X



阪急はなぜブレーブスを手放したのか?

0036神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 10:21:43.06ID:KqPE856z
>>34
東急池上線はないわ、
上にも出てるが京成電鉄がぴったり
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 10:43:22.61ID:m8BkFKgn
>>33
ナゴヤ球場も立地的にはそんなもんだけど、それでも客が入ったのはセリーグ故か
その分大物アーティストには忌避されて、いわゆる名古屋飛ばしの原因にもなってたけど
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 11:21:30.58ID:AHtEpxN8
>>36
せめて目蒲線もつけろよなw
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 13:11:10.46ID:oMbsMV26
>>34
ちょっと感覚的に違うくないかな?
大阪球場は新宿でいうと高島屋のあたりな気がする
微妙に行きにくい位置
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 15:51:36.96ID:S+xQs0Qu
近鉄=東武、西武
阪神=京浜
京阪=小田急、京王
阪急=東急
南海=京成
山陽=相鉄
だな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 17:43:02.25ID:24yZkDz8
>>6
養子(娘婿)だっけ?
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 17:48:25.91ID:24yZkDz8
>>19
東京ドームと神宮って凄い立地だな
古の電鉄会社が球団を持つのとは逆の発想。
尤も何方も自前の球場じゃ無いが。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 18:19:40.96ID:KqPE856z
>>40
阪神が京成だ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 22:14:44.14ID:xGPoLBtc
小学生の頃 鉄道と縁遠いエリアから京阪沿線に移り住んで一発で虜に
そして中学生の頃 京成沿線に移るハメになり
「急行が片開き・非冷房やと?新設駅のユーカリが有人改札やとおっ!?」
今は市原の土着女と一緒になって無味乾燥のJR沿線に住んでいる それでいいだよ
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 22:43:19.75ID:SErb3nUk
>>6
>>41
小林公平氏かな。
実質、小林家直系でないせいも有るが

阪急のお膝元の梅田、三宮周辺開発資金捻出したいが為と、関東資本進出等で、危機感があったとか。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/28(月) 00:42:04.65ID:7qQipOej
今ベースボールマガジンで本出てるよな
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 01:55:25.20ID:ccjIorAr
歴史ある球団だったのに。
ブレーブスというチーム名さえ消えたのは残念。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 03:24:17.34ID:5P2CVMxI
その名前もなんか抽象的でよくなかったな、特に子供には。
バッファローとかライオンとかじゃないし
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 06:32:26.36ID:KJWnHPfZ
消防士のオッさんに見えたな
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 08:14:37.69ID:b7bD5/sf
>>47
ブレーブスは人種差別を助長する愛称だから現代ではふさわしくない
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 09:43:22.85ID:3K1T2CEZ
米国ではそうなんだろうけど、日本にいるとイマイチピンとこないけどなあ
インディアンスの名称変更もそうだけど
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 12:46:59.61ID:bRdrra9i
>>45
ただ近鉄の山口昌紀と違って、球団・球界関係者の悪口を言わなかったのは評価できるな。
山沖は選手の事を気にかけていたとも証言していた。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 14:02:48.89ID:eKAmrMux
近鉄首脳はあれだけ長い期間報道陣に付かれたら何かしらは喋っちゃうもんだ
選手人件費が高騰しすぎなのをいいたくて「なんでノリに5億も」だし

娘婿は記者会見一回でひたすら「文化的使命は終わった」これだけ言ってりゃ
済んだからな
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 18:39:20.26ID:8N6+asn6
>>48
最初のベアーズのままにしといた方が良かったな
クマは子供にもわかりやすいしマスコットも作りやすいし
がんばれベアーズともコラボできた
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 20:58:28.62ID:XtG71cgt
>>54
香川を入団させて
ドカベンからエンゲルバーグにキャラ変
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 14:30:21.40ID:qIPRMvhL
>>47
昭和時代は客が入らなくても仕方ないように思える。
平成時代になってから、不人気球団とか集客に不向きと言われる地域でも、
努力次第で多くの観客を集められる経営ノウハウ?が確立されたのは良かったよ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 15:53:59.55ID:L5pWClRl
人気無いと言えば何処かで見たけどさ、
当時の子供が好きな3セットで巨人大鵬卵焼きにたいして
当時の子供が嫌いな3セット、阪急ピーマン北の湖だったのが阪急より江川の方がインパクトあると
江川ピーマン北の湖に替えられたんでしょ?その代えられるのがまたしても人気の無さを印象づけるね
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 20:58:43.80ID:sdXXGNrJ
西武は黄金期、近鉄南海はそれなりに見れる客入りになった頃
(日ハムは東京だけあって酷い客入りにはなりにくかった)
酷かったのは東のロッテ西の阪急だったわけだが
全くやる気ゼロ&弱いロッテに対し球場改修やファンサービスなど
やる気はあるのにガン無視されてる阪急は社内外でどういう存在だったんだろうな
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 21:36:47.90ID:fCf0giaX
やる気のベクトルが狂ってたからな
馬と競争だのブーマーパンだの、企画に待ったをかける人も代案を提示する人も社内にはいなかったのだろう
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 02:58:18.27ID:UpRhqXKA
阪急という企業は傘下のタイガース、東宝、宝塚歌劇団の方が知名度が高いというのが面白い
阪急の商号が地味で華やかさに欠けるのかもしれんな
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 07:33:06.97ID:u3tW4o0g
阪神の方が大企業に思われてるけど
ウチは梅田周辺の土地の8割を持ってる
と言わなきゃ指名選手を説得できなかったからな
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 07:42:10.57ID:4mrcI8Ws
最初から阪神と同じ会社ならよかったのにな。
あんな狭い範囲なんだし。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 08:05:11.05ID:f4fZzKu6
タカラヅカ劇団員の処遇は電鉄の嘱託社員なので残れるよね
社会人野球のような構図なので
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 08:41:39.02ID:ZnZxr1PP
近鉄は図体はデカいけど殆どが不採算部門ばかり、
南海はそもそも規模は小さいし関空事業に起死回生を賭けるしか無い
くらい切羽詰まった状態だったのに対し阪急は
球団社長部下ですら身売りの気配を全く感じないくらいの余裕があったのに
切り捨てられたのは純粋に「持ってても意味が無い」って思われてたんだろうな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 14:57:05.30ID:ASJitwTW
阪急という会社はブルジョワ的なイメージが強いから
プロ野球ファンと合わないんですよね。
そこを経営者も常に感じていたのではないのかな。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 15:15:18.65ID:p5IMAZN6
今でも京都市南区なんか地価が安そうでいいと思うんだがなあ
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 23:25:04.63ID:wtwS6jQE
志摩スペイン村
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 01:26:35.60ID:WWqDU8GU
>>64
阪急が新たな融資を受けるための条件がブレーブスを手放すことだったというので
まあ阪急ブレーブスというモノがどういう目で経済人から見られていたかわかるような話よね

結局のところ梅田の再開発に西宮の再開発に阪急阪神グループ成立に
北摂一体の開発利権etc…
企業としては大成功ですわね
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 01:59:34.93ID:z9rVi0LY
京都ブレーブスジジイまだ生きてたのか
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 07:43:13.63ID:iMXPE/T7
阪急に関係なく京都っていう日本のある意味看板的な街に
恒久的な球団が無かったのも勿体ない話だよな。
そもそも自治体がプロスポーツに興味無いからしゃーないけど。
サンガにせよ何十年もクソみたいなスタジアムでやらされてるうちに
ピカピカのスタジアム作ってくれた亀岡にもってかれたし
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 07:45:37.04ID:L5OzJ5Qv
自治体と言えば大洋、ロッテ、ヴェルディの全てに逃亡された川崎が凄い
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 08:23:13.31ID:To5WQATW
>>58
ダイエーが球団を保有したり、サッカーのプロ化以降、ファンサービスの内容は大きく
変わった・・・・・とビジネス誌に書いてあった。
球場周辺の市町村役場や商店街、学校へ積極的に挨拶行くなど地域密着の路線。
女性も来やすい環境作り、野球以外でも楽しめるイベント開催。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 10:11:26.66ID:rredXbSU
>>71
ヴェルディはむしろ出て行ってくれてありがとって感じだと思うが
フロンターレが完全に定着したし
大洋ロッテは70年代にすでにガタが来てた川崎球場をそのままにしといたのが悪いが
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 23:42:35.71ID:TPRj8Bh6
京都はよそ者が旅行に行って金を落とすだけの街であり
京都人が金を使うような街ではない
勘違いしてはイケナイ
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 01:55:26.78ID:Eha4/Xof
でも常に財政難というね
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:35:29.18ID:n2rircps
>>75
ほんそれ
京都は日本で最も過大評価されてる町
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:39:27.84ID:6Fs/AXQ3
>>73
ヴェルディ自身が読売ヴェルディで押し通そうとしたりと川崎なのを隠したがっていたもんな。
ちょうど黄金期の西武ライオンズが埼玉や所沢をなるだけ隠そうとしていた様に。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:44:00.60ID:V0Aq/vKQ
京都市の財政難
観光客が来ても寺からは金が取れない
バスやごみの採用が人権対策
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:59:21.65ID:6Fs/AXQ3
>>75,77
世界規模の大手企業も多く、地域自体の資金力はあるんだけどな(´・ω・`)
任天堂がマリナーズの事実上の親会社だったりとか。

京都企業は名古屋企業にも似て、本業以外に手を出すのを良しとしない風潮があるな。
つうか歴史的経緯で言うと京都の文化が名古屋文化に波及したと言う人も知り合いに居たけど。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 11:09:29.52ID:6Fs/AXQ3
>>81
オランダのアムステルダム(名目上の首都)とハーグ(三権最高機関の所在地(事実上の首都))つう形もあったろうけど、
薩長は中央集権&首都一極集中型のフランスやイギリスしか目に行ってなかったからなあ(´・ω・`)
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 11:31:07.25ID:MsEx14Zk
呪術廻戦やチェンソーマンでもまるで京都が西日本の拠点みたいに描かれてるけど、すげー違和感あるわ
ああいかにも東日本の人がイメージと雰囲気で京都を特別扱いしてるんだろうなーと
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 16:41:18.73ID:V0Aq/vKQ
それでええんですよ
お江戸の方は京でお金をよう落としてくれはるので
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 18:27:16.64ID:Mp+uQhaH
大阪は人がいるだけで何も無いからね。
その点京都と神戸、奈良は行ってみようって気になる都市
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 21:50:54.29ID:5rPxztuy
京都には住みたくないなぁ、盆地で糞暑いし
何より日本共産党の本丸と呼ばれているくらいだからな
日本共産党が党勢を伸ばせる要素の濃い街って事だからな
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 22:35:08.11ID:2GrdVI7q
京都は財政ヤバいからな
・都市開発規制が厳しく高い固定資産税が得られる不動産が少ない。神社仏閣からは税金取れない
・市民税を納めている人の割合は政令市中最下位
と財政基盤脆弱なのに浪費凄いから
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 12:35:11.89ID:ebPu0IwH
京都の企業で球団経営をできそうなところはどこかな?
京セラ、任天堂、石田はかり、タキイ種苗、オムロン、西村兄弟印刷くらいか?
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 17:57:35.86ID:9q7731My
できるできないではない
球団を持つ価値があるかないかだ
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 18:21:08.03ID:9tkDl1aX
球団経営可能な企業規模の下限は過去の例から500億程度かな?
但しこの規模の企業が球団経営をする場合、
余程上手くやらないと末期南海球団みたいな惨状となる訳だが
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 18:33:53.96ID:Ovhynj9G
        売上高 経常利益 当期純利益
ソフトバンクG 62,215 ▲8,695 ▲17,080
マツダ(広島) 31,203  1,235  815
オリックス   25,203  5,048  3,121
楽天G     16,817 ▲2,126 ▲1,338
日本ハム    11,743  513   480
阪急阪神HD  7,462  384   214
ヤクルト本社  4,151  685   449
西武HD    3,968 ▲174   106
読売基幹7社  2,562  87    39
ロッテ     2,395  不明   不明
DeNA    1,308  294   305
中日新聞社   1,076  54    28

広島は松田家の私有だから「親会社」は存在しないってことにはなってるけど
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 09:24:25.84ID:C9yNwc9N
持てるかどうか、だったらとっくにトヨタや松下は持ってる。
持つ意味が無いから持たないだけで。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 10:07:22.64ID:D/p6Zv5j
トヨタの場合は如何に大きくなっても、名古屋財界からは「所詮は三河の田舎侍」扱いで冷遇されがちだった面もある。
トヨタがプロ野球に興味を持っていたのは、日本シリーズMVPに自社車を寄贈していた期間だと思われるが、その頃、
仮にドラゴンズ買収に名乗りを挙げようとも「は?三河者が何たわけた事言うとんや?(# ゚Д゚)」と相手にされんかったろう。

そこが広島の地場企業として広島財界からも一目置かれていたマツダとの違いだね。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 10:58:56.89ID:Lmgd91qF
>>91の読売基幹7社とは読売巨人軍(単体黒字出せてはいるけど)も含めての数字なんだがな
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 11:32:39.80ID:Ovv6eGfZ
>>93
愛知県は今でも尾張、三河で明確な区別意識があるんだよ
年配の人に愛知ってくくりで一つの地域扱いすると嫌がられたり、真面目に怒られたりするのがよくある話
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 11:52:06.69ID:s0tj3+8v
>>95
尾張が多少融通きくかってぐれえで
どっちも暑苦しいクソ田舎にかわりねえだよ
おれは母親が尾張だが総州に移って現地のヨメもらって土着確定
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 10:19:56.89ID:XoSDbwMj
>>91
新聞社で球団を持つのはもう厳しいだろうな
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 20:07:04.94ID:ANN2W6Y4
知能指数ゼロの京都ブレーブスジジイ
ID:c5HUYUFz
でググろう
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 20:25:26.28ID:QpK2+qPB
ネットの出現によって、プロ野球チームを持つことが新聞の販売拡大に繋がるっていうビジネスモデルはもう成立しないのかもね
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 21:14:36.66ID:W/gTiiGO
親会社の規模で言えばパが上位に集まってるな
食品系でもハムとヤクルトにこれほど差があるとは(ロッテは日本国内はほぼ菓子専業なので)
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:59.91ID:VYrYO+MO
ロッテも祖国での売上は5兆円規模なんでしょ?
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 23:57:13.23ID:PT/EYSa/
>>73
20年前のフロンターレは閑古鳥が鳴いたり、地元の人からも無視されるなど、
ひどかったそうだ。
ただし、大洋やロッテと違い、企業努力は凄かったらしいね。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 09:27:58.45ID:qgxBxD5x
そこは戦前からの地元企業が親会社という事で努力したんやろ。
それを言うと阪急は…って事になってしまうが

これ言うと元も子もないんだけど
かつてのプロ野球親会社って民間企業なんだけど
客商売が上手いとは言えない新聞屋や鉄道が多かったのがなぁ
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 09:28:27.06ID:icAHFjNx
>>91
セリーグで近年新規参入したのはDENAだけなんだね
パリーグのほうが最近参入した親会社が多いから、勢いのある会社が多く見える
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 10:36:29.07ID:o8TXWieQ
阪急は企業努力はしていたと思いますよ。
南海やロッテや近鉄よりは。
ただ阪神が近くにありすぎたというのが悲劇。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 11:52:40.05ID:uh++jt1c
最初期は球団を宣材に使った新聞社と、駅最寄りに作った球場を目玉として沿線を開発していった電鉄が親会社のメインだったけど
次いで娯楽の王様になった映画会社が参入、豊かになっていった昭和中期以降は食品会社が球団を持つようになり
小売サービス業(ダイエー、オリックス)を経て00年代以降はIT企業が親会社に
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 13:14:15.38ID:qgxBxD5x
上でも出てるけど企業努力の方向が斜め上だったのがね。
そこらへんがそういうの下手な鉄道会社たる所以なんやろな。
BtoCって形だけど限り無く親方日の丸に近い業界だし。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 14:05:49.75ID:lMpqM1GF
>>105
その阪神を手にしたから復讐完了!
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 09:59:37.00ID:SD9QRVmX
阪神と同じ西宮市内が本拠地というのがいけなかった
宝塚線のほうが阪急らしさが出て人気が出たのでは?
清荒神ドームとか妙見口スタジアムなら生き残っていた
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 10:27:02.57ID:eEZdUaL6
>>104
DeNAの企業規模が小さく見える(売上高で観ると、1年限りで球団を手放した日拓グループ(現在は関東一円にパチンコチェーン展開している方が有名)と
ほぼ同規模)けど、経常利益や当期純利益の利益率の高さで他と互角かそれ以上に対抗出来ている感じだね。

それにしても気になるのは今や売上高、経常利益、当期純利益と全てが下位を彷徨う貧乏球団と化した新聞系2球団、特に売上高からしてDeNAすら
下回っているあそこ・・・・・・・。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 10:36:22.43ID:AqUpUFsr
マスコミ関連って鉄道以上に親方日の丸というイメージ強いしね
おそらく日本で一番企業努力という概念から遠い業界かと
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 10:47:44.38ID:ALSJTCJn
皮肉にもその西宮の2球団が2年連続でシリーズ開催を。

阪急は3試合で5万5千強
片や
阪神は3試合で15万5千強!! 10億円の収益があったらしい。

エグすぎるくらいの差だよね。
しかも阪急の時はダフ屋が試合始まったら【値引きして】原価割れ販売してた
位だったというし。。
そりゃ銀行からしたらそれだけの価値ですよね優勝しても?
と屈辱的なこと言われても言い返せない現実。
現場の人は歯がゆかったかと思う。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 16:25:08.32ID:VA6+EvAO
>>99
総務省|令和3年版 情報通信白書|主なメディアの利用時間と行為者率
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd242510.html

・若い年代ほどテレビ見ない。高齢者ほど視聴時間が長い。60代以上はテレビ漬けと言っていい。
・テレビ以上に新聞が壊滅的。20代以下の新聞読んでいる時間平均は1日あたり2分に満たない
・ネット利用時間は20代が最長

中日新聞社は球団を保有し続けられるんだろうか
巨人は球団単体で黒字が出ているとは言え読売新聞グループ挙げての「推し活」がなくなったらどうだろう
余談だけど、朝日が400万部割ったって先月報じられていたね。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/10(土) 22:10:43.10ID:yOxZPVFS
金持ち球団だった西武、巨人、中日が貧乏球団になるなんてな
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/10(土) 22:33:55.25ID:qhjAw6QJ
今時新聞をとっているのは惰性でとっている老人だけだろう
俺の親父ですら新聞やめちゃったもの
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 02:23:16.69ID:KKCgIIhH?2BP(1000)

ヤフーのネット記事で十分て思われてるよね
考えれば
2chができたのは今の50代も30代の時
下手すると20代の時だから今や完全にネット民が主流になってる
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 11:39:07.67ID:HBzYEpT0
新聞を購読する動機?の一つとしての各種折込チラシも今はスマホアプリで情報得られてしまうしね。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 13:44:23.66ID:MyrfH9Bc
新聞じゃないとダメってのはもはやお悔やみ欄くらいか?
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 14:17:23.98ID:cGCwTCOn
天声人語とか無職の糞老人ばっかで嫌になるものな
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 14:21:15.85ID:HBzYEpT0
あえて新聞のアドバンテージを挙げるなら自分に興味ない、煩わしいと思う箇所は読み飛ばせること
テレビはチャンネル変えるかオフにするしかない。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 14:54:47.15ID:UUUcI0BV
>>115
老人でもスマホいじる時代だからな
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 15:44:52.95ID:661HU9Pu
>>119
いらんw
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/12(月) 02:45:41.79ID:gyplMsvm
【タイガース】 阪神球団史上初!次期オーナーは「阪急」から 杉山健博氏が来年1月1日付で就任 悲願の優勝へ大なた [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670680472/
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/12(月) 08:56:44.31ID:M4rOr/oI
>>124
野球に限らず電車もなんでいまだに別っこになってんだろ。
戦時買収で無理やり一緒にされた大東急とは違うんだし
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/12(月) 11:17:38.22ID:zCkhTuQs
>>121
それ言い出したら結局新聞を取らないというのが最善手になっちゃうw
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/12(月) 20:50:16.25ID:OMLbl/qv
>>120
天声人語は朝日の記者が書いてるじゃないのか
朝日はとってないので今は知らないが
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/12(月) 20:56:57.22ID:So4zfxbJ
イェース
天声人語は朝日の論説委員(記者を長年勤め社説を書くことを任された人)が匿名で書いてる。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 10:03:11.33ID:XAUxTNVR
>>128
いわゆる嘱託社員かな
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 12:08:20.05ID:pejkPLnW
>>127
天声人語と同じページにある
読者の投稿欄のことじゃないの

マスコミの論説委員解説委員は長年勤めて功績もあるんだけど
役員に離れず現場にもポストがない人の上がりみたいなとこだね
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 12:14:15.81ID:Ui/FUOHZ
ナベツネさんは
「他の役職は譲れても、『読売新聞主筆』これだけは譲れないんですよ」
って言ってたな
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 12:14:54.50ID:xmfxSMV2
>>130
あの手のコラムを直接ナベツネが長年書いていたという読売みたいな新聞もあるけどな(´・ω・`)
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 12:21:54.20ID:JYyYDx1b
羽生が現役中に永世名人を名乗れないのはそれをやると読売が「竜王の方が格上だ」と文句をつけるかららしい
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 12:35:26.76ID:+dd1VTbq
個人的には江戸時代からの歴史(世襲制だったけど)と将棋を知らない人でも知ってる知名度、一期の長丁場を通しての順位戦で挑戦者を決める実力勝負って点で名人は他とは格が違う棋戦とは思ってるけど
読売が奮発しまくって竜王が最上位となってるからな 優勝賞金:竜王4320万円、名人1200万円
同じ棋士が竜王と名人を両方持っている場合は竜王 名人・誰某って肩書きになる
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 22:57:13.44ID:7yMo9lCv
沢口靖子を起用した球団プロモビデオを制作した直後にオリックスへの譲渡が発表、ビデオは回収になったな
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 23:27:21.39ID:V8ZFkTKr
阪急はブレーブスを捨てたくせに、よりによって阪神タイガースなんかを盾にプロ野球に関わっているのが本当に腹立たしく情け無く思う。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/13(火) 23:37:30.04ID:V7RJTAgS
>>137
>初めて聞いた

え、マジで?これは阪急ファンの間では超有名曲よ
もう一つの♪六甲おろしに鍛えたる〜は知らない人多いと思うが
ややこしい事を言うと、この♪晴れたる青空は「阪急ブレーブス応援歌」で、
♪六甲おろしに鍛えたる〜の方が「阪急ブレーブス団歌」
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 01:37:52.48ID:aAxeIzuV
>>139
そりゃ儲かるからでしょ商売なんだし
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 03:36:36.34ID:WHHHdKP1
15年前にカラオケで南海ホークスの歌を歌おうと思ったらなくて阪急と近鉄のはあった
広島の江藤智の前のヒッティングマーチに似てるんだよな
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 07:26:41.71ID:2lmjtgdl
1976年にようやく巨人に勝ったのに全然客が増えないし
1984年は広島との日本シリーズが空席が多かったし
あのへんでオーナー以外はあきらめが出てきたんだろう
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 10:26:22.13ID:hKNeYwv3
結局【定価で、もしくはちゃんと現場でチケット買って】入場するお客さんが絶望的に少なかったのだろう。割引や優待とかの人が多かったのでは?
宝塚とはそこが大きな違い。
カネを生み出さないコンテンツとバブル当時のご時世もあってそう見切られたんだろう。宣伝用なら生かせまっせ。と銀行からの見方に押し切られたのかも。
でも買ったオリックスが35年も球団所有しているから(まぁ今はそうとも言えない面も途中あったりするが)売り先としては良かったかも。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 10:59:04.12ID:CXLtYduA
オリエントリース(当時)が阪急から球団を買収したときは
「オリエントリース? 何の会社?」って知らなかった人が多かったけど
球団買収を機にCIで社名もオリックスに変え一気に知名度アップ
会社訪問希望の就活学生が大幅に増え優秀な人材を得られやすくなったって意味ではオリックスにメリットがあった。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 13:50:57.49ID:eAL4+Phh
>>144
古田も入ってた有名な「こども会」 全試合無料
親が付いてくるはずという目論見も、都会の子供は電車賃もらってガキだけで
来ちゃうんだよね

女性対象の「すきやねん会」 こちらも入場料100円とか破格値
86年以降西武戦で4万~5万入ることもあったが、これは彼女らが清原はじめ
西武の若手目当てで見に来たとのこと

それで、応援団長が電鉄社員で、演奏が阪急楽団だろ
ノリが社会人野球なんだよな
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 14:03:04.05ID:zGjkeHZt
>>145
オリエントリース時代末期からオリックス初期は「NNNきょうの出来事」のスポンサーだったな。
当時のCMではノイマン指揮チェコフィルの「新世界より」第2楽章を流していた。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 17:30:36.57ID:lQ46m5iN
>>146
なので演奏のクォリティがムダに高かった
新日鉄マーチとかもやってたな
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 18:20:03.85ID:539/gBog
つべで見返しているけど
今聞いても凄いレベルの演奏。
オーバースペック気味なのがまた可哀想。

華はあったよね。某セリーグの応援演奏よりは。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 18:33:27.00ID:eAL4+Phh
なのでグループ社員とか沿線住民には
それなりに「我らのチームを応援している」感覚は持ってもらえたと思うんだよね

だから逆に他社線住民には訴求できるものは何もなく
また収益化が絶望的に下手だったから、この辺が社会人野球と思ったところ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 21:42:13.61ID:1H5CtRPY
西武も創世記にはリーグ一位の観客動員数を達成するためグループ社員に球場来場の
【ノルマ】があったらしい。
こういった商売は西武が上手かった。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 23:38:25.95ID:8A1A60a/
>>143
しかも西宮球場で阪急ファンより広島ファンの方が全然多かったという
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 23:38:41.51ID:HXRAL88K
>>50
勇者や勇気しか思いつかんが
そんな意味もあるのか

ゆうきと言えばドリームボールと
おっととっと夏だぜ
いーじゃん♪

>>138
へー!
沢口靖子って西武の印象があるから意外
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/14(水) 23:58:33.53ID:eAL4+Phh
西武のアレはおいといて
東宝芸能所属だからね
これもまた自社内で廻している
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/15(木) 00:07:51.15ID:ThvWiDO7
沢口靖子が球団紹介「阪急ブレーブスをご存じですか?」
https://www.sanspo.com/article/20170905-RZWYS54RKVPTDNZRLISLQUTZI4/

球団売却については阪急本社、オリックスと銀行の間で極秘に進められていて(事前からダダ漏れ同然だった南海→ダイエーとは違い、あのダブルヘッダーと同日の10.19夕方にいきなり発表された)
話を全く知らされていなかった球団がPRのために作り配布していたプロモビデオを早々に回収しなければならなくなった。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/15(木) 02:06:29.21ID:+3Ljss3k
塚は内部で恋愛してたから無骨で野暮な男はいらなかった
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/15(木) 02:14:15.06ID:flZkUhJv
>>151
「タブチくん」だと
ツツミ「なんだっ あのやる気のないエキストラは!」
三太夫「はあ 3万人ともなりますとさすがに予算が…」
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/15(木) 13:15:44.05ID:KRuVh4C/
>>146
昭和の観客誘致の考えは割引券とかタダ券の配布がメインだったと思う。
平成になり、新しい企業が球団経営に参加するようになってから、本拠地周辺の
市町村を重要視する活動を行うようになり、客数が増えたのは良かった。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/15(木) 16:39:33.14ID:7snmwA5n
西武はパ5球団に相当利益与えたやろ。
入場料金も西武戦だけ特別価格だったし。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/16(金) 11:39:57.37ID:7ytKceDY
今なら球場内の物販で儲けるというのがメインになりつつあるから
タダ券配ってもそれなりに効果はあるんだろうけどね
空席はホットドッグを買ってくれないというアメリカの言葉もあるし
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:12.91ID:mwd04+mU
優勝→日本一の中嶋監督が良い方でも悪い方でもビリ(涙
阪急がブレーブスを手放した理由が分かるな…

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed2676271d632d47401859ebb3aaa74bb28861a&preview=auto
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/16(金) 13:58:23.88ID:Z1/qWr70
>>161
後年間シートか
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/16(金) 17:33:54.50ID:reCyr4+3
清原入団前年はパリーグの観客数が伸び悩み
再びリーグ存続問題とか噴き出していた。
そういう意味で清原一人でリーグを救ったとも言える。
夏以降の新人記録云々の報道は凄かったし。

西武戦西宮満員も何年ぶりとかTVで言っていた位
(日本シリーズでなく涙)
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/16(金) 22:28:46.70ID:SfzBouPV
>>161
皮肉なのがその諺が出たMLBが今は
客がいなくてもやっていける状態になってるところだわな。
(放映権料が莫大なので入場料収入なんかは大して無くても運営できる)
じゃあ日本もそうしろよと言いたいところだが日本の場合
国民がTVでスポーツを見るという文化そのものが廃れてきてるので無理
というね・・・

先進国で自国のプロスポーツ放映権料が下がった国って多分日本だけだろうな
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/17(土) 12:13:08.42ID:1R3wriOF
>>162
このアンケートとは関係ないが、
中嶋はインタビューとか塩対応過ぎて酷いわ
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/17(土) 13:19:23.70ID:MhObcj9/
>>165
巨人中日に関してはてめえらがさんざんデフレ容認論煽った結果こうなったわけで
そういう意味では同情の余地なしというかむしろザマァw
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/17(土) 13:23:14.47ID:x3bpMQTy
>>167
共に財務省とツウツウだもんなw

お陰で広告収入減少と部数減少つう負の連鎖で、自分たちの足下がヤバくなっているって、もはや自虐ギャグやね。
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/17(土) 13:59:32.93ID:+R96MUJ+
>>167
消費税軽減税率を新聞へも適用対象にしてもらうために業界挙げて財務省、日銀の広告塔になったから
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/17(土) 14:23:33.58ID:x3bpMQTy
>>169
お陰で大手町の東京本社に隣接する旧国有地を(よりに依って)読売新聞へ東京本社用地として売却した(その払い下げ工作に深く関与したのが
ナベツネさんとその盟友の氏家さんだと言われている)件で、旧大蔵省→財務省に一物も二物もある産経位でしかデフレ批判や増税批判の記事が
掲載されない訳だわ・・・・・・・・、他は良くも悪くも政治との向き合い方が下手糞且つ社内に統一性が無い毎日並びにTBS辺りでごく稀に飛び出す位か。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/17(土) 20:50:43.18ID:p3S2PpGn
恐らく「空席はホットドッグを買わない」ってのは
メジャーがまだチケット収入で稼いでいたいわゆる
「ナショナル・パスタイム」の言葉なんやろな

その頃の日本プロ野球は放映権1試合数千万〜1億の時代で
席を売るなんてことにエネルギーを全然使ってなかった。
今は逆にNPBがチケット収入が無いとヤバい時代になっとる。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 07:13:16.77ID:j8mF7wLO
プロレスが地上波のゴールデンタイムから消えたのは当然だって感じだけど
あの当時は巨人戦が低視聴率で地上波から見放されることになるとは予想しなかった
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 15:55:58.57ID:hc3W7qoa
ブレーブスからは阪急っぽさが微塵も感じられなかった
せめてユニフォームがマルーンなら
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 16:19:51.97ID:Y4fUyg+D
>>174
ハンキュウ、ベリーマッチ♪
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 17:11:34.72ID:83QlDuS6
今考えるとプロ野球選手がローカルじゃない
全国のCMに出てたってすごい話だよな
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 17:36:39.51ID:kcT+fUad
>>177
当時デカい外人といったらプロレスラーか野球選手しかいなかったってものあるかな
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 17:43:33.15ID:AQpraxDV
>>177
現役時代の成績あったればとはいえ、パリーグの二軍コーチが全国放送のCMに出るなんて
未来永劫に渡ってありえないだろうね
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 18:30:21.97ID:dGMYf5ax
実働2年、好成績を残せたのは1年目のみだったけどアニマルは忘れられない。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 19:36:09.27ID:2GZiz69S
>>177
しかも今以上にマイナーな存在(今なら正直インディーズ系レベルの知名度)だったパ・リーグの外国人選手という。
そもそもまだ年輩の方辺りに外人アレルギーも強く残っていた当時に外国人選手のCM起用なんて、セ・リーグでも
バース、クロマティ、ホーナー位しかあり得なかったから。

九州佐賀が本社のメーカーで土地柄から(当時の福岡は球団空白期間だったものの)パ・リーグにも馴染があった事と、
何よりバース、クロマティ、ホーナークラスの実績ながら、パ・リーグ所属な為、ギャラも安めだったのもあろうけど。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 20:43:07.67ID:P0b0AGj4
ぼくたち 野球選手です
天下のNTT様のな 長嶋、佐々木、愛甲だっけか?
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 21:58:18.94ID:I0mJQlVo
>>168
×ツウツウ
○ツーカー
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 23:09:55.51ID:qKm0BKEI
阪急の選手は社会人ぽいおっさんが多かった
福本大熊加藤梶本米田山口今井佐藤とか
野球のうまいおっさんたち
異色は山田や長池や蓑田かな
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/18(日) 23:31:22.41ID:YupxWdz5
福本、加藤、山田、今井、簑田
高校から社会人を経てプロに入った選手が多かったね。
今は多くの企業の野球部が廃部になってしまったし、全国大会に出られるような強い野球部を持つような企業は大卒でなければ採用しなくなった。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/19(月) 11:19:05.11ID:+f1Twqt7
>>184
視聴率が右肩下がりが続いてるのに放映権バブルって、いったいどこが出してるんでしょうね?
おかげでNFLだけでなくPGAも見られなくなりそうなのに
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/19(月) 11:36:52.71ID:VYc1kZ2W
テレビ見なくなってるの日本人だけだから。
NHKの受信料は払いたくないが韓流の配信チャンネルにはいくらでも払っていい国民が増えた
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/19(月) 15:55:29.90ID:RFiNr7th
いつの時代だろうが世間から関心を持たれない阪急オリにとっては
どのみち関係ない話よ
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/20(火) 08:32:50.75ID:oN+A16K4
>>188
兵役行けよ
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 16:05:51.36ID:f4inyhmc
肝心の鉄道はなんでいまだに別会社みたいに名乗ってんだ?
球団よりそっちだろ
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 17:44:11.77ID:4DeXuA5u
別にHDに別々の鉄道会社がぶら下がっても全然問題ないんだが
能勢電なんかずっと能勢電のままだしな
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 17:48:59.97ID:4DeXuA5u
くっつけてメリットが出るところはとっくに阪急阪神○○の社名にしてるし
でないところは阪急○○、阪神○○のまま

鉄道をくっつけると(利用者じゃなくて)経営的にどういうメリットが出るの?
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 18:17:05.73ID:N2T6iEu0
知ってどうするんだ
あとこんなスレでちゃんとした答が返ってくる訳ないだろ
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 18:40:25.27ID:loQbkmGH
>>192
阪急主導となったとして週刊誌の類いはアレコレ焚きつけようとしているけど、ファンからの期待も概して大きい様子で。

従来から阪急の方が格上とされてて、プロ野球でも格上に相応しい黄金期を築き上げた経験を持つ事に加えて、今年
ブレーブス継承(完全な直系では無いけど)の球団が「5回目」の日本一として御堂筋パレードで盛り上がった(野球目当て
じゃない観衆が多いなんてツッコミは無しで)のもあるんだろうね。

気が付けばタイガースなんてリーグ優勝自体が「5回」(2リーグ分立以降)しかないやん、そんなんで関西代表面しているのも
なあ・・・・・・って思いもさすがにあるんだろう。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 18:45:22.77ID:4DeXuA5u
>>196
別に知ろうとなんかしてねえよ
単純に>>193みたいな考えするアホを煽ってるだけで
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 19:17:05.10ID:kvy7W/31
これで名実ともにオリックスバファローズ=近鉄バファローズの後継球団
阪神タイガース=阪急ブレーブスの後継球団となったわけか
さすが阪急!俺達にできない事を平然とやってのける
そこにシビれる!あこがれるゥ!
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 19:24:13.18ID:oCJJlpzR
広島とともに平成年間で日本シリーズ優勝できなかった過去は消えんのやで
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 20:44:34.66ID:PBGmVoA0
完全統合すれば今津での乗り換えが初乗り運賃なくなる(^^;
梅田もか。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 20:45:32.04ID:PBGmVoA0
阪神電鉄の子会社でなく阪神地域の球団だから阪神タイガース、もしくは大阪タイガースに戻すか。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/22(木) 21:17:39.49ID:z0oinI+9
>>194
能勢電鉄、今でも阪急の中古車両ばかり。
綺麗な新型車両が登場する事は無いのだろうか。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/27(火) 19:37:28.50ID:RtndscVq
鉄ヲタに聞きたいけど、阪急電鉄と阪神電鉄完全統合出来ない理由なんてあるの?
それかタイガースをホールディングス直轄の中核企業にしない理由あるの?
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/27(火) 21:51:57.71ID:N8iiF5aJ
結局、企業としては同業種の競合同士だから「互いに競い合う形でグループ全体を大きくする」という施策をとらざるを得ないって所かな?

モデルとしては松下と子会社の日本ビクターを「共存共栄の精神」で運営した関西財界の重鎮・松下幸之助辺りかと。
日本ビクターは後に親会社となったケンウッド(今やドライブレコーダーの方が有名だが)とも、そんな関係だね。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/27(火) 23:44:23.13ID:0h7rKemb
阪神は合併するなら京阪としたら阪急と京阪神で競えるのにと思ったものだ
中之島線の延伸話が出たりしてね
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/28(水) 23:03:11.17ID:9MTaJv/R
>>208
関東は電鉄が直のオーナーって例が殆ど無い?
国鉄は今で言うネーミングライツだし西武は電鉄じゃなくて国土
ごく僅か東急フライヤーズってのもあったらしいけど

関西は電鉄主体で関東は映画マスコミかな
読売、サンケイ、東映、大映、毎日、TBS
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 09:44:02.88ID:VV7u11L8
客からしたら同じ会社なのに乗り換えで別料金カウントされるとかムカつく以外何も無いわな
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 10:17:08.99ID:YSk1bhYs
巨人も創立時の筆頭株主は読売新聞社ではなく京成電鉄
歴史の歯車がずれていたら、東京巨人軍は京成ジャイアンツへと移行していた
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 10:56:26.86ID:QP1dZWzK
京成が近郊の押上止まりから旧東京市内の浅草進出を目論み、大正力も警察官僚OBの1人として
京成の重役となっていた縁からだね。
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 12:57:07.38ID:drbUbtj8
>>212-213
東京京成巨人軍はちょっとしたトリビアだけど
そんな昔に京成があったのも意外
東京の私鉄って元々は"大東急"ってことが多いんで
京成もそのパターンかと思っていた

そういや京成は押上から浅草まで延伸できんかったのか?
浅草で都営と京成を区切った方が便利そう
都営浅草線って微妙なところで乗り入れたり終点だったりする
泉岳寺からの京急乗り入れや蒲田・池上まで届かない西馬込(東急の圧力?)
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 13:08:11.75ID:6s0h6iKc
https://stellacreate.com/entry/tetudo-npb-tettai-reason
鉄道会社がプロ野球チームを手放した理由が色々とヤバい

なかなか興味深い記事。電鉄会社とプロ野球との関わりが時系列でまとめられてる。

野球協約が定められた現在では考えられないけど、
阪神電鉄は戦前の一時期に、大阪タイガースの親会社でありながら東京巨人軍に出資していたんだな
目黒蒲田電鉄(現東急)、吉本興業も出資していた。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 13:31:49.85ID:QP1dZWzK
>>214
元は成田山新勝寺への参拝鉄道として発足したので歴史は古いよ。
結局、浅草乗り入れは旧市電(浅草→上野→銀座→新橋→品川)の代替路線として開通した都営浅草線の京成線接続
という形でようやく実現する。
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 13:37:57.56ID:8FqEtnRy
巨人軍創設の碑が京成電鉄所有の谷津遊園跡地にある。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 13:42:58.97ID:QP1dZWzK
都営浅草線についても、当初上野-品川間の予定だった営団(東京メトロ)銀座線(五島慶太の横槍で東急側が渋谷から掘り進めていた
路線と新橋で接続させられた。)の件から、都電廃止に当たって都は残る新橋-品川の開通を営団(東京メトロ)側に迫ったが、営団側
が断った事より、都が自らで建設する羽目になったとか興味深い話もあるけど、この位で。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/29(木) 13:48:21.49ID:QP1dZWzK
浅草-品川間ですわw>当初予定の営団(東京メトロ)銀座線
2回も間違えてすんません。
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/01(日) 22:01:01.07ID:RAcrOrm4
>>99
>日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。
>この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946

美味しんぼの頃とは時代が全く変わってしまった
新聞がニュースメディアの王様だった時代を後世の人にどう説明したらいいのやら
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/01(日) 22:20:30.86ID:Uh4JcBzd
でもネットに配信してるの新聞社。
ネット専門メディアに記者などいない。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/01(日) 22:26:42.33ID:KwDU4K+K
>>223
只、紙が売れないと経営出来ないだろ。
だから記者つう職種は残るけど新聞記者は居なくなるのは確定的。
なーに、映画俳優がテレビドラマ俳優に変わった様なもん。

只、俳優の例から推測するに貰うおカネは多少減るだろうね。
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 17:52:10.38ID:pp8Oyxef
ライブドアの山田記者と、日経新聞の田仲記者なら、田仲記者信じるのが日本人。
フリーライターの吉田記者と、NHKの橋本記者、どっち信じる?
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 18:09:08.69ID:LKjAFh9A
>>225
だから紙が売れなくなっても新聞社が面倒観れるのか?給料払えるのか?って言っているのが分からんの?

それって昔、映画俳優はテレビドラマなんかに出ないもんだったってのと一緒じゃん。
結局、映画産業が完全に縮小したら映画会社が専属制を廃止し、俳優との専属契約を打ち切った
事から、皆、嫌々ながらテレビドラマに出だしたでしょ。

高倉健みたいに「やっぱりテレビは合わん。」つうて、映画に戻った大物も幾人かはいらっしゃったけど、
それでも自前で映画製作費を捻出する目的もあって、テレビCMではお馴染の顔となったり。

それと同等かそれ以上の転換期ですよ。
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 18:26:45.07ID:LKjAFh9A
最終的には新聞社がフリーランスの記者とかから記事を買って掲載するってスタイルになるんだろうね。
つまり、週刊誌とかと同じスタイルだけど、只、週刊誌も売れなくなっているからねえ。
となると、やっぱりネット記事として売る事もフリーとなった記者達はやらざるを得なくなる訳で。

実際、朝日は地方支局を全て廃止し、取りあえずは各県の朝日系テレビ局を支局代わりに、
テレビ局から記事を貰う方式を検討していると言われているしな。
当然ながら全国に抱えた新聞記者達のリストラが目的だけど、職を失った記者達はどうするの?
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 18:55:31.81ID:WY03cmBm
毎日は東阪だけのフロック紙になるかもね。あとは共同配信で。産経は紙なくなると思う。
地方紙で基盤しっかりしてる所は生き残るかな。
ネットに期待してる人いるけどネットの会社に取材したりコンテンツ制作できるほど成長できるポテンシャルあるかね?
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 18:57:11.94ID:WY03cmBm
地方局はキー局の子会社化進むと思う。
それでも地方なら立派なおうち立てられるくらいの給料は貰える。
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 19:01:32.06ID:LKjAFh9A
まあ新聞各社が横並びに財務省の片棒かついで、

増税賛成!デフレ推奨!

なんてキャンペーンを長年やって、そんな日本に追い込んでなけりゃ、新聞業界の縮小も
こうも急ピッチじゃ無かったかも知れんかったけどな・・・・・・・・、まあその辺は自業自得だね。

まだ日本が高度経済の最中に起きた映画業界の縮小の際は倒産したのが大映1社で、
どうにか切り抜けたけど、昨今の新聞業界の縮小については、、、、、、、、、、それが逆になるかも知れん。
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 19:25:58.29ID:LKjAFh9A
>>228
朝日が東阪のみのブロック紙で生き残れるかどうか、って段階まで来ているかと。
只、twitterとかの顛末みても分かるように、ネット系企業って人を財産なんて思わん体質のばかりだからなあ。

又、フリーの記者ばかりとなると悪く言えば売文業な訳だから、ジャーナリズムの質は落ちてきそうなのが
頭痛の種な感じもするけど、そう思ってしまう俺はまだ古い頭なんかなあ?とも。
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 19:31:48.08ID:YSQXhuL0
スポーツ紙は道新スポーツと西日本スポーツが消えることになった。
次はトーチュウがやばいって言われてるな
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 23:18:33.07ID:WY03cmBm
>>231
新聞も出す不動産屋を舐めない方が。本業が好調。趣味を続ける余裕はまだある。
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 23:20:58.58ID:WY03cmBm
>>232
東京サンスポ、東京デイリーがまず危ない。
トーチュウは自動車メーカーの広告次第のような。東京新聞やトーチュウは中日の趣味でやってるようなもん。だからある日突然やめることもないとは言えないが。
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/02(月) 23:28:58.81ID:uRGujl6r
15年後どころか10年もたないと思う。
ネット時代に入りさらにコロナを経たことで時代の変遷のスピードがより加速した。
紙媒体の新聞の終わりは思ってる以上に早くくるよ
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/03(火) 00:41:22.14ID:q2cWoMIh
紙媒体は衰退するが、今のIT企業が新聞社やテレビ局や通信社並の取材網作れるかねえ?
フリーライターと契約ねw
プラットホームと送り手は違う。
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/03(火) 07:05:20.61ID:lnsDKpNS
まあマスコミの質はどんどん堕ちるでしょう
読者の側に質の悪い記事を選別する能力が求められるようになる
国会とか首相担当の記者は今後も絶対必要だろうけど
フリーの身分で果たしてどこまで取材が可能なのか?
情報ソースが又聞きだと信頼性の面で疑問だけどね
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/12(木) 19:09:41.10ID:ntJaTx2t
宝塚には華があったけどブレーブスには華が無かった(足りなかった)。
熱狂的なファンの絶対数が格段に違った。
箱モノが完全に専用のもの(宝塚)ブレーブスは競輪と併用。
ファンと球団の歯車が微妙に噛み合ってなかった。
ここなんだろう。
今(今流のやり方)だったら違う結果になっていたかも。
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/12(木) 19:19:30.74ID:pG7kci+l
今はタイガースと宝塚がグループのエンタメ事業の柱。
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/12(木) 20:04:44.53ID:1AAk7HYh
>>242
歴史から抹殺されたブレーブス
死んだはずなのにゾンビのように甦ったバファローズ
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/12(木) 21:36:59.61ID:JXwtWzXL
阪急マークのような古代ローマ戦士のイメージじゃなくて
北米インディアンの戦士という意味がある以上あっちではアカンいうわけだな
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/12(木) 22:43:47.37ID:q6n18T3a
阪急はBravesの本来の意味を知らずにニックネームにしてしまったんだろうなあ
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 06:48:38.36ID:5gjZ7Duo
強くてもファンが付かんて絶望的やね
関西では阪神以外の球団は難しい
オリックスもどこか地方に移転した方がもっと熱く応援してもらえる思う
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 10:13:37.63ID:TTKjOf8r
>>244
その阪急マークとか出光のアポロとか
子どもにはなんだかわかんなくて奇異に映るのがあるよな
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 10:30:16.95ID:DI5pcrB7
今ならスタバのロゴがそれに当たるのかな?
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 10:31:24.23ID:dUzJq26x
よく「強くなれば、良いプレイ見せれば、スター選手がいれば、客は増える」と言う人おるけど、それがまったくの出鱈目なのは阪急ブレーブス見ればよくわかる。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 13:09:42.61ID:Xvluo0d4
それはアマチュアまでなんよね。
プロスポーツってのは一種のショービジネスなんだからそれ「だけ」じゃダメ。
落合も勘違いしていた。
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 18:19:10.23ID:5xtCqaB1
>>249
スター選手がいれば客も増えそうなもんで
山田や福本の様に阪急にもスターはいたと思うが
野球ファン限定か

野茂イチローに比べるとタレント力は低いな
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 18:45:51.44ID:5gjZ7Duo
逆に最近のパリーグ球団はなんで成功したんやろ
昔とどこが変わったのか
球場に来てるお客さんの数が昭和の頃とは偉い違い
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 19:12:49.97ID:AzFCpG8j
>>251
野球が上手いだけじゃスターとは言えへん。大衆を魅了するパワーが無いと。
なんで近鉄の10.19がいまだに語られてて阪急は何も無いのか考えんと。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 19:55:01.50ID:KHeQYhov
>>249
福本辺りがよく言っていたな。
「強うなれば客増えるって散々言われながら1976年に巨人まで破ったけど、翌年客の入りが全く変わらんでガクッときたわ。」って。
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 21:15:21.39ID:C2mmqB1H
>>252
演出周り強化してショーアップ化
観戦環境の快適性追求(飲食座席)
グッズ強化して一体感の増成

野球観戦をレジャーランドやライブに行ってるような娯楽にまで持ってった事が
大きいと思うな

それでいてテーマパークやライブよりは割安な単価で参加できる
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/13(金) 23:59:48.73ID:0Qhpav1r
>>253
あれは偶然が重なっての出来事なのが大きい。申し訳ないがスター選手が引退する梨田位しか出てこない。後にまた伝説となるブライアントもホームラン打ってるけど完全に脇役
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 01:12:14.09ID:+atBTgU/
いかに地元に愛されるかだろ。
地域密着とはJリーグの専売特許ではない。古今東西H&Aで争われるプロスポーツの基本。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 01:13:14.81ID:+atBTgU/
近鉄だってあの時だけで、PLの方が人気あったと金村が。
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 07:37:07.90ID:xcv+d5xD
同じ市内に2つ球団があったのが災いしたのでは?
小林一三は本業のライバルでもある阪神への対抗意識から西宮球場を建設したのだろうけど
完全にマーケットが重なる場所に球場を作ったのが失敗だったと思う
競輪の時には客入りも良かったらしいから、立地が悪いわけではない
いくら関西に野球が根付いてるといっても、甲子園も西宮も掛け持ちで観戦する人がどれだけいるのかと
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 07:45:53.95ID:xcv+d5xD
と書いてはみたが、戦前にはフランチャイズ制はまだなかったんだっけ
けれども、戦後のフランチャイズ制導入時、阪神も阪急も立派な球場を所有してたから
どちらもそこを離れるという選択肢はなく、結局は同じ市内に2球団ということになったね
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 08:17:53.86ID:sp0+Gy7U
当時から同一企業なら大阪の球団が2つになる事も無かったのに。
阪神間で国鉄以外に民間路線が2つでそれが別企業とか・・・
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 10:42:56.84ID:ns3ht7U8
>>260
戦前は職業野球自体人気なかったから、
阪神も阪急も差がなかった
差がついたのは戦後プロ野球が人気になって、
2リーグ制で巨人と対戦できる阪神の独り勝ちになった
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 11:09:04.47ID:RAsht1xm
昔は遠征が大変だった事もあって近くにチームが集中したんかも知れんが
それにしても大阪2チーム西宮2チームは集まり過ぎ
何を考えてたんや

逆に西鉄はよく運営出来てたと思う
蒸気機関車の時代にいちいち関東や関西に遠征は大変だっただろうに
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 11:53:41.27ID:+atBTgU/
マンUとシティー、レアルとアトレチコ、ミランとインテルみたいにはなれなかったのか?
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 12:39:54.50ID:rT9WC5IO
>>263
一方ではプロの興行に耐えうる球場が2リーグ分裂時点で
後楽園、西宮、甲子園しかなかった(駒沢がギリギリか?)

1950年に大阪球場、1952年川崎球場が追って開場

ここらの球場では同一球団によるダブルヘッダーはもちろんのこと
4球団、6球団、8球団集結してのプロレスみたいな集結戦もよく行われていた

西鉄(および広島)は一度遠征に出ると関西ー東京ー東京-関西-関西みたいに
延々と半月以上のロードゲームで、戻ってくると今度は半月ホームゲーム
今とは日程の組み方がまるで違っていた
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 13:07:10.48ID:yv8bRrT/
>>262
大阪タイガースは最初から東京巨人軍のライバル球団という位置付けで創立した
(早慶戦のような名物カードを作りたい正力松太郎が東京vs.大阪という図式を餌に阪神電鉄をけしかけた)
もくろみは成功し、戦前の両球団は互角の勝負を繰り広げ、職業野球は学生野球に決して劣らぬ盛り上がりをみせた

一方で阪急軍は「東京がナンボのもんじゃい」みたいな下品な気質は好まなかった
1リーグ時代は同じ地域のタイガースをライバルとしていたが、対抗意識むき出しといった趣ではなかった
良し悪しは置いといて、そのスタイルの違いが後年の差につながった
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 16:12:53.72ID:XiLosQf7
>>252
昭和時代と平成・令和時代は商売のやり方が全く違うよ。
仙台の人が「ロッテと違い、楽天は企業努力している」と評価していた。
ただし、あの時代の仙台は人口が少なく、東北新幹線も建設途中だったから、
観客が集まらないのも仕方ないけれど。
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 17:08:35.98ID:CbmXEPMu
>>267
楽天もちゃっかりしているんだよね
あの球場は格安で借りれているからね
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 20:27:39.86ID:jN6jyK/T
楽天は球場使用料を安くしてもらう代わりに改装費などを負担したからね。
それでグッズや飲食店代とか広告費とか利益が一気に来るようになった。
初年度で黒字決算になったというのを聞いてお手並み拝見と穿った目で見ていた他球団
の態度が徐々に変わっていった。
ソフトバンクやオリックスが球場を買い取り自前の西武やロッテも見習ってパリーグ
の収益構造が一気に変わった。
日ハムだけ札幌ドームの市の搾取的な契約で恩恵を受けず。
でも地域密着という目的は果たした。

阪急も球場自前だったけど、、、その辺ねえ。
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 20:33:32.03ID:/HJZ3vs9
ロッテ時代の仙台市は左翼市長でスポーツ振興に冷淡。
そのあとがいかにもな自民系土建市長でいろいろハコモノや交通を整備したがもうロッテは…
しかし移動した先の川崎市も左翼市長でありあの有様…
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/14(土) 21:18:26.71ID:tZSUJiY9
>>269
札幌ドームのあの契約内容はさすがにな
あれを知ったらよっぽど頑固な札幌冬季五輪開催賛成派も反対に転ぶだろってくらい
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 06:14:32.35ID:xmj5oZd1
ありゃ市民糾弾やで
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 07:47:56.38ID:T2DfODf8
>>270
川崎球場の酷さはいまだに語り継がれているからな
トイレが男女に分かれていなかったと言うんだからね
フィールドは狭かったが当時の最新鋭設備だった東京スタジアムと比べて落差が酷かったとか
0274オリオンズは仙台七夕
垢版 |
2023/01/15(日) 11:11:07.43ID:c8sBCYcM
川崎より仙台のほうが客がはいりそうだが、なぜ移転した。
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 11:35:15.62ID:Q4B3SzbI
移動が地獄だった
当時のパは東京の日拓ホーム→日ハムが最も近いビジターで、
近畿の南海、阪急、近鉄&博多の太平洋→クラウンと西日本に集中していたから
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 12:15:28.00ID:BRFapz3C
当時は東北新幹線もまだ通ってない時代だからなあ
さすがに1974年の優勝イベントを仙台でやらなかったのは悪手過ぎるとは思うが>ロッテ
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 13:03:06.20ID:B+2FvPei
楽天は球場名ネーミングライツを大いに活用できたのも大きかった
近鉄が球団名ネーミングライツしようとしたら反感があまりにも大きくて
撤回した2、3か月後には身売り発表したっていう事例があった直後だったから

ネーミングライツ自体は活用しつつ対象は変えるという感じで
三木谷は上手いことやった
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 14:04:30.53ID:bY1N9ALz
>>270
そのあと土建族の市長と知事がゼネコン汚職事件で逮捕されてまた左翼に戻った時期もある
ちなみに宮城は今でも自民党が弱くて有名
川崎は伊藤三郎がひどかったらしいな
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 16:55:13.47ID:JQGRL/wD
海豚は武蔵小杉エリアの再開発において南のタワマン街と並ぶ目玉とみなされたのが大きかったが
ブレーブスだと逆に再開発計画がとどめを刺した節があるのが何とも皮肉ではある
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 16:58:22.61ID:YiV4i3Up
そもそもロッテは東京、首都圏に本拠地を置きたいと思ったいただけ。
だから仙台も「仕方なく」腰掛みたいにしたし、その後の福岡への移転も
「都落ち」という言葉を平然と出している。
当時福岡でも移転に声をかけやすい球団がロッテだっただけ。
何の関連もない。ただ「地元の球団」が欲しかった。
対するロッテは「来てやっても良い」というスタンス。
負債を全部買い取れ、地元での商売も有利にしろなど言ってきたらしい。
だからおじゃんになった。稲尾氏の尽力も叶わずという事に。
だからロッテ=首都圏以外の地方フランチャイズはまずありえないと思う。
誘致しようとしたらロッテは優位に進めようとするだろう。
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 17:51:58.30ID:lRZkpUSk
あの当時、仙台⇄福岡間の移動はどうやっていたんだろう
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 18:11:16.83ID:T2DfODf8
逆に千葉マリンスタジアムへの移転はロッテが熱望した
移転に合わせて球団名まで変えた位だから
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 18:19:11.91ID:asnTzXaA
場所が東京近郊、そして余所の手垢がまだついてない でロッテには願ったり叶ったりだったからね
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/15(日) 19:19:33.15ID:l5dEiH70
自分が覚えている阪急の一番古い絵像は、日本一になったときに
酒樽を囲んで「巨人が負けた!巨人が負けた!わーい!」とはしゃぐ阪急の選手達だな・・
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 13:59:24.71ID:qvK2osZg
>>284
巨人人気最高の時代にそんなことしたら嫌われるに決まってんだろ
馬鹿過ぎて引くわ
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 15:26:57.74ID:1jO8w6/2
2リーグ制初年の1950年、フランチャイズ権がなかった時代とはいえ
西日本パイレーツの42泊43日、74泊75日、36泊37日の超長期遠征はエグすぎるな
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 15:48:09.73ID:lMue3zTS
旅芸人と同じ扱いだね
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 16:48:01.97ID:Z4UOYzg+
西鉄ライオンズはかつて二軍の合宿所を大阪・堺の石津川に置いてたらしいね
ウエスタンリーグの試合に都合が良かったのと、一軍も南海との試合では泊まったそうな
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 17:39:11.65ID:OH1Ctjcw
>>284
マジかよ阪急最低だな
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 18:13:17.07ID:pV7Az0P9
>>285,289
5回も連続して巨人にシリーズに負けたからこそのはしゃぎっぷりなんよ。
南海なんてそれまで宴会場で酒を酌み交わしながらまったり喜ぶのがデフォだった祝勝会に
ビール掛けを持ち込んだんだぜ。

後、3連敗からの4連勝を信じる巨人ファンから試合中ずーーーーーっとブーイングという名の声の圧力が
掛かりっぱなしで、あまりの酷さに福本さんが「東京の連中はワシ等を舐めとんかい!」と怒り心頭だった程だぞ。

攻撃の際は巨人の投手が1球投げる度に、守備の際はゴロやフライが飛ぶ度に球場全体が
「ブーーーーーーーーーーッ!!!」
の大合唱で、まともなプレイなんて出来る状態じゃなかったんだから。

只、そんな状況で「もっと騒げもっと騒げ」と益々冷静になったという足立投手って凄過ぎるわ。
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 18:26:52.99ID:vTxWByqE
西鉄時代のライオンズは長距離移動は専ら寝台車で、経費節減と鉄道会社としての意地からか航空機を全く使わなかった
東京への移動は20時間かかっていたそう
(山陽新幹線は新大阪から岡山が1972年に部分開通、岡山から博多まで全通は1975年)
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 18:27:34.04ID:DQHN1TBA
なら西宮のファンもそうすりゃいいじゃん

って思ったけど人数が足りないか・・・
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 20:40:46.55ID:pozB5PHP
>>290
アメリカ人じゃあるまいしブーとか言うわけねえからw
捏造すんなや
お前にブーッ!!
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/16(月) 23:55:44.46ID:QIv4ctji
>>292
日本シリーズでも常に相手チームのファンの方が全然多かったからなw
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 01:05:37.54ID:QG0zWFOl
よくタラレバで阪神阪急の日本シリーズが実現してたら
と言われるけど実現してたら西宮が酷い事になってそうで実現しなくて良かったかも
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 07:31:10.75ID:ga8HIr/w
>>293
1976年の日本シリーズを知らんのか。
長嶋人気も手伝って後楽園球場が完全に「巨人勝て!阪急負けろ!」一色の応援だったのを。

後の1985年の阪神フィーバーで阪神投手が2ストライクに追い込むと阪神ファンが
「ウーーーーーーーッ、三振!」
ってやっているのが知られる様のになったのに対して、一部の解説者が
「これ、昔は逆だったんですけどねえ」としみじみ語っていたけど、いや、あの時は只のブーイング
だからと突っ込みたくなったわ。
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 07:42:50.35ID:90Io6tnn
>>296
馬鹿がお前は?
「ブーイングみたいな声出し」であって
実際にアメリカみたいにブーとか発音してないってことがわからんのか?
頭悪すぎ
ワーワー言ってただけだボケない
昔も今も日本人がアメ公みたいにブーとか言うわけねえんだよウスラバカ
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 07:43:46.58ID:90Io6tnn
>>297
ワーワー言ってただけだボケ!!
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 07:46:05.04ID:ga8HIr/w
プーイングで適切じゃないとすれば、単に阪急ナインに対する試合妨害紛いの嫌がらせとハッキリ断言すべきかね?
明らかに球場全体の観客に依るフェアプレイなんてそっちのけのマナー違反どころじゃない悪質行為を
ブーイングと控えめに書いた積もりなんだけどな・・・・・・・・。

レフトスタンドでもそんな「悪質」な巨人ファンばかりで占められる中、たった1人観戦していた阪急ファンが
「阪急ファンなんて1人も居ないんじゃ?」と心細くなったのが阪急の日本一が決まった後、レフトスタンドの
隅っこで僅かに居た阪急応援団が万歳しているのをようやく見つけて、思わず駆け寄って喜びを分かち合った
なんて観戦記を昔読んだな。
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 07:48:22.65ID:90Io6tnn
>>296
このスレで足立の「もっと騒げ」を知らない奴がいるわけないだろアッホ!
アメリカの「ブーイング」は実際に客が「ブー!ブー!」と発音してんだよ
当時の日本の観客でそんな奴は1人もいねえんだよドアホ
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 08:00:38.99ID:90Io6tnn
>>299
噓を付くな!!
お前は最初の書き込みで、
「全体がブーーーの大合唱」とハッキリ「」付きで音声を表現してんだよw.
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 08:06:00.28ID:ga8HIr/w
>>298
1976年の日本シリーズなんて知らないお若い方なのは承知した。
まあ40年以上前だからそれも無理ないわな。

只、その1年前のカープ初優勝の際の後楽園のレフトスタンドが赤一色に染まったって印象だったのが、
今、その映像を観ると「あれ?こんなもんだったっけ?」と案外疎らだったりと、当時だからこそって側面も
あろう事は否めないし、そもそも阪急ナインも阪急ファンも大観衆で試合するなんて後楽園の日本シリーズ
位しか無かったからなあ。

>>300
この時は球場全体がそんな状況だったんだよ。
只、大観衆なんて巨人相手の後楽園しか無く、巨人劣勢での大観衆必死の応援なんて経験した事無かったが故の
印象って側面はあろうけど・・・・・・・、少なくとも某ファンの蛍の光大合唱とか救急車のサイレンとかより悪質だとは
到底言えないしw
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 08:46:14.93ID:1dMPlCyR
>>264
サッカーの場合、国内ではガンバ大阪とセレッソ大阪。
横浜Fマリノスと川崎フロンターレが同じ府県内に本拠地を置いているけれど、
なんとか共存しているね。
0304302
垢版 |
2023/01/17(火) 08:47:34.71ID:ga8HIr/w
どうせ1970年代当時の日本でブーイングの類いなんてやる訳ない!あの手の応援はBS,CSの普及で海外スポーツが容易に観れる
様になったり、Jリーグが誕生して本場の往年が持ち込まれたりした1990年代以降!と決め付けているアメスポヲタかサカヲタの若造だろうな。

あの手の応援スタイルなんてのも萌芽は1970年代から見受けられていたのよ。
日本に於いて民主主義がGHQに依って持ち込まれる以前にも一応は存在した様にな。
そりゃあ本場に比べりゃ「何ですかこれ?」程度の大人しいもんだったろうけどさ。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 09:44:05.60ID:90Io6tnn
>>302
まだわからんのか?
球場の雰囲気なんか百も承知
足立がもっと騒げと言たのも知ってる世代だアホ
お前が当時の巨人ファンの声だしを、
メジャーみたいに実際にブーと言ってるように捏造したのを指摘しただけだと何回言ったらわかるんだ?
真性の池沼かお前?
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 10:31:27.40ID:NzdBcVCP
>>303
マンチェスターもロンドンもミラノもローマもマドリードもダービーマッチは盛り上がるのにな。
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 10:31:54.14ID:CN+xpxH7
>>295
阪急が日本一になったら73最終戦の比じゃないくらいの事態になりそう
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 11:17:44.98ID:6W15CpDY
この5回連投してるオッサン、色んなスレでファビョってるので有名やな。
しかも本当にどーでもいい和製英語とかにキレてる
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 11:45:55.63ID:5D87WAbR
昔お昼の番組で街行く人に質問のクイズ。
どこのプロ野球チームのファンですか?
TVの回答者 阪急
司会者(多分洋八だった)阪急ファン???ホンマにおるんかそんなん。
と細い目見開いてリアクションしていたのが妙に頭に残っている。
因みに街の人の回答は大洋 だった。(それはどうでも良いか)

当時の空気が表れているエピソード
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 11:46:38.41ID:5D87WAbR
昔お昼の番組で街行く人に質問のクイズ。
どこのプロ野球チームのファンですか?
TVの回答者 阪急
司会者(多分洋八だった)阪急ファン???ホンマにおるんかそんなん。
と細い目見開いてリアクションしていたのが妙に頭に残っている。
因みに街の人の回答は大洋 だった。(それはどうでも良いか)

当時の空気が表れているエピソード
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 13:30:40.54ID:ZbvPNI5P
>>309
ブーイングが和製英語?
お前もヤバいレベルの池沼か?
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 13:44:54.77ID:/jCZYcd9
>>307
欧州サッカーはクラブと地域の繋がりが強かったり、クラブの数も多いから、
ダービーマッチが盛り上がるんでしょ。
NPBの場合、球団名に地域名を入れtる事を拒んだり、球団を増やす事に
否定的な人もいるから、ダービーマッチで盛り上げる事は難しいかな。
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 13:58:13.32ID:5CThaeVJ
>>290
>球場全体が「ブーーーーーーーーーーッ!!!」の大合唱

これ読んだら当時の後楽園の観客が実際に「ブーー」と発声してると思うわな
当時を知らない世代には特に間違った史実を植え付けられる恐れがある
まだ逆ギレしてる奴って…
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 14:48:00.54ID:CA7/jcfy
>>314
地域名入れたら入れたで
埼玉西武とか東京ヤクルトとかクソダサくなるからな
西武は阪神と同じで企業名が地域名でもあるから無理に埼玉って付けなくて良かったのに
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 15:09:36.20ID:FkVVxLK3
ID変えても文体が同じだからバレバレ

って南海スレで言われてたのに全く成長していない…
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 17:17:11.94ID:4WkYORBg
>>314
NPBだと12チームしかないからそもそもそうした対立軸を作るのが難しい感が・・・
MLBならドジャースとジャイアンツとかヤンキースとレッドソックス辺りは有名だけど
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 17:18:01.25ID:emXdvG1q
>>309
和製英語???
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:21:01.77ID:ga8HIr/w
>>315
実際に巨人ファンが発声していたんだよって言っても「時代が違う!」の一点張りな事から、
後付けで観た人だってハッキリ分かるね。

今みたいに一糸乱れぬって感じでは無く、自然発生的なものだから、「あんな程度じゃブーイングなんて
到底言えない。」とそちらで断定されるなら、どうぞご勝手にって感じだけど。
まだトランペット応援とかもカープとかの一部球団で行われた程度って当時では、相当な音の暴力に
思えたもんなんよ。
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:35:37.09ID:ga8HIr/w
そもそもセゲオ熱烈信者の今現在に至る基地振りなんて、
5ちゃんでも以前から知られとるだろうに・・・・・ひょっとして
今現在まで至る長嶋キチの方?

昔っから反論も言い訳も実に尊大甚だしい川上シンパに対して、長嶋シンパは
(長嶋本人も含めて)顔真っ赤にして反論するのが多かったからなあ・・・・・・。
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:39:11.17ID:1dMPlCyR
>>291
寝台列車でも「カシオペア」とか「トワイライトエクスプレス」の個室で
移動ならいいけれど、10系客車とか20系客車のB寝台に乗車して、博多から
東京への移動は体力的にきつそうな感じがする。
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:44:48.63ID:90Io6tnn
>>320
ま〜だわからんのかお前?
実際に「ブーー」なんて日本人の観観客が言うわけねえだろ
阪急を叩いて巨人を応援する叫びを挙げてたってだけだぞ?
頭おかしいのかテメエ!!
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:47:24.32ID:90Io6tnn
>>321
「ブーー」なんて言葉は当時の観客は絶対に言わねえんだよトンチキ
「ワーワー」騒いでただけ
それが足立の「もっと騒げ」だ
本物の池沼か?
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:48:42.23ID:ga8HIr/w
実は一ヶ所意図的に間違って書いている(w)んだが、それに対する的確な指摘が未だに出来てないから、
後付けで観た人だったハッキリ分かるんよねー。


>>323
なんて叫んでた?
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:52:26.06ID:90Io6tnn
>>325
それは人それぞれに決まってるだろアホ
巨人の打者を応援する奴はストライクボールで気勢を挙げたりあーあと落胆したり
とにかく絶対に英語のブーーなんて言語は発してない
当時の雰囲気知らないのがバレバレ
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:54:43.09ID:HvpcIRr0
>>325
後づけはあんただろ。
ブーなんて言う日本人今でも皆無に近いわ。
確信犯の荒らしなのか、本当に後づけでそう思ったのかどっち?
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:54:58.78ID:ga8HIr/w
>>326
実は既に前のレスで答えも書いているんだけど分からんだろうな。
当時観てないから無理ないねw
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 18:59:59.91ID:90Io6tnn
>>328
いくら誤魔化そうとしても手遅れ
お前は最初の書き込みで当時の観客が「ブーー」と発声したと捏造したキチガイ
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 19:03:53.42ID:HvpcIRr0
>>290
>球場全体が「ブーーーーーーーーーーーッ!!!」の大合唱

これ見たら明らかに捏造だね。
欧米かw
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 19:03:58.74ID:ga8HIr/w
しょうがねえなぁw


巨人のライト投手が1球1球投げる毎や巨人の選手がフライやゴロを打つ度に、阪急側を邪魔しようとして
ウーーーーーーーーッ!
って叫んでいる集団(恐らく熱烈長嶋ファンかと思われ)が少なからず居たんだよw

そんなにお詳しいと自負するなら、早くそこ突っ込んでくれんかなあ・・・・・と思っていたんだけど、未だに正答出せなかった
から、ニワカか後付け確定ですな。
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 19:07:48.99ID:ga8HIr/w
正解はブーじゃ無くてウーでしたと。
ツッコミどころは良かったけど惜しかったなあ・・・・・・・まあ、その程度はニワカや後付けでも何となく分かるかw
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 19:25:58.85ID:ga8HIr/w
少々スレ汚しになっちまった(これだからニワカのツッコミは・・・)ので、

1976年日本シリーズについてのだけど、
これは俺も記憶してないけど、第1戦、リリーフ登板した山口投手の投球練習で球場全体が
「ヒェーーーーーーーーーーーーーーー!」
って悲鳴が上がったそうで、観戦した阪急ファンが「巨人ファンって去年の山口すら知らんのか?」と
怒りすら憶えたなんて振り返っていたな。
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 19:26:21.20ID:90Io6tnn
>>332
意味不明の言い訳
お前は実際に「ウー」ではなく「ブーー」と書いてるだろ!!
キチガイか?
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 19:32:51.93ID:ga8HIr/w
「あれはブーじゃなくてウーだろ」って突っ込めば終わりな話だったのに、ここまで泳がされたのが
余程悔しかったみたいだねw
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 20:04:34.93ID:FNfEk+BN
このブーウーおじさん
どっかのスレでグラウンド(グランド)コートについてやたら熱くなってたのと同一人物だろ
すぐ連続カキコしてそこツッコまれるとID変えるとこまで全部同じやわ
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 21:15:15.54ID:90Io6tnn
>>335
悔しくて発狂してんのはお前だろwww
リカバー不可能な書き込みして恥ずかしくないのか?
お前が「わざと間違えた」とぬかしても
その自己申告をお前以外の誰が信じるんだよ?
こんな見苦しい間抜け初めて見たわwww
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 21:34:39.29ID:90Io6tnn
>>325
>実は1ヶ所意図的に間違って書いている
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 21:36:13.83ID:90Io6tnn
見苦しい後出しジャンケンww
人として情けなくならんのか?
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/17(火) 21:44:16.30ID:Mpq6sLxy
>>331
ニワカも後付けもあんただろ。
こんな詳しい情報いかにも野球オタクか資料ほじくって調べました感満載。
で、肝心なブーーは後付けでわざと間違えたとか卑怯過ぎて引くわ
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/18(水) 07:32:37.08ID:ATpKaK7y
>>294-295
初めて日本一になった75年の日本シリーズも、西宮球場は広島ファンの方が遥かに多かったという
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/18(水) 07:37:52.60ID:qVhSiSV2
1984年の日本シリーズは日本シリーズなのに空席が目立ったと言う
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/18(水) 07:44:29.36ID:/MaM2Qyi
>>340
全く知らなかったって事を、なに顔真っ赤にして主張しているの?
後々まで阪急ファンの間では語られた有名な逸話なんで、誰か知っていると思ったんだけど、
捏造と言い張るばかりで誰も誤りを正せないというのが。
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/18(水) 08:17:01.90ID:QhRDhA+P
>>343
これだけ恥かいてまだギレできる神経が異常そのもの
・当時の人間がブーーと発声していた明らかに捏造
・指摘されたのはそのことだけだのに、マウントと取るために関係ない昔の情報を後づけで調べ提示してなぜか自慢げ
精神異常者だな
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/18(水) 09:59:05.86ID:RqRMYvIL
一日で異様にスレ進んでて誰か死んだのかと思ったら
またあのヤカラが暴れてたのかよ。
西鉄太平洋スレのガイジと同じレベル
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 00:16:06.75ID:CPwPo55V
横から勝手に首突っ込んで、まんまと鼻明かされて赤っ恥かいたら逆ギレとタチが悪過ぎる。
なーんにも知らないのなら、首突っ込まんで欲しいわ。
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 02:20:51.21ID:sfYFO0Or
1975年は道楽娘と道楽息子が大活躍した。
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 11:11:31.81ID:Kb2tGOGP
>>346
まだ逆ギレしてんのか捏造ブー野郎
後だしで見苦しい言い訳して赤っ恥かいてんのはお前だ
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 11:17:54.57ID:Kb2tGOGP
>>290
ここで「球場全体がブーと大合唱」と絶当時を知ってたら絶対にあり得ない捏造をしたから突っ込まれただけなのに、
それに対しての訂正・謝罪はせず、
挙げ句の果てに「実はわざと間違えてブーと書いた」と本人以外誰も信じない後づけの卑劣な噓でゴマカシ通そうとさる異常者
頭悪いだけでなく性格も腐りきったクズ
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 11:34:20.05ID:4+NlXnsJ
1975年、ブレーブスは球団初の日本シリーズ優勝を果たした年(3連覇初年)だけど歌劇団はと思ったらベルばら空前大ヒットか
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 11:53:32.14ID:1NaWlZwC
確かに>>290読んだら当時を知らない奴が「その頃から実際にブーーとか発声する観客がいたんだ」と思い込みそう
バカボンみたいな奴とかw
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 12:33:05.33ID:BhljBMWl
>ここで「球場全体がブーと大合唱」と絶当時を知ってたら絶対にあり得ない捏造をしたから

そりゃ「捏造」って思ってるのお前だけだからなw
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 12:50:26.84ID:Kb2tGOGP
>>352
は?捏造以外の何なんだドアホ
阪急に対して罵声は飛んでたがブーとか言ったわけがない
実際にお前はブーではなかったとわざとブーと書いたと卑劣な言い訳しただろうがキチガイ
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 13:39:29.02ID:0PIYIjmH
こいつ別のスレで
グラウンドコートとグランドコートについて大騒ぎしてた奴だな

恐らく独居老人
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 14:42:22.28ID:Kb2tGOGP
反論できなくなると今度は意味不明の因縁つけるクズw
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 16:33:29.21ID:X3rcyCrw
阪急は今の時代だったら自前の球場も宝塚もブランドイメージもあるから
ブレーブス維持していたら今風のビジネスを展開できていたかもしれない。
宝塚とブレーブスのコラボとか。
女性客を取り込む企画とか。まず女性に来てもらうような環境を整え同時に親子を
取り込む、その後にビジネス層を。と。
箱モノに女性が安心できるような設備なら可能性が広がる。
DeNAの成功も女性目線の戦略でファン獲得成功している。
時代が悪かったかも。タイガースで頑張ってくれしか言えないけど当時を知る
阪急社内の人は時代が違えば、とブレーブスでそういう事をしたかったと思う人もいるはず。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/19(木) 19:53:54.82ID:yYLavWLP
タカラジェンヌの始球式とか女性だけのブレーブス好きやねん会とか
当時もやってたのでは
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 00:08:35.04ID:OPt9sXNG
ブレーブスのままだったら女性ファン獲得にはチーム名がネックなんだよなw
ブレーブスガール
ブレーブス女子
ブレーブス娘
ブレーブス姫
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 00:14:48.27ID:1dDkvHUA
>>356
それをタイガースでやろうと考えてるんじゃない?
阪神のオーナーに阪急プロパーを送り込んだということは
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 01:15:08.57ID:4Pa2swoI
阪急も阪神も同じ会社だから。
宝塚とタイガースは兄弟。
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 08:10:42.64ID:sKLwyHV+
>>355
グラウンドニキなんは否定しないんだな
面白いやっちゃ
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 08:31:38.16ID:OwS2Ulf+
>>361
は?
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:22.14ID:6IwJcuDf
当時の好きやねん会は一般の女性と温度差があるというか空回りしていたように
外からは見えた。
あと球場のトイレね。
西武球場もまず第一にトイレをきれいに作った。
西宮も実は競輪兼ねていたからその辺が出来ていなかったのでは?
DeNAは横浜スタジアム買い取った後まずトイレを徹底的にきれいにしたらしい。
その辺の目線がその時代には足りなかったという事かな。
パリーグの他の球場も酷かったし。(特に川崎とか日生とか昔の平和台とか)
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 17:53:54.46ID:4LUUXaPA
トイレでその建物というか企業のイメージが変わるよ
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 21:37:39.11ID:5kAwHkry
トイレが綺麗になっただけで、数段立派な会社にみえてくる程だもんね。
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 22:21:18.72ID:xY6Ihmsu
グリーンスタジアムは1988年開場で、当時の日本の球場ではずば抜けた
メジャー級の広さと美しさが絶賛されてオリックスも本拠地にしたが
トイレはずっと和式で、ようやく洋式に改装されたのが何と去年
あの和式トイレだけがいかにも「昭和の建造物」って感じだったんだよなあ
でも昭和末期に造られた建物も既に洋式が多かったと思うがなぜ和式にした
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/20(金) 23:20:56.54ID:NQeGkwmz
グリーンスタジアム神戸って去年まで客のトイレが和式!?
高い入場料を払ってトイレが和式とかありえないよ
女性とかは嫌がって来なかったんじゃないの
ケチり過ぎでしょ
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/21(土) 07:36:01.57ID:CIw9rU18
和式の方が清潔なんだけどね
ケツが便器に密着しないから
川崎球場はトイレが男女別になっていなかったというんだから酷い
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/21(土) 07:40:47.79ID:iMVbUfDc
あの時代に新築で和式ってのが驚いたわ。
やっぱ役人の脳ってちょっとイカレてんな
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/21(土) 08:02:34.43ID:K5MQJkrA
80年代のあの頃は新しく出来た大規模施設でもトイレは和式2洋式1くらいの割合だったかな
和式のが設置工事費は高いが掃除は床の延長でデッキブラシやモップでやりやすいとか(使用者はみ出しやしいが)
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/21(土) 08:22:26.08ID:nGFFTVoe
>>369
わしき風習ってやつ
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/22(日) 04:48:08.82ID:AbYlXCrP
グリーンスタジアム神戸は結局2回くらいしか行った事が無い
大阪南部から行くにはちょっと遠いよな
結局藤井寺
いつも藤井寺
やっぱ藤井寺
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/22(日) 07:48:30.04ID:9l/K8qk1
80年代末期に新築で建てる家で和式の家なんて99%無いだろうに
そういう特定建築物や電車ではまだあったのは単純に清掃しやすいからなんだろうな
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/25(水) 12:17:48.87ID:n54Iexac
>>356
今の時代であれば、沿線の市役所を訪問したり、商店街にポスターと球団の旗を
飾り付けるような事をしていたと思う。
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/25(水) 13:54:12.56ID:7z3sBi7t
梅田の阪急百貨店に昔開幕前
福本や山田やブーマーの等身大以上のでっかいディスプレイが展示してあったと雑誌に書いてあったな。阪神はそういうのは全く無く釣りの広告だけ。
でも客の入りは正反対。
哀愁が漂う。
その雑誌には大阪の恥と呼ばれても良いのか阪神という特集だった。
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/25(水) 17:20:38.07ID:JtgjWVV9
阪神の人気の秘密
・「強い東京巨人に立ち向かう」と言う関西人ナショナリズムを刺激した。年に1回の阪急よりずっと優位。
・甲子園球場と言う「聖地」。同じ都市でも競輪場の西宮球場とはダンチ。
・サンテレビの完全中継。
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/25(水) 22:46:12.24ID:CPGVvcqE
むしろ阪神て大阪と言うより兵庫の会社のイメージなんだがなあ・・
百貨店こそ大阪にあるけど
なんば線が出来るまでは北区・福島区・西淀川区だけにしか大阪府内に路線なかったし
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/25(水) 23:15:28.52ID:DJjPkJq0
>377
「強い東京巨人を打ち倒す」ではなく「強い東京巨人に立ち向かう(倒すつもりはない)」なのがポイント
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/26(木) 14:08:49.58ID:YFI5VIwb
>>378
それはない
甲子園に阪神電車で来る客は大阪方面からの方が圧倒的に多い
六甲おろしの歌詞も元々おうおう〜大阪タイガース
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/26(木) 16:33:46.50ID:CFc61UY5
職業野球リーグをつくる時、
正力松太郎が真っ先に声をかけたのが阪神で、
その時の口説き文句が「東京対大阪でやりましょう!」
だったんだよな
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/29(日) 12:23:29.00ID:8g2DrUYe
巨人頼みのビジネスモデルに耐え切れなかった在版パ3球団。
その恩恵を最大限唯一受けた阪神。
今の時代に持ってきたら阪急は(HDとかの経緯抜きにして)良いビジネスモデル
を作り出せたかもしれない。

でもそういう環境の中を経てきた球団を引き受け途中100年に一度のスター、イチロー
という存在に恵まれながら十分に生かせなかった歴史を経て今に花開くように
至ったオリックスの経営努力も評価すべきではないか。
物凄い阪神オンリーの逆風の環境の中ファン開拓に、球団の強化に、自前の選手育成
に努力してきたのだから。決して手放すことなく。
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/29(日) 18:50:04.26ID:ulZp/QJy
阪急は西宮球場跡地に大型商業施設を建て、どうにもパッとしなかった西宮を近畿で住みたい街上位の常連にまでブランディングしたって点で経営手腕があった。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/30(月) 20:17:35.61ID:43BzTdFQ
近鉄バファローズとBWを消滅させたのは無茶苦茶な悪手だったと思う
楽天でもライブドアでもどこでもいいがとにかく後継の親会社を立ててバファローズというチームを存続させていれば
近鉄ファンもBWファンも離れる事は無かったやろうに
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/30(月) 20:38:52.99ID:ieKyy0vU
イチロー田口が抜け仰木監督が勇退し
石毛レオン伊原の暗黒になった時点で(同時に星野阪神の優勝)
BWファンなんかほぼおらんかったよ
当時のyahooBB!のガラガラっぷりを思い出せ

だからオリックス本社が神戸を捨てて大阪のパリーグ志向のファンを取りに行ったのは
凄い長い時間かかったけど成功だったんじゃないの

近鉄はファンとマスコミに煽られてかえってメンツにこだわっちゃったね
「身売り」よりも合併して徐々にフェードアウトというのが本社の撤退シナリオ
だから3年間は株式も持ってて肩スポンサーにもなってる
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/30(月) 20:48:22.94ID:wD79sill
近鉄はスペイン村を切るわけにはいかなかったからね
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/30(月) 23:37:57.47ID:KUvk1XJL
2000年代の近鉄て凄まじいリストラをしてた記憶
バファローズに限らず
あやめ池遊園地も近鉄劇場も京都近鉄百貨店も消えたし
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/30(月) 23:47:59.89ID:A+hWHHXo
宝塚ファミリーランド、甲子園阪神パーク、あやめ池遊園地、みさき公園

関西の電鉄系遊園地はひらパーを残すのみになった
最も大阪都心から離れたみさき公園が近年まで存続できたのが興味深いけど
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/31(火) 01:41:51.92ID:ygDSo9Pv
消えた関東電鉄系遊園地
小田急御殿場ファミリーランド
向ヶ丘遊園
花鳥山脈
(小田急)
谷津遊園 
(京成)
ユネスコ村
としまえん
(西武)
油壺マリンパーク
(京急)

残ってる
東京ディズニーランド
(京成)
東武動物公園
西武園ゆうえんち
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/31(火) 20:19:52.35ID:EAK1jNtc
生駒山上遊園地が生き残るとは思わなかった
阪神パークは・・一度でいいから生きた「レオポン」を見てみたかった
生命倫理学的にもう見ることが出来なさそうだし
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/01(水) 09:54:53.45ID:5y2/Y1E7
関西の遊園地ってどこも絶叫マシンのスペックがしょぼい印象
その中でそこそこまともだったエキスポランドがああなっちゃって
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/01(水) 11:35:50.08ID:8sU68+O6
>>393
スパーランドは近畿地方だが関西じゃないよな
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/01(水) 18:15:56.68ID:i0Y0ldtR
>>386
あそこがなくなったらガチであの一帯が過疎化しかねないもんな
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/01(水) 18:36:29.63ID:zMS4jVUa
>>395
・本業の鉄道業への影響
・地元の雇用問題
・敷地に国立公園指定区域があり、手を引く場合は近鉄は原状回復しなければならない。
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/27(月) 17:03:03.97ID:ijuqnHKn
阪急が1988年当時ブレーブスを手放した理由は8億の赤字が
ブレーブスに有ったから、と有る動画で言われていたが
実際は当時の阪急の(バカ)社長の小林公平が野球に興味が無く
宝塚歌劇団を選んだからだよな。でその小林公平がバブルに踊らされて
色々やらかして挙句に阪神淡路大震災で大打撃を喰らって阪急は
兆の負債を抱え込んだ、と。2005年村上ファンドから阪神を守った、
って言われているけど実際は阪神の億の資産目当てだったんだろ?
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 03:45:29.62ID:XE5NtL4r
それで宝塚も手放すことになったなら馬鹿社長だが、宝塚を儲かるコンテンツにしたのは公平だ。
震災被害まで公平の駄目なところにするのは明らかにおかしい。
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 05:50:36.36ID:jnGz5E1q
>宝塚を儲かるコンテンツにしたのは公平
逆に言えば彼の功績がそれ位しか無いよな。
そんなの悪名高い鈴木啓示監督だって大村とか育てたつうのと同じ範疇の話でな。
トータルとして経営を大きく傾かせた時点で阪急からすればダメ社長と呼ぶのに十分過ぎる位でしょw
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 06:02:48.32ID:XE5NtL4r
いや宝塚は大きいだろう
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 06:02:57.23ID:jnGz5E1q
ヒトラーだってアウトバーンをドイツ全土に整備した事や安価な大衆車(フォルクスワーゲン)の開発を大きく支援し、
後の日本自動車業界に国民車と言う概念を植え付け、インド以下とされた日本の自動車普及に大きく貢献し、日本の
自動車産業全体の躍進にも大きく影響を与えたなんて(そもそもフォルクスワーゲンって言葉自体が国民車つう意味)
側面もある訳だしな・・・・・、只、それでヒトラーの業績が見直されるなんて皆無でしょ?

言わば公平も同じだよ・・・・・、つうか公平に比べりゃヒトラーなんて大偉人の範疇になっちまうわ。
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 08:49:24.41ID:MkEY3uC5
というかあの社長じゃなくても宝塚かブレーブスかってなったら
1000人中1000人が宝塚とるだろ
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 16:43:02.26ID:JSGs+Cws
本拠地移転も視野に今のパリーグ球団のような経営努力を当時からしていれば
阪急や近鉄にもワンチャンあっただろうか
関西に居ては厳しかったと思うが
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 16:54:16.92ID:lgnBOGcL
今の経営努力というのはITの活用があってなりたっているので
(マーケティング、プロモーション、チケッティング等)
当時からという仮定自体が成り立たない

自社営業エリアから大きく逸脱しての親会社として球団保持も
まあないんじゃないの、持ちたいところはそれなりにあったわけだし
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 19:43:29.77ID:j87YdsWr
十数年前から新聞は左前になっていくって言われてたのに、こんなご時世に新聞記者志願って自分の正義に酔うタイプか活動家気質の御仁だろう
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 22:38:19.94ID:jnGz5E1q
>>405
その二者択一を迫ったとされる三和銀行も今では(´・ω・`)
まあ仕方がないよな、優良三菱の忠実なる僕に成り下がっただけだからさ。
弱肉強食ですよ。
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/28(火) 23:39:19.03ID:l4fJmBli
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2021/03/02/post_34/

> 神戸の市営地下鉄の車両に、オリックスのマスコットのペットマークがついていたんです。
> それを見たロッテ球団職員時代の僕は、『市営地下鉄はオリックスの持ちものではないから、
> 市民の方々に応援してもらうために、頼み込んでつけてもらったんだろうな』と思ったんですが、
> オリックスの関係者に聞いたら『市営地下鉄から肖像権を取っている』と言うんですよ。
> 頭を下げて"やってもらう"のがそれまでの常識だったんですが、お金をもらっていることに驚きました。
> そういうものをパ・リーグに持ち込んだのがオリックスと、ダイエーもそうでしたね。

これは阪急近鉄(南海)では移転の有無に関わらず絶対にできなかったこと
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/01(水) 16:12:25.56ID:4ZVrJ5CH
ダイエーは途中から球団商標をほぼ無償で地元商店街に使用できるようにした。
一気に広まって相乗効果は絶大なものになった。

時期を見て(優勝しそうな時期にも併せたが)そういう導入などは商才があると思った
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/01(水) 17:23:59.50ID:/UG9QBrG
そういうのは民間ながら客商売とは程遠い鉄道や新聞には無理やね
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/01(水) 20:22:16.32ID:dMAqRLrp
今思うと新人選手勧誘ビデオを作ったのは何だったんだろう
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/01(水) 23:00:40.61ID:Nuiqi8bk
球団紹介と言うよりは
阪急グループがどれだけ立派かを紹介するビデオ

関西圏以外に住む選手にとっては身近にない阪急グループは認識しづらい。
百貨店とか宝塚とか東宝とか比較的華やかなところもあるグループだからね。
ちゃんと紹介すれば拒否反応もへるかと
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/01(水) 23:56:00.53ID:qYi2VIDh
そんなんあったんか
まー近鉄とかある年にはドラフト指名した選手のうち3人に入団を断られたとか聞くしな
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 08:34:11.01ID:NcVF6BpO
>>414
昔はそんなの珍しくもない。
第1回の1965年ドラフト会議では、サンケイは11人指名して9人拒否、入団した2年もものにならなかった。

プロで大成したのは9位指名の島谷金二だけ。
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 08:34:43.75ID:NcVF6BpO
入団した2人
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 08:55:23.86ID:ZzWe7h5x
>>416
その頃は指名した後交渉せず権利を放棄、というのもあったな。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 09:29:37.59ID:HGTFhMRr
江川は大学進学を表明したが阪急が指名したし強行指名も当り前
今はプロ志望届を出すようになったからそういうのは無くなった
阪急はパの球団ではあったが比較的入団してくれる選手が多かった
70年代の帝王と言うのと親会社に信用があったのは大きいんだろう
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 13:38:59.12ID:iovmTgwL
阪急の場合は野球でダメでも阪急グループで雇ってくれるとかそういうのがあったのでは?
あくまで指名上位に限るだろうけど。
山口は正社員扱いで入団だったような。

親から見たら阪急だったら、という安心感を与えるものがあったかも
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 17:43:31.53ID:vLCM0lza
これは現代でもそうだけど関西私鉄で唯一首都圏で名前が通る会社だからね
(と言っても知名度は高くはなくあくまで比較的、って感じやが)
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 17:46:50.51ID:HGTFhMRr
身売りの時にホークスの方は「あの惨状じゃ納得」って反応だったが
ブレーブスの方は「え?嘘でしょ?阪急儲かっているのに」という反応だった
パのトップは西武に奪われていたけど70年代の王者の印象は強かったし
まだAクラスを維持していたからね
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/02(木) 21:17:48.97ID:IV8EXr9y
「昭和63年10月20日」の新聞は
「近鉄ーロッテと激闘」というニュースより
「阪急、ブレーブスを売却」のニュースのほうが大きく報じられた
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/03(金) 13:29:34.10ID:2CzIPdJ1
うちの親はスペンサー・長池が入団する前の阪急の試合を見に行ったことがある
観客数は300人くらいで、実際、客席を見ながら数えたらしい
「非常に暗い感じの球団だった」という話だ
西本監督になってからは、かなり改善したんだね
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/03(金) 18:09:28.84ID:s9a6mECK
>>416
入団拒否に対して極端に風当たりが強くなったのは江川事件以降だな
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/03(金) 18:25:52.28ID:INWGqa35
実際選手はどういう気持ちでプレーしていたんだろう
収容人数5万人、観客数500人のスタジアムで
04288時0分
垢版 |
2023/03/03(金) 21:03:24.19ID:Vp+wMTry
>>403
おかげで今や阪神タイガースを手に入れてるんやからな
18年間優勝してないが去年も観客動員12球団1の超人気チーム(笑)
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/03(金) 22:26:45.33ID:t1sVXw58
>>424
それはない
そのスペンサーは観客数えたら両軍ベンチより少ない時があったと言ってたぞ
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/04(土) 14:08:51.44ID:1qFfuVR+
>>429
スペンサー「来日前、日本はハイスクールの試合に何万人も集まる野球キチガイの国だと聞いてたから楽しみにしていたのに…」
不謹慎だが笑った
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/04(土) 18:40:45.67ID:H58l0XB3
日本の高校野球人気はあちらでいうとカレッジフットと同じようなものだからね
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/04(土) 20:55:26.52ID:3ZfL/skh
>>430
しかも至近距離w この世の不条理を感じたことだろう
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 09:46:26.83ID:JoBREc0G
スペンサーって張本にバット持って追いかけられて逃げ回った小物。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 12:11:04.38ID:nOvHzE3o
西本が「ブーマーとスペンサーはどっちが上ですか?」と聞かれて
「スペンサーは打つ以外も凄かったからスペンサー」と答えていた
今までの日本野球にはなかったデータ取りや戦術を教えてくれて
目からウロコだったとか
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 12:34:41.78ID:EtusIPrB
60年代はともかくV3達成時代の阪急って何で観客動員がイマイチだったんだろう
チームは強くて,スター選手も揃っていたのに・・・
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 12:51:12.67ID:mggCD3zw
>>435
もうそれは阪神がサンテレビの中継で関西の観客をガッチリ掴んでいたから、の一言ですな。

阪急も遅ればせながら1974年よりサンテレビでの中継を解禁する事となったが、既に阪神戦中継が
サンテレビの看板としてすっかり定着していた事から、阪神戦優先を覆す事すら困難になってしまった。

只、それは今現在だからこそ見えてくる原因であって、サンテレビが阪神戦中継を始めた当初は、
阪急側は勿論だけど、阪神側もこうも如実な差が現れると何処まで想定していたもんだか・・・・・。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 13:03:35.21ID:SuEEBwK6
阪神の人気の秘密(井上彰)
・強い東京巨人を倒すと言う関西人ナショナリズム
・サンテレビの完全中継
・聖地甲子園
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 13:07:07.57ID:EtusIPrB
頼まれてもいないのに地元メディアが一大スクラムを組んで
一球団をバックアップしまくるきっかけは知りたいなとは思う
毎朝一球団の休団歌を垂れ流す某ラジオ番組の存在も大きそうだけど

武庫川から西にある球団を「大阪の代表」みたいに語るのは子供の頃から
ずっと不思議だったけど(阪急もそうだろ、と言うツッコミはなしねw)
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 17:14:10.68ID:6nYu7mep
>>436
違うだろ
サンテレビの阪神戦が始まった1969年頃UHFはそんなに浸透してなかった
巨人戦が甲子園であればみんなそっちを観に行っただけ
全盛期の王や長嶋を見られるんだぞ
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 17:21:03.23ID:6nYu7mep
>>438
中村鋭一の番組か?
それも70年代以降だろ
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/05(日) 21:26:52.00ID:DYaJ9UU1
昭和のプロ野球は巨人戦しかソフト価値がなく、巨人戦のないパ・リーグのソフト価値はゼロだった。
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 06:52:18.51ID:kKu1OoMR
>>439
村山が1990年代に述べたのは、今は対巨人戦でも甲子園全体が阪神ファンで埋め尽くされるけど、
自分の現役時代は対巨人戦となるとレフト側は巨人の応援、ライト側は阪神の応援と真っ二つに
分かれての満員だったと。
つまりON観たさのファンで満員になっていただけで、阪神を応援する人はそれ程多くなかった
事を図らずも裏書しとる格好でしてな。

只、ON砲が台頭した頃から、対巨人戦を抱える阪神が観客動員で優勢になってきたつう背景は
確かにあった。
そのタイミングでのサンテレビ中継開始で、対巨人戦以外でも観客が大幅に増えて、
観客動員で圧倒的な差を付け出す事になるんよね。
つまり誰もが観たがるON目当てのファンを、阪神ファンとして定着させるという役目
をサンテレビ中継が担った構図とも言えるかと。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 07:38:58.37ID:kOdT2nGy
サンテレビが兵庫県限定の放送局じゃなかったのも大きかったな
個人的には阪神どうのこうのじゃなく「東京12チャンネルの準ネット局」
見たいな存在という認識だったけど

「金曜スペシャル」とか「国際プロレス中継」とか見た記憶がある
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 10:18:08.04ID:3P2wOl86
>>422
阪急は儲かっているのかもしれないけれど、古い車両が今でも現役なのには驚いた。
同じ大手私鉄でも、新しい機能を搭載した車両を投入する東急とは大違い。
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 11:03:05.79ID:Kq13zcSn
たまに関西出張行くと阪神や阪急で3モデルくらい前の電車が走ってて感動する

むちゃくちゃ電気代かかりそうなやつ
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 11:34:41.75ID:lJG/s9Rj
>>446
南海もだな
片開きのめっちゃ重たそうな車体に似合わない塗装ほどこされw
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 11:59:49.78ID:zk0VAaaa
80年代までは関西私鉄の方が新車の割合が多かったな
古い車両は東急や西武や東武に結構残っていたのが90年代~00年代に新路線につながったり複々線化した時に一気に入れ替えた
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 12:26:55.00ID:1aptwiit
関西では元々4球団も持つ地盤と民力は無かった。と。
阪神だけが奇跡的に根付いた。オリックスはこれから。
難しいな。
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 14:35:55.45ID:27ARIn4Y
>>414
阪神でさえ掛布が入団した1973年に
指名6人中3人に拒否されてる
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 15:00:18.47ID:iebY8aUx
>>449
松竹が存続していたら、関西は5球団。
ただし、松竹は京都に本拠地を置きたかったらしく、歴史が変わっていたら、
西京極球場で阪急は主催試合を行わなかった可能性もありそう。
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 15:45:05.01ID:3qFtLIqp
ドラフト指名拒否は日本のドラフト制度が未熟&抜け道があった時代はよく起きてたからねえ
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 16:19:34.03ID:Kq13zcSn
未熟云々以前に近鉄みたいに事前挨拶無しに当日指名とか
社会人としてありえないような事を大人がしてたんだから当たり前

それをやるのがスポーツバカの元選手ならまだしも
大学出てるはずの球団フロントがやることもあったから呆れる
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 18:20:50.02ID:vxJHyybp
近鉄は福留を指名したときも
東大出のエライさんが野球協約知らなくて
数年後にトレードで出してやるからと交渉してたな
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 18:47:03.90ID:Kq13zcSn
そういうのはいわゆるサイドレター、
選手個人と球団との覚書みたいなものでやるもんなのに
マスコミに言うあたりほんとに・・・
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 18:56:08.97ID:Dl8nwaFH
当時指名拒否があったのはプロとアマが険悪で
プロ入りするとアマで指導者ができなくなるって事情もあった
小林秀一は巨人の1位指名を拒否したのはそれが理由だったって言っている
今のようにプロアマ交流戦もできるほど和解している状況だったら
巨人に入団したそうだ
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 19:21:19.01ID:+LALPaSm
その頃は指導者にさせたい人をアマ側が囲い込む事もあったからな。
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 19:23:48.96ID:Dl8nwaFH
>>457
それに加えて当時はプロの給料がそんなに高くもなかった
金村が「プリンスホテルから来た選手が「プリンスホテルの方が待遇が良かった」とこぼしていた」と言うほど
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/06(月) 19:36:45.01ID:D/BWjzNy
>>456
ドラフトでわざと囲い込んで入団拒否させた鶴岡御大の息子もそうだったはず
0460名無し募集中。。。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:35:44.68ID:GHRp0Gg0
>>459
山本泰氏
https://w.wiki/_xcQR

>同年11月のプロ野球ドラフト会議で南海ホークスから12位指名されるが、これは監督である父がプロ入りを断念させるためにあえて指名したものであった。
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 01:50:15.56ID:wRDdIX0o
泰「えっ 南海!? 絶対おことわりします!」 ていう流れ?
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 06:37:04.92ID:jj52ApZt
以前も書いたかもだが江本がベストセラー本で山本泰について
「カーブ打ちが上手くてプロでも通用すると思っていた」と書いていた
ただ荒川尭みたいに上位で強行指名もされなかったのを見ると
プロの評価は高くなかったんだろうね
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 07:40:38.70ID:Q3SNcgOG
>>462
評価が低いとかでなく、
どうしても鶴岡の影がつきまとうからだろ
古葉の息子が指名されなかったのもそれ
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 07:55:45.86ID:4y522sNl
やっぱ経済効果で引導渡されたかな???
阪急優勝してもせいぜい沿線の近くが少し効果ある程度
阪神が優勝したら社会現象。何百億とも。
それその後もブレーブスで見込めまっか?(変な関西弁でスマソ)とバブル最中の
足元見られた銀行屋に言われ苦渋の選択迫られたかと。
球場土地などは自前だったのも余計。
それ位当時のパは悲惨な状況。清原効果で持ち直しもあったがその清原もパの限界
を身をもって経験してセに行っているし。(それは間違っていたかも)
新神戸駅のホームベンチに座っていたが報道陣やファンは数両先の巨人一軍半の選手に
群がって清原周りには誰もいない状況。横にいた久米宏につぶやいたらしい
「あれが現実なんですよ。幾ら活躍しても」と。
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 10:07:09.71ID:jtqkespK
当時西武戦だけチケット高かったからねぇ
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 11:42:15.34ID:wRDdIX0o
>>463
慶應の古葉は別にプロから指名されるほどでもなかった
しかしよくわからんリクツだな
それならなんで一茂は手あついご指名を受けたのか
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 11:48:00.60ID:nFlWAbAu
>一茂
もれなく茂雄が付いてくれると思ったから。

関根もその布石。
大洋でコけたけど(息子を入れれば心動かされるだろうという打算)

結構当時それで巨人ファンからヤクルトファンに乗り換えた人もいた。
結局長嶋ファン=巨人ファンというのが多かったんだなという象徴的な出来事

素材がすごかったというのも多い
落合や八重樫も認めている。
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 12:08:34.52ID:K1/90xRF
>>466
つまりは長嶋茂雄を監督に据えたかったからなんよね。
実際、息子がヤクルトに入団した際には、「ヤクルト良いですよね!若くて活きの良いのが一杯居て・・・」と
相当グラグラしていた様子だったのは、長年の長嶋番(浪人中にも番記者同然の親しい記者が何人も付いていた)も認める話。

>>467
>結構当時それで巨人ファンからヤクルトファンに乗り換えた人もいた。
>結局長嶋ファン=巨人ファンというのが多かったんだなという象徴的な出来事

著名人だと高田文夫がそれだね。
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/07(火) 21:48:42.57ID:Q3SNcgOG
>>466
頭悪そう
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 01:31:13.45ID:qjNQAKPw
>>470
そうねw
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 06:50:28.14ID:7wg7eaei
八重樫は一茂について「あれほど体格とパワーに恵まれた選手はいなかった」と言っているね
人気込みとは言え2球団から1位指名された位だからな
桑田と川相の息子はプロでやれるレベルじゃなかったし山本武白志は育成でプロ入りがやっとこさだった
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 07:23:54.58ID:VVvf8oXt
もはや一茂知らない世代すら普通にいるけど別に長島の息子じゃなくてもフツーにプロ入るレベルだったし

ただ1位かどうかは分からん
ただ1位でもおかしくないのも事実
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 08:06:37.22ID:w7D//3Qu
息子を野球選手にするより娘を宝塚に入れる方が歩留まりが良い
大豊にそっくりな娘も脇を固める団員として評価されている
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 08:44:52.29ID:PWCt6VsN
しかも一茂は一回中学野球を辞めて全くやってなくて一から同然で高校で野球を
そこからプロレベルまで行ったから。
そこは凄いよ。と一対一の対談で落合もその素質を素直に認めている。
自分の息子の実例もあったから余計。
たしかに。そういう実力もある程度当時認められてもいた。(オヤジの影響の下駄もあったが他の二世とは違っていた)
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 08:54:14.05ID:v+sCNPmM
一茂はラグビーのバックスかアメフトのランニングバックかワイルドレシーバーなら大成しそうだが、と思ったけどな。
野球をやるには体つきがごつ過ぎたわ。
ああいう体つきで大成したのは、俺が記憶している限り、投手の山口高志(但し身長が160cm台だった)位しか思い付かない。
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 09:10:56.27ID:3su+NrL9
>>471
息子に古葉の影がつく(球団側・うわっめんどくさっ、監督やろうと圧かけてきそう)
息子に長嶋の影がつく(球団側・大歓迎!監督やってくれないかな〜)
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 12:11:47.74ID:BINKH7QF
>>478
なんだ 全部自分の勝手なイメージと勘ぐりだけか
それでドヤ顔できるんだから頭のいい人はいいねw
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 13:18:39.43ID:Zp/UtCVt
>>464
バブルという景気が良く華やかな時代、パリーグ大半の球団が赤字に
悩まされていたのは皮肉だった。
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/08(水) 13:32:58.31ID:FGPQkGGN
>>479
まだいたのか昨日の馬鹿w
古葉息子は実力あったぞ
本人もプロ入り志望だった
やはり親父が佐川急便でやらかしたのが響いてる
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/09(木) 12:09:21.95ID:mqGfSZIL
>>480
とは言え人件費は今の比ではないし本社そのものは好景気だったし
トータルで見たら今よりは遥かに楽だった

まさかその頃から給料が大して上がらない未来が訪れるなんて誰もが思ってなかった
04838時0分
垢版 |
2023/03/09(木) 12:51:46.18ID:pHAZFgIh
>>476
ガタイは凄いけどセンスはなかったんだろうな
大学での打率は低いしどうしても高卒でプロから指名のなかった選手の集まりのイメージは強い(逆指名の時代は除いて)
吉田や柳田みたいに大学で伸びる選手がいるのはわかるがそこらは成績が圧倒的だしな
まして六大学となると入れ替え無しで東大があるリーグ
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/10(金) 20:04:23.34ID:+5a3ZCGV
野球やっててプロ目指してたが叶わなかったのは幼少時代から名前が知られてる長男の真樹
Mattは次男
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/10(金) 21:50:48.28ID:JtMn0U9Y
>>484
独立リーグにいたよ
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/11(土) 06:55:43.39ID:b/i0KxrB
川相拓也:育成で巨人に入団したが二軍がやっとこさ
桑田真樹:NPBから指名されず独立リーグ行き
山本武白志:育成でベイスターズ入団も3年で戦力外

一茂は人気込みとは言えドラフト1位で二球団競合
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/11(土) 07:11:11.32ID:mOoLea1n
野村克則:完全に親のエゴ。指導力が有るのかコーチとしては重宝されてる。引退後未だユニフォーム脱いでない。
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/12(日) 07:07:50.91ID:/Gz6bXIt
八重樫談

>八重樫 この連載でも言ったように、一茂が入団してきた時には「すごいポテンシャルだな」と驚いたけど、
>カツノリにはそういう印象は全然なかったですね。正直に言えば、「プロに入れるレベルじゃないな」と思いました。
>ただ、気持ちは強かった。「プロの世界でやってやろう」という意気込みは強かったし、
>「どうすればうまくなるんだろう」という向上心もすごくあったよ。
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/12(日) 17:08:05.18ID:Ki+wHZoq
1975(赤ヘルブーム)
1984(史上屈指の不人気シリーズと言われた)

当時阪急と広島はどちらが人気だったのか
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/12(日) 18:19:30.70ID:MDZUoAPX
>>492
75年は初優勝で社会現象にもなった赤ヘルブームだから圧倒的に広島
84年はどっちもどっち
この頃の広島は強いけど華がなく地元でもそんなに客入らない、
地味な実力派演歌歌手のようなチームになってた
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/12(日) 19:07:50.54ID:98ORgg5E
日本シリーズはからっきしだった北別府に対し、無類の強さを発揮し現在、「広島最後の日本一胴上げ投手」の山根
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/13(月) 14:00:53.28ID:FwFqKw+G
今なら宝塚とかコラボしたり
球場近くにSCとか遊園地とか併設してボールパークとか作れそう。
耐震性とかクリア出来たら。
トイレもキレイにして。女性や親子連れや通勤帰りの客とか取り込んで。
DeNAがやってるような事を【球場を買い取ることなく自前で】出来た様な気がする。
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/13(月) 17:47:10.47ID:zM+XZGJK
それまで長らく辛抱できていたらね
あの時点で手放してなくてもどうせ震災で終わってるから
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/13(月) 23:06:34.94ID:ynunOBTQ
がんばろう
NISHINOMIYA
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/14(火) 11:07:15.99ID:l+UhX2Dn
がんばろう HYOGO
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/14(火) 17:14:51.67ID:Vfvj49oJ
あとは駅前の一等地を野球場なんかにしていることを株主が許すかどうかも問題
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/14(火) 19:43:56.04ID:r7SVKZ1H
許すだろ
  

今の阪急株主なら…
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/14(火) 21:38:18.71ID:iIgmZc6C
いずれ建て替えにはなってるはずだがそのときに野球場機能を抱合させた複合施設に出来てるかどうか
それが無理なら移転
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/15(水) 10:05:07.67ID:CoRa60/y
利益上げられるんなら駅前の一等地に何があっても問題ないんだけどね
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/15(水) 17:34:11.03ID:kcsyP8Dn
能代のオリックスユニより恥ずか(略
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/15(水) 18:09:25.90ID:+5xxctl4
>林孝臣監督(40)が阪急の後継球団であるオリックス・バファローズの選手が阪急の復刻版ユニホームを着ているのを偶然知り

オリエントリースへの球団譲渡当時5、6歳だったから阪急ブレーブスをリアルで知らないわけだな
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 13:32:59.84ID:f/x6HnP0
>>502  >>499
駅前の一等地という場所は良いけれど、乗客を増やすため、阪急神戸線が
神戸市営地下鉄や大阪市営地下鉄(大阪メトロ)四つ橋線と乗り入れを行う
構想があったのだが、実現する気配が全く見えないのが残念。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 16:55:08.52ID:wO9YVzVm
どう転んでも最終的には史実の阪神買い取る時点で詰む
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 17:05:29.70ID:YoIMJnf/
まあそりゃ野球を理由に村上から株を買い取るのを断念するわけはないからね
その時点で近鉄野球を吸収してるなら結局手放して球団は大阪ドームに移転してるか
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 19:36:41.78ID:Limk/p7D
>>495
もし阪急ブレーブスが存続していたら、地域密着みたいな感じの活動を
阪急電鉄と能勢電鉄の沿線で行っていたと思う。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/17(金) 02:23:19.48ID:UKmK84hg
神戸に定着しようとしたら地域粘着呼ばわりされたオリックスみたいになりそう…
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/17(金) 07:12:01.03ID:zG3s1sBu
そもそも鉄道なんて何もしなくても地域密着になる業種やろ
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/17(金) 21:30:54.84ID:J4oied0h
問題は鉄道会社にとっての地域と行政単位が必ずしも一致しないところ
例えば西武のフランチャイズは埼玉県だが主要路線が県西に集中しているせいで
人口の最も多いさいたま市方面への訴求力は皆無だし
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/18(土) 15:10:51.45ID:q7Q7jtT6
GS神戸が出来たので何らかの動きがあるのではと言う予想はあったな
本拠地にする球団もないのにプロが使うレベルの球場が出来るんだから

「ダイエーが関西の球団を買収して神戸あたりをホームにする」と言う噂は
昭和50年代末からあったし
だからこそ福岡移転は予想外だった。
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/20(月) 09:35:02.98ID:S/jEOvBU
阪急西宮スタジアムは野球場としては1996年で終了したが
その後、バックスクリーンを競輪用の特別観覧席に改築してるので
競輪場及びアメフト場としての営業を継続する意思はあったと思われる
ところが、2002年に競輪の主催者である兵庫県市町競輪事務組合が競輪廃止を決めたため
主たるテナントを失った阪急は、スタジアム事業の継続を諦めたのだろう
実働数年の特観席はガラス張りの本格的なものだったので、結果的には無駄な出費だったね
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/20(月) 12:11:48.46ID:MljpCSBw
川崎球場がロッテに出て行かれそうなんで大慌てで改修したのも無駄な出費だった
結局は千葉に行かれたし
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:13:22.88ID:H0nE9FxK
>>58
捏造せんといてくれる?
昭和59年以降近鉄、南海より観客動員低かった時期ないんやけど
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:22:23.01ID:H0nE9FxK
>>112
平日3試合で同じ条件やしな
しかも対戦相手の広島と西武は圧倒的に西武ファンのほうが少なかった
純粋に来場した阪神ファンと阪急ファンを比べると差はさらに大きい
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:30:29.47ID:H0nE9FxK
>>143
76年(44万人)~79年(80万人)と当社比では増えてるのだけど
阪神はそれ以上に増えてる
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:34:50.18ID:H0nE9FxK
>>146
100円は水曜のレディースデー
好きやねん会とは関係ない
清原以降の西武ギャルは定価で来ていたと思う
藤井寺や大阪にも出没していたからね
ジャニーズと同じで女性の購買力の高さは凄い
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:37:52.51ID:H0nE9FxK
>>151
西武も子供のファンが多くて無料客が多かった
85年の日シリはグループ社員が動員されている
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:55:16.78ID:H0nE9FxK
>>260
単に球場だけを比べたら断トツで西宮が立派
完成当時の写真を見ると今でも通用するレベル
競輪を開催するようになり芝生は荒れ放題、スタンドを魔改造して不細工になった
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 21:05:07.13ID:H0nE9FxK
>>302
自然発生的な声やね
川上時代より熱狂度が増したように思った
あと後楽園はファウルグラウンドが狭くて圧は甲子園より凄かったのは想像できる
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 04:44:18.18ID:CSd2y5o2
>>524
天然芝時代の航空写真を見ると
競輪用走路部分の芝が見事に剥げあがっている
芝って上に重い物を乗せるとダメなんだなあ
昔のアメリカの球場がアメフトの試合で芝の上に客席を置いてたけど
野球の試合でもそこまで剥げてはなかったけどね
向こうの芝のほうが重さには強いんかなと思う
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 21:41:39.94ID:Sf3BwUxT
>>528
そう
その時に内外野のポール際を広くしてバンクの向きをホームベースに対して縦向きから横向きに替えた
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/13(木) 19:27:10.27ID:ZkV9G9Kx
>>527
競馬場の芝みたいに
ジャパンカップとか有馬記念の昔の映像をみると色が悪かったが
洋芝にしてからは秋冬でも綺麗になってるから
日本芝だと重さとか気候とかに色々弱いのかもしれんね
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/12(金) 15:09:18.62ID:7nzSJaTK
読売が三井不動産をけしかけたのは間違いないし読売がドームを三井不動産がドームシティの周辺施設をと考えれば「読売のもの」と言えなくもないがあくまで主導は三井不動産
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/13(土) 23:20:10.60ID:jIpSyRGL
読売の出資は20%だが、読売が場外馬券や温泉ラクーアやドームホテルやよしもと劇場にに口出したいと思うか?
ドームの運営の主導権握りたいからと見るのが妥当。
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/28(日) 00:15:46.47ID:TQ6si4Og
>>448
自動改札機導入も関西のが早かった

>>513
そういや西武球場って埼玉県民より都民の方がアクセス良くね?
ほとんど東村山って言えなくもない
まぁ多摩湖を歩いて渡るのって何気に怖いけど
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/28(日) 00:43:36.99ID:XcX5cKsc
>>536
西武球場の立地は西武沿線住民の利便性を優先したもの
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/29(月) 10:37:18.49ID:buT5W0R1
西宮北口って最高の立地やね。西日本最大ショッピングモール阪急西宮ガーデンズ
を跡地に持って来たのは正解。
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/29(月) 12:21:34.31ID:Chem+XN1
西宮球場は立地が良すぎたんだよな
妙見口とか日生中央あたりでよかった
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/29(月) 20:46:01.92ID:DtSeuUu2
>西宮球場
かつてあった関西の球場で唯一「とうとういけなかった球場」だから
どんな球場だったんだろうとは思うことはある

70年代のオレンジ色のスコアボードだけは印象に残ってるけど
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/29(月) 22:31:37.23ID:umk7lIXy
>>539
それじゃあ能勢電ブレーブスになってしまう…

日生中央に球場できたら関西で2つ目の「日生球場」になってたか
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/29(月) 22:41:43.47ID:dcUe+Eu7
あり得たかもね
その日生が阪急と手掛けたニュータウンだから建設も日生主導で

ただ移設扱いにして森ノ宮の球場は閉鎖するかもだけど
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/29(月) 22:43:13.05ID:pLA/K5qW
西宮市民だから馴染みあるわ。
西宮球場近くにニチイがあってミスタードーナツあった。
小学生の時に良く行ったなあ、球場横にイトマンスイミングスクール通ってたクラスメートいました。
今はアクタ館4Fのジュンク堂書店行きますね。
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/30(火) 08:35:53.35ID:rj6V/mWO
チームが強くて球場の立地もいいのになぜ阪急沿線民は球場に行かなかったのか
もったいない
野球見に行きたくてもそうそう行けない人が田舎にはいっぱいおるのに
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/30(火) 08:55:10.53ID:+FYeWBlK
パリーグには巨人戦がないからな
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/30(火) 12:52:04.93ID:paVB+uCZ
>>541
能勢電鉄、車両が中古ばかりで気の毒だった。
京成の子会社だって、新型車両を投入しているよ (´・ω・`)
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/30(火) 14:05:02.48ID:aWLjX5/a
宝塚は電鉄離れて法人化予定。
ホールディング直轄会社が、(合併して)阪急阪神電鉄、阪急阪神不動産、阪急阪神エクスプレス、阪急交通に加え、阪神タイガースと宝塚歌劇団も。
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/30(火) 23:28:09.19ID:Iykdq45i
タカラヅカは電鉄職員にしておいた方が
人件費を電鉄に落とせていたのにな
独立採算になるとシビアになるだろう
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/31(水) 06:13:28.64ID:es+Zm+M5
>>544
1976年の日本シリーズでようやく巨人に勝って
「これで客が増える」と思ったが全然増えなかったそうな
1984年は日本シリーズで空席が目だったし強くてそれじゃ手放したくもなる
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/31(水) 06:31:00.02ID:8WYyRjCe
要は阪急に野球なんか求められていなかったってことでは
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/31(水) 10:56:44.18ID:5KQY5FmE
「いい野球をして勝てば客は来る」と信じ込まれてたが、そんなことはないのは阪急、西武が証明。
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/31(水) 11:51:58.46ID:USWiS1Fi
>>551
中日もな。CDラゴンズ時代とか。荒々しい方が客は来たんか。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/31(水) 17:57:55.59ID:OHI2xoUm
球団としての黄金期(70年代中期)がパリーグ暗黒期と重なったのは
ちょっと気の毒には思う
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/31(水) 22:00:56.84ID:J1eU0nPg
>>554
西鉄、東映、ロッテはそれぞれ親会社が変わる激動の時代で、その中で親会社がドンと構えていた阪急が落ち着いて戦えたのが黄金時代の要因なのかもな
南海は野村夫婦に私物化されて終わってたし
近鉄は西本御大が立て直してる最中だったので
阪急が独り勝ちできる条件が揃っていた
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/01(木) 11:49:32.60ID:z+E6l6qA
>>553
ナゴヤ球場時代は客は来たんじゃない?ドームになってから減ったとか。トドメ刺したのはCDラゴンズ。
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/12(月) 13:16:14.29ID:Zb5HUhmf
あ、書き込めた。と言う事で・・・・・・

今さっきようつべで阪急がブレーブスを手放した件についての
動画を見た。その動画のコメント欄に今阪神タイガースの経営が
阪急主導に成っている、と言うのが有ってそれに対する返信で
「球団を手放した阪急が阪神タイガースの経営に口を出して
 いるのが腹が立つ」と言うのが有った。それを見て阪急と阪神が
合併した2006年当時週べに連載されていたコラム「俺が許さん!」で
執筆者の豊田泰光氏が阪急に対して
「何故今更「球界」に戻って来たのですか?」と憤慨していたのを
思い出した。豊田氏が今も御健在で俺が許さん!を続けていたら
阪急がタイガースの経営に関わっている事に憤慨するだろうな、と思った。
最もタイガースの経営が阪急主導に成りつつ有るのは阪神の株主の要望
だったらしいのだが・・・・・・。こいつ等阪神電鉄の特急・急行用の
電車にオレンジ色が使われている事に難癖付ける位のアホだから仕方ないか。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/12(月) 19:36:36.43ID:vSogBQvT
>>560
ちょっと黙ってろ
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/12(月) 23:12:16.78ID:6/MvDAjK
さあ、明日からわが阪急阪神タイガースが西宮甲子園球場で近鉄オリックスバッファローズをやっつけます!
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/13(火) 00:32:58.69ID:yMGhv4C+
阪急に対して思うことは色々あるが…
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/13(火) 00:36:29.81ID:m2rjI7RG
阪神電車をあの阪急のウンコ色と同じに統一せえへんのはなんでなんやろ?
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/13(火) 06:02:54.42ID:dLpeMSdS
西鉄グループも今やホークス公認スポンサー。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/13(火) 07:38:25.74ID:6aGh7Rva
阪急に思う事とか言う前に
存在した当時金払ってちゃんと観に行け。(それ相応の年なら)
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/13(火) 12:28:51.42ID:9EkNs3aP
ほんそれ
お前ら阪急タイガースに金落とせよ
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/13(火) 20:33:37.60ID:sOpqhBQ7
この頃NHKの大阪の夕方のニュースの
スポーツを担当してたのが新山彰忠の娘だった
オリックスになったときも取材に言ってた
ググっても調べられない
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/15(木) 12:50:19.80ID:2YqWK+Qh
>>564
阪急電車のカラー、チョコレート色から新カラーに塗り変える計画もあったよ。
ブレーブスを手放してから数年後のこと。
反対意見があったので、実現しなかったと、鉄道本に記事が書いてあった。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/16(金) 09:35:58.77ID:21rjLvie
そういや今日は阪急阪神HDの株主総会の日なんだよな
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/16(金) 11:58:50.61ID:FnuR4M0N
>>572
阪急ならお上品におマルーンていわないと
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/16(金) 15:21:05.59ID:tS+/2+bz
阪神電車をオレンジ色に塗ったらどういう事になるか
想像できるやつはおらんかったのかな?
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/16(金) 18:45:52.67ID:tfHARkQC
>>575
株主ともあろう者が実に大人げない
水道橋にとまる黄色い電車に苛立つ巨人ファンなど1人もいないというのに
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/16(金) 20:34:45.17ID:9dF4J4QU
そりゃ阪神にとっては巨人が唯一無二のライバルだが巨人にとっては阪神など数ある同リーグのチームの一つに過ぎない
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/17(土) 09:29:49.87ID:rsJenZ9N
この手の質問がある企業は阪急阪神HDくらいだろうな
西武・オリックス・日本ハム・楽天・SB・DeNA・ヤクルトの総会で
この手の質問があるとも思えんし
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/23(金) 13:16:59.07ID:x49rj9uD
株主気取りのやきう総会屋なんかマジで迷惑至極
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/24(土) 09:59:19.94ID:HL0kwfr/
>>584
阪神電車の色やイカ焼きに比べたらずっと株主の利益に直結する内容だからな
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/03(日) 07:35:17.93ID:paPNvf/E
>>586
自前球場もな
後楽園球場は元々イーグルスの球場
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/03(日) 17:48:49.77ID:9FbvydzU
70年から73年の西鉄がライオンズと福岡野球に対してやってきた事をもっと調べてみたら?

例のゴ●ブリ西鉄原理主義爺さん。
自分がある企業にされた事の八つ当たりをここで発散しないで頂きたく。
レスの度に品性が限りなくゼロに。
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/03(日) 20:59:22.88ID:9FbvydzU
>590
スレ違いでした。

深くお詫びいたします。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/11(月) 22:41:47.92ID:8AdQWIV/
阪急ブレーブスと西宮球場スレにも載っている、ベースボールマガジン10月号「山田久志と阪急ブレーブス」の中に、現梅花学園理事長(元ブレーブス広報(スカウトも経験)、元宝塚歌劇団理事長)のインタビューが掲載されている
人気獲得の難しさ、10・19前後の舞台裏など、興味深い話
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/11(月) 22:46:39.40ID:tx1dWcE6
阪急はブレーブス手放したけどタイガースに全て託して
意地でも常勝軍団にしたいはず。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/14(木) 17:41:48.76ID:qNQnyC0i
>>592
小川友次氏ですね
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 09:46:38.79ID:1X/wUOG9
強くても人気がいまいちだったブレーブスを手放して
強弱関係なく人気のあるタイガースを手に入れて(゚д゚)ウマー
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/22(日) 00:24:53.39ID:fUg3pe8n
手放したブレーブスの末裔のバファローズとひょんな事から手に入れたタイガースが優勝
宝塚は劇団員死亡騒動で公園中止と阪急周りが騒がしいな
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/28(土) 10:02:27.07ID:YGsjrlMK
日本プロ野球球団史

1.日本運動協会(芝浦協会) 1920年-24年
2.天勝野球団1921年-?
3.宝塚運動協会1924年-29年日本運動協会の後継球団
4.大日本東京野球倶楽部(東京巨人軍)1934年→読売ジャイアンツ
5.大阪野球倶楽部(大阪タイガース)1935年→阪神タイガース
6.大日本野球連盟名古屋協会(名古屋軍)1936年→中日ドラゴンズ
7.大日本野球連盟東京協会(大東京軍)1936年→朝日軍→太平パシフィック→松竹ロビンス→横浜DeNAベイスターズ
8.名古屋野球倶楽部(名古屋金鯱軍)1936年→セネタースと合併
9.東京野球協会(東京セネタース)1936年→大洋軍→西鉄軍-44年・・・→【第二次】セネタース→東映フライヤーズ→北海道日本ハムファイターズ
10.大阪阪急野球協会(阪急軍)1936年→阪急ブレーブス→オリックスブルーウェーブ→オリックスバファローズ
11.後楽園野球倶楽部(後楽園イーグルス)1937年→大和軍・・・東北楽天ゴールデンイーグルス
12.南海軍1938年→近畿日本グレートリング→南海ホークス→福岡ダイエーホークス→福岡ソフトバンクホークス

*宝塚運動協会の経営は阪急電鉄
*東京セネタースの経営は西武鉄道
*西鉄軍の経営は西鉄
*近畿日本グレートリングの経営は近鉄

宝塚運動協会が解散していなかったら歴史は変わっていた
というより、1924年から阪急はプロ野球に関わってきた最も古くからの企業なんよね

12.東急ベースボールクラブ(セネタース)1945年→9.参照
13.ゴールドスター1946年→大塚アスレチックスと合併

<国民連盟4球団>
14.宇高レッドソックス1947年→熊谷レッドソックス-48年
15.広島グリーンバーク1947年-結城ブレーブス-48年
16.唐崎クラウン1947年-48年
17.大塚アスレチックス1947年→金星スターズ→大映スターズ→大映ユニオンズ→毎日オリオンズと合併→大毎オリオンズ→ロッテオリオンズ→千葉ロッテマリーンズ

<2リーグ成立>
18.毎日オリオンズ1950年→千葉ロッテマリーンズ
19.西鉄クリッパーズ1950年→西鉄ライオンズ→埼玉西武ライオンズ
19.近鉄パールス1950年→近鉄バファローズ→オリックスブルーウェーブと合併
20.西日本パイレーツ1950年→西鉄クリッパーズと合併
21.広島カープ1950年→広島東洋カープ
22.国鉄スワローズ1950年→産経アトムズ→東京ヤクルトスワローズ

23.山陽クラウンズ1950年-52年 ウェスタンリーグ

24.高橋ユニオンズ1954年-56年大映スターズと合併
25.東北楽天ゴールデンイーグルス2004年

<独立リーグ参戦>
26.香川オリーブガイナーズ2005年
27.愛媛マンダリンパイレーツ2005年
28.徳島インディゴソックス2005年
29.高知ファイティンドッグス2005年
以降、独立リーグ省略

30.オイシックス新潟アルビレックス2023年 イースタンリーグ
31.ハヤテ223レッドロックス2023年 ウェスタンリーグ
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/28(土) 10:05:04.94ID:YGsjrlMK
大洋ホエールズ抜かしたわw

大洋ホールズ1950年→松竹ロビンスと合併
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/28(土) 10:09:40.73ID:YGsjrlMK
面白いのは
東京セネタース(西武鉄道)が西鉄軍になって
西鉄ライオンズが西武ライオンズになったことだな
赤い糸で繋がってるよな

大東京ライオンとライオンズ
大映とダイエー
後楽園イーグルスと楽天イーグルス
金星ゴールドスターズと横浜ベイスターズ

繋がりないけど同じような名前が出てくるのも深層記憶みたいなものか
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/28(土) 10:10:57.17ID:YGsjrlMK
大洋軍と大洋ホールズもか

オリックスとオイシックスも紛らわしいな
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/28(土) 23:05:10.53ID:u/0Q4KAj
日シリ初戦は阪急が勝ったか
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/29(日) 07:33:41.16ID:rzI/jgvR
>1924年から阪急はプロ野球に関わってきた最も古くからの企業なんよね

阪急の創業者小林一三の先見の明には驚く
夏の甲子園も小林が作った豊中グラウンドを有効活用するアイデアで始まった行事
西宮球場のみならず、後楽園球場の建設も小林の主導なんでしょ
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/29(日) 07:36:39.79ID:rzI/jgvR
そういう意味じゃ
小林一三の野球殿堂入りにも納得だわ
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/29(日) 11:34:23.96ID:03IJpNKB
東急と阪急そして西武(コクド鉄道プリンス)
今は阪急が勢いがあるんかな
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/29(日) 19:15:52.27ID:9AnfpQ7i
>>601
太陽(大陽)ロビンスもあるな
そこが松竹ロビンスになり大洋に吸収されるんだから、紛らわしい
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/30(月) 13:32:08.08ID:8ZfBYTQ1
>>598
1年で潰れた国民野球連盟の話は、野球豆知識みたいなので聞いた記憶はあるが、
大塚アスレチックスの系譜がロッテと繋がってたのは初めて知った
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2023/10/30(月) 22:16:39.66ID:C4GEgk4Z
>>607
日本ハムの2軍にも系統残ってるんよね

大映の社長だった永田雅一は連盟未加盟の大映球団を国民野球連盟(国民リーグ)の大塚アスレチックスに帯同させて巡業を行っていたが、大映球団をプロ化させるため東急フライヤーズに対して統合を持ちかける。東急はこれに応じ、1948年より「急映フライヤーズ」となるが統合により選手の余剰が生じたために急遽二軍を創設することとなった。この際に旧大塚アスレチックスの名称を一部残して「チック」を付け、「急映チックフライヤーズ」と命名された。なお、急映チックの創設は巨人、阪急、南海よりも1年早く、これが日本における最初のファームチームとなった。
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/09(木) 18:20:05.52ID:z0S5OtaZ
               _     . -‐''‐- 、   ゛、ヽ   
             //  , '"        > 、 ノ ∧  
            /  i!/        Tゝ  ヾ'  }  
             {    >.           !_ゝ  ∧ノ  
            ヽ   ノ  ,.-‐=ニ二ニミ=‐--=、   
             ,.≧=‐'"7,´' 二.¨ ''ー-=.,._`下''´  
             { r‐''''|   { v"rxハ',  ,/ハヘ|ト.ヽ  
             ヽ、` ー|  {!{ しり ',  トェリ i!|’ノ  オリは実力では、虎より上やて・・・? そらそうよ! 
              ノ¨ テ、 ∧  ゛ー"  rっ゙" 〈 |´   
              <_/  >、  t――っ  ノ   3連覇で去年は日本一やん、お〜ん。
              ≦__/   :: ..ー≧ニ ‐''ヽ     
                _x'         Υ   ト、   はっきり言うて、日本一は5回してんねん。おーん。  
              r| '::::   ,  Buffaloes Y ゙トi   
              ,イ∨    /     }   } j | オリファンは、上品な少数精鋭やねん。おーん。  
             /  ミ,二ニ'     ,'  222}彡'\  
           /   /  人::::.    ′   ト、  \   元祖マルーンやねん。うっしゃ、ういういういういうい・・・
          i⌒シ   /  /::   ;........:..:{.......:.::: ∧ \   \r‐x       
   rx__,,...=夲、 ゛ー<  /::          }      ∧  \__ノ 人      
 r‐=ニ ´      ゝ-Ζ´〈::          l!        \ ( _/  `¨ヾっ_  
 `¨¨ニニ'''''┐ 丿/   ヘ         人      /、\ 弋   __,..二つ
       ノ /  }   / >- 、   / | \   /、 ヽ\ ∨ ( 
      (__ノ   V_/ー-,==ミ.  >'"  l    \/ \  ソ 乂_.)
            ~  ノ 人 >'"    l      ∨    ヽ/
             //   マ`゙ ミミ、 l     ∨  / 
            //      マ    ¨Τ¨¨¨`7ヽ}/   
             ゛"         V    l!    ′´
                       V   !   i  
                   ,x'"   ノ  ∧  
                    /    /V   } 
                     /   / l!     l 
                r"(    /   l!    |   
              r'"| ヽ、_ハ   l'ヽ.ェェ.ハ   
              /  \__/、  ハ、__,. -ト、  
               {    V   ,.〉、 |  ヘ ,,... ' ヽ
              ゙マ   ゛'"´  } マ  "    }
               ヽ      /  マ      j
                ヽ、.___≠    ヽ、._,..≠
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/27(月) 15:19:49.57ID:saFuhoF6
>>610
歌劇団を解体して大劇場をアイドルのテーマパークにしよう!
同時に梅田三宮河原町でアイマスラブライブバンドリなど
入れ替わり立ち替わりで毎月開催…されるといいなあ
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2023/11/27(月) 18:36:39.91ID:Lc5CD0B0
一時的にヲタ集客凄いだろうけど
すぐダメになりそうやな
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 10:44:55.84ID:cuiQ9B+n
■自動車メーカー、航空会社はなぜプロ野球ではなく「Jリーグ」に参入したのか? 開幕30周年記念で考える。
https://merkmal-biz.jp/post/55134

>現在では阪神と西武しか残っていないが、上記のようにプロ野球に参入したモビリティ系企業のなかでは鉄道会社の比率が圧倒的に高かった。これは、日本のプロ野球創成期において、鉄道が

>「地域の主要な交通手段」

>だったことに起因する。各鉄道会社は、自社沿線のスタジアムへの集客を通じて地域の活性化を図り、地域住民との結びつきの強化を目的のひとつに球団経営に乗り出したのだ。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/15(月) 06:18:27.01ID:mq5sapqK
>>514
はじめはロッテを改装後の平和台に誘致するつもりだったようで
稲尾さんがオリオンズを率いてたのも福岡に凱旋させたかったんでしょう

ダイエーが阪急を買収してオリックスが南海を千葉に持って行った世界線もありや?
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2024/04/15(月) 06:25:04.57ID:mq5sapqK
>>564
阪神車両を塗り替えても高くつくだけだし
そもそもサイズが一緒じゃなくて互換性も皆無
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/03(金) 14:51:05.93ID:RO6U5vvX
>>616
マルーンカラーの阪急阪神線にいつの日にかはなる
標準化して経費をさげるからね
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/03(金) 16:10:01.02ID:HGzhEs/a
戦時中に国策で京阪と合併したものの、戦後もとの体制に戻ることになった時
京阪系の新京阪電鉄だった京都線を、阪急が京阪に返さず、自社路線にした前例があるからね
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/11(土) 23:22:50.66ID:aMDdQzFJ
阪急ファンだった小山乃里子は介護施設で亡くなった、死因は老衰だったという
82歳
神戸市会議員を一期努めたというのは知らなかった
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/16(木) 10:00:24.92ID:FOkV/l7a
【阪神】日本一効果だ!親会社阪急阪神HDのスポーツ事業は前年比120億円増!

ブレーブスを手放して本当に良かった
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/16(木) 12:11:57.05ID:TAXduJDf
>>620
「…ぐぬぬ」
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/17(金) 22:46:46.29ID:Yf6akwnv
近鉄オリックスさんついにホークスに10.5ゲーム差ww
ほれほれ、がんばれ大阪檻鉄バッファローズ!
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/21(火) 20:45:07.78ID:Lhiw5lW3
小林一三の異母弟が後楽園スタジアム社長で初代ボクシングコミッショナー田辺宗英だったが
小林一三が後楽園に関わってた関係もある
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/22(水) 09:18:51.62ID:vsV1gzDf
チームイメージとかで失敗したのかな?
球団より社名を優先したツケがその辺に。

そういう意味では阪神は絶妙の名前。(大阪と神戸)おいしいとこを取って
おらがチームで根付かせるのに成功したかと。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/22(水) 21:25:45.99ID:RF2nW8Vt
>>624
阪神がタイガースというニックネームだったのも大きいのでは
タイガーはトラと庶民でもすぐわかるから
阪急も会社名だけだなく、最初からわかりやすいニックネームつけてたら
親しまれたかも
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/23(木) 09:12:45.06ID:DP5KPE1W
ブレーブスはタイガースと同様にメジャーリーグの球団にちなんでいるけど、
意味が分かりにくかったかも知れないね
キャッツとかラビッツとかにしたほうが親しまれたかも
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/23(木) 15:25:49.77ID:oPHfxv/c
最初のベアーズのままでよかったのでは
株式市場で弱気の意味があるから変えたとかアホちゃうかと
野球と関係ないやん
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/23(木) 21:42:18.17ID:t8k/Icwe
BEARSにVを入れて並べ替えると
BRAVESになりますな。
BEARSのままではVはないということですな。おあとがよろしいようで。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/25(土) 14:08:55.61ID:7VloHEm1
阪急が強くても人気が出なかったのは、強面な選手が多かったから
福本、大熊、加藤秀、長池、森本、山口高‥
普通に背広着て町を歩いていたら、その筋の人と見間違われるかも
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/28(火) 09:22:39.30ID:qSz9L+/G
森本は泳げたい焼き君を歌っていた人に似ていた
最初、森本が歌っていたのかと思った
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/28(火) 23:36:56.66ID:InAlfapt
チッ、檻鉄が広島に負けたせいで阪急首位陥落
ほんと使えねーな鈍牛は
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/29(水) 07:46:13.11ID:09NcljnU
コワモテが多かったのは当時カープも一緒。
要は地元に根付いているかどうか?(根っこ迄染み付くような)

チームカラーもカープとか近鉄とかと被ってたし。
ニックネームでは中々呼ばれなかったよね阪急は。まず阪急ありき。
勇者とかブレーブスとかが最初に来ることはあまりなかった記憶が。
そこが間違いだったと思う。
宝塚や東宝とか。え?阪急と関係あったの?という人の方が多い。娯楽産業などずっと続くものは
そういうものが多いのでは?
阪神は虎、近鉄は猛牛。とかついてたし。南海は鷹とか表記あったかは記憶にないけど。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/29(水) 08:50:28.08ID:fWPflYeA
当時の野球選手は強面なファッションが流行っていた
パンチパーマを当てて、外出するときはセカンドバッグを下げていた
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/29(水) 09:21:23.21ID:VIqnWk+v
>>632
森本潔はメガネに口ヒゲは生やしてたけど子門真人みたいに顎ヒゲはなかったよ
プロ野球選手歌合戦みたいな番組でジーパン姿にギター持って歌ってた(何の曲か忘れた)けど
まるでフォーク歌手のようだったw
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:41.07ID:EfvdCsuW
玉木正之のネタかもしれないけど球場周辺で少年がダフ屋にサインをねだってたとか
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/10(月) 23:36:14.96ID:/ncF83fS
さて、明日から阪急ブレーブスの後継球団阪急阪神タイガースが
近鉄バファローズの後継球団近鉄オリックスバファローズを
去年の日本シリーズに続いてボコボコにボコります!
阪急阪神名誉OBの福本豊さんと一緒にタイガースを応援しよう!
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/11(火) 02:54:06.36ID:RSRMUYsN
 
(  殿馬一人 -

▼オリックス時代

三年の夏の甲子園終了後、プロ野球ドラフト会議でオリックス・ブルーウェーブに5位指名され、入団。

後のスーパースターズ編の登場人物解説によると、高校野球引退を機に今度こそ野球そのものを引退すると予想されていたためオリックスしか指名しなかったという設定。殿馬在籍時のオリックスは2回リーグ優勝し、1回日本一になっている。

作者が殿馬をオリックスに入団させたのは、イチローの強い希望があってのこと。
イチローは「殿馬が好きだから、絶対オリックスに入れてください! 僕が一番、殿馬が二番!」と打順まで要望し、願い叶って二人は作中で名コンビとして活躍した(『水島新司 夢の途中』より)。

イチロー在籍時のオリックスは、イチロー・殿馬の1、2番コンビの1番イチローが出塁すると2番殿馬は一死からでもバントという野球をしていた。
この二人は、イチローが2000年にメジャーリーグに挑戦するまで、プロ野球屈指のコンビ、そして毎年首位打者を争うライバルだった。  )
 
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/11(火) 09:56:16.91ID:JunafxPT
阪急ファンは絶対に宮内を許さない
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/13(木) 06:16:44.45ID:pcDMJGVC
>>643
個人的にはむしろ小林公平の方が許せないね。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/13(木) 22:29:44.68ID:YzMYTE5L
西勇輝はかつて球界破壊を企む悪の組織オリックスの一員だった。
しかし正義の心に目覚めた勇輝はオリックスを抜け、
正義の組織阪急阪神タイガースのヒーロー・ブレーブタイガーとして生まれ変わった!
ブレーブタイガー西勇輝、悪の組織オリックスを完封大勝利!西の勇者が輝く!
おやっさんことタイガース党党首・福本豊は優しく勇輝を見守るのであ った。
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/19(水) 21:26:25.92ID:p6cLVFDh
ブレーブスを切り捨てた小林公平は
晩年は宝塚音楽学校の校長に
「降格」されたと聞く。その宝塚
音楽学校で万引きの濡れ衣を
着せられた無実の女子を退学させたん
だよな。でその翌年辺りバチでも
当たったのかあの世に逝った。
あれから14年位経った今万引き捏造
事件を覚えている人はまあ・・・・
居るだろうね。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/20(木) 19:38:31.00ID:pm3Smwvb
今井雄太郎「南海はダイエーに身売りしたけど阪急だけは絶対にないと思っていた。
あとで聞いたのは宝塚歌劇団とブレーブスのどちらかを残すかという経営判断で
宝塚を選んだのだとか。西宮球場での試合中甲子園の大歓声が聞こえてきた。」
週刊ベースボール「レジェンドに聞く」(2024年7月1日号)
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/20(木) 20:56:47.16ID:v/+DWbmn
今にして思えば、宝塚なんかよりブレーブスを残しておいたほうがよかった。
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/20(木) 23:01:30.88ID:liecxfFS
ブレーブスを捨てたおかげで超人気球団のタイガースが手に入ったんだからな
今や宝塚とタイガースは阪急阪神グループの両輪よ
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/20(木) 23:07:44.38ID:R7ODis/K
大阪圏に4球団は多いよ。
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/20(木) 23:10:38.02ID:R7ODis/K
南海と違って企業体力はあったけどさすがに厳しくなったんだろうね
鉄道系は軒並み球団経営から撤退していったね。
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/20(木) 23:55:01.37ID:uSjWMq5w
ブレーブスというチームはこの世から無くなったが、
ブレーブスの精神はタイガースに受け継がれている。
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 00:41:56.61ID:6aXcCsu5
阪急タイガースだし実質的に。
強い阪神の時代は暫く続くよ
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 01:06:19.27ID:zmSpyJvw
そらそうよ。阪急ブレーブスの偉大なOB福本さんも去年の日本シリーズ
全力で阪急タイガースを応援して日本一になって大喜びしてたやんか。
そういうことよ。
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 03:06:21.57ID:qbHjKIwj
阪急の精神は間違いなく阪神タイガースにというか乗っ取って上書きされてるなw
それがブレーブスの精神と言われると何とも
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 05:04:43.09ID:uL6x6xPF
阪急の身売りはみんな驚いていた
パの王者は西武に奪われたがAクラスを維持していたし
70年代の王者ブレーブスのイメージが残っていたし
親会社の阪急も安定企業だったからね。
アマの選手も「パでも阪急なら入団しようか・・・」って選手が多かった
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 07:42:20.53ID:Ebsf7LfZ
阪急ブレーブスの精神は阪急阪神タイガースに受け継がれ
近鉄バファローズの精神はオリックスバファローズに受け継がれている。
宮内様、バファローズ初の日本一をありがとう!
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 11:50:54.39ID:LXbsACm3
関西に4球団は本当に多いと思った
親が鉄道会社だったから鉄道を敷設してるエリアから離れられない縛りがあったと思うが
もし鉄道会社じゃなかったら四国とか新潟とか静岡のような球団のないエリアに本拠地移転して地域密着の球団として続けられたかも
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 12:54:24.70ID:ncX4DRB9
自社沿線の本拠地球場に電車で来てもらって運賃収入を得る目論見もあったからね
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 15:47:16.24ID:FwXvvfeh
大阪発祥の新聞社は毎日も産経も東京で球団を持ったけどプロ野球に消極的な朝日がもし持ってたら大阪だったのかな、とは
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/21(金) 22:42:18.46ID:tCKIYhQq
「バファローズは親から貰った名前だと思って大事にしたい」
ほんまに宮内はんはバファローズファンの事を大事にしてくれる仏様のようなお方やで。
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 05:58:35.67ID:Xheo8tK3
>>664
もし朝日が大阪に球団を持ってたとしたら、ABCラジオが毎試合中継してただろうな
そうなると阪神戦はMBSラジオの独壇場か
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 08:45:30.19ID:OX+udLxq
朝日が球団持ってたらチームカラーは絶対赤だろうな
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 09:56:38.77ID:Xheo8tK3
ということは、広島カープが赤ヘルになることもなかったかも
被るからね
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 12:15:48.57ID:iub/iLFg
>>667
今だったら球団社長以下幹部は全員女かな
何しろ女性の社会進出が最優先事項だからな
監督も女にするかも
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 17:32:10.05ID:yhm/KHeu
セリーグに読売産経でパリーグに朝日毎日だったら
余計はっきりコンサバリーグとリベラルリーグに分かれてたな。中日は左だけど
まあそもそも毎日を受け入れるかどうかで分裂したんだから
今でもセ=保守的でパ=リベラルというイメージは残ってるが
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 18:08:45.84ID:lGaNe050
朝日が参入するとなったらもっと早い時期だろうな
毎日がどうこうの時代になって今更動かなそう
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 18:21:43.69ID:fxxUa81w
朝日放送植草貞夫の口癖は
「阪急が強いからパリーグがつまらない!」
酷いことをいうなあと当時思った
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 18:30:28.60ID:qEcHNHUL
アサヒビールがライオンズを買う話があったが、買収寸前で流れた
西鉄の頃
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 20:19:01.05ID:9Z0px2kU
>>671
ん−、阪神はアンチ読売だし広島は言わずもがなだしセも西の3球団は保守とは言い難い気がするが
まあDH制の導入に反対してるのは保守的だが(むしろDH制導入に積極的だったのは巨人)
あと現在のパリーグは親会社が財界の大物球団が多いし、試合前の国家斉唱も70年代からやっている
セリーグが国歌斉唱をやり出したのは2010年代になってから
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 20:23:16.05ID:ISNULyt0
大谷とダルがセリーグもDH導入しないと次回WBC出ませんと
いったらいくら岡田が力あろうと世間は岡田を叩いて北京後の
星野みたいなるぞ
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 21:24:28.48ID:9Z0px2kU
あ、一般的なファンレベルって意味でね
パリーグの私鉄球団を土壇場で裏切って読売側に寝返ったのは知ってる
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 21:47:46.66ID:7youz1mR
>>678
どこがアンチ読売だよwww
戦前から読売とべったりなのが阪神
2リーグ分裂、73年の最終決戦
アンチと思い込んでるのは底辺珍オタだけw
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 22:16:00.00ID:ISNULyt0
阪神は巨人の大阪支部

中日のほうがアンチ巨人多そう
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 22:43:01.48ID:SfZxCUZu
オリックスもナベツネと組んでパリーグを潰そうとした読売の犬だしな
所詮大阪人のアンチ東京なんてコンプレックス丸出しのパフォーマンスでしかない
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 22:45:14.58ID:/uEpR3p6
>>662
16球団の話題になると新球団の本拠地候補として、新潟市を推す人が多い。
しかし、新潟市は周辺地域の人口が仙台市と比べたら少ないから、NPBの球団が
本拠地を置いても、採算を取るのは難しいよ。
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 23:19:45.79ID:7youz1mR
>>685
四国もな
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/22(土) 23:40:46.05ID:SfZxCUZu
楽天とライブドアが共に仙台を本拠地予定にして参入を争った時、楽天は後出しと批判されたが
調査の結果NPBの本拠地として可能な場所はもう仙台しか残ってないと言ってたからな
(三木谷は神戸を望んでいたが、阪神とオリに猛反対された)
今年からファームに新潟と静岡に新球団が参入したが、球団増やすならファームしかないって事だ
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/23(日) 00:29:30.33ID:Q1B3roaQ
都市雇用圏人口

・適正バランス
東京 3530万 (5球団)
大阪 1208万 (2球団)
名古屋 687万
・上記より少ないが地域密着で大健闘
福岡 257万
札幌 236万
仙台 161万
広島 143万
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/23(日) 00:29:50.57ID:Q1B3roaQ
・人口は多いが既存球団の影響下にあり難しい
京都 280万
神戸 242万
岡山 153万
北九州 131万

・人口が少ないので難しい
前橋 126万
浜松 113万
熊本 111万
宇都宮 110万
富山 107万
新潟 106万
静岡 99万

・少なすぎて話にならない
那覇 83万
高松 82万
金沢 75万
徳島 66万
福井 65万
松山 64万
高知 52万
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/23(日) 06:55:01.96ID:MHCJ++DK
>>684
オリカスとか巨人だけじゃなく阪神に対してもコンプレックス丸出しで噛みついてくるからな
人気者を僻むことしかできないほんと哀れな連中
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/23(日) 07:41:41.99ID:owuhiw4c
>>649
甲子園の歓声が西宮球場に本当に聞こえたの?
甲子園だって住宅街のすぐ近くなんだから、
住んでる人はどうなるんだ?
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/23(日) 07:46:23.53ID:vPEtfMq6
>>690
以前、ヤフーニュースコメント欄を見たら、オリックス球団の運営や経営を批判する意見が結構見られた。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/23(日) 09:11:56.16ID:MHCJ++DK
そらそうよ。まともな神経してる人間ならオリックスだけは絶対応援しないわな
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/24(月) 21:21:42.83ID:3pSuYSP9
関西在住アンチ阪神だがオリックスは阪神以上に受け付けない
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/25(火) 10:05:05.84ID:f/pLMla1
>>665
ブレーブスは2年で捨てて、自前のブルーウェーブも14年で放り出すとは、オリックスの節操のなさを感じるよ。
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/25(火) 11:37:17.05ID:NG6Mi+W1
うむ、本当の阪急ファンと近鉄ファンなら絶対にオリックスは応援しない。
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/26(水) 00:15:05.07ID:VV6M61eP
日本三大悪の組織
ショッカー
黒十字軍
オリックス
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/26(水) 23:32:51.94ID:Cc8K109e
ちな急ですが、オリ近さんは自力優勝の可能性が消えてしまったそうで…
去年日本シリーズを戦った阪急ファンとしてもとても残念です。
しかし、まだまだAクラスの可能性は残っています。がんぱれオリッ鉄バッファローズ!
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/27(木) 13:21:49.24ID:eCC9ANM2
>>695
オリックスは商売がヘタなのだから、身売りした方がよかった。
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/27(木) 16:02:13.44ID:Scy5IuvY
今年の阪急阪神HDの株主総会ではタイガースの話題はあまり出なかったらしい
といっても宝塚のパワハラ自殺問題の方がよっぽど大きいし
株主の利益にも直結するとあってはむしろ当然ではあるが
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/28(金) 09:09:51.81ID:kiw983s2
オリックスがたった2年でブレーブスと言う名を捨てた理由は
名義代をオリックスに払わせていた阪急本社が茶屋町の再開発に
失敗して負債を抱えたから西宮球場の使用料と共にブレーブスの
名義代を吊り上げたからそれに対してオリックスの宮内が嫌に成って
西宮球場とブレーブスの名を捨てたのでは?と思う。
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/28(金) 09:12:14.83ID:kiw983s2
>>697
上二つの組織は架空の組織じゃねーかwwwwww
せめてオウム真理教と社民党にしないと。
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/28(金) 11:59:16.38ID:KnaBYPE3
実際なんでブレーブスの名を捨てたんやろうねオリは
ホークスは今も昔もホークス
ホークスであり続けるがゆえに今もソフトバンクを応援する泉州人は多いと思う
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/28(金) 19:45:51.91ID:q3Afx+yT
去年の日本シリーズはブレーブスと西宮球場と近鉄バファローズを潰した関西の敵オリックスを
かつて犬猿の仲だった阪急と阪神が一つになって倒すという
まるで映画を見ているような最高に気持ちいいシリーズだったな
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/29(土) 05:45:51.69ID:6T3JBHNt
オリックスの体質は確かに問題ありだと思うが
阪急もたいがいだと思うけどね
宝塚問題での対応を見れば分かるでしょ
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2024/06/29(土) 08:43:22.33ID:Q5ubBc44
突然野球と何の関係もない話をし出す宮内信者きめええ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況