X



川崎末期のロッテってどれだけ酷かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/12(日) 17:40:13.24ID:Zgk5+mCw
流しそうめん
麻雀
ぬいぐるみを3個とも同じ一家の人がゲット
あの狭い球場でピストル打線
10・19
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 20:02:14.86ID:j86hhRAv
有料入場者数はナゴヤで28000、藤井寺と大阪球場で25000くらいだった
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 22:28:26.43ID:22Uu2Tog
甲子園も東京ドームも座席の幅を広げて一席が以前よりも大きくなったから
収容人数が減るのは当然よね
今は共に超満員でも4万人ちょっとが限界

Wiki情報だが川崎球場は90年代初頭に14億円もつぎ込んで
スコアボードの電光化とか大改修したけど
座席に至っては内外野共にほとんど手を付けなかったらしい
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 22:37:08.26ID:EDVjEXYw
いまのエンゼルスって日本なら有藤あたりのロッテみたいなもんなのか?
単体ではわるくないのに激弱
他だと村田内川いた横浜とかにも近いか
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 22:50:09.31ID:t2BwaJYK
1991年の改修はホームベース寄りの内野席のグリーンの薄いシートが赤と青の肉厚なのに変わって外野スタンドの座面も張り替えていた
広さは変わらないけどね
あと改修工事費14億の他にキャンペーン費用として6億4500万円かけたとの事
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 06:24:52.41ID:L9O0yLqJ
>>466
有藤ロッテは単体でも悪かったぞ。
特に打者。あの狭い川崎球場なのに20本打った打者が3年間で
89年のディアズだけだった。
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 07:13:54.07ID:6ZQieVjn
有藤はゴツい体をしててホームが東京スタジアムや川崎球場だったわりにHR少ないんだよな
川崎球場時代あんな狭い球場なのにコツコツ当てるタイプの打者が多かったのも不思議
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 08:14:12.37ID:25XMxrxn
とは言っても、入団一年目から8年連続20本塁打以上はなかなかのもの
首位打者を獲得した9年目が16本止まりなのがなんとも皮肉だが
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 10:08:45.90ID:kbAbekoF
狭いと言ってもあのフェンスの高さ。
独特の角度で打たないと本塁打狙いはきつかったのでは?
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 10:44:48.35ID:/NqeI59G
有藤はあの当時の選手から比較するとかなりのガタイ。
しかし狭い球場ホームなのにホームランはそんなに多くなかったあたりリストがそんなに強くなかったんだろうな。
キャリア中盤からは打高モードのシーズンなんだし。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 11:07:34.28ID:0pL9+C4L
「こうして見ると日本の選手は小柄だがあの男は別だな 実にすばらしい体格をしている!」
「あれはマネジャーのアリトーだよ」
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 15:54:42.62ID:QAxEPNih
10.19でも監督が1番凄いボディーしてるもんなw
でかいけど太ってない、今でいう「体幹」がしっかりしてる
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 18:23:43.69ID:KqbERloU
金田式トレーニングの賜物だな。
落合が言っていたようにロッテの練習経験したら他球団のは楽でしょうがなかった
という位。シューズが汗で水浸しのようだったという位。
でも有藤は猛練習という形だけ継承して選手をクラッシュしまくったような。。。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 19:13:43.85ID:TwPU/+ZF
ぶっちゃけロッテのピストルぶりは稲尾末期から予言するようななにかがあった
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 20:44:05.64ID:tLYexO7I
>>477
タフィー・ローズが13年連続だから歴代4位で合ってるよ
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 20:44:43.70ID:tLYexO7I
間違えた、14年連続だった。
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 20:54:32.53ID:L9O0yLqJ
>>478
入団前にプロ球団に所属している場合もカウントされるのか。
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 21:06:27.02ID:L9O0yLqJ
あとローズは2006年をどう考えるかが微妙だな。
2005年まででも10年連続だから有藤以上だが。
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 05:50:57.73ID:lwu/cqu+
体格とパワーがあれば良いなら長嶋一茂は大打者になっていたはず
一茂のパワーは力士やプロレスラーに混じっても上位だった
ウィリー・メイズが田淵や野村と並んだ写真だとメイズって日本人選手と大差ない体格なんだよね
パワーだけじゃ打球は飛ばないってことなんだろう
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 10:49:48.63ID:jilaiNtN
メジャー見てもそう
本当にホームランを量産する打者に背の高さ低さは関係してない

体格、特に下半身の強さとリストこの2つが決め手
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 10:53:49.52ID:/MBhlZw4
下半身の強さってパワーじゃないのか?
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 10:58:13.11ID:lKQEx90Z
一茂はそもそも球を怖がっていた。
故障個所も完治してなかった。
そこを克服できなかった。
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 11:57:02.09ID:CNVTltcb
有藤 188cm102kg
田淵 189cm110kg
山本浩二 185cm92kg
田代富雄 188cm100kg
駒田徳広 195cm110kg


村上 190cm125kg
岡本 185cm130kg
ギータ 188cm100kg
大谷翔平 189cm100kg
秋広 202cm107kg

昔はコンクリート人工芝で体重を増やせなかったけど身長はかわらんよね
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 15:05:38.80ID:Ed636zWN
>>278
1993年の西武のマリンでの優勝試合がフジテレビで生中継されたのを録画して持ってるが、9回代打で登場している
翌日の試合が最終出場のようなのでこれが最後に全国に披露された岡部の雄姿ということになるかな
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 18:44:46.08ID:PuZNnShG
相変わらず妄想データ出している馬鹿がいるな。
岡本が130kgとか馬鹿か。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 18:57:18.18ID:CNVTltcb
2019年の記事
この頃よりはるかに巨大化してる
ひょっとしたら130どころか140くらいあるかもね

昨オフの猛トレでひと回り大きくなって春のキャンプに登場したが、実はシーズンに入ってからも
さらに巨大化を続けている。首脳陣の間で「アイツ『痩せました』なんて言ってたけど…」と一時、情報は錯綜したが
チーム関係者の証言を総合すると、公称96キロの体重は「120キロ超」であることが判明した。
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 19:19:23.64ID:CNVTltcb
細くみえるヤクルトの宮本が178cm92kgだと自分で言ってたよ
野球選手は下半身が大きいから見た目よりかなり重いよね
岩村もオフは130kgあると言ってた
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 19:32:16.14ID:VSIIFJXY
岩ちゃんよく130キロからシーズン入るまでに絞れるな
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 21:33:06.90ID:db+JZf/O
>>487
なんの話かと思ったら忘れた頃の岡部かよw
ちょっとなごんじゃったよ
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 13:58:25.84ID:86qqmenF
>>1
WATANABE 35
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 18:48:54.67ID:vEoQDomr
今のプロ野球はエンタメが主流でアイドルや女優さんの始球式が当たり前なってるが当時のパ・リーグであったのかなあ。
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 13:01:04.19ID:BB78pqUg
それこそ、川崎最終年にロッテのCMに出てた高橋由美子がPR大使みたいになって始球式もやってたはず。
翌年、千葉に移転後も本人は暫くロッテファンといってた(リップサービスだろうが)。
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 20:42:14.57ID:afjp3Tvq
ロッテとかセガとか引き当てるひとだね 逸材のはずが
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 00:30:20.76ID:SiNOV+5K
80年 前期優勝
81年 前期優勝
84年 二位
85年 二位

落合が居た頃のロッテは言われているほどそんなに弱くはない
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 00:32:55.71ID:SiNOV+5K
稲尾監督は自由奔放にプレーさせていたとはいうけど
見た目では選手が好き勝手やっているようには見えなかった
統率力があってチーム全体にスピードとパワーがあった
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 09:16:45.59ID:cJzvaiDs
横田のルーキーイヤーからの連続3割は長嶋茂雄以来だっけ
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 09:28:13.82ID:vNIiSYAZ
狭い川崎球場を生かしてHR狙いをすれば良いのにコツコツ打つ選手が多かった不思議
落合がいなくなったら大砲不足に苦しんでいるし
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 09:34:57.57ID:luqmgkCK
基本的にこの球団って伝統的に打率先行型の好打者がメインだからな、本塁打王を獲得した山内・落合もスラッガーですら無いし。
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 12:16:53.70ID:cRNqYVDP
ガラガラの川崎球場でもスポンサー付いたんやね。
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 12:25:31.99ID:AZLO0u72
>>502
狭いといってもロッテが居た頃の川崎球場は高いフェンスがそびえ、ライナー性の辺りだとフェンスにことごとく阻まれてスタンドイン出来ない仕様だったから、
あの頃の落合のような変態打ちじゃ無いとホームラン量産出来んかったんよ。
オグリビーだっけ、ライトに凄まじい打球を飛ばしたけど、ボールがフェンスの上段の金網に挟まって二塁打になってしまったなんてのがあったな。
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 12:34:11.62ID:AZLO0u72
>>504
そもそも京浜工業地帯の中心・川崎市に工場を抱える企業群の出資・協力で完成した球場なんでね。

只、それぞれ日本を代表する大企業だったりするけど、運営主体を名乗り出る企業が一つも無くて、
何処もスポンサーとして申し訳程度に拠出するけど、何処もそれ以上は引き受けないという不幸が・・・・・。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 12:46:19.96ID:Te4UU8Rl
>>499
84年も85年もペナントレースは1強5弱
熾烈な優勝争いに敗れた結果の2位という訳ではないので、
「南海や日ハムは弱いロッテより更に弱かった」というネガティブな印象しか残っていない
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 13:24:03.63ID:KQKYxPn8
>>506
川崎や大阪、日生は、広告ゴテゴテとついてたけど、西宮や藤井寺はすげー少なかったな。
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 13:28:28.49ID:fM63cr0w
>>505
いわばグリーンモンスターの縮小版だな
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 14:06:54.04ID:cRNqYVDP
>>508
大阪球場は難波一等地だから企業看板多かった。藤井寺は無に等しかった。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 14:51:56.52ID:cRNqYVDP
昨日のマリンは佐々木☓山本と言う事で
29916人だと発表されてたな。
このカードが大人気なるとは夢みたい。
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 14:57:01.40ID:ySKgU+ob
平日のロッテ阪急戦といったらその10分の1くらいか
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 15:10:14.96ID:luqmgkCK
村田VS山田でもその位だろうな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 15:19:05.65ID:JI132A14
>>511
平日でそれとはおソレイッタ 世も末だな 
ちがった「隔世の感」だ
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 17:16:59.42ID:cRNqYVDP
今は何処の球団居ても注目度高いから
昭和時代と違うとこやね。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 18:11:37.24ID:Bvra+Sbh
その代わり昔は何かあるとTVでやってくれた。
村田200勝リーチから達成までは必ず中継あったし。
今はそれが無い(千葉テレビ除く)
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 18:27:48.99ID:ty8c3tO5
200勝リーチ試合見にいった。
ロッテ子供の会の年間パスポート持ってたんだが、あんな大試合でふつうに席とれた。
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 18:57:04.55ID:yV8mIr5K
そもそもテレビというものの地位が
当時とは比べものにならないほど低下しているし。

まぁ、統一教会とかジャニーズのホモセクハラの件のテレビの扱い見れば
低下するのも無理ないな。
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 23:20:27.41ID:ef92xwE2
昭和時代はロッテから1位指名された選手は
悲壮な顔してたらしい。
もう一つはパ・リーグからセ・リーグに移籍が決まった選手はやっと本当のプロ野球選手になれるんだと泣いて喜んだらしい。
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 23:35:45.11ID:wgrH6XV2
福間は当初入団するかどうか決めあぐねていたが「ニ、三年居てくれたら好きなところにトレードしてやるから」と
説得されて入団したという話を何かの本で読んだ記憶がある
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 08:31:03.63ID:mp9R9/eK
それで深沢が取れたのだからラッキーだよな
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 08:32:24.05ID:WJShc29m
ロッテは楽天希望の選手を無理矢理引いて
邪魔するからなあ。
要らん事してくれるなよと思ってるだろう。
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 09:10:11.08ID:fvpzMTgc
>>522
何かと楽天を意識しているかの様な動きに、仙台本拠の先達つう意識を何となく感じるんだけど、気のせいかな?(笑)。
当時は親会社、球団、何より所属選手までが首都圏内に本拠地が決まるまでの借宿つう意識だったけど、球団内部には
仙台から離れた事を残念がっていた向きも少なからずいらっしゃったみたいなんで。

当時の球団職員だった方に「開催する球場の規定より仙台で日本シリーズが出来なかったとおっしゃるけど、正規の規定では無くて
内々での申し合わせ(=努力事項)に過ぎないから、球団がその気なら仙台でのシリーズ開催はクリア出来た筈」と仙台で日本シリーズ
の主催試合が出来なかったのを残念がっている様子の記事を見掛けたりするのでね。
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 11:09:44.62ID:hHWnRe8b
当時の仙台ー名古屋だったら
交通の便もあるし(新幹線が走ってなかった)観客動員も首都圏ありき(動員数が多く見込めるから機構にも都合が良い)
TVやスポンサーの意向もあったろうし

なにより地方が軽んじられる時代だったのでは?遺恨は残したよね。
当地では確実に。
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 11:14:43.87ID:3U3lcA+6
>>520
福間ごときが失礼や!
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 11:51:08.48ID:bHSjhPMo
>>524
日シリ開催しなかったのは事情があるから仕方ないと理解してた仙台市民が多いと思うけど、その後に、日本一感謝イベントみたいなのが仙台で一切行われなかったのが良くなかったと思うね
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 12:04:16.81ID:QTd0Fs1K
>>525
まあそう言ってやるなよw

すでに妻帯者で関西を離れたくないという気持ちもあったのかもしれんし、実際ロッテ時代は単身赴任だったから
(遊び人でもなかったので寮暮らしで暇を持て余し近くのゲーセンに入り浸ってそれが原因で肘を壊した)

てか福間って一回阪急にも指名されててその時は松下に残ったんだよな。順位が気に入らなかった?
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 12:05:35.97ID:hHWnRe8b
そうですね。
その辺が後の福岡移転へのロッテの返事と共通するものがありますね。
【都落ち】
これほど住んでいる人らが屈辱的に感じる言葉はない。
当時も今もロッテの本拠地の意識は変わらず。
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 12:20:31.62ID:DvjkJZcN
>>527
そりゃ7位じゃね
松下電器を退社して入団するほどの順位じゃない
当時のロッテに入団したのは1位指名に誠意を感じたってのはあるだろう
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 13:30:24.85ID:fvpzMTgc
>>518
WBC効果でテレ朝が年間・年度通して史上初となる2022年度の三冠(正確には世帯視聴率が三冠で個人視聴率がゴールデン以外の二冠)に輝いたそうだが、
正直長年テレビ界を引っ張ってきた日テレ、TBS、フジの3局が落ちていったって感じしか無いし、そもそもテレ朝の三冠獲得自体が全く話題にもなってないしで。

つまりは今のテレビ界は、嘗て万年4位と軽くみられていたNETテレビ(つまりは現在のテレ朝)程度の影響力しか無くなっているって事なんだろうなと。
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 14:56:51.83ID:ksql+BWO
>>529
1位にする 以外の誠意はなかったと勝手に推測
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 16:23:11.46ID:PZjoZAek
>>511
ロッテ-オリックス戦といえば
1989年近鉄、オリックス、西武が三つどもえの争いをした時
10月のロッテ-オリックス戦が急遽TBSで中継されたな。
youtubeにその時の動画の断片が見られる。
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 19:40:41.48ID:hHWnRe8b
あの試合の愛甲の逆転ホームランは前年の近鉄へのお返し(贈り物)と当時感じた。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 21:30:26.72ID:Pe2fjYPO
>>527
wiki見たらインベーダーだってなw
わたしバカよねー おバカさんよねー
ブロック崩しなら指の動きで新球開発できたかもしれんのに
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 03:04:00.39ID:m+NylqGL
83年は6月まで西武と首位を争っていた
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 16:28:39.39ID:wcv7kf/Q
盛りすぎ

4月8勝4敗2分けの好スタートもGW明けから失速
3.5差で迎えた5/17~19の首位西武との3連戦3連敗で6.5差終戦
この後8連敗を喫するなどして5月末には最下位に転落

そのまま球団史上初の最下位に
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 20:10:22.05ID:hxGwvYh6
89年が野茂、90年が小池、バブル絶頂期に
ドラフトも豊作でしたね。
しかし複数球団が競合して近鉄、ロッテが引き当てて内心は喜べない気持ちだっただろうな。
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 20:15:44.65ID:hxGwvYh6
もし志村亮投手(桐蔭学園ー慶應大)がプロ入り表明してたら複数球団競合は間違い無かった。
してても在京希望だっただろうけど
ロッテ、日ハムが引き当ててたらどうだったんだろうね。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 20:28:42.54ID:wcv7kf/Q
・そういう経営に熱心でなく、環境もよろしくないところから指名される
 危険性も鑑みてのはなっからプロ拒否
・在京志望じゃなくて「在京セ」という希望も当時は平然とあった(木田とか一茂とか)
・万が一プロ志望して引き当ててしまったら、契約金が表面額以上の裏金
 あるいは親会社含めて終身面倒を見る約束
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 21:00:07.13ID:Gxesqwgf
野茂は良かったでしょ
仰木だからフォームをいじられなくて
その後が草魂だったから未練ゼロでメジャーに行けた
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 21:19:07.30ID:NXCyKY4h
鈴木が、野茂どころか日本人選手全体のMLBへの道を切り拓いたと言える

時代補正すると金田より上じゃない?
これだけの実績あると頑なにはなるよな。

https://npb.jp/bis/players/31733822.html
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 21:30:26.51ID:hxGwvYh6
>>541
当時は三井に野球部無かったらしいね。
バブル絶頂期の時代だったから将来の保証が無いプロの世界より不動産業界の方が安定だと
現実的に考えたとか。
それにしても六大学53イニング連続無失点記録が未だに破られて無いのは伝説やね。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 21:35:21.82ID:mBzax/nO
志村亮が有名にしたのはウインベースボールクラブだよ
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 21:48:06.70ID:hxGwvYh6
>>545
この人はプロ入り拒否したからこそ幻のドラフト1位と今でも語り継がれている。
自分の選択肢は間違い無かったと言ってるから
良かったと思う。
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 22:50:45.26ID:YRRexqjL
テレビでプロ野球のニュースや中継を見るたびに「俺でもそこそこやれたかなぁ...」とか思ったりするんだろうか
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 23:08:09.92ID:atTL6mbV
そりゃ思いはするだろうけどそれよりも成功しなかった時のリスクを優先した結果だから
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 01:51:44.90ID:adzivqeu
仰木さんは素晴らしくてクサは駄目
仰木さんの悪口を言うわけではないが仰木さんって球数きちんと守ってたっけ?
150球170球普通に投げてたような
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 01:55:13.17ID:adzivqeu
10.19は有藤さんの最後のコメントが印象にある
「双方死力を尽くして戦ったのだから恨みっこは無しだよ」
有藤さんのこの一言に全ての人が救われたと思った
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 07:15:19.50ID:DZKqXw1S
>>550
はっ?
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:20.89ID:Acu6zDGF
高沢は後に「(本塁打でなく)ヒットでよかったな、と思った」と述べてるけどな

もう近鉄の優勝でいいじゃんと思っていた選手もゼロじゃなかっただろう
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 08:31:16.68ID:5+DchHko
>>549
近鉄投手からは評判悪くて投手コーチの権藤のほうが人気あった
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 08:45:06.69ID:JO4ch/3e
鈴木は単純にチーム成績が
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 09:01:12.60ID:ToXYiBvx
近鉄って10.19を悲劇化する割に、翌年のリーグ優勝決定前日のロッテがオリックスに勝利した援護射撃については何も語らんのだよなぁ…
あの試合オリックスが勝ってたら残り2試合全勝しなきゃいかんかったら結構厳しかったのに

あと10.19のWヘッダーだけ見てたら、近鉄って高校野球並の泥臭い野球するように見えるけど、普段は内野ゴロなら全力疾走しないチンタラとしたプレーばかりだったから、10.19を神格化しても、どこかシラけた目で見てしまうところがある
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 09:40:57.61ID:eQ+dsfDn
>>523
あの時代に仙台を正式な本拠地にしても、集客などで苦労しそうな感じはする。
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 02:59:36.64ID:3LACOt8M
>>553
ロッテベンチ全体が最初はそんな雰囲気だったけど、仰木とか中西が判定にケチつけたりしてだんだん険悪なムードになり、
極め付けは佐藤健一が自打球当てて悶絶してるのを時間稼ぎと思って、わざわざベンチから出てきて「痛ければサッサと交代しろ」って言ったのが有藤を激怒させたみたいだな 愛甲のYouTubeの受け売りだけど
有藤自身も、その件と、9回の抗議の際にまた「お前らもういいだろ」って言われたことが頭にきた、って語ってた
抗議は、選手が助けを求めてるから一応ポーズとして向かうけど判定は覆らないからさっさと終わらせるつもりだったのに、仰木にそう言われて怒ってしまったと
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 06:05:55.63ID:gTC4OGmi
もはや順位なんてどうでもよくなっているチームを怒らせちゃいかんわな
例の「巨人はロッテより弱い」はロッテを舐めているから出てきた言葉だった
そういう点では長崎の首位打者とのバーターで優勝をGETした中日が利口
「敗退行為で関根監督を追放しろ!」と怒っていた人がいた
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 06:54:45.54ID:jhP6N9bU
>>558
怪童と白クマが抱き合って転げ回ってるの見て気持ち悪くなったと思う
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 06:58:07.67ID:d36rRe5q
>>556
近鉄が対西武ダブルヘッダーで連勝した当日は、ロッテも対オリダブルヘッダーで大敗だったから、どうにも印象が悪いのかも。
その前後の対オリ戦で共にロッテが勝利したのが、明らかに利いているんだけどね。
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 10:18:40.39ID:VWlMp9RE
>>559
暗黒横浜なんか今更どうでもいいとみんなが引退試合をここにぶつけてきたら村田にぶち壊されたのも一時期はセ・リーグ終盤の定番だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況