X



ゴールデングラブ賞を取ってないけど守備が上手かった選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 11:24:56.29ID:ur+vh5Ul
誰を思い浮かべますか?
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 12:53:12.56ID:hJaXRYsV
奈良原浩
YouTubeのOB系動画の守備が上手かった選手でよく名前が挙がる
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 15:13:17.90ID:lbW9TRmv
真弓とか?
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 18:06:48.04ID:hTuF+e4b
松原誠
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 18:08:24.04ID:hTuF+e4b
>>3
スタメンの田辺がこのスレの真逆の存在で「ゴールデングラブ受賞者だけど守備がアレだった選手」だったな
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 18:43:32.34ID:wPw6L+5+
宇野勝

ヘディングのせいでどうしても守備が下手だと思われがち
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 19:13:10.51ID:YfckxKaI
鈴木貴久
藤井寺日生限定だけど
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 19:57:12.84ID:YYhCFZ6y
>>7
え?
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 19:57:16.79ID:YYhCFZ6y
>>7
え?
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 20:00:13.93ID:hTuF+e4b
宇野はヨシヒコに比べたら遥かに内野手の動きをしていたからな
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 20:25:35.35ID:TBaDCcW7
久慈
特に99年は福留のバックアップとして優勝に貢献
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 20:49:34.47ID:Ze6wVeUe
ヨシヒコってやっぱ相当下手だったの?打撃補正、優勝補正で
1回ぐらい受賞してそうなのに
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 20:51:57.27ID:hTuF+e4b
一言で表すなら「大ざる」だったからな、石のグラブの真逆。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/20(月) 22:37:22.59ID:d775YN3q
ゴールデングラブ賞は打撃成績や出場試合数に引っ張られるから、スタメン取れなかった名手は結構当てはまるんじゃない?
英智とかも受賞1回だけだし
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 00:37:06.97ID:k4ev8LP4
オリックスの安達
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 01:57:37.45ID:XfsH6H2O
宇野の年度別失策数

1977  0
1978  4
1979 25※
1980 27※
1981 19※
1982 26※
1983 19
1984 27※
1985 25※
1986 11
1987 19
1988 20※
1989 17
1990  5
1991 13
1992 11
1993  2
1994  0

※ リーグワースト
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:16.92ID:UeJqIBXp
失策は多いけど守備範囲広いって選手でもないからな宇野は
失策が多くて守備範囲も狭い
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 21:04:38.67ID:waOd+FEm
慶彦は自他ともに認めるダメ守備だけど広島市民はひどすぎたから
ちょっと同情する
土がカチカチに硬くてスパイクがひん曲がるくらいだったとか
それでイレギュラーが多発してただろ
内野も芝だったら守備負担は減るし
俊足の慶彦、耕三、隆三の内野安打が激増してとんでもない打率になっただろうに
正田は4割近くいったかも
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:02.35ID:THn/euy/
球足が遅くなればコースヒットは減るだろうがな
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 21:17:27.46ID:iwURoYHk
高木豊、と書こうと思ってたが
取っていたんだな
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 21:42:18.34ID:zVgSp9OJ
>>20
よく内野が天然芝の方がいいとほざくメジャーかぶれのニワカいるけど
天然芝は土と違ったイレギュラーするし
打球が失速すると焦ってエラーするから全面土より良いとは言いがたい
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 22:25:32.76ID:x0rUJ0i6
波留って獲ってないよね。あとヤクルト時代の稲葉。
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/21(火) 22:47:09.87ID:EUOSt71R
波留は脱税してなかったら取れたかもしれん
優勝のご祝儀で
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/24(金) 20:29:20.62ID:yqazmFvZ
あとあれだ
ヤクルト山田
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 00:02:31.39ID:94bGzPMa
巨人 佐藤洋
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 04:58:56.71ID:Cl9DYMpZ
ゴールデン・グラブをはじめとしたNPBのアウォード投票は、「どの記者が」「誰に」投票したのかは公開されていない。それゆえ、明らかにおかしい得票となった選手がファンに批判される形になりかねないのだ。最近は自ら誰に投票したのかを明かす記者も出てきているが、メジャーリーグでは発表と同時に記者の投票内容がすべて公開されていることを鑑みれば、雲泥の差がある。

では、メジャーの投票者たちが“完璧”な投票をしているかと言われれば、もちろんそんなことはない。それでも、「なぜ●●を△△より上の順位にしたのか?」とSNSなどで質問されれば、ほぼすべての記者が投票理由を説明する。
それに納得できるかどうかは別として、そこに議論の場が生まれる。アウォード投票を通して、ファンたちも見識を深めていくことが、野球文化の醸成につながっていくのだ。

しかし、日本ではこれができない。繰り返しになるが、誰が、どんな理由で、どの選手に投票したのかが分からないからだ。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 06:54:16.17ID:cY0S+KgR
>>30
そうなん?
覚えてる守備は…東京ドーム初試合のオープン戦で、サードゴロを一塁へ悪送球。
一塁手がそれを取ろうと幾らかホームベース寄りに移動。
打者走者の岡田がそれを乗り越えるようにして一塁ベースへ頭から落ちた。
首が曲がり、体はエビぞり―?ともかくシャチホコみたいになった珍プレー。
 
「首を痛めた…首の骨折れたんじゃ??」と心配したけど、岡田は額のあたりにかすり傷つくっただけで苦笑い。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 07:44:10.46ID:hPcAaAvf
苦労人=いい人 とか
打てないだけの便利屋=守備の人
 
という風潮は良くない
酒井とか酒井とか酒井とか
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 09:35:50.73ID:Mq1b23eN
報知の蛭間が落合が2年連続で僅差で殿堂入り逃した時の投票傾向を検証して
連載コラムに載せてたと思うが、関係者なら誰が誰に投票したか調べようと思えば調べられるんじゃないかなあ。

あとMLBの殿堂入り投票ってSNS等で自分の投票内容を公表する記者に比べて
非公表の記者の方が薬物等スキャンダルで賛否両論ある候補者への投票が少ない傾向だった気がする。
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:53.38ID:LhBW4FmM
>>4
高木豊がYouTubeで語っていたところによると
真弓明信の遊撃手守備はそんなに上手いとは思わなかったそうだ
「やっぱり打つ人だよ、真弓さんは」とのこと
ただ、高木豊が見たのは膝を故障した後の真弓だったので
その影響があるのかもしれない
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 10:32:02.00ID:UsHW5R+r
ここまで久慈なし
関係ないが90年代までの遊撃って名手でも年間15くらいの失策が
普通だったよな。守備技術のブラッシュアップやグラウンド神経質に改善して
減ったのだろうか
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 10:33:39.07ID:UsHW5R+r
桧山も上手かったな
身体能力自体は普通で打撃成績にインパクトがなかったからか
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:49.23ID:m7LoRIm4
鳥谷の年間失策4とかって驚異的すぎるんだがな
甲子園だぞフルイニングだぞ
井端も見習え
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:45.18ID:HUgq7Tpm
日本で記名投票すると関西の記者はみんな阪神に入れるんじゃない
それなら無記名でいいわ
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/25(土) 11:39:31.97ID:nlnP+2dk
諸積は?
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:39.15ID:jK2BiHFC
>>7
実際ヘタだろ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 12:36:15.60ID:jK2BiHFC
>>16
源田は仕方ないと思うけど今宮は本当に過大評価だわ
安達の方が何倍も上手い
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 17:37:02.50ID:wqF+g8t5
宇野のヘディングはあまりに有名だが、浩二のそれは有名でないのはなぜ?
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 17:57:04.26ID:q4578HKQ
山本浩はミスター赤ヘル、スーパースターだからいじったらダメ
宇野はそうじゃないからOK
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 18:57:35.15ID:MfgJAtzP
宇野より3ヶ月ほど早い山本浩二のは8回裏1−4からダメ押し点を与えただけだが
宇野のは1点差ゲームだし
巨人の連続試合得点阻止し損ねて星野がグラブ叩きつけるとか
打者走者の山本功児が本塁タッチアウトとかドラマ性があったからな
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 22:19:46.53ID:3ojG93St
浩二のは単に脚の衰えによるものだから
あのプレーの翌年以降センターからレフトに回ることが多くなった
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 23:05:48.21ID:I+OQjkIa
>>32
みんなと違う意見の者を、集団で糾弾しあげたいのか
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/26(日) 23:07:07.73ID:I+OQjkIa
>>36
どっちにしろ、殿堂入り投票自体は非公表
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 10:01:49.71ID:DoS+yQq0
あっちだとジーターが殿堂入り満票にならなかったからって、魔女狩り特定しようとしてたな
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 10:33:34.36ID:7NwIrp/n
久慈がゴールデングラブとってないってのは
意外だな
まあ、名手と言われるほど
上手いとは思っていなかったけど
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 16:06:44.33ID:1NTmLgEX
奈良原選手
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 19:21:57.17ID:jqCcWpSH
落合博満が講演会でGG賞について
「ロッテ時代のファースト守った〇〇年だけは自分かと思ったが無理だった、あれは納得いかなかった」みたいなこと言ってた
何年のこと言ってたかは忘れた
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 19:24:33.19ID:P4xWyTQ2
落合って守備は巧くね?

遊撃手以外なら無難に守ったし

あと、原辰徳
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 19:49:03.99ID:naP+lVln
落合は目立って下手でもなかったけど
そんなに守備が上手いという印象もなかった
見たのが晩年だったからか
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 19:53:39.22ID:QImjKP/D
>>56
83年かな?
西武の片平が獲ったみたいだね
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/27(月) 22:26:41.36ID:rkIFADQg
落合ほどの実績の持ち主でも、ゴールデングラブ0はやはり気にするのか
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 09:26:08.90ID:Sqnw7A6Z
>>54
久慈はめちゃくちゃうまいぞ
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 12:02:50.42ID:VvsCuUgX
久慈の時はライバルが多過ぎたな
チーム成績や本人の打撃も地味すぎたw
守備範囲、ショーバンで取る技術、動作の速さは文句なし
あの体で欠場も少なく数字も乱高下しなかったのはえらい
肩が少し弱かった。失策数も多くはないが抑えきれなかった
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 12:07:39.86ID:ZJ4pfm2d
落合なら打撃補正で1年ぐらいは獲っててもおかしくない
2年連続3冠の時は松永、古屋といったガチの名手がいたし、中日行ってからその年守ったポジションは、ほぼジャイアンツの選手が受賞
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 12:18:18.18ID:VvsCuUgX
中日落合は記者を敵に回してたしな
ロッテでもか
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 12:24:39.43ID:hGxetVTH
意外と 大谷翔平

外野手としてね
日ハム入団当初、栗山監督が大谷翔平を

遊撃手として使う構想もありました
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 12:32:48.32ID:GDWG+Ef4
だって外野手として必要な試合数出てないじゃん
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 12:46:01.82ID:VvsCuUgX
ショート新庄も続けてれば稼頭央みたいに派手さで取れたかもしれんな
強肩アピールで芝の上守ったりしてた。ショートなら低打率でもよかったし
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 15:07:57.54ID:a2JUGeFV
投手だけど斎藤隆の守備が物凄く上手かった。
MLB行って40才ぐらいの時でもサードへの当たりを
内野手みたいな動きで捌いてアウトにしているのを見て驚いた記憶がある。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 17:05:33.02ID:fhCXDfiB
元々内野手で甲子園にも出てるからな
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 17:13:27.93ID:VvsCuUgX
フィールディングで有名なのは桑田、松坂、マエケンだが
斎藤隆以外では誰が良い動きしてたかな?
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 17:14:33.01ID:jq/zPNw+
浅尾
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 20:22:07.80ID:0RVDvRe3
00:40あたり
https://www.youtube.com/watch?v=mNMdMx0bZ6o

落合は身長が高くなかったから
ファーストの守備はそんなに上手く見えなかった
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:04.09ID:T4Dg+o+g
バルディリスって横浜にいたけど イレギュラーして跳ね上がった打球とか
肘サッとあげて苦もなく処理して日本人には無理な動きかなと思った
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/29(水) 12:48:23.59ID:+yoACIju
こんどの参議院選こそ、誰がどこに入れたか公開してろ。
反共の文藝春秋社系の御用達ライターどもは、立憲・社民・れいわに投票したヤツばっかりだぜ(笑)
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/29(水) 16:33:29.51ID:1QNZpcpl
セ・リーグ一塁手部門のゴールデングラブ賞は
王→中畑→駒田が長く独占してたから
その時期は他球団の一塁手は取れなかった
松原(大洋)小早川(広島)広澤(ヤクルト)大豊(中日)
みんな取ってない
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/29(水) 16:35:31.43ID:5cnDsWGC
松原は実は王よりうまかったと聞いたことあるけど、小早川、広沢、大豊ってそんなうまい印象はないね
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/29(水) 16:36:06.87ID:7mtsnMrW
特に大豊はね
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/30(木) 11:48:41.06ID:Nz4U38hn
92年に駒田が外野にいったときはパチョレックが受賞
広沢は優勝補正があってもとれず
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/30(木) 14:40:14.25ID:Q1RRQirD
92年の阪神は
一塁 パチョレック
二塁 和田
三塁 オ’マリー
右翼 亀山
和田亀山はわかるが、阪神旋風のインパクトや
同情票が多かったのかな・・・
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/01(金) 20:50:42.41ID:iviNznx/
田代富雄
ファーストでもサードでも一度もゴールデングラブ賞が取れなかった
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/02(土) 14:48:53.42ID:SgYpIGJO
ゴールデングラブは基本レギュラー選手の賞だからな
控え選手で幾ら守備が上手くても中々貰えない
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/02(土) 15:01:00.22ID:5Oqpxn23
そりゃゴールデングラブに限らず他の賞もそうでしょ
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/02(土) 18:14:51.30ID:VCoisMc8
>>89
北村照文は凄いよな
レビュラーじゃないのに2年連続で取ってるし
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/02(土) 18:16:43.10ID:VCoisMc8
いまだわからんのは日本タイ記録の17後逸した若菜が1979年
ダイヤモンドクラブ取った意味が
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/02(土) 19:10:43.12ID:ISDI8+1X
>>92
タブチくんに比べたら神に見えたんだろうな
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 07:41:06.41ID:7vCEYn6A
>>2
野村克也は1973年に取ってる
リアルタイムで見ていた人によると、ノムさんは余り守備が上手くはなかったそうだが
この年はチームが優勝したのでその印象が強かったのかもしれない
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 07:41:41.33ID:cIQsyV4A
打てない捕手は守備能力が高いとか
反対に強打の捕手は守備捨てて打撃全振りしてるみたいな扱いはおかしい
小林みたいに両方出来ない奴なんていくらでもいるのに
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 08:31:52.38ID:hGP7upE+
遠投50mで稲村亜美ちゃんより弱肩なノムさんの盗塁阻止率は平均レベルで悪くはない
盗塁阻止は投手の技術に依存してるんだよな

>>91
知人が北村と高校の野球部のチームメイトだったけど守備と走塁は凄まじかったといってたな
バッティングはぜんぜんだめで知人の方が上だったけど
知人は188cm110kgでタイロン・ウッズのようにハマスタの場外まで軽々飛ばしてた
200m飛ばしたと言っててせいぜい170m程度だろうと思ったけどすごいすごいとお世辞言ったわ
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 08:34:15.27ID:Czad94RQ
170mも飛ばせるかよ
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 09:32:46.88ID:g+wJcUQ6
18歳の頃軟球90m近く抛れたが
36歳だと45mも怪しかった
スポーツジム通ってて体はかなり動かしてるんだが・・・
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 09:34:06.74ID:g+wJcUQ6
トライアウトの新庄とか
打撃はヘニャヘニャだったが肩は現役並だった
なんなんだアイツは
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 21:04:13.30ID:r54lTyeG
>>95
山田勝彦も
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/03(日) 21:44:53.93ID:Py0nMprO
ライオンズの羽生田って、鬼肩だったのに何で受賞できなかったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況