしたから
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 13:56:00.13ID:JyzwdB4A
年俸高騰の原因は落合とか言われるが
それよりも池山や広澤レベルの選手が
数年活躍した程度で大盤振る舞いしたのが元凶
人気者だとしたら副業で稼がせるべきで
安易に企業イメージでアップするもんじゃない
ヤクルトは自分で自分の首を絞めた
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/23(木) 15:17:22.52ID:Bf0lHFZh
税リーグを見習って、年俸大幅削減!
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/25(土) 00:30:02.64ID:a9tBpBST
落合一億円がプロ野球選手の適正年俸だと思う
それを基準に考えると、今季の村上が1億、来季は8000万
実に妥当だ
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/25(土) 04:38:22.26ID:inodoZf3
落合に続く1億円プレーヤー東尾は麻雀賭博の件で当時の最大25%減俸7500万に
翌年には強制引退
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/25(土) 08:00:24.93ID:5umbN6Mc
FAだろ
山崎何某とかかつての宮本に毛が生えた程度であの高額複数年とかないわ
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/28(火) 07:08:41.62ID:LMIBS8SN
年俸があがるのを妬むのっていかにも日本経済が停滞したことの象徴だわ
異常なのはプロ野球じゃなくて30年間給料が上がらない民間なのに
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/28(火) 20:40:50.57ID:yvBB1Hrh
>>10とかもう「洗脳」レベルだわ
企業が儲かって賃金が上昇することが社会全体にとっていいことなのに、
30〜40年前の水準に戻すべきとか、頭がおかしいとしか思えない
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/29(水) 11:06:29.71ID:AQ/0kQXh
野球選手の給料は上がったが引退後の生活は30年前より厳しくなってそうだな
民間企業への就職は言わずもがな
野球関係の仕事も以前ほどないからな
里崎みたいに上手く立ち回ってるのもいるが
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/06(水) 12:57:28.91ID:bcK8Hhrm
岩盤保守王国とされたネットですらもう自民党支持率が低く左派的な山本太郎や泉房穂が高支持
生活直撃して現実見えてきたんだろうな
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/11(月) 06:52:58.39ID:IyY5/4wx
落合がトップだった時代は日米の年俸格差はそれほどでもなかった。
だからメジャーのレギュラークラスも日本に結構来てた。
今だとメジャーのレギュラークラスの野手を連れてこようと思ったら10億はかかる
しかし日本とメジャーのトップの年俸を比べたら10倍以上の差があるけど、そのメジャートップの年俸なのが日本人という。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/11(月) 09:53:57.44ID:6A3dIsTY
>>8
同意
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/11(月) 10:21:19.83ID:0hcfvhJs
>>18
というよりも85年秋のプラザ合意以降、円高が急激に進んで、円建て年俸の価値がグッと上がった。
逆にいうと今の円安時代、日本に来て稼ごうというメジャーリーガーは普通いない。
バウアーとかスネに傷がある奴なら話は別だが。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/11(月) 11:47:15.96ID:tuOJjXmN
高騰したのではなく、それまでが安すぎた
落合も言ってたが、ONが銭闘しなかったのが一番の問題
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/11(月) 14:27:01.89ID:qc33aWPm
参考記事

【データ】ソフトバンク柳田悠岐タイトル獲得でも減俸 過去には張本勲、野村克也ら大物ずらり
[2023年12月9日16時46分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202312090000644.html

タイトル獲得翌年に年俸が下がった主な例では63年本塁打王、打点王の野村克也(南海)が1340万円→1280万円、
69年最高出塁率の張本勲(東映)が1640万円→1560万円、81年盗塁王の福本豊(阪急)が4200万円→4100万円、
02年盗塁王の赤星憲広(阪神)が4000万円→3700万円などがある。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/12(火) 12:27:25.05ID:iWqq94Th
>>22
野村克也の63年は「62→63」「63→64」といずれにもとれるがどちらにせよ
誤りだね。
前者は3割40本打ってるし、後者は当時の日本新だし、下がるわけがない。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/12(火) 15:56:45.32ID:i9WdAytM
>>22の記事を書いた人は、これを参考にしたと思われる

野村克也が語る「契約更改」 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=051-20151221-01
【私の失敗(4)】野村克也、3年連続2冠獲得も年俸ダウン「何かの間違いでは」(1/2ページ) - サンスポ
https://www.sanspo.com/article/20150409-LYJPPDMT7BN4BJRV36FUERNAIY/

野村の話は、話半分くらいで聞いた方が良い
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/12(火) 22:23:23.63ID:VrGrnMFt
85年オフの岡田は5000万に届かなかった
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/13(水) 10:03:33.53ID:VB076TqB
>>24
1年目か2年目オフに戦力外通告というのはやはりあれかな?
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/13(水) 17:38:12.08ID:bjWLzaHT
日本も十分上がってるけどアメリカとの対比で低い低い言われてまうもんな
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/13(水) 18:04:37.94ID:OR8qqBML
通訳の水原一平も10年で50億
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/13(水) 20:33:48.22ID:+1scO9vD
>>16
今は未曽有の求人難
若い奴なら大手入り放題だぞ
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/13(水) 21:35:59.09ID:DWu2gjx5
それ言ったらプロ野球の年俸伸び悩んでいた1980年代後半はバブルで、
日東駒専レベルでも一流銀行はじめ普通に大企業に就職できてたぞ。
バブル崩壊後はよほど優秀な奴でないかぎり淘汰されたけどなw
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/14(木) 00:43:00.34ID:YVDLP5A+
大谷マネーでプロ野球の球団が作れるレベル
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 17:05:42.34ID:1Akopb67
>>12
誰と誰のことかわからん
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 17:20:47.05ID:rg/UFaUD
80年代後半は落合が銭闘して年俸が上がり始めたころやろ
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 20:11:44.38ID:iV699Nj1
全盛期の宇野だって、今の時代なら
3億は確実に貰ってただろ

大豊は宇野と5歳違いだが
入団した時代が大分遅かったので
かなり儲けることができた
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 20:18:51.79ID:8nVrRnVj
江川や掛布は1億円に届かなかったのに同学年の大野や平野は1億円プレーヤーになったもんなぁ
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 20:23:22.66ID:+FE/lQ2P
そんなに年俸が上がらない時代の方がよくて、今みたいな話題ばかり先行していて安定がない時代がいいとも限らないとは思うけどな。
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 20:55:34.26ID:rg/UFaUD
紙幣価値が違うから一概に昔の選手の年俸が安いとは言えないが
親方日の丸の公営競技の賞金も下がる時代に野球だけが青天井で年俸が上がるのは
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 22:11:48.83ID:p0XWLhEm
大谷
アメリカのファンやマスコミがエンゼルスでは物足らない人気チームに
いかないとMLBの損失
エンゼルス残留なんてストライキと同じくらい悪夢

日本
清原や江川が近鉄や南海のドラフトされるなんて損失。
巨人にいって活躍することがNPBの発展
にならなかったのか?

日米の年俸差はこういうこともありそう 
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/15(金) 22:15:41.17ID:+FE/lQ2P
アメリカを持ち上げて日本を落としめるってのがかなりの時代錯誤というか、戦後レジュームじゃないのか。あの人は亡くなったけども
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 02:49:23.00ID:pkNq13YK
北別府も一億到達は遅かったよなぁ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 05:07:43.17ID:017GbuqR
自由競争自由競争言うが、そもそも日本は球団の新規参入が事実上できないようになってるからな
社会主義と同じ
メジャー見ればわかるとおり、長い目で見れば、球団数どんどん増やしていった方が市場が拡大して、
選手の年俸もどんどん上がるのに、
ずっと巨人中心12球団体制でやってきたツケがこれ
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 07:59:35.47ID:1AL0REso
原は数字的にピークだった80年代後半は低く抑えられてた
その代わり1億円プレーヤーが珍しくなくなりつつあった90年代
初頭は成績の割に上がったり、ダウンを最小限に抑えられてた
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 08:29:20.36ID:f0w0TTl2
球団側がグッズで収益を出せるようになったからじゃないの
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 10:33:10.34ID:1J7SIhwU
実績の割に一度も推定一億到達することがなかった藤井康雄
全盛期がFA制度ができる前でFAができてからは毎年中途半端な成績が続いたので上げ幅を抑えられた
似たような実働期間と通算成績の大豊が最高で2億近くもらってたのとは対照的
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 10:55:25.94ID:8bq50GzA
今でも赤字の球団が大半だから、高年俸を出せるくらい野球興行で稼げるようになったわけではない
親会社が多額の資金を持ち出しで球団を維持しているに過ぎない
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 10:57:14.76ID:CrqVZY4O
大洋の主軸だった田代が2千万程度で
当時でも安すぎるなと呆れた思い出
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 11:04:09.70ID:f0w0TTl2
>>47
藤井は西宮時代の成績を維持し続けていたら2億円すら余裕だったはず
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 11:23:01.18ID:5Zo54/Eg
むしろ今現在の年俸でも高騰とか言ってるメンタリティ引きずってるせいで
サラリーマンの賃金が上がらないんじゃないかと思うが
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 11:39:49.79ID:82BajmK8
今の日本の経済状態で球団数増やしてもマイナスにしかならんやろ
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 19:34:30.96ID:6RsYlChJ
大谷
勝つために補強しましょう
さすが大谷
勝つ大谷が見たい。

原前監督
勝つためには補強しないとだめだ
補強なんてするな育成しろ

この差はなんだ
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 21:28:30.55ID:G/zyLLBX
今中慎二は90年代後半をバリバリで経験できなかったけど1億超えてる年はあったんだな
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/16(土) 22:57:36.75ID:CXn9xpTz
>>50
でも、1998年にグリーンスタジアム神戸で
30本打ってるから、マジで凄い打者だよな
過小評価されてるが
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 06:52:58.65ID:XApa5eXZ
プロ野球選手の年俸は1億が上限でいい
それ以上出せるリーグがMLBとKBOしかないから問題ない
というかNPBが下げればKBOも倣うだろう
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 09:31:45.74ID:yVSrkzWK
野球でそこまで儲かっているわけではないから、親会社が「もうお金を補填しない」と言えば終わり
一流選手の年俸は3000万〜4000万くらいになる
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 10:21:18.16ID:YO9lR9vW
野球って世の中、生活のためになることやってるわけじゃないから、
一般サラリーマンの給料くらいで良い。
山本由伸でも給料40万、賞与年200万くらいで良い。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 10:46:15.82ID:dvo7uQb5
どんでんが
年俸5000万もろても税金や体のメンテナンスやチームの決起集会などに使ったらほとんど残らんと言ってたし
川藤が金は要らんから野球やらせてくれの時の年俸が600万だけど
税金やら色々引かれて月給手取り5万で教師の奥さんの支援がなきゃ食えなかった訳だし
もう少しはあげてやれやw
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 11:18:26.79ID:okGvNms+
1980年代の巨人の主力選手なんかは副収入だけで年俸分ぐらい稼いでそう
この頃は野球がキングオブスポーツで毎日のようにテレビで巨人戦やってそれが25%前後取ってた時代
国民的知名度も相当なものだったしCMやらオフのイベントやらで相当儲けてそう
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 12:09:10.32ID:qhl+9Do+
月給手取り5万て
川藤の話まともに聞くんぢゃねえw
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 12:23:46.22ID:Xe6nWVJQ
今パリーグを持ち上げるが昭和の時代にゾンビ企業のようなパリーグを淘汰して
身売りさせまくればよかったんだよ

メジャー
大谷がエンゼルスに行くのは球界の損失・ストライキの再来

日本
清原や江川が巨人に行くならドラフトをしろ。 
これが巨人に行くべき・南海近鉄なんかに行くのは球界の損失
こうなってたら変わってたよ
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 13:06:54.53ID:+3+/4Ki0
>>61
前年の税金の分割払いやらタクシー代やら知り合いに手配するチケット代やらで本当に残らんかったようだ
代打屋で有名になる前から辺鄙な場所で経営してたスポーツ店の儲かり具合はわからんが
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 13:18:07.02ID:8fjngzLw
>>21
ON含めて巨人は政財界後援会やサイン会etc副収入があったから
落合は常に己れとファミリーの利益だけってのが見透かされONを引き合いに出したりするから球界内で嫌われた
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 14:00:09.47ID:U8NuSrcI
年俸600万で手取り5万なら当時のサラリーマンはみんな飢え死にしてるわな
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 16:35:24.26ID:4KxNuzG9
>>65
誰も年収600万のリーマンが手取り5万なんて書いてないのに知恵遅れかお前は
野球選手はいろいろ経費が掛かるって話だろ
競輪選手でもA級1班で年収800〜900万の選手が
自転車部品代が半端なくほとんど金が残らず奥さんからバイト行けって言われたりするし
凡人とは違うんだよ
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 16:52:07.32ID:4Zd0DNKM
まあまあ
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 20:00:00.98ID:iL/Z5iQl
ONの推定年俸は手取りの金額という話があるけど、当時の所得税の税率を考えると税込みで3億ぐらいもらってることになる
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 20:10:38.26ID:998/PaDt
親会社が中日みたいな零細だとキツイだろうが、
オリックスソフバン楽天などの現代のメガ企業にとって選手の総年俸たかが数十億円なんて
はした金
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 21:29:08.94ID:XApa5eXZ
>>60
当時クロマティが4900万くらいだったと思う
だから落合の1億はインパクトがあった
この辺りが妥当だと思うよ
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 01:22:13.57ID:rRTorC1C
でもMLBは別にしてNPB選手の年俸は他競技のトップと比較して特別に高いとは思わんけどなぁ
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 07:10:12.74ID:IPhrP2HP
昔の選手が余力を残して引退する事が多かったのは
一流選手であれば引退後の方が稼げたからって事情がある。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 12:17:33.23ID:W1x4tK7F
>>70
いまだったらクロマティとかメジャー帰って、年俸数倍だろうなあ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 12:45:39.43ID:jCMVDzZ5
幼稚な質問ですまんのじゃが
メジャー球団て実体経済っちゅうか、球団収支だけで総年俸払えてるの?
貨幣価値の差考えてもいつか弾けるバブルな気もするな
日本人なんか30年前比で可処分所得は8〜9掛け、物価は2〜3割増なんでさ
球界最高選手でも3億くらいを上限とすべき
ソフバンなんか無理矢理損失出してるだろ
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 15:26:12.57ID:adQk6Koi
1980年代あたりでそのままメジャーに復帰できたのはホーナーだけだろ
バースが阪神クビになって日本のマスコミが「メジャーから声かかるか」などと騒いだが、
「そんなことあるわけない」とメジャー関係者から一笑に付される
日本野球のぬるま湯にどっぷり長く浸かった30後半のクロマティなんぞも無理

今は日本野球でちょっと目立つ実績示した選手(特に投手)にすぐメジャーから復帰の誘いが来る
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 17:24:40.48ID:IPhrP2HP
>>75
向こうでは日本のプロ野球は4Aと呼ばれているって話
レベル的には3Aよりは上と思われているんだね。
野茂以降は、イチロー、松井、黒田、上原、大谷等、向こうで通用する選手が出ているのが大きい。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 17:27:31.99ID:AtP3jKCy
>>74
親会社が国に納めるはずの税金を選手の年俸に回してるからね
年俸水準を下げるとプロ野球完全オワコン説が出るけど、無名の中堅でも億もらえる現状はおかしいと思う
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:46.09ID:aWDY7Pox
>>74
マジレスだけどMLBはNBAや欧州のサッカー主要リーグと比較して人件費率
は30%で低いほう。
特に欧州サッカーのリーガとセリエAは人件費率5割で破産レベル

メッシのほうが年あたりは大谷より高いというがバルサはそれで今
破産状態で自転車操業。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:35.06ID:aWDY7Pox
サッカーでMLB以上に年俸欲しいならパリに行くかサウジに行くか
それなら高レベルの戦いが維持できない
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 20:25:57.95ID:jxkPC+cJ
>>44
> 社会主義と同じ
> メジャー見ればわかるとおり、長い目で見れば、球団数どんどん増やしていった方が市場が拡大して、
>
> どんどん上がるのに、
> ずっと巨人中心12球団体制でやってきた
>





↑日本(NPB12球団、人口1億人余、面積37万平方km)と北米(MLB30球団〈うち隣国カナダに2球団ほど〉、人口3億人以上、離島・アラスカ除いた本土面積3000万平方km超)じゃキャパが違い過ぎるから増やせない。

日本だと独立リーグとNPB2軍の混合シリーズ組むだけでも上出来。
 
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 20:32:17.88ID:jxkPC+cJ
>>43
北別府は平成入ってすぐ肩痛やスランプ陥って少し減俸になったりした。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 21:03:28.84ID:RCH6AKrY
>>66
そもそも税金は前年の収入に対してかかるわけで
今でも限度額以上の減俸でサインする選手ってちゃんと税金払えるんかなと心配になる
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 21:12:39.41ID:8vgiQEan
>>82
引退する選手に比べたらマシだな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 21:22:00.30ID:Fc9ew+3U
>>70
> 当時クロマティが4900万くらいだったと思う
> だから落合の1億は
>





↑クロマティは来日当初から1億円近く(9600〜9800万円)年俸あったみたい。

原の年俸引き上げが鈍かったのもガリクソンへさらに2億円出したりしてたからだろう。

それよか引退間際の三十代後半に巨人入りとは言え、ヤンキースで長年レギュラーだったロイ・ホワイトでも3千万台というのは時代を感じさせる。








< //yakyutaro.jp/r.php?hash=0P5ZX

第12回「日本にやってきた超大物外国人選手」名鑑


・・・▼ロイ・ホワイト(80年 巨人 外野手)

 名門・ヤンキースで15年プレー。36歳で巨人入りした。年俸は約3500万円。メジャーでは通算1803安打、160本塁打を放っており、実績は申し分なかった。

1年目は29本塁打を放ち、翌年以降も王貞治引退後の主軸としての活躍が期待されたが、思ったほど成績を伸ばせなかったが、3シーズン在籍。その後、巨人はレジー・スミスの獲得に動いた・・・ >


< //number.bunshun.jp/articles/-/858788?page=2

落合博満37歳が怒り「巨人クロマティが年俸3億円ならオレも3億円だ」中日とまさかの“年俸調停”に「落合は波風立てて…」関係者は否定的・・・  >
 
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 22:13:11.02ID:adQk6Koi
ホワイトもスミスも引退後の第二の人生のつもりで来たろ
でもまあそれなりに一生懸命やってそれなりの成績残したから文句はないわな

最初っから確信犯でやってきた詐欺師がグリーンウェル
阪神は清原獲得がダメになって余ったカネをグリーンウェルにつぎこんだwwwww
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 07:01:26.54ID:0zIua4e/
>>21

王長嶋が活躍したV9時でも
年俸の上げ幅かなり抑えてたようだし
当時王長島が銭闘すればもう少し最高年俸の上がり具合が違ってたろうな

>>32

元々王長島への僻み根性丸出しのような人だからな
僻みもその悔しさを野球に生かす分には良いけど
僻み根性が悪い方向に出てるな
ただ野村がいた当時の南海に
1億円出せるとも思えないが

>>53

NPBは12球団しかない
MLBは30球団もある
30分の1から勝ち抜くのと12分の1勝ち抜くのとは価値も難易度も違う

>>75

潮流変わったのはガリクソンと
フィルダー辺りからだな

>>85

清原曰く阪神の方が巨人より年俸自体は
良かったと言ってるからな
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 07:30:28.66ID:jN5km0ju
フィルダーがHR王でガリクソンが最多勝でデトロイトの監督が
「日本製品は素晴らしい!」と賞賛した。
1990年頃の日米野球で「正直言って、昔はヘビー級VSフライ級だったが
今はヘビー級VSミドル級位のところに来れていると感じる」と言ってた野球関係者がいた。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 09:24:09.22ID:E2xmSbCc
ガリクソンは日本に来る前の実績がすでにバウアークラスの大物だったわけだが
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 11:59:12.73ID:iVa1rvDm
生身の人間一匹に何十億ってよく考えりゃイカれてるよ
少しコンディションや感覚狂うと使い物にならなくなるのに
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 14:37:29.90ID:UN3ZZHum
アメリカのスポーツビジネスが桁外れなのに加えて
チームの収入やオーナーの個人資産が日本とは比べものにならないほどあるんだろうね
金を腐る程持ってる人にとっては何十億でもはした金なんだろう
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 14:57:36.32ID:iVa1rvDm
アメリカの「自由」ってのは資本移動の自由なんだろうな
強欲資本主義に飲み込まれて自国も他国も民衆も狂わせていく
けっきょくどんな政治も民衆ファーストはありえないっていう
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 15:03:46.08ID:5wBXT68o
ネイマールがサッカー後発だったサウジのリーグへ移ったのもオイルマネーが潤沢な王族の趣味で現地スタジアムの客入りはあまり多くないとか。
>>79
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:50.96ID:kbja+7mt
ガリクソンは球速が遅かった。

サンチェのほうが実績は乏しかったけど球に威力あったからNPBでは
打てなかった
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 21:38:56.01ID:r2OeAkGm
欧米人のあぶく銭を生み出す能力は異常
日本はバブル崩壊でその方面の才能は完全に枯れてしまった
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 23:30:32.97ID:aywxcyrv
サンチェは肘痛で実質1年。

帰国後も最多勝のガリクソンが上手い投球やってたのでは
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/20(水) 00:50:48.83ID:Pkzi/FbX
>>95
ガリクソンはあの時代の暗黒阪神に負け越してる
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/20(水) 06:43:12.18ID:MG0fFZCB
ガリクソンは日本1年目マジで25勝を期待されていた

長嶋一茂にプロ初安打初本塁打を許したガリクソン
今でもよくネタにされる
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/20(水) 07:09:44.22ID:RUPuNIiI
>>94
そりゃあ日本は1か国しか無いけど欧米は沢山国家があるもの、そりゃあその中から好調な国家を抽出すればいだけだからあちらの方が有利なのは当然。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/20(水) 07:23:19.15ID:AJ+CWggR
>>94
青柳しく同意
庶民はせっこい小銭稼ぎと節約ばかりで
大企業の過剰な内部留保という「空気」が最大の元凶らしいな
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/20(水) 07:26:45.04ID:hDfca5f7
そら欧米は植民地をたくさん持っていたからな
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/20(水) 19:27:24.00ID:MYkEdbW5
原巨人の罪は重い
補強の失敗により国内FAを衰退させた

NPBも年俸倍増に踏み切るべきだよ
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 05:36:11.28ID:pvr6Ij3v
>>22
赤星の盗塁王トッテ減俸って一億二億貰ってて盗塁以外奮わなかったならともかくもとが四千で減俸ってのもひどいんじゃないの😅
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 07:38:23.82ID:F/Xx4zW6
80年代まではホントにシブチン
だから中畑が中心になって労組を結成した。
そこからFA制度導入につながった。
ある意味では中畑の最大の功績はそれ。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 10:58:11.78ID:yGKDZ9xV
80年代後半から落合と西武選手が賃上げしてそこを平成のスターイチロー松井が通り抜けた
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 12:41:22.47ID:CK+8/lqI
平均年俸は、1986年に1000万円を超え、94年に2000万円台、98年に3000万円台に上昇。2000年代半ばからの10年間ほぼ横ばいだったが、2020年には4000万円を突破した。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01661/
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 19:25:57.91ID:SQeXyxXS
驚いたのはサッカーのプレミアリーグ
92年の最高年俸1億円
NPBより安いのは驚き
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 20:59:42.04ID:yGKDZ9xV
>>102
今回周東が500万しか上がらなかったし盗塁なんかお金に成らんな 打たないと
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 21:31:03.81ID:4r2diPIj
分水嶺は1992年オフだった
翌年スタートするJリーグで三浦カズやラモスがいきなり1億円という話にプロ野球関係者はぶっ飛んだ
プロも翌年オフにFAがスタートするということもあったが、とにかくこれで主力クラスは1億超えてないと体裁がとれない、
ということになった。

しかし、
長年野球をひたすらライバル視してきたJリーグがシーズンをずらして野球とかぶらない秋春制にするとか、
企業名をクラブ名に入れてもいいとか、事実上NPBに白旗を上げるような自体になった。

今年の春先のWBCフィーバー、大谷によるスポーツマスコミ独占、そして秋の阪神優勝フィーバーで
決定的なダメージを受けたらしいw
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 21:36:35.67ID:IHgHW7E8
>>106
そりゃあリネカーがグリーンウェル化する訳だ
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/21(木) 22:28:06.13ID:FDlsEg7x
FA制は巨人がごり押したと勘違いしてる奴があまりにも多いが選手会が主導やったからな
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 06:42:07.79ID:B4kWLZeL
>>110
その通り。
労働組合がFA制度の導入を要求したんだよね。
真っ先に賛成したのはナベツネだったのは確かだけど。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 08:34:53.30ID:sO+Jug6f
千趣会バカにしてまともに活動しなかった落合が真っ先に
中村監督を男にする。俺は義理堅い男だよ。の松永も
先頭に立ってた岡田はもうFAどころじゃなくズタボロw
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 08:36:24.85ID:sO+Jug6f
オモテウラ一体言うたオッサンもいたな
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 09:20:35.46ID:gDLdaqrq
そもそも
いざFA1年目、蓋を開けてみたら
宣言者5人のうち2人が巨人選手wwwwww
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 09:46:23.51ID:OadKhwu0
FA移籍してきた選手ゼロの暗黒バカープ
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 13:17:11.04ID:T7YrQEi/
>>108
三浦カズはブラジル1部のレギュラーまで育ってたけど当時海外リーグ在籍者では微妙だった日本代表召集もアテに読売入りしたんだとか。

ラモスは1970年代来日で既にベテランだったけど日本リーグ時代は500万ほどの年棒で頑張ってたからJバブル期に年功払いした扱いなんだろう。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 13:21:45.59ID:T7YrQEi/
>>106
バブル期だと英プレミアよりACミランやFCバルセロナのほうが高額じゃなかった?

フリットの移籍金も750万米ドル相当だったはず
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 19:35:47.43ID:ERRw8DL8
メジャーリーグの年俸凄すぎ

欧州サッカー超えてるわ
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 20:22:43.02ID:SYsB3xZV
アメリカの給料は極端過ぎる
メジャーリーグは青天井で、マイナーリーグは本物のハングリー
https://gcdnb.pbrd.co/images/ATaV2Ko60Gjl.jpg
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 20:36:56.01ID:1zEiiM6G
>>113
当時はまだおっさんっていうほどの歳ではなかったけどね
角富士夫
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 20:57:39.91ID:5xqP10sb
野球は世界最強国アメリカで約100年間もの間No1スポーツだったのがデカいよな
しかも野球は白人のスポーツだから日本における大相撲と一緒で多方面からの支援が大きいのだろう
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 21:16:06.61ID:ZPL47qfC
>>119
でもあちらの成功者って日本以上に野球以外に物を知らないからすぐに一文無しになるよね
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/22(金) 23:08:42.45ID:gDLdaqrq
「野球と違ってサッカーには世界がある」というのがJリーグ発足当時の売り文句だったが、
世界=海外ならどこでもいいってわけじゃねえからなあ。
結局、世界の富はアメリカに集まる仕組みになってる。
ヨーロッパでもイギリスフランスイタリアドイツあたりならまだしも、
経済ぶっ壊れてるロシアやブラジルとか行ってもしょーがねーだろ。
結局アメリカのプロスポーツでスターになった奴が一番の勝ち。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 00:38:00.38ID:nHk/6L21
巨人がちょっとでも補強しようものならブーブー文句言うくせに
外様軍団ドジャースにはなにも言えない屁たれクズども
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 08:33:22.83ID:uSBcn2dw
そりゃあ他所の国の出来事だし
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 08:52:18.02ID:A/3XJYFR
弱小だったエンゼルスですら末期は
大谷の年俸が30億とかだったから
そもそもレベルが違いすぎる
あの藤浪だって向こうなら年俸5億近くとか
阪神末期の10倍とかありえない事になってるしw
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 09:21:46.35ID:HCkudw2l
>>125
よその国なら自前で選手を育てなくていいとかどういう理屈だよ?
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 12:14:23.57ID:uSBcn2dw
>>127
基本大陸国家は侵略略奪当たり前だから
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 19:48:28.31ID:ppucaxnI
昭和の時代から
巨人一強はつまらない。
補強批判

大谷所属のドジャース
もっと補強してWSチャンピオン目指せ

日本人選手はもっと強いチームに移籍してほしい
NPB
強いチームに移籍すると金満だと批判

金満批判がNPB衰退を招いた
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 19:52:24.42ID:ppucaxnI
清原や江川は野球界の均衡のためにくじであたった球団に行け

大谷 野球界発展のために強豪球団に移籍しろ
   エンゼルス残留はストライキ並みの悪夢

清原や江川は巨人に行くことは野球界の発展とという考えなら
野球界は今ごろ高年俸になってった
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 19:59:33.42ID:IhdI+QvH
アメリカは連邦国家で別にLA一極でもねーから
メジャー球団にかぎってもNYという東部の雄があるだろ
今回の大谷山本の件はカネの額じゃなくて、単に交渉戦略の失敗だから
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 20:04:21.56ID:uSBcn2dw
アメスポは欧州CLと同じ括りで見るもの
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 20:58:16.34ID:09eJ/iqx
いろいろ屁理屈こねてるが
巨人には強奪強奪いうくせにメジャーの金満球団にはなにも言えない
屁たれクズであることに変わりはない
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 00:35:26.85ID:51L+vbWI
日本に贔屓球団あるやつからすればメジャーの強奪は関係ないしな
強奪叩くのって贔屓球団の優勝する可能性が下がるからだろ
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 01:42:34.76ID:sBu7t8r6
>>134
あほか!関係あるんだよ
巨人に移ろうがメジャーに移ろうが戦力ダウンだから
巨人に行けば強奪強奪 
金満メジャーだとなにも言えない2枚舌の屁たれクズ
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 08:31:08.88ID:nKCY7Vus
そろそろNPB選手会は強気に賃上げ交渉するべきだな
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 08:48:46.53ID:FIpkrtfr
今の時点で訳分らん中継ぎが1億超えているのに何を言っているんだ
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 09:53:47.43ID:J3OPTOcu
松井裕樹のMLB契約を見ても解るけど日本はブルペン優遇し過ぎだよな
ブルペンなんて幾らでも代わりが出てくるポジションなのに
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 10:12:40.29ID:Mwadfcun
わがまま言う奴・いらない奴はメジャーに売り飛ばせばいい時代になった
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 11:50:30.08ID:hhjsLCRu
打てそうにない投手、打たれまくる打者はメジャー行ってくれた方が嬉しい
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 12:31:54.21ID:VLGx8Sud
プルペン優遇
巨人なんて明らかにブルペンが貧弱だよ
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 12:40:55.84ID:ako8h8tO
1980年代後半から1990年代前半
日本の経済とプロ野球選手の年俸がアメリカに最も近づいた時期だった
ああ、あの頃はよかった(俺が許さんの豊田泰光調)
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 12:41:25.77ID:VLGx8Sud
逆指名時代はパリーグには良い選手が来なかったからセリーグに人材が
集まった

くじになりパリーグに良い選手が当たりパリーグの人気が上がった


結論
12球団どこもアマチュアの好素材に頼らないと育成できないということじゃん
逆指名くじという制度の是非が違っても
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 12:43:14.19ID:FIpkrtfr
プロは育成機関じゃなくて結果を出す場所だからな
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 14:30:01.84ID:jN3ew2YN
しょせん敗戦国
アメリカ様に国ぐるみ吸い上げられて
マスゴミの権力広報に踊って楽しもうぜ
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 16:24:02.70ID:zfRyztdx
>>144
逆指名って別に本人が好きな球団自由に選べるもんじゃなかったんだぜ
パでもダイエーは小久保井口を青学経由で最初っから囲い込み拘束
(代わりに青学の学生が球団フロント及び親会社ダイエーに就職で優遇されてた)
逆に巨人でも由伸はヤクルト行きたかったが、潰れかかってる親の会社の関係でイヤイヤ読売指名
記者会見での由伸の不機嫌そうな顔は今でも語り草w
あと二岡が高校生の頃から栄養費その他広島から貰ってたのに、
土壇場で裏切って巨人指名したために実家がほとんど村八分になったのも有名な話
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/24(日) 23:56:43.69ID:x3NK2Geh
大谷翔平
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/25(月) 00:08:11.01ID:ufw8O4Qx
メジャーでのHR数

   満塁  サヨナラ
松井  6    3
大谷  2    0
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/25(月) 19:33:51.42ID:pnIu/tK3
90年代後半の巨人の銀河系補強を批判した付けが今になってきた
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/25(月) 20:47:25.33ID:7ZHYHV/9
>>131

向こうは向こうで金満球団と貧乏球団あるけどな

>>136

発言からして基地外は虚カスだろw
強奪が気に入らないなら昔は巨人、今はソフバンとなるし
ココは年俸の話なのに強奪が云々はスレチなのに
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/25(月) 21:27:10.64ID:9cKyeGOm
1983年オフ
山川 4800→3600
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/26(火) 00:16:38.28ID:ijBQaE59
今のドジャースの補強のやり方を見ていると20〜30年前の
巨人の猿まねに見える
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/26(火) 02:10:42.75ID:iLnMq+ng
ドジャースって今のオーナーが買収する前は長らく渋チン球団だったのにな
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/26(火) 19:32:41.38ID:R4Q1Qhkn
NPBも給与上げろ
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/26(火) 21:13:22.36ID:wV70o3Qr
リーグ全体の市場規模が大きくなってきたからでしょ。
だから失われた三十年の間ではNPBの給料は5億から6億が上限のままだ
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/26(火) 22:02:30.52ID:kupJidBt
10億円プレーヤーと一軍保証年俸3000万円育成500万円
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/28(木) 01:19:55.09ID:SP9K0gb1
落合博満
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/28(木) 01:34:12.59ID:SP9K0gb1
佐々木主浩
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/28(木) 19:18:50.52ID:SP9K0gb1
山本由伸
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/29(金) 15:25:42.42ID:EQ+L0hW+
大谷翔平
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/31(日) 20:37:27.59ID:MwFcIXDP
侍ジャパンのメンツ見てると日本プロ野球はまだそこそこカネ払えてるとはいえるだろう
悲惨なのは代表が海外組だらけになった低年俸Jリーグ
これじゃあいくら国際戦でいい成績残そうとJリーグにはなんの恩恵もない
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/31(日) 21:01:57.85ID:VMvPgp35
>>163
日本の一線級投手はメジャー行けば日本の数倍の金は貰えるが、野手は球界を代表する打者でないと相手にされない
鳥谷、菊池、西川(日本ハム)は相手にされなかった
もしこのクラスがメジャーでレギュラーでやれるようだと日本球界はさらにヤバくなるな
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/01(月) 00:07:37.47ID:nXRt69OR
>>164
数倍ではなく十倍以上
NPBに居たことを誰も憶えてないパーラやエスコバーが
ヒット量産できる 巨人2軍のガルシアが頂点に君臨するメジャー
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/02(火) 15:24:53.20ID:eORS+/hD
「1年活躍すれば、年俸1億円」日本球界はいつから“夢のある世界”になったのか。中畑清が語るプロ野球労組誕生秘話
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c49fee821fb59b8e012477ddae303a8f91ad8eb
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/14(日) 20:26:10.32ID:iQxcbx7w
>>22
>>102
2002年の赤星は故障で78試合しか出てない
規定打席にも到達してないからダウンは仕方がない
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/16(火) 19:37:03.43ID:HIsApeDg
岡田のような保守派が多いから年俸が上がらない
DHでも導入してほしいわ
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/20(土) 20:17:11.20ID:qhaYCmGs
10勝級の投手でもメジャーから引手あまた状態になったら、日本に残る
投手のレベルはいよいよヤバくなるね。
逆に言うと打者にとっては天国になる。4割とか70ホーマーとかあり得る。
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 02:35:38.74ID:g/FmPZoz
広沢が4,5年3割25〜30本あたりを続けてようやく一億くらいだっけ?
安かったよなぁ
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 02:36:11.36ID:g/FmPZoz
井端の3億は適正だったか??
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 11:53:23.68ID:gmuO7sWp
>>170
柏原が1億に届かなかったのを考えると広沢ですら高いよ
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 12:16:04.41ID:SYxLjgqt
年俸を上げないとMLBに負ける。
MLBの育成機関になるなら別だがMLBに行かせたくない気持ちがあるなら
経営破たん覚悟で年俸を上げるべき
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 14:09:38.30ID:pYKqz+72
>>169
上沢クラスだと評価はガクッと落ちるな
上沢でも一応は各チームのエースクラスだし
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 15:05:48.10ID:RqGuftGX
球威不足の技巧派は評価されないね
まぁ山口や有原がメジャーのパワーに粉砕されたから仕方ないけど
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/21(日) 15:25:41.21ID:2muzotb6
誰が行っても通用するメジャーで唯一誰が行っても通用しない阪ちん
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/22(月) 13:56:53.87ID:jC5nWGdo
大リーグに行こうとして断念したエモトというのがいたな。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/22(月) 19:37:58.70ID:GSHY2mho
人的補償が廃止されたらマジでFAで出て行かれた渋ちん球団には何の見返りもなくなるんやな
和田とかいう引退寸前のおっさんのせいで人的補償がなくなったらたまらんだろう
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/23(火) 14:49:23.42ID:V4RTZ/e8
昔は年俸ケチっても赤字。
今は高くしても黒字。
そんだけ。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/23(火) 23:14:21.84ID:WHaEPyO1
新庄は鬼平と揉めた95年オフの時点でひそかにメジャー目指してたろ
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/24(水) 13:15:45.86ID:0TEb9Lwo
>>179
いや、金銭補償があるだろw
Cランクならこれまでも何の見返りもないし
人的だって大半は取られるだけじゃ癪だからって何か取っておこうって感じで大して活躍せんし
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/25(木) 16:04:14.47ID:bu5wbzJa
80年代って、税金80%ぐらい取られたけどどうやって家とか立てるの?
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/25(木) 19:35:28.90ID:1RNoJghD
町の中小企業は技術継承などで守るのは当然

スポーツのチームを守る必要あるのか?
強者のルールで良い。NPBは保護されすぎ
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/25(木) 22:12:26.52ID:RhZacRgp
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/26(金) 02:36:10.08ID:T+XPnzzh
>>185
今やバスケットボールに「世界のスポーツ」の座を奪われる寸前の
サカ豚の悪足掻きが切ない。

FAカップもこっちが教えんと知らん(知ろうともしない)程度の見識で
サカ豚なんて恥ずかしいわあw
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/27(土) 14:28:17.47ID:pv80uEW9
佐々木朗希を批判するならNPBもMLB並みの年俸を用意しろ
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/28(日) 22:47:44.48ID:m/DxA03O
宇野と大豊って、5歳しか違わないのか
同じようなというか通算成績で宇野の方が
良かったのになんでこんなに生涯獲得年俸
が違うんだ??
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/28(日) 22:51:35.36ID:QFiUD2KK
落合の年俸1億円突破のタイミングとFAの有無じゃないかな
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 03:15:57.41ID:xY2/CRtr
高騰っていうか別に今ぐらいになって当たり前じゃないの?
個人的には上の方は多少抑えても最低保障をもうちょっと上げたほうが…って思っちゃうけど
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 14:31:24.03ID:fec8P9sg
高給取りに腹が立つなら野球を見なければよい。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 14:42:46.70ID:fec8P9sg
最低年俸という考え方は取り残されるのが嫌という者のものだな。
それだとスター選手は出にくくなるだろう。
ここって最近預貯金が数十万円程度という奴の書き込みが増えたな。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 16:54:48.48ID:G/BykCVB
藤井聡太の賞金対局料が2億円らしいからNPBのトップが6億円というのは言うほど高くないと思うが
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 17:08:23.67ID:Bi7n+sje
その比較だと野球選手安すぎんだろ…対局って年に何回あるんだ?
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 20:46:54.21ID:KH22kNbx
普通にNPBの年俸は安い
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/30(火) 11:54:39.18ID:5yvQnVhF
阪急、オリックスの藤井も
凄いバッターだったのに
年俸8000万くらいだっけ?
打率低かったから?
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/30(火) 13:42:37.34ID:brRSaJcF
日本人で億越えたのは落合が最初だから
それ以下の成績だと年俸低いのは仕方がない
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/30(火) 13:53:19.70ID:c2fukMi2
>>昨今の野球人
リスク背負うより生活の安定の方が大事。
>>野球観ている連中
その生活を支えている愚民・劣民。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/30(火) 16:33:12.69ID:zlI31wpe
でもリスク背負うったって下地も無しに始めても運とか工夫次第で稼げるような職とかとは違うんだし、最低保証はそこそこあってもいいと思うけどねぇ🤔いくら実業とは違うとはいえ下位指名😆とか言われる者ですらよほどの才能なんやしな
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/30(火) 16:35:57.76ID:zlI31wpe
ドラフト8位の中で最も実力低くても男子フィギュアスケートで言えば四年四世代分の日本一と同じなんだぞ
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:00.32ID:Y2+Ww8SE
プロ野球選手なんて契約金出るんだからリスク商売の中では甘い方だよ
もちろん下位は契約金抑えられるが、それが気に入らなければ拒否すれ
ばいい
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:17.67ID:+lXl5HvD
Jリーガーって、契約金どれぐらいもらえるんだっけ
現役時代短くて、それであの安い年俸じゃ、引退後の第二の人生相当厳しいと思うんだが
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/09(金) 19:49:52.02ID:igHyUtgM
サッカーの場合プロ入りした時に大金を手にするのではなく(そもそもドラフト制度が存在しない・海外だと有力なアマチュア大会が無い)クラブを移籍する際に大金が動くスタイルなのでNPBとは比較できない
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/09(金) 20:14:56.77ID:EQ+VyY5f
なるのは大変なのに待遇は薄いという、現場の頑張りで全て保っている日本らしいわー
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/03(日) 09:10:38.85ID:1UapnLjY
相撲の新弟子が27人とか
若貴人気の4年の新弟子は160人
今もチケット獲りがたいほどの相撲人気だが、人気の質が異なるという
ことか
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/03(日) 12:44:58.70ID:dqh5vVR7
サッカー界の至宝ムバッペ
パリからステップアップのためレアル移籍を果たしたら
年俸が税込み30億円の評価らしい

世界のサッカーがこの程度の評価なのと思う
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/14(木) 22:41:52.68ID:uB//rFXc
出生率0.72とかの韓国はあと20年したらアスリートほぼ全滅するんじゃないか
それに較べたら日本はまだマシな状況
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/15(金) 09:10:21.67ID:AB8XsbrY
今後のプロ野球は外人選手の割合を増やすしかなくなるんじゃないかな?
少子化に加えて、少年野球をする子がどんどん減っている
相撲は行司だけ日本人で、力士はみんな外人という時代が来る
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/16(木) 09:47:15.25ID:+l5Htahs
見世物風情が大金を得ることがそもそもおかしい
これは野球とかに限らず芸能もそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況