X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント323KB

金村がネタにするほど本当に昔のパ・リーグの扱いはひどかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/12(土) 21:23:29.19ID:RT4Upr9b
開幕登板の野茂が球場満車で車、有料送られたんだっけ?
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/05(木) 23:50:49.05ID:j94TAlVA
王と同い年の峰国安が大洋11年在籍で月給15万(年俸180万)
巨人打撃投手で月給13万と道徳の教科書に載ってたな
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 00:21:02.19ID:2t1ZeVzu
どうしても欧州サッカーの年俸が手取りというのは嘘としか思えない

手取り換算ってかなり計算難しい気がする
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 01:11:07.71ID:atMPZTcO
1971年年俸ランキング
1.長島茂雄 4560万
2.王貞治 4260万
3.村山実 2300万
4.野村克也 2200万
5.張本勲 2040万
6.鈴木啓示 1600万
7.米田哲也 1300万
8.遠井吾郎 1200万
8.小山正明 1200万
8.大杉勝男 1200万

1978年年俸ランキング
1.王貞治 8190万
2.張本勲 3720万
3.山田久志 2500万
3.福本豊 2500万
3.田淵幸一 2500万
6.若松勉 2480万
7.有藤道世 2400万
8.山本浩二 2360万
9.高木守道 2300万
9.星野仙一 2300万

70年代後半ぐらいは安くて今はもらいすぎですね
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 01:23:07.20ID:atMPZTcO
落合が1億の大台に乗せた1987年から
イチローが5億突破した1999年までの12年間で
大卒初任給は1.3倍強にしかなってないのに
プロ野球の年俸は5倍以上

今年俸1億は大卒初任給の500倍以上か。
かつての野村や張本などONに次ぐクラスだろ
もらいすぎじゃね
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 05:31:46.54ID:2CHO3RII
メジャーリーグも日本も年俸高騰のきっかけはFA制導入
メジャーの選手も昔はプロレスのルー・テーズやバディ・ロジャースより
年俸が低かった
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 07:41:19.72ID:yHTOhkqs
サッカーというか外国の競技は「税金をどっちがもつか」を契約でかなり重視するのが多い。
国によっては外国人から鬼の様に取り立てる法律がある場合があるんで。
ちなみに野球でも昔はそういうこともあったみたいで
それこそ鬼の様な酷使された権藤さんが長者番付で1位になった時の話で
「契約金の税金は球団がもってくれたんじゃないかな」
って凄い事を言ってた
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 08:32:05.69ID:IlUuOFCK
さっさと引退してタレントやったほうが儲かるってのも多かった・・
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 08:35:21.14ID:2CHO3RII
1986年頃にビートたけしが落合の年俸について
「芸能界だとコント赤信号クラス」と言っていた
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 12:41:50.48ID:NuCYmkzM
>>552
バッティングの峰投手。
「まんが王貞治物語」ではイエッサーという感じだったが、同い年であったか
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 09:10:25.20ID:EXebs3Ss
>>559
そのはしりとも言うべき江本が「今の選手の年俸は高すぎる」なんて言ってるのを見ると
このおっさん今のテレビ業界の実情とかわかってんのかなと思ってしまう
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 09:24:18.08ID:bjAyIkpo
別スレで読んだ話だと平松が引退して解説者になったら
解説者一年目に現役時代の最高年俸を超えちゃったとか
そういう状態だと一流選手なら現役に固執しないよね
だから定岡もトレードを拒否して引退してしまった
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 10:40:12.06ID:LWQFdUfu
だから逆に今の選手は解雇されるまで引退はしないんだよね。
特に聖域的な立場になった選手(金本みたいな)は。
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 12:23:26.88ID:ZOSanR5f
カズのせいだろうがいまはサッカーの引き際が酷い
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 18:38:06.40ID:czar5UCX
>>563
平松の場合最後の年は防御率5点台で1勝10敗だから
単純に限界を感じて辞める気になってもおかしくはないけどね
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 00:22:54.27ID:UCLE66Wd
サッカーはもう50球団以上あるからね。
10球団だったらカズの居場所はとっくにない。
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 00:28:35.00ID:nrFhDARi
強く金満な個人スポンサー持ってるから中途半端な貧乏クラブには凄まじく有り難い存在だからね。カズは。極度の貧乏クラブの場合はカズを雇えないから意味ないけど。
カズ山本とはちょっと違う意味でしぶとい
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 07:35:50.40ID:csHovWRk
逆に言うとサッカー界ではああいう聖域はカズだけだから目立つんよな。
サッカーの世界は大昔のプロ野球と同じで
契約期間満了したらFAと同じの世界だからダメならすぐに切れるし。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 11:44:24.02ID:AIjZMT8G
>>568
なんかタニマチだけで引き際悪い阪神の選手に通じるな

>>569
中村稲本などもそうなり、長友もそれ臭くなってきた
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 11:50:07.84ID:Oam1ERor
>>566
平松は200勝達成した前年で引退するつもりが慰留されてそれだから当時は悔やんだのではと想像するわ
通算200勝186敗で引退の筈が
1勝10敗防御率5点台で201勝196敗
防御率3.31なら
堀内の3.27を上回れた可能性もあったかもだし
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 14:07:53.85ID:l3BkIvOx
>>573
野茂みたいにプロの世界に固執しないで野球に固執している生活は素晴らしいね。
NPB時代も登板日の夜にもファミスタやって打ってくれたチームメイトに次の日お礼言うような野球好きらしいし。
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 14:59:18.36ID:qsqztmUI
>>575

石井浩郎がどこぞで言ってたが
近鉄時代の野茂ってエラーした野手の事
絶対に文句言ったり批判しなかったとの事
むしろ捕手やエラーしてない
他の野手がキレてても
文句言わないように諭してたとか
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 14:59:32.80ID:nqro6keE
>>572
確実に馬鹿だからほっといてやれ いまさら
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 18:04:30.56ID:3CO9T8ss
>>576
その野茂から金を借りて断絶状態にする佐野って人格破綻者かよ
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 18:35:26.16ID:z0XM/Uf1
例の10・19の特集で福山雅治嫁のオヤジが本塁打を打った時の中西コーチの
セリーグの選手のことしか知らん人がプロ野球ファンの殆どで誰か分からないかもしれないが。。。みたいな前置きコメントが当時のパを象徴している。
勿論中西コーチがねぎらいのコメントだったが。

でもニュースステーションで普段まず大きく取り上げられる事のないロッテ近鉄戦
という組み合わせでも特集されたことは世間の潮目が変わるきっかけの一つだったと思う。
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 19:54:31.09ID:AI75nlFZ
野茂ネタだけど引退後のテレビ出演で近鉄球団身売りならなんとも思わないけど消滅した事で球団職員も散り散りになったと裏方さんの立場を悲しんでいたりと人の良さが伝わってきたな。基本無口だけど。

後は引退後体型が激太りしているにもかかわらず秘密特訓続けてたのかサイドスローでの鋭いフォークを披露したり日本のボールは重さがメジャーと違って今凄い球走ってますよ!とコメントしたり名球会の活動に本当に未来の野球のために意味のある会と活動なのかと異を唱えたりとプロ・アマ関係なくただただ野球の事を考えてる人なんだと思うよ。
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 22:11:25.84ID:NUlp2vvq
>>578
はげしく同意
借金どころかテイのいいテカリだよな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/10(火) 04:29:09.08ID:tjIWGP71
恐らく野茂だって先輩に訴訟なんてしたくなかったろうし
せめて利子分でも返せばそうはならなかっただろうけど
それすらせずトンズラって頭足りないんちゃうか毛髪以外も
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/11(水) 18:22:50.03ID:dkAOTheq
この記事が面白かった
実際に白、大杉、張本と主力が次々にトレードされたけど

旧東映、日拓色の一掃 球界騒然…ハム「全員がトレード要員」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfdfdaf622934abddd40917d66c01f5c88a83af8

彼らが反発したのは「中西監督の首をかしげる采配」と「三原社長のケチケチ経営」が原因―といわれた。

ボールの節約に始まり選手の医療費もカット。打撃投手は遠征で仕事を終えるやいなや自費で帰京させられた。

「一生懸命やってケガをしたら大損。バンソウコウひとつ十分に使わせてもらえないんだから」と選手たちは愚痴ったという。突如、売りに出された大物選手たちに球界は騒然となった。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 02:29:42.51ID:ix7tsWgd
人は身なりを見ればある程度の事が分かるのと同じで球団も球場を見れば大体の事が分かる
古くて汚い球場ばかりだったからね。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 02:32:19.90ID:ix7tsWgd
だから西武球場なんて当時としては異次元のように綺麗な球場をオーナーの自腹で
ポンっと作ったのを見てこのチームは他のパのチームとは違うと思った。
西武ライオンズというチームが存在しなかったら日本球界は30年遅れたものとなって
いただろう。
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 02:47:47.22ID:ix7tsWgd
ロッテも千葉の綺麗な球場に引っ越したってあっという間に川崎球場と同じく汚い
ゴミ屋敷と変貌してしまった。こういうチームは結局は何処へ行っても一緒だなと思った。
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 06:28:50.34ID:LAf7zm8f
>>586
屋根が無い頃の西武球場はメジャーリーガ―が
「なんという美しい球場だ」
「日本の球場は狭いと言われるが広さもこの位あれば十分だ」と絶賛したからね
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 07:49:47.26ID:/TcN8Su2
球場のフィールド部分は別にして
ロッカーや設備はメジャー並みだった東京球場から
仙台や川崎に移ったロッテ選手はお気の毒すぎるw

遠征でうっかりグローブ置いておいとネズミにかじられるとか
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 07:57:44.60ID:AIAkPe3c
90年入っても広島市民もナゴヤもオンボロだし神宮も甲子園も改修前で町の野球場レベルだしセパ合わせても東京ドームと所沢だけがキレイってだけで日生や川崎も今みたいな悪目立ちはしてないよ。ホントにヤバいのは売却関係なく本拠地移転だけは決定してて改修されずにほったらかされていた難波球場
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 09:51:49.51ID:+/b+Uwkk
松原が川崎球場から横浜スタジアムに移転した時の事を
「田舎の劇場から歌舞伎座に移った感じだった」
と言ってた

誇張ではなくそのまま受け取っていいはず
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 11:12:57.51ID:WcePHJH7
>>555
遠井・小山・大杉が同じ額なんだな
すでに晩年だったとは言え、小山は安過ぎだと思う
村山が高いのは監督料もあったからかな?
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 12:05:40.62ID:NkAdlTDw
>>588
その美しい球場のできたてホヤホヤを見学して
「なんかでっかい野ツボみたい」
と評したミヨ子夫人(というか、いしいひさいち)
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 14:24:31.20ID:a670D+Y3
甲子園はフィールドはキレイやったけど施設としては70年代の建築物感バリバリの公立の小学校みたいなもんやったよ。まぁ古ぼけてはいたけどボロくは無いから所謂味があるって表現で納得する雰囲気やったね
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 19:05:31.46ID:LAf7zm8f
ロッテに捨てられた宮城球場が改修を繰り返してプロ球団のホームとして生き残ってるも皮肉なもんだ
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 00:58:40.32ID:lMj5XHUx
ロッテも千葉の綺麗な球場に引っ越してもすぐに川崎劇場と化してゴミ屋敷と化して
しまった。使う側の問題。あの頃と比べたらロッテも随分垢ぬけたなと思う。
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 01:01:05.84ID:lMj5XHUx
球団がだらしないとファンもそういうレベルの低い客しか集まらないんだよ。
球団がしっかりすれば観客のレベルも上がってマナーも向上するんだ
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 01:03:47.94ID:lMj5XHUx
2005年のロッテ優勝時ににわかファンを馬鹿にするロッテファンには憤りを覚えた
マリンスタジアムをマトモな人が到底近寄れない恐怖の舘にしたのは誰だと思った。
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 01:17:12.89ID:lMj5XHUx
だから便所の落書きなんでしょ5chはw
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:24.59ID:jk/RgkLU
>>600
そもそもそれ以前には人が寄り付かない場所だったのだが
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 10:43:17.61ID:Bpk6Ox9j
>彼らが反発したのは「中西監督の首をかしげる采配」と「三原社長のケチケチ経営」が原因―といわれた。
>ボールの節約に始まり選手の医療費もカット。打撃投手は遠征で仕事を終えるやいなや自費で帰京させられた。
>「一生懸命やってケガをしたら大損。バンソウコウひとつ十分に使わせてもらえないんだから」と選手たちは愚痴ったという。突如、売りに出された大物選手たちに球界は騒然となった。
https://www.sankei.com/article/20220511-H7DEAGWWWVO4XNALMBTPF77DTU/

東映時代の待遇が相当悪かったのは分かった
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 11:02:41.94ID:OfmLfDsJ
>>600
変に明るいカルト道場になっちまったからなー
ここ2年は不気味なうめき声がしなくなったのでポツポツ足を運んだが
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 12:22:02.82ID:Txdhgh40
トイレが汚い
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 13:09:59.11ID:4q3Ek+70
まぁ野球場とか競馬競輪パチンコ屋と同等の扱いの場所だっからな。特にナイター
子供もワイワイなんて地方遠征ぐらいやったろ。
ただ東京ドームだけは健全なファミリー多くてびっくりしたもんな。平成初期の話しだけど
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 15:32:47.04ID:5q2RaDNi
事実球場は馬券売り場や競輪場とセットの立地が多かったし
西宮にいたっては競輪メインの様な状態だったし・・・

78年ヤクルトが優勝した時に神宮のスコアボードの上からファンが
5球団への感謝のメッセージを垂れ幕で出してるんだが大洋へは
「明るくきれいなスタジアムをありがとう」
とかそういう文言を出してるのがyoutubeで見える。
それくらい他の球場はそういうもんだったんだろう、当時ですら
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 16:01:14.95ID:QYsBFdUc
聖地甲子園ってのはプロ野球でもよく言われるフレーズだったけど後楽園の応援の方がガッチガチのガチ勢の集まりで鉄火場の雰囲気すらあった。
むしろ甲子園の客層はミーハーと言うかライト層も多く幅広かった。
ムッシュ第二期ぐらいからライトスタンド殺伐とし出したような気がする。
その前はアルプスの方が熱入ってたしな
後は在阪パ・リーグの平日デーゲームの客層のガラの悪さはガチ
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 21:01:25.06ID:KVA7zDDL
それは単に応援する位置が徐々に外野に移行したからだろう。
昭和末期から平成初期はその過渡期で内外野どっちにも
応援団がいる時代だった
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 21:24:09.12ID:519pCmuh
>>609
平日にデーゲームなんかあったのかよ
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 22:27:00.90ID:scO5DuSe
しょっちゅうあったダブルヘッダー第一試合
消化試合でナイター代がもったいないからデーゲーム
そもそも照明設備すらない藤井寺
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 23:01:21.31ID:RXvnC0FF
>>612
大阪ドーム移転してからも平日デーゲームダブルヘッダー普通にあったぞ。
1回からローズに声援送り続けてようやく6回にボール投げてくれて嬉しかったな
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/17(火) 07:19:43.22ID:NTRypl3A
最近また平日デーゲーム増えてきてるね
消化試合じゃない時期に

仙台は寒いからだけどロッテもたまにやってるのはなんでだろう?
地元だけの祝日とかかな?
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/17(火) 09:53:35.30ID:ZGCmINov
平成になってからもオリックスが平日昼に
高砂で試合やってたのにはファンからも批判が来てた
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/17(火) 09:56:06.25ID:ZGCmINov
いや、姫路だったかな?記憶が曖昧や
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/17(火) 10:55:46.84ID:vM909w2Y
まぁセ・リーグがナイター
パ・リーグがデーゲームってイメージがずっとついてる
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 01:29:29.03ID:lpVmjBLm
>>19
若菜がマイナーでグッデンと対戦した事をよく自慢してたよ
当時はまだそれがやっとの世界だった。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 02:49:49.64ID:5eqsDMQY
学校が春休みの期間なんかはクソ寒い中でのナイトゲームと
昼間に試合やるのとではそこまで変わらんのではないかと思うがどうなんだろうか
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 09:18:40.54ID:Qrhm9kuk
>>612
藤井寺球場は住宅地にあったからナイターに制限があったらしいね
近鉄はもっと郊外の沿線に球場を作ったほうがよかった
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 09:45:33.70ID:YzX6PEKN
>>622
本当は花園にラグビー場と並べて作りたかった。と言うかだいぶ具体的に自治体とも本拠地球場建設の流れだったのに藤井寺でのナイター開催が住民との話し合いが折衷案で折り合いついちゃったからお蔵入りになったんだよ
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 14:37:54.08ID:ZKL5kvoG
>>622
近鉄も設置が遅い。
住宅地とは言えどS40年代後半って遅すぎる。
大阪球場はS29、甲子園はS33。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 17:49:16.08ID:Lwr2ZFQS
そんなんプロ市民が反対しまくったからに決まってるやん
アメリカでもリグレーフィールドが同じような問題抱えてたし
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 18:03:44.42ID:rFeuxYgg
>>625
いや藤井寺の場合は近鉄側が閑静な住宅街として造成して売り出して生活も始まった後だから問題になっちゃったんだよ。
浜寺や箕面に大阪球場や西宮球場が移転してきたらさすがに反対運動出ただろうさ
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 19:26:29.60ID:vy/xqnIi
そこなんだよな。
近鉄っていう会社が二枚舌だから他の似た問題とは違う、タチの悪さが出てる。
野球に関する多くのトラブルもそうだけど近鉄って会社の人間に問題が多すぎる。
24年ぶりに新車入れるとかニュースになってたがどんだけ客をコケにしてんねん
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 19:38:23.72ID:/1NjQMLe
円山ナイター問題を解決できず、ハムに逃げられてる札幌も大概
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 19:53:00.53ID:kwChdQjK
>>622
藤井寺より郊外で集客できるわけないわ
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/21(土) 22:26:00.40ID:GUIYSD6/
ニュースのスポーツコーナーで、セ・リーグは映像ありでダイジェスト、パ・リーグは
3試合まとめて結果はご覧の通りですで終わり、というのはざらにあったよね
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 10:17:04.19ID:YnRNSzFU
>>630
それいつ頃の話?中日のいる名古屋に移転しても何も改善しないと思うが
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 10:20:35.66ID:tLKAfifi
アメリカも三大都市にはナ・リーグとア・リーグの二球団あるので
だから今の大阪みたく良い按排になるかも。
だから首都圏の5球団はちょっと多すぎかも。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 10:23:51.46ID:tLKAfifi
大阪は阪神とオリックス
名古屋は中日と近鉄
良い按排かも。
東京もパはロッテと西武でよい按配で千葉と埼玉のダービー対決で
盛り上がっている。
問題はセの在京三球団といった所
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 11:50:00.52ID:Qxj/wJQa
>>632
確か四日市
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 19:45:07.72ID:LzahMLHc
>>634
中日からロッテに移籍した仁村弟が、近鉄主催のナゴヤ球場の試合で「ナゴヤ球場で、観客の少ないガラガラの試合を経験するのは初めてだ。」と言ってたが、藤井寺や日生なんかみたら発狂レベルだな。(ナゴヤ球場の近鉄主催の試合はそれなりに観客は入ってた。特に黄金時代の西武やイチローが出だした頃のオリックスの試合は満員だった。)
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 20:45:11.62ID:tUNXeKBj
比較対象のあるナゴヤだからこそ愕然とするんだよ
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/22(日) 21:08:26.43ID:EM3Ec6CB
>>642
ロッテじゃ無理だろ
10・19でもない限り
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/23(月) 01:33:33.16ID:WTNQUmfs
大阪
阪神 オリックス

名古屋
中日 近鉄

東京
巨人 西武

地方分散
ヤクルト 横浜 ロッテ
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/23(月) 13:15:35.88ID:biu0f6vD
なんで阪神は人気に実力が伴っていないのか?巨人は(一昔前は)実力に対しての人気だったんだろうけど。
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/23(月) 20:16:34.18ID:pKMYCQFF
>>642
工藤とイチローが地元・名電野球部OBだったな
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/23(月) 20:21:07.80ID:2A2R+82q
>>642
90年代のナゴヤ球場って消化試合でも当日券なしだったもんな
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/23(月) 21:40:26.30ID:+snbOCTv
>>632 >>635
たしか近鉄が中京圏への移転を計画してた頃だと、まだ各球団で指定出来る保護地区は1都道府県に制限されてなかったんだよな

で、当時の中日は愛知だけでなく三重県まで保護地区に設定してたんで近鉄も移転を断念するしかなかったんじゃないかと…
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/23(月) 21:48:55.96ID:Nnm7QlIh
1978年あたりの年俸の書き込みがあったが

ロッテ村田より巨人堀内の方が安いとこ見ると年俸ベースなら巨人も
王・長嶋・張本以外は大したことないじゃんと思うわ。 
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/24(火) 10:53:11.80ID:b4ETIEqC
球団のスーパースター以外の年俸はそれなり。成績より人気。両方伴ってたら爆上げ。
阪神は知らんけど旧電鉄系は大きく上がらないけど大きく下がることもなく社会人チームの延長的な面もあったと阪急OB(山田、福本)は言ってたな
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/24(火) 14:26:24.83ID:Gk0AXN9H
>>649
妄想だが、88・89年のどちらかで、中日と近鉄がお互いに優勝した年が被ったら、ナゴヤ球場の熱気は最高潮で両チームの応援団同士で殺伐としそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況