X



完投数の少ない大エース
0001新参者
垢版 |
2023/06/18(日) 02:59:43.20ID:ybwA86qo
今後増えてきそうですね
過去の投手から今に至るまで
そういった投手を語りましょう
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 07:49:44.45ID:GBZgCGZJ
伊良部
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 09:26:54.62ID:/Luo/oCi
昔の大エースは救援登板も多いので、通算勝利に対して完投数が少ないな、と感じた人はいる。
先発登板が意外と少ないだけで完投率は高いのだけれど。

稲尾、杉浦忠
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 10:33:18.02ID:J4TxLqAn
バーランダーとかカーショウとかは完投したらニュースになるレベル
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 10:39:34.21ID:evC+u7AB
マエケン、川上憲伸とかも少なかったよな?
今ならオリックス山本
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 12:25:18.08ID:mRroT/lS
MAX160イニング、13勝なんかだとエースって感じはないなあ
青柳みたいな変則だとなおさら
現今の中6日起用で100球前後降板てどうなんだろ?
べつにダレてないのに継投入って逆転食らったりするとモヤモヤが半端ない
130球だとそこまでダメージが残るのか。それも人それぞれだろう
野茂なんか毎度毎度180球とか抛ってたやん。なにが藤浪の161球やw
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 13:10:49.20ID:evC+u7AB
シーズン完投10したことない200勝投手とか
出てきたら凄くね?
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 13:11:56.70ID:evC+u7AB
メジャーだと、シャーザーとか
めったに完投しないが殿堂入りだろうな

マダックスとかランディジョンソンとか
完投多かったなぁ
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 13:12:44.43ID:evC+u7AB
川上憲伸は、リードしてたら
とにかくすぐマウンド降りたがってたな
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 13:23:46.69ID:oVT/i2EN
稲尾は確かリリーフ投手通算最多イニング数を記録していたはず
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 14:15:14.08ID:GDKVp89K
大エースじゃないが石井一久
あの時代のエース級にしては完投少ない
「今時完投なんて時代遅れ。いかに1年ローテ守れるかの方が重要」が口癖で試合終盤で投手交代されてもマウンドに固執することもなかった
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 18:39:00.88ID:oVT/i2EN
元NYYのペティットは521先発256勝で26完投
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 19:24:24.60ID:glv9fyti
球数100球制限するならメジャーのように中4日で投げられるやろ
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 19:51:24.90ID:zYEp9i/t
佐々木の起用法は過保護すぎ
メジャー球団ともう密約でもしてんのかと疑わせる
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 22:31:31.04ID:8jRQpJYf
MLBで近年300勝達成した4投手のなかではグラビンが56完投と少なく他の3投手は100完投している。
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/18(日) 22:34:21.99ID:wzF2XuRq
以前作成した資料を再掲

NPB年別完投数/試合数(平成)
1989 セ196/780(25.1%) パ238/780(30.5%)
1990 セ213/786(27.1%) パ223/780(28.6%)
1991 セ200/786(25.4%) パ234/780(30.0%)
1992 セ166/784(21.2%) パ236/780(30.3%)
1993 セ128/788(16.2%) パ217/780(27.8%)
1994 セ144/780(18.5%) パ158/780(20.3%)
1995 セ139/782(17.8%) パ141/780(18.1%)
1996 セ142/780(18.2%) パ144/780(18.5%)
1997 セ*76/814(09.3%) パ*99/810(12.2%)
1998 セ*99/812(12.2%) パ113/810(14.0%)
1999 セ100/810(12.3%) パ109/810(13.5%)
2000 セ*73/814(09.0%) パ107/810(13.2%)
2001 セ*86/840(10.2%) パ*86/840(10.2%)
2002 セ*98/840(11.7%) パ*81/840(09.6%)
2003 セ*78/840(09.3%) パ*87/840(10.4%)
2004 セ*48/828(05.8%) パ*75/798(09.4%)
2005 セ*71/876(08.1%) パ108/816(13.2%)
2006 セ*80/876(09.1%) パ109/816(13.4%)
2007 セ*47/864(05.4%) パ*82/864(09.5%)
2008 セ*41/864(04.7%) パ*88/864(10.2%)
2009 セ*66/864(07.6%) パ106/864(12.3%)
2010 セ*45/864(05.2%) パ*85/864(09.8%)
2011 セ*61/864(07.1%) パ107/864(12.4%)
2012 セ*54/864(06.3%) パ*77/864(08.9%)
2013 セ*47/864(05.4%) パ*58/864(06.7%)
2014 セ*47/864(05.4%) パ*53/864(06.1%)
2015 セ*49/858(05.7%) パ*46/858(05.4%)
2016 セ*47/858(05.5%) パ*46/858(05.4%)
2017 セ*34/858(04.0%) パ*57/858(06.6%)
2018 セ*43/858(05.0%) パ*42/858(04.9%)
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/19(月) 18:40:54.92ID:wP5dQ5ki
佐々木の起用法は白けるよな
あんな気イ使ったからって故障せんわけでもない
あと智将ぶって8回完全投球の投手下げちゃう監督も
興行のなんたるかをまるでわかってない
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/19(月) 18:43:30.22ID:wP5dQ5ki
岡田彰布が判で捺したように先発5.6回で下げてたのも
大いに疑問だったな。巨大戦力だとあの決めつけが功を奏した面もあるが
けっきょく05年以外は帳尻が合わなかった
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/22(木) 05:26:30.19ID:fAPZTfN6
米田哲也
完投数が異常に少なく感じる
他の300勝以上投手と比べても明らかに少ない
稲尾は本業リリーフと言ってもいいくらいリリーフ登板が多いので仕方ないが
米田は先発登板数もダントツなのに完投数だけ異常に少ない
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/22(木) 14:30:31.32ID:wwTZzEAV
石井一久は4年目の日本シリーズで肩を痛め翌年はオペで1年棒に振ったので
怠けてるわけでなく肩の状態から100球は難しくなってた。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/22(木) 23:41:57.30ID:8yvnCjF1
現代野球だと170イニングも投げればイニングイーター
200イニングは酷使の領域
多分今年も200イニングは出ない
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 01:44:05.34ID:65v7geGB
先発投手の投球回数が減ってるということは当然リリーフ陣の負担は増してるわけだが、
彼らの酷使については見て見ぬふりをされてる傾向があるのが腑に落ちないな
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 17:58:27.05ID:b+pN3Zs8
江川や堀内の居た時代だしエース扱いだった年数は少ないけど昭和の先発投手としては加藤初も少なめ。

1期長嶋時代から持病抱えてた影響か…
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 18:33:11.61ID:fQVKmmO9
同時期の巨人で言うと定岡も少なかった
同年代の江川西本にはあれだけ完投させたのに
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:18:16.09ID:mYGYkUdh
石井一久がエースだと思ったことは無いな。
一流投手ではない。ひいきで見ても1.5流。
たいしてチームに貢献してない。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:21:53.82ID:wA2dimUF
スワローズのエースは短命で終わるから2番手以降でダラダラ続けるのが正解
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:57:04.02ID:lEGhbVQq
でもチームへの貢献は先発>>>リリーフなんだから先発優遇してリリーフ酷使するのは理に適ってる
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 20:58:02.27ID:KCVVOUsJ
>>26
リリーフ全体の負担は増えてるけど各リリーフの負担はむしろ減ってる
21世紀のリリーフはほとんど1イニング限定だろ
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 21:07:38.94ID:aSmVZVdP
オープナーは廃れていったな
所詮弱者の奇襲戦法に過ぎなかったか
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 11:19:20.14ID:bpvtcUGg
>>23
大谷ってメジャーで完投したこと無いよね。
エースとして認められないのはそういう所なんだよな。
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 11:23:32.44ID:SKTUCkYv
一軍に上がれる投手の水準は上がっていると思う。
それでどのピッチャーをリリーフで投げさせても大きく失敗することが少なくなっている。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 11:34:31.56ID:LcQxf794
>>33
松竹の撮影所がなくなったせいかな 廃れたのは
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 11:35:05.68ID:SKTUCkYv
>>34
なぜだか大谷は完投しそうになると下げられる。
本人に不満はないのかな。
バウワーは完投したがるみたいだけど。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 13:01:33.05ID:lCJ2PEc4
>>36
つまんねえんだよボケ死ね殺すぞ
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 13:39:00.94ID:0UyvfqaB
とりあえず球がダレてもいない、故障持ちでもないのに
100球降板とかは勘弁。中六日の奴なんでそんな遊ばすねん
130球は全然いいだろう。試合壊したんなら161球だっていいと思うよ
散々気イ使っても不調年や故障は絶対する。中継ぎなんかポテンシャル低いんやから
コンディションいい時に使い倒すのが選手にとっても吉だろう
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/25(日) 13:43:41.70ID:ilgTp7Qd
>>38
わかっちゃったくせにw
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/02(日) 01:08:13.23ID:SX2aQNXv
オリックスの山本投手 なぜ完投少ない?

メジャーだと、マックスシャーザーが
少ないので有名やな
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 18:32:36.18ID:HflwEVsq
通算完投12で
208勝は素直にすごいよな
シャーザー
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/08(土) 21:06:13.37ID:Ik/VCfQQ
昨日の今永。7回まで16奪三振で8回以降も投げれば奪三振記録は更新できてたと思う。
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 08:09:43.02ID:LwYVslkc
>>2
伊良部 16完投とか
してたシーズンあるからなぁ
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2023/07/27(木) 08:10:51.06ID:LwYVslkc
メジャーだと
モイヤーも通算勝利に比べて完投少ない
同時代のマダックスやランディジョンソン
とかに比べて
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 00:32:04.74ID:dFb5L8yd
マエケンも完封ゼロで沢村賞だったからな
思えば2004年の川上あたりから完投数は度外視になってたよな
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/06(日) 03:41:07.86ID:RKF3V8aD
下柳で思い出したけど、第一次岡田政権時代はJFKって言われるぐらいで、極端に完投少なかったな。井川を例外として。
JFKがいない今はけっこう完投させるようになってる。
結局うしろのセットアッパークローザーのレベルにもよるのだろう。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/09(水) 18:36:43.74ID:9eUS8Yvq
1983年以降の江川
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 11:25:39.73ID:dqqATXq0
オリックス山本投手
まだ完投2だが
沢村賞取れそうかい?
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 19:31:10.40ID:lZvGHB5q
>>51
山本由伸の沢村賞は堅いかと。
DeNAの東が16勝を挙げれば山本と同時受賞になるかも、と思います。
でも、やはり山本の単独受賞かなあ。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/25(月) 00:28:19.17ID:M3K0doR1
山本由伸(オ)、東(D)はともに15勝を挙げているが登板数は22。
両者あと2試合に先発登板の可能性はあるが、
ひょっとすると登板数(投球回数)の少なさを理由に
今年の沢村賞は該当者なしになる可能性もあるか。
東、山本のダブル受賞か該当者なしのどちらかと予想する。
(こういう書き込みをすると大抵外れるが)
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/30(土) 00:33:41.91ID:sBpWDJ/h
>>53
いやー 山本が完投2で終わっても
完投3も2もかわらんじゃね?ってことで

過去最低完投数で受賞しそう
そうなったらおもろいが
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/30(土) 02:44:26.20ID:C/jZf2jW
同時受賞も該当者なしもありえん。
そんなことやってたらもう沢村賞終了だ。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/30(土) 04:24:39.37ID:fR/Y0zwS
どう考えても該当者なし
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/07(土) 09:38:22.39ID:sIOtK5jq
分業制が定着してるから完投数はいらんだろ
右投手縛りも無くなったし
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/07(土) 15:31:50.23ID:LdETKZW1
山本由 最終登板で完投しなかったら
2完投で沢村賞か、、
すげーな
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/07(土) 20:30:35.87ID:fcl5K3QG
もう完投数と勝率は沢村賞の選考指標から外すべきだと思う

勝数についてはヒッターズパークを本拠地にしている投手救済の為に残すべきだと思うが
現在の15勝という基準は10勝に下げるべき
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/10(火) 11:00:33.62ID:amDSnLA8
完投ゼロでも沢村賞取れそうな
流れだな(笑)
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 03:34:20.58ID:Pv4/166t
アホしかいない
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 08:13:47.35ID:qTKTwEor
>>59
今年はセパ共にシーズン5完投した投手が皆無
来年以降も完投数は変わらないかさらに減っていくだろう
今後は完投よりも、HQSの指標を加えるべきでは
(今は7回自責点3点以内の独自基準のQSのみ)
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 08:22:17.10ID:ilYpa8jP
ミスター完封の名を欲しいままにした菅野は
結局あの年以降劣化してもはや使い物にならなく
なったな
現代野球で完投はむしろ悪?
佐々木や山下のような過保護ローテも結局ケガばかりして悪になりそうだがな
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 08:30:15.37ID:0kgFh549
200イニング達成者も皆無になったよな
悲しいよな
マエケンは完投少ないけど200イニングは
何回も達成してた。。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 09:48:02.60ID:qTKTwEor
マエケンは中5日で投げれたからな(ごくたまには中4日も)
シーズン30回近くは先発してた
今は中5日でも酷使と言われるし、7回まで投げてくれれば御の字だから
もうシーズン200イニングはバウアーくらいしか出来ないな
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 18:41:47.75ID:LRpRs0+I
一度も200回投げたことない千賀が100億もらえるから
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 20:02:23.69ID:LRpRs0+I
>>59
強豪ソフバンの広い福岡Ⅾで一度も15勝したことがない
千賀がメジャーで100億もらってる
>>67
どこが?
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/11(水) 21:08:26.65ID:qTKTwEor
2010年は1試合平均8回近く投げてるのに、完投は6しかないのか
7〜8回まで投げて降板って試合がほとんどだったのかな
この年永川が離脱で抑え不在でチームもシーズン借金26だったのに
よく15勝も出来たな
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/12(木) 06:51:47.20ID:4a1y0msV
216イニングとか、もう見れそうにないよな
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/22(日) 20:56:18.77ID:+4VXQ+JQ
山本、沢村賞なら
完投2で受賞か スゲーなw
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/30(月) 21:50:24.57ID:JYEOdFK7
マジでこれ
スゲーな
完投ゼロでも取れそう
007353
垢版 |
2023/10/30(月) 22:09:04.12ID:tBYELjo5
>>53だが、見事に予想が外れた。
ダブル受賞案はあったとのことだが。

東のレギュラーシーズン最終登板で味方打線の援護があり
勝ち投手になっていればどうだったか。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/30(月) 22:21:48.40ID:oFx1lIr4
>>71,72
選考委員から村田兆治氏が消えた事も少なからず影響している様な。
マジで。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/31(火) 07:51:49.62ID:xh41p7uy
23試合 15勝2敗 完投0 160投球回
防御率2.09 155奪三振

こういう投手も受賞できそうやね
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/10(金) 12:45:44.63ID:bZ93/DsT
2001年 松坂大輔の240イニングって
今思えば凄かったよな
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/28(火) 22:53:31.71ID:X+tIEP3w
完投数2で沢村賞かなんだかなぁ・・
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/29(水) 15:19:03.72ID:JLKi5FIQ
そもそも沢村賞自体が時代遅れ
サイヤング賞はリリーフでももらえるのに
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/29(水) 17:06:14.57ID:0V2czRM6
すっかり先発完投型に与えられる賞って認識だけど、
だったら74年は星野より松本じゃないんかねえ
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/29(水) 18:55:32.56ID:9Ak3UCZl
先発完投型云々は在京紙運動部長による投票から、委員会選出方式に代わってからじゃね?
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/29(水) 20:05:55.55ID:HbKixmUJ
でも沢村賞はサイヤング賞より歴史があるからね

眉間の皺と髭面でお馴染の某玉ケリ御用ジャーナリストが
「沢村賞はサイヤング賞のパクリだ」とフェイク発言していたみたいだがw
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/30(木) 22:53:36.62ID:6q1lp4IQ
オリックス山本とならんで
完投少なかったけど高評価の投手と言えば

前田健太
川上憲伸
だな
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/01(金) 01:30:23.98ID:jqv1Gm58
>>79
17先発7完投188回 15勝10セーブでセーブ王
37先発11完投236.1回 20勝で最多勝
名前を見せずに記録だけ見せれば後者が沢村賞だわね
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/02(土) 19:04:10.71ID:Bz5fyOJJ
>>78
時代遅れになり得ない そういう賞なの 最優秀投手賞ではなく、沢村栄治を思わせる本格派の先発投手を評価する賞
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/02(土) 21:33:51.67ID:P8nqTIV5
MLBも年俸や扱いを見れば日本以上に先発優遇ブルペン冷遇だからな
先発投手から最優秀投手を選ぶ沢村賞は理に適っていると思う
やはり投手の華は先発だよ
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/02(土) 22:22:32.57ID:OBkc5Qrn
メジャーだと最多セーブがリーグごとにマリアノ・リベラ賞、トレバー・ホフマン賞になってるけど
そのうち佐々木賞とか岩瀬賞みたいなのが出来るのか
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/03(日) 06:37:05.27ID:1KW/Csez
5chの野球系板では勝ち星は投手個人の力量を示す指標じゃないって認識は広まってるとは思うが
実際のプロ野球関係者はどうなんだろう?ダルビッシュみたいにセイバーに傾倒している選手はともかく
特に沢村賞選考委員なんかはいまだに勝ち星をそれなりに重視してそう
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/14(木) 08:22:04.11ID:sX0F/BqP
>>84
でも右投手限定から左も有りに変えちゃった
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/14(木) 21:37:26.91ID:OhKvI9NB
年間7か月もの間日本各地に帯同するだけの覚悟と自己管理ができないやつが成るのが(今どきの)先発
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/14(木) 22:26:04.50ID:wOP9iwYC
佐々木ろうき
こそ沢村賞にふさわしいだろ
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/18(月) 20:51:28.33ID:QGFSFDHX
年間完投10は大野が最後になりそうじゃね?
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/23(土) 11:37:10.23ID:dNpdQRId
>>89
第2回(1948年)受賞者が左腕の中尾碩志(巨人)ですけど何か?
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/28(木) 21:31:26.00ID:1BtA6qGq
>>91
おまえの端末佐々木朗希も変換できないの?
買い換えろよボケナス
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/06(土) 03:34:06.57ID:IcgbXqqy
西村と岡林
だったら、どっちがすごい投手だった?
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/06(土) 07:22:26.55ID:kkg1m2i6
元西鉄の方の西村かな、瞬間最大風速でも元阪神の西村に分がある。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/06(土) 07:39:20.69ID:EvKqPpfs
>>95
さすがにルーキーイヤーから先発、リリーフに扱き使われて
日シリでも印象強かった岡林だろうな、と思って通算成績見返すと
岡林洋一53勝、西村龍次75勝なのね
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/06(土) 17:35:58.58ID:Mag9Hkww
>>96
いや、ヤクルトの西村と岡林のことだよ
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/06(土) 18:32:50.07ID:kkg1m2i6
西村は最初からパの球団に入っていたら危険球退場のルールが改訂されずに順風満帆の野球人生を送れたかも
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/07(日) 00:25:20.56ID:znOGGH8w
西村と元ダイエー村田勝喜は
怪我したわけでもないのに急激に駄目になったよな?
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/07(日) 11:39:51.57ID:s/LPruXA
慣れられたのともともとあんま制球力が高くないのとかな
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/07(日) 13:03:33.71ID:U6VHU0WD
西村はダイエー優勝前に活躍してたのが残念
あと2年長持ちしてほしかった
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/07(日) 16:13:56.30ID:JvxZ8VlG
今思うと鈴木啓示・山田久志・東尾修の完投数の多さは異常
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/07(日) 16:35:51.36ID:UYMtudv8
あの時代のエースクラスがDH制も導入となったから凄い数になったな
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/23(火) 00:50:21.04ID:nnwp9V66
鈴木啓示、山田久志、村田兆治が最初からリリーフをあてにして
7イニングしか投げない姿なんて想像できない
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/24(水) 17:41:24.98ID:K6Mc9MaI
米田投手は、あの時代にしては
完投比率少ない?
もっともあれだけのイニング投げてたら
文句の付けよう無いが
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/24(水) 18:15:05.59ID:emZRyTj3
250勝4000回登板の東尾は巨人戦に出てくる度に
ボコボコに打たれてたな。
勝率低い奴はダメだな。

そもそも広岡時代に日シリで先発させてもらえなかった。

勝率低い奴が何イニング投げてこようが相手にとっては
屁みたいな存在でしかない。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/24(水) 19:29:04.80ID:0ClPNjSv
東尾のケンカ投法は9人制野球では通用しないよ、自分の打席で報復されるから
広岡時代の日シリは9人制だったし
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/24(水) 19:32:12.09ID:AqXwthCJ
>>106
20代の頃は優勝争いとは無縁だったからしゃーない、そのお陰で選手生命は伸びたが。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/12(月) 02:16:21.85ID:z8Xe8egD
>>83
凄いよなあ これで受賞とは
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/20(土) 23:02:06.92ID:l89pj6FA
完投数2で沢村賞受賞の山本は凄いよな
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/21(日) 08:01:44.54ID:scEXT6Pt
92年岡林の日本シリーズ3完投も遠い昔
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/21(日) 10:03:43.66ID:Mlh0U9BF
92年はもう30年前だからな
92年から30年前というと稲尾、金田の時代
時代が違って当たり前
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/21(日) 10:09:31.42ID:cvruJQrv
時代と言えば東京運動記者クラブ部長会から沢村賞選考委員会の方が期間が長くなったんだな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/21(日) 22:24:51.49ID:KX1BjO36
百歩譲って完投はしなくていいにしても
最近は6回のQS条件すら満たさず降りる先発がいるのは萎える
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/22(月) 09:21:19.19ID:VdJr09xW
1987年の西武工藤の完投率は異常だよな
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/22(月) 12:06:29.25ID:pKKBic5a
>>118
あの頃パ・リーグも沢村賞の対象だったら87年は間違いなく工藤が受賞だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況