X



阪急はなぜブレーブスを手放したのか?

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/20(日) 11:32:03.01ID:AU+SR/KP
あの小林一三が
「阪急ブレーブスと宝塚歌劇団は手放すな」という言葉を残した
なのに何故?
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/25(金) 08:36:11.40ID:2Nh4yhyG
>>21
通勤路線なのに定期以外の客が多いのか?
西武みたいに通勤方向と逆方向にあるなら分かるが
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/25(金) 09:43:59.61ID:jz0FON3H
>>23
西武みたいに路線が長くもないし、
池袋線と新宿線の二本立てでもない
京成電鉄みたいな規模
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/25(金) 11:58:55.92ID:Uq3OtKAS
沿線や乗客も京成電鉄に似ている
昼間、車内でワンカップを飲んでいるおっさんがいる
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/25(金) 17:28:16.83ID:UCqjDt5y
車輛も似ていた
色もクリームと朱色のツートンだったし
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/25(金) 18:15:10.66ID:eorrpsid
むしろあんな短い路線の途中にあったら
殆ど定期で来れちゃうんじゃないかと思ってしまう。甲子園
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 00:16:11.83ID:K8Igas4G
やっぱり阪神は高校野球の聖地が本拠地って大きいな。
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 11:47:03.12ID:m81MHn5N
甲子園は球場としてかなり長命
フェンウェイパーク(1912)、リグレーフィールド(1914)には負けるが1924年開場で再来年に100周年を迎える。
神宮は1926年の開場
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 16:38:21.48ID:xga2ZmXs
日本シリーズ、84年の西宮のガラガラぶり(特に雨で一日ズレた第5戦)と、翌年の甲子園の熱狂ぶりを比較して、阪急電鉄経営陣が集客の限界を悟ったのかも
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 18:27:10.22ID:425xban8
強くても客入らないって割と絶望だろうな
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 20:05:54.40ID:K8Igas4G
藤井寺球場は近隣住民の反対でナイター出来なかったらしいな。
その時、近鉄は森ノ宮の日生球場使ってたのか。
逆に甲子園は阪神ファンと高校野球の歓声聞きたくて周辺に引っ越して来る人多かったみたいだ。
阪急子供の会入ってたクラスメート居たなあ。
オレも西宮球場行ったよ。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 20:19:22.20ID:9OkJ/54g
藤井寺や日生は球場そのものと車が一台通れるような道路挟んで
すぐに普通の住宅があるようなとこだったからな。
あれはまずかったろうねえ
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 22:38:23.81ID:Ng3uywKT
 かつての大阪球場も立地が良すぎて、「西武新宿の駅前の歌舞伎町に野球場を
持っているようなもの」だったとか。しかも南海の場合、その野球場が閑古鳥。

 阪神ファンの山藤章二氏は「阪神電鉄が球団経営をしているというのは、東京
の感覚では東急池上線がプロ野球チームを持っているようなもの」と言ってた。
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 02:50:36.90ID:AmTS/oFG
並行線は山手線と京浜東北線みたいに生かして早くから阪急阪神にしてれば良かったが、そうなるとブレーブスは強制身売りか
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 10:21:43.06ID:KqPE856z
>>34
東急池上線はないわ、
上にも出てるが京成電鉄がぴったり
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 10:43:22.61ID:m8BkFKgn
>>33
ナゴヤ球場も立地的にはそんなもんだけど、それでも客が入ったのはセリーグ故か
その分大物アーティストには忌避されて、いわゆる名古屋飛ばしの原因にもなってたけど
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 11:21:30.58ID:AHtEpxN8
>>36
せめて目蒲線もつけろよなw
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 13:11:10.46ID:oMbsMV26
>>34
ちょっと感覚的に違うくないかな?
大阪球場は新宿でいうと高島屋のあたりな気がする
微妙に行きにくい位置
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 15:51:36.96ID:S+xQs0Qu
近鉄=東武、西武
阪神=京浜
京阪=小田急、京王
阪急=東急
南海=京成
山陽=相鉄
だな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 17:43:02.25ID:24yZkDz8
>>6
養子(娘婿)だっけ?
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 17:48:25.91ID:24yZkDz8
>>19
東京ドームと神宮って凄い立地だな
古の電鉄会社が球団を持つのとは逆の発想。
尤も何方も自前の球場じゃ無いが。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 18:19:40.96ID:KqPE856z
>>40
阪神が京成だ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 22:14:44.14ID:xGPoLBtc
小学生の頃 鉄道と縁遠いエリアから京阪沿線に移り住んで一発で虜に
そして中学生の頃 京成沿線に移るハメになり
「急行が片開き・非冷房やと?新設駅のユーカリが有人改札やとおっ!?」
今は市原の土着女と一緒になって無味乾燥のJR沿線に住んでいる それでいいだよ
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/27(日) 22:43:19.75ID:SErb3nUk
>>6
>>41
小林公平氏かな。
実質、小林家直系でないせいも有るが

阪急のお膝元の梅田、三宮周辺開発資金捻出したいが為と、関東資本進出等で、危機感があったとか。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/28(月) 00:42:04.65ID:7qQipOej
今ベースボールマガジンで本出てるよな
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 01:55:25.20ID:ccjIorAr
歴史ある球団だったのに。
ブレーブスというチーム名さえ消えたのは残念。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 03:24:17.34ID:5P2CVMxI
その名前もなんか抽象的でよくなかったな、特に子供には。
バッファローとかライオンとかじゃないし
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 06:32:26.36ID:KJWnHPfZ
消防士のオッさんに見えたな
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 08:14:37.69ID:b7bD5/sf
>>47
ブレーブスは人種差別を助長する愛称だから現代ではふさわしくない
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 09:43:22.85ID:3K1T2CEZ
米国ではそうなんだろうけど、日本にいるとイマイチピンとこないけどなあ
インディアンスの名称変更もそうだけど
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 12:46:59.61ID:bRdrra9i
>>45
ただ近鉄の山口昌紀と違って、球団・球界関係者の悪口を言わなかったのは評価できるな。
山沖は選手の事を気にかけていたとも証言していた。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 14:02:48.89ID:eKAmrMux
近鉄首脳はあれだけ長い期間報道陣に付かれたら何かしらは喋っちゃうもんだ
選手人件費が高騰しすぎなのをいいたくて「なんでノリに5億も」だし

娘婿は記者会見一回でひたすら「文化的使命は終わった」これだけ言ってりゃ
済んだからな
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 18:39:20.26ID:8N6+asn6
>>48
最初のベアーズのままにしといた方が良かったな
クマは子供にもわかりやすいしマスコットも作りやすいし
がんばれベアーズともコラボできた
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/30(水) 20:58:28.62ID:XtG71cgt
>>54
香川を入団させて
ドカベンからエンゲルバーグにキャラ変
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 14:30:21.40ID:qIPRMvhL
>>47
昭和時代は客が入らなくても仕方ないように思える。
平成時代になってから、不人気球団とか集客に不向きと言われる地域でも、
努力次第で多くの観客を集められる経営ノウハウ?が確立されたのは良かったよ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 15:53:59.55ID:L5pWClRl
人気無いと言えば何処かで見たけどさ、
当時の子供が好きな3セットで巨人大鵬卵焼きにたいして
当時の子供が嫌いな3セット、阪急ピーマン北の湖だったのが阪急より江川の方がインパクトあると
江川ピーマン北の湖に替えられたんでしょ?その代えられるのがまたしても人気の無さを印象づけるね
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 20:58:43.80ID:sdXXGNrJ
西武は黄金期、近鉄南海はそれなりに見れる客入りになった頃
(日ハムは東京だけあって酷い客入りにはなりにくかった)
酷かったのは東のロッテ西の阪急だったわけだが
全くやる気ゼロ&弱いロッテに対し球場改修やファンサービスなど
やる気はあるのにガン無視されてる阪急は社内外でどういう存在だったんだろうな
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/01(木) 21:36:47.90ID:fCf0giaX
やる気のベクトルが狂ってたからな
馬と競争だのブーマーパンだの、企画に待ったをかける人も代案を提示する人も社内にはいなかったのだろう
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 02:58:18.27ID:UpRhqXKA
阪急という企業は傘下のタイガース、東宝、宝塚歌劇団の方が知名度が高いというのが面白い
阪急の商号が地味で華やかさに欠けるのかもしれんな
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 07:33:06.97ID:u3tW4o0g
阪神の方が大企業に思われてるけど
ウチは梅田周辺の土地の8割を持ってる
と言わなきゃ指名選手を説得できなかったからな
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 07:42:10.57ID:4mrcI8Ws
最初から阪神と同じ会社ならよかったのにな。
あんな狭い範囲なんだし。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 08:05:11.05ID:f4fZzKu6
タカラヅカ劇団員の処遇は電鉄の嘱託社員なので残れるよね
社会人野球のような構図なので
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 08:41:39.02ID:ZnZxr1PP
近鉄は図体はデカいけど殆どが不採算部門ばかり、
南海はそもそも規模は小さいし関空事業に起死回生を賭けるしか無い
くらい切羽詰まった状態だったのに対し阪急は
球団社長部下ですら身売りの気配を全く感じないくらいの余裕があったのに
切り捨てられたのは純粋に「持ってても意味が無い」って思われてたんだろうな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 14:57:05.30ID:ASJitwTW
阪急という会社はブルジョワ的なイメージが強いから
プロ野球ファンと合わないんですよね。
そこを経営者も常に感じていたのではないのかな。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 15:15:18.65ID:p5IMAZN6
今でも京都市南区なんか地価が安そうでいいと思うんだがなあ
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/02(金) 23:25:04.63ID:wtwS6jQE
志摩スペイン村
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 01:26:35.60ID:WWqDU8GU
>>64
阪急が新たな融資を受けるための条件がブレーブスを手放すことだったというので
まあ阪急ブレーブスというモノがどういう目で経済人から見られていたかわかるような話よね

結局のところ梅田の再開発に西宮の再開発に阪急阪神グループ成立に
北摂一体の開発利権etc…
企業としては大成功ですわね
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 01:59:34.93ID:z9rVi0LY
京都ブレーブスジジイまだ生きてたのか
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 07:43:13.63ID:iMXPE/T7
阪急に関係なく京都っていう日本のある意味看板的な街に
恒久的な球団が無かったのも勿体ない話だよな。
そもそも自治体がプロスポーツに興味無いからしゃーないけど。
サンガにせよ何十年もクソみたいなスタジアムでやらされてるうちに
ピカピカのスタジアム作ってくれた亀岡にもってかれたし
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 07:45:37.04ID:L5OzJ5Qv
自治体と言えば大洋、ロッテ、ヴェルディの全てに逃亡された川崎が凄い
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 08:23:13.31ID:To5WQATW
>>58
ダイエーが球団を保有したり、サッカーのプロ化以降、ファンサービスの内容は大きく
変わった・・・・・とビジネス誌に書いてあった。
球場周辺の市町村役場や商店街、学校へ積極的に挨拶行くなど地域密着の路線。
女性も来やすい環境作り、野球以外でも楽しめるイベント開催。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 10:11:26.66ID:rredXbSU
>>71
ヴェルディはむしろ出て行ってくれてありがとって感じだと思うが
フロンターレが完全に定着したし
大洋ロッテは70年代にすでにガタが来てた川崎球場をそのままにしといたのが悪いが
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/03(土) 23:42:35.71ID:TPRj8Bh6
京都はよそ者が旅行に行って金を落とすだけの街であり
京都人が金を使うような街ではない
勘違いしてはイケナイ
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 01:55:26.78ID:Eha4/Xof
でも常に財政難というね
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:35:29.18ID:n2rircps
>>75
ほんそれ
京都は日本で最も過大評価されてる町
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:39:27.84ID:6Fs/AXQ3
>>73
ヴェルディ自身が読売ヴェルディで押し通そうとしたりと川崎なのを隠したがっていたもんな。
ちょうど黄金期の西武ライオンズが埼玉や所沢をなるだけ隠そうとしていた様に。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:44:00.60ID:V0Aq/vKQ
京都市の財政難
観光客が来ても寺からは金が取れない
バスやごみの採用が人権対策
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 10:59:21.65ID:6Fs/AXQ3
>>75,77
世界規模の大手企業も多く、地域自体の資金力はあるんだけどな(´・ω・`)
任天堂がマリナーズの事実上の親会社だったりとか。

京都企業は名古屋企業にも似て、本業以外に手を出すのを良しとしない風潮があるな。
つうか歴史的経緯で言うと京都の文化が名古屋文化に波及したと言う人も知り合いに居たけど。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 11:09:29.52ID:6Fs/AXQ3
>>81
オランダのアムステルダム(名目上の首都)とハーグ(三権最高機関の所在地(事実上の首都))つう形もあったろうけど、
薩長は中央集権&首都一極集中型のフランスやイギリスしか目に行ってなかったからなあ(´・ω・`)
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 11:31:07.25ID:MsEx14Zk
呪術廻戦やチェンソーマンでもまるで京都が西日本の拠点みたいに描かれてるけど、すげー違和感あるわ
ああいかにも東日本の人がイメージと雰囲気で京都を特別扱いしてるんだろうなーと
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 16:41:18.73ID:V0Aq/vKQ
それでええんですよ
お江戸の方は京でお金をよう落としてくれはるので
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 18:27:16.64ID:Mp+uQhaH
大阪は人がいるだけで何も無いからね。
その点京都と神戸、奈良は行ってみようって気になる都市
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 21:50:54.29ID:5rPxztuy
京都には住みたくないなぁ、盆地で糞暑いし
何より日本共産党の本丸と呼ばれているくらいだからな
日本共産党が党勢を伸ばせる要素の濃い街って事だからな
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/04(日) 22:35:08.11ID:2GrdVI7q
京都は財政ヤバいからな
・都市開発規制が厳しく高い固定資産税が得られる不動産が少ない。神社仏閣からは税金取れない
・市民税を納めている人の割合は政令市中最下位
と財政基盤脆弱なのに浪費凄いから
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 12:35:11.89ID:ebPu0IwH
京都の企業で球団経営をできそうなところはどこかな?
京セラ、任天堂、石田はかり、タキイ種苗、オムロン、西村兄弟印刷くらいか?
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 17:57:35.86ID:9q7731My
できるできないではない
球団を持つ価値があるかないかだ
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 18:21:08.03ID:9tkDl1aX
球団経営可能な企業規模の下限は過去の例から500億程度かな?
但しこの規模の企業が球団経営をする場合、
余程上手くやらないと末期南海球団みたいな惨状となる訳だが
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/05(月) 18:33:53.96ID:Ovhynj9G
        売上高 経常利益 当期純利益
ソフトバンクG 62,215 ▲8,695 ▲17,080
マツダ(広島) 31,203  1,235  815
オリックス   25,203  5,048  3,121
楽天G     16,817 ▲2,126 ▲1,338
日本ハム    11,743  513   480
阪急阪神HD  7,462  384   214
ヤクルト本社  4,151  685   449
西武HD    3,968 ▲174   106
読売基幹7社  2,562  87    39
ロッテ     2,395  不明   不明
DeNA    1,308  294   305
中日新聞社   1,076  54    28

広島は松田家の私有だから「親会社」は存在しないってことにはなってるけど
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 09:24:25.84ID:C9yNwc9N
持てるかどうか、だったらとっくにトヨタや松下は持ってる。
持つ意味が無いから持たないだけで。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 10:07:22.64ID:D/p6Zv5j
トヨタの場合は如何に大きくなっても、名古屋財界からは「所詮は三河の田舎侍」扱いで冷遇されがちだった面もある。
トヨタがプロ野球に興味を持っていたのは、日本シリーズMVPに自社車を寄贈していた期間だと思われるが、その頃、
仮にドラゴンズ買収に名乗りを挙げようとも「は?三河者が何たわけた事言うとんや?(# ゚Д゚)」と相手にされんかったろう。

そこが広島の地場企業として広島財界からも一目置かれていたマツダとの違いだね。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 10:58:56.89ID:Lmgd91qF
>>91の読売基幹7社とは読売巨人軍(単体黒字出せてはいるけど)も含めての数字なんだがな
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 11:32:39.80ID:Ovv6eGfZ
>>93
愛知県は今でも尾張、三河で明確な区別意識があるんだよ
年配の人に愛知ってくくりで一つの地域扱いすると嫌がられたり、真面目に怒られたりするのがよくある話
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/06(火) 11:52:06.69ID:s0tj3+8v
>>95
尾張が多少融通きくかってぐれえで
どっちも暑苦しいクソ田舎にかわりねえだよ
おれは母親が尾張だが総州に移って現地のヨメもらって土着確定
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 10:19:56.89ID:XoSDbwMj
>>91
新聞社で球団を持つのはもう厳しいだろうな
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 20:07:04.94ID:ANN2W6Y4
知能指数ゼロの京都ブレーブスジジイ
ID:c5HUYUFz
でググろう
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 20:25:26.28ID:QpK2+qPB
ネットの出現によって、プロ野球チームを持つことが新聞の販売拡大に繋がるっていうビジネスモデルはもう成立しないのかもね
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 21:14:36.66ID:W/gTiiGO
親会社の規模で言えばパが上位に集まってるな
食品系でもハムとヤクルトにこれほど差があるとは(ロッテは日本国内はほぼ菓子専業なので)
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:59.91ID:VYrYO+MO
ロッテも祖国での売上は5兆円規模なんでしょ?
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/07(水) 23:57:13.23ID:PT/EYSa/
>>73
20年前のフロンターレは閑古鳥が鳴いたり、地元の人からも無視されるなど、
ひどかったそうだ。
ただし、大洋やロッテと違い、企業努力は凄かったらしいね。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 09:27:58.45ID:qgxBxD5x
そこは戦前からの地元企業が親会社という事で努力したんやろ。
それを言うと阪急は…って事になってしまうが

これ言うと元も子もないんだけど
かつてのプロ野球親会社って民間企業なんだけど
客商売が上手いとは言えない新聞屋や鉄道が多かったのがなぁ
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 09:28:27.06ID:icAHFjNx
>>91
セリーグで近年新規参入したのはDENAだけなんだね
パリーグのほうが最近参入した親会社が多いから、勢いのある会社が多く見える
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 10:36:29.07ID:o8TXWieQ
阪急は企業努力はしていたと思いますよ。
南海やロッテや近鉄よりは。
ただ阪神が近くにありすぎたというのが悲劇。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 11:52:40.05ID:uh++jt1c
最初期は球団を宣材に使った新聞社と、駅最寄りに作った球場を目玉として沿線を開発していった電鉄が親会社のメインだったけど
次いで娯楽の王様になった映画会社が参入、豊かになっていった昭和中期以降は食品会社が球団を持つようになり
小売サービス業(ダイエー、オリックス)を経て00年代以降はIT企業が親会社に
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 13:14:15.38ID:qgxBxD5x
上でも出てるけど企業努力の方向が斜め上だったのがね。
そこらへんがそういうの下手な鉄道会社たる所以なんやろな。
BtoCって形だけど限り無く親方日の丸に近い業界だし。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/08(木) 14:05:49.75ID:lMpqM1GF
>>105
その阪神を手にしたから復讐完了!
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 09:59:37.00ID:SD9QRVmX
阪神と同じ西宮市内が本拠地というのがいけなかった
宝塚線のほうが阪急らしさが出て人気が出たのでは?
清荒神ドームとか妙見口スタジアムなら生き残っていた
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 10:27:02.57ID:eEZdUaL6
>>104
DeNAの企業規模が小さく見える(売上高で観ると、1年限りで球団を手放した日拓グループ(現在は関東一円にパチンコチェーン展開している方が有名)と
ほぼ同規模)けど、経常利益や当期純利益の利益率の高さで他と互角かそれ以上に対抗出来ている感じだね。

それにしても気になるのは今や売上高、経常利益、当期純利益と全てが下位を彷徨う貧乏球団と化した新聞系2球団、特に売上高からしてDeNAすら
下回っているあそこ・・・・・・・。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 10:36:22.43ID:AqUpUFsr
マスコミ関連って鉄道以上に親方日の丸というイメージ強いしね
おそらく日本で一番企業努力という概念から遠い業界かと
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 10:47:44.38ID:ALSJTCJn
皮肉にもその西宮の2球団が2年連続でシリーズ開催を。

阪急は3試合で5万5千強
片や
阪神は3試合で15万5千強!! 10億円の収益があったらしい。

エグすぎるくらいの差だよね。
しかも阪急の時はダフ屋が試合始まったら【値引きして】原価割れ販売してた
位だったというし。。
そりゃ銀行からしたらそれだけの価値ですよね優勝しても?
と屈辱的なこと言われても言い返せない現実。
現場の人は歯がゆかったかと思う。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/09(金) 16:25:08.32ID:VA6+EvAO
>>99
総務省|令和3年版 情報通信白書|主なメディアの利用時間と行為者率
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd242510.html

・若い年代ほどテレビ見ない。高齢者ほど視聴時間が長い。60代以上はテレビ漬けと言っていい。
・テレビ以上に新聞が壊滅的。20代以下の新聞読んでいる時間平均は1日あたり2分に満たない
・ネット利用時間は20代が最長

中日新聞社は球団を保有し続けられるんだろうか
巨人は球団単体で黒字が出ているとは言え読売新聞グループ挙げての「推し活」がなくなったらどうだろう
余談だけど、朝日が400万部割ったって先月報じられていたね。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/10(土) 22:10:43.10ID:yOxZPVFS
金持ち球団だった西武、巨人、中日が貧乏球団になるなんてな
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/10(土) 22:33:55.25ID:qhjAw6QJ
今時新聞をとっているのは惰性でとっている老人だけだろう
俺の親父ですら新聞やめちゃったもの
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 02:23:16.69ID:KKCgIIhH?2BP(1000)

ヤフーのネット記事で十分て思われてるよね
考えれば
2chができたのは今の50代も30代の時
下手すると20代の時だから今や完全にネット民が主流になってる
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 11:39:07.67ID:HBzYEpT0
新聞を購読する動機?の一つとしての各種折込チラシも今はスマホアプリで情報得られてしまうしね。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 13:44:23.66ID:MyrfH9Bc
新聞じゃないとダメってのはもはやお悔やみ欄くらいか?
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 14:17:23.98ID:cGCwTCOn
天声人語とか無職の糞老人ばっかで嫌になるものな
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 14:21:15.85ID:HBzYEpT0
あえて新聞のアドバンテージを挙げるなら自分に興味ない、煩わしいと思う箇所は読み飛ばせること
テレビはチャンネル変えるかオフにするしかない。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/11(日) 14:54:47.15ID:UUUcI0BV
>>115
老人でもスマホいじる時代だからな
レスを投稿する