X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント323KB

金村がネタにするほど本当に昔のパ・リーグの扱いはひどかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/12(土) 21:23:29.19ID:RT4Upr9b
開幕登板の野茂が球場満車で車、有料送られたんだっけ?
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/17(木) 22:16:30.80ID:TUKqdOKK
80年代前半の西武球場は特に綺麗だったな
今では当たり前だが、ゴミ箱にビニール袋が入っていた
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/17(木) 23:24:55.85ID:CQBHJSrM
>>51
中から見るとより酷いだろ
試合中に亀裂入って座席が傾くレベルなのに
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/17(木) 23:52:10.40ID:1d0QwXV7
>>52
試合中はみんなフィールド見てるから椅子は見えない。
ぼちぼち椅子のペンキぐらい塗って欲しいな。
施設のメンテナンスはオリックス持ちなんだろうか?神戸市の管轄なんだろうか?
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 00:50:06.77ID:RIUiMXrf
>>49
川崎など球場全体がゴミ箱… いや人が少ないからゴミも出なかったか
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 01:08:47.06ID:nICb6gbt
川崎と言う街自体が汚らしかったからなぁ至るところから金属叩く音と鉄の焼ける匂い。
町中ゴミだらけススだらけ飲んだくれだらけにどこの国の人?と言う住人だらけ。
けど川崎は競技施設の改修無視して横浜(大洋)、ロッテ、ヴェルディに出ていかれる。自業自得にもかかわらず出ていった団体に恨み節
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 01:52:22.94ID:Q6Mvbm8s
戦後に開場した川崎は他の本拠地球場と比べても新しい方だったんだけど、劣化のスピードはどこよりも早かった
やっぱり修繕は大事だわ
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 08:07:13.58ID:R2Y3IVFE
宮城球場は1950年開場でもきちんと改修を続けているんだよね
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 08:31:55.31ID:tFIA9ayt
>>53
1回から9回までずっとグラウンドだけ観てるとかありえないw
設備自体がボロボロなんだから
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 09:04:52.06ID:F/NcFSjG
県営や宮城球場時代は所詮は役所の施設と言うレベルでプロ野球のスタジアムのレベルになかった。ちゃんとした椅子の座席も無かったし
ただそこから改修に次ぐ改修でメジャー球場みたいになったのは流石の楽天パワーだね。
借り物とは言え借賃爆安すぎてほぼ自前球場だし
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 10:17:43.78ID:f1sNJlPP
>>55
ヴェルディはむしろ出て行ってせいせいしたって態度だったような
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 10:38:44.40ID:R2Y3IVFE
>>59
楽天は商売が上手い

>楽天は新規参入が決まった04年秋当時、宮城球場(現コボスタ宮城)の所有者である宮城県と、
>改修費用を全額負担することと引き替えに、年間5000万円の賃貸契約を締結。
>球場内の広告・宣伝権をはじめ、グッズや飲食販売など、すべての収益が球団に入る仕組みをつくり、
>参入初年度からの経営黒字を計上した
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 10:47:08.46ID:/WZISgpm
>>61
わざと揉めれるように仕掛けてる節あったよな。川崎市と揉めた競技場の件も口実だろうし。
関西住まいだったしJリーグ開幕してしばらくはヴェルディ川崎はホームスタジアムとホームタウン東京だと思ってたわ、国立多かったし
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 17:50:52.16ID:R2Y3IVFE
>>63
ヴェルディは最初から「早く川崎を出たい」だったからね
念願の東京ヴェルディになったら2部落ちして1部に戻ってこれていないが
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 18:54:23.88ID:F/NcFSjG
けどスポーツチームとホームタウンが喧嘩したら地獄よな。
ライオンズもそれで埼玉まで飛んで行ったわけだし。
そもそもの福岡財界が狙ってたライオンズ破産させてから買い取って再建する案が成功したらどうなってたんだろ?
ホークスはダイエーのお膝元の神戸へ
行って本拠地GS神戸
オリブレーブスが阪急グループと喧嘩別れして西宮離れても行くとこないし、南港球場の計画前倒しで本拠地化とかもあったかもしれない
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 20:39:07.31ID:yqmt8zjd
同じ川崎市でも川崎駅付近と新百合ヶ丘のような高級住宅街とは雰囲気違う
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 20:48:29.99ID:R2Y3IVFE
>>65
中村長芳はライオンズの買い手が見つからないと
自分が福岡野球を設立してオーナーになることを決断したり
福岡財界にしっぺ返しして堤に球団を売ったり
フナチューの指図を相手にせず江川を1位指名したりと
流石は岸信介の右腕だった人物だね
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 00:23:05.30ID:vlepWlwF
埼玉所沢への移転だけを条件に大赤字込みで球団買い取った堤オーナーもプロ野球史で外せない人物よな。
ただ西鉄、福岡野球時代を無かったことにしてたのはちょっとやりすぎだとも思えるが
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 00:39:27.88ID:euUHzl3O
八百長でボロボロになった西鉄と行政から虐められた福岡野球を尊重する理由もないと思うけどね
受け継いだ歴史なんてはっきり言って何もなかったと言っても過言じゃない
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 02:42:18.40ID:YzcpiNID
>>66
麻生区多摩区宮前区あたりの北部住民は、どこ住みか聞かれても最寄駅や区の名前で答える
川崎の名は決して出さない
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 06:09:46.29ID:91FeU8o5
英国のサッカー場よりはマシなんじゃね?
80年代はヒドかった。
今はセリエがひどいはず。税金投入されないから。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 07:57:27.82ID:GctqfNO7
>>68
堤は元々はホエールズを買いたかったが当時は売ってもらえなかった
それでライオンズ買い取り⇒所沢移転にシフトした
名称も一歩間違うとレッドアローに変わったがライオンズの名称は残した
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 08:59:06.25ID:DHiPfxEQ
>>72
山クジラでイノシシにするという手も しかしイノシシは明治大学だな
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 09:39:03.43ID:DjsLSqc4
>>70
川崎に限らず首都圏住民はどの自治体に住んでるかよりもどの沿線に住んでるかの方が重要だからね
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 10:21:43.97ID:XpGCwCSo
便所に喩えると、
西武 高級ホテルの便所
阪急 一般ホテルの便所
日ハム 一般家庭の洋式便所
近鉄 一般家庭の和式便所
南海 小学校の和式便所
ロッテ 奥が真っ暗の非水洗便所
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 10:40:12.07ID:hlmk46+R
>>75
晩年の阪急は南海、ロッテと変わらん。便所どころか砂浜に掘った穴。

西武近鉄日ハムと阪急南海ロッテのパ・リーグでも順位も待遇も上下分かれてた

近鉄は貧乏球団のくせに鈴木政権以外は強豪チーム
阪急、南海は身売りで資金力と親会社のやる気戻り奮起してオリックスブレーブスは優勝争い、ダイエーホークスはやる気空回り(貧乏球団からは脱却)
ロッテだけ完全に取り残されたけど千葉移転で復活(それでも10年はかかった)
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 10:47:47.93ID:GctqfNO7
>>76
ロッテは次男の重光昭夫が球団社長代行に就任してから改革された
父親の重光武雄は「犠牲フライのルールも知らない」と言われるほど野球に関心がなかった
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 10:51:23.29ID:NfRKWqL4
>>77
なのに買ってくれてずっと保有し続けてくれたんだから感謝しかないよ
堤オーナーも本当はアイスホッケーのほうが好きだったそうだけどボロボロのライオンズを大金かけて再生してくれたし
ありがたい存在だ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 10:59:58.77ID:GctqfNO7
>>78
重光武雄は「岸信介さんとの男と男の約束だから球団は売らない」と言っていたとのこと
ただ別スレで読んだ話だがアメリカでは「プロ野球のチームのオーナー」はステイタスが高くて
一目置かれるんでそれも理由じゃないかと指摘されていた
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 14:10:00.76ID:/SQJ8WTC
川崎市の高級住宅街予想
1位新百合ヶ丘付近 小田急線沿線
2位梶ヶ谷付近   田園都市線沿線
3位武蔵小杉付近  東横線沿線
こんな感じ?・
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 19:28:27.17ID:LfzWfUcn
>>76
晩年の阪急は客寄せにタダ券配ったり、色々イベントやるようになって観客動員100万人越えるようになった
しかしそれが経営の足かせになって身売りの原因になったと何かに書いてあった
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 19:57:23.78ID:vlepWlwF
球団が元々の広告塔としての立ち位置が変わってプロスポーツチームとなった時に時代から置いていかれたね。
南海、阪急は。
近鉄も大概だけど親会社の近鉄本社が近畿界隈の政界巻き込んだ面倒事押し付けられて伊勢路開発クソ赤字、勝手に作られた大阪ドーム押し付けられてクソ大赤字で身売りどころか球団消滅。
まぁ南海はテレビ放映権巡ってメディアと対立しだした頃とほぼ自前メディアの日テレを使った野球中継=巨人が完全に逆風。

巨人戦放送が大人気

リーグが同じ阪神を巨人のライバルに見立てるしか仕方ない

在阪局もその流れな乗りたい

近鉄押しのABC、南海押しのMBS、阪急押しのカンテレも阪神×巨人戦のおこぼれが欲しい

放映権収入無し、人気落ちる、来場減る、赤字積み上がりグループのお荷物部門化、補強費減る、チーム弱体化、指名した選手からの拒否続出

近鉄バファローズ時代はテレビ無いけどラジオ大阪でいつも中継聞けてたんだがオリックスバファローズはラジオ中継すら無い。
パテレもいいけど聞き流しながら聞きたいからやっぱりラジオ中継欲しい。
昨シーズン優勝したしまたラジオ大阪と関係作ってラジオ中継復活させてくれないかな?
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 19:59:36.34ID:vlepWlwF
>>81
BW時代の小学生へのタダ券がきっかけで今応援してる人も多いから無駄ではなかったでしょう。
それと謎企画含めてイベントの充実度合いはNPBでも高いので謎企画含めて今後もバンバンイベント企画してほしいね
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 21:07:56.09ID:6x3kn6SV
>>81
ロッテなんて川崎の銀柳街にタダ券置いても
誰もそれを使って球場に行かなかったなw
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 22:03:51.71ID:9dk0kkmp
あの時代のロッテの優勝争いに水を差す感なんとも言えないな。
まぁ10.19のあの年は近鉄から見りゃロッテはお得意様と言わんばかりで勝星もらってたから最後はアレだがそのロッテがいなけりゃ優勝争いも難しかったもんな。
まぁ今更だけど難波球場の南海戦で勝ちを譲った感のあるあの試合も全力で取りに行ってたら、とも思うね。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 22:09:53.73ID:NfRKWqL4
>>86
3年前は2年連続の2位だったんだがな
弱くなったのは有藤時代からでカネやん、山内、稲尾時代はそれなりに強かったのに……
落合放出から全てがおかしくなった
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 22:15:26.93ID:PMax6GMN
>>87
ついでに元人気選手の最後の楽園みたいな雰囲気もあったな。
ホント千葉に行って生まれ変わってよかった。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 00:31:25.75ID:FINz4DEU
>>72
ハマスタ建設にも関わってたしな
新横浜開発にかなり関わったのに来年開通の東急新横浜線に西武が乗り入れないのと重なる
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 06:27:00.39ID:Ti4pbxOH
選手や関係者は嫌だったろうが、大阪球場の呑気な雰囲気は好きだったな。何で古本屋が球場内にあったのかは知らないが。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 07:56:40.40ID:QvdEGJv/
>>87
落合みたいな完璧な四番がいたって大きいよ
落合とリーがいなくなって弱体クリーンアップになってしまった
あれじゃ弱くなるわ
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 10:41:15.52ID:QQq6ugm5
>>88
口の悪い奴は「象の墓場」呼ばわりもしてたけどな

>>91
放出については有藤が主導派と有藤は関わってない派がいるみたいだけど
たとえ主導してなかったとしても球団から話があった時点で何としても止めなきゃダメなレベル
それこそ監督としての首をかけてでも
それをしてない時点で擁護できんわ
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 10:59:47.35ID:aF2hXEnU
>>90
スーパー一等地に建てたもんだから建設費や固定費のためにテナントを入れまくった。野球場内テナントは日本初
もともと難波界隈は古書店が多いから立ち退いた店とかも入れてた。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 11:55:53.68ID:EzT3DX5g
あの界隈で今も残ってる古本屋はブックオフなどを除いて知る限り1店舗だけだな。
ちなみに球場近くのマクドナルド(今もあるが)の店員を嫁にしたのは佐々木誠。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 12:20:40.43ID:8UAfQBdK
>>86
10.19の翌日 南海真の最後の試合にも勝ちやがってあいつら
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 13:00:33.35ID:cyYB2V4V
>>81
それな
球団創設50周年の年にタダ券、割引券
を配りまくって、初の100万人突破
でもそれ以降「阪急の試合を正規の値段のチケットで入るのはアホらしい」という風潮が生まれたとさ
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 13:01:38.22ID:K09aU9jM
タイトル打者は流出するけどなぜかいて
弱いくせに最後の方でKY
神奈川
TBSの力が強い

なんかDeNAになる前のあのチームみたいだな有藤ロッテ
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 13:02:17.76ID:Qdd3IwNh
西武以外の5球団の観客動員数
西武戦の動員数
地方球場での動員数
を引くと。。。。本拠地の純然たる動員数が明らかに。。。

仮に阪急が86年100万人動員達成と言っても上記の西武戦(平和台主催含む)、地方戦引くとどうなるんだろう。。。
そこに当時パリーグの経営の限界を知る悲劇もあるし
如何に清原の存在が大きかったかともわかる
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 14:13:16.81ID:bNIFZVXk
>>92
有藤はリーとも落合とも折り合いが悪かったからな
監督として自分のやりやすい環境づくりにそぐわない選手は要らんのよ
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 14:33:34.46ID:w43Bjs39
パリーグのやる気のなさは野球界の発展を阻害しただろう
あの当時は野球が取り上げれる時代で助かったけれど

今なら確実につぶれてる
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 14:46:49.46ID:KlVii8J6
もしも川崎有藤ロッテだったら、CSは主催試合を中継出来たろうか?
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 15:17:03.91ID:p0SfgwDl
むしろあの当時ならできたんじゃないか?もちろんCSという条件付きだが。
ちなみに今、CSがなくパ・リーグの勝った方が優勝という最終決戦があったとしても10・19のように臨時でゴールデンタイムで全国中継されるという事は100%ないだろう。
せいぜい巨人絡みで可能性があるくらいでセ・リーグでもたぶん無理だな。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 17:45:22.46ID:QvdEGJv/
>>92
トレードするにしても中日が出血覚悟でオファーしたのに
得したのは中日なんだもんな
牛島上川+αじゃなくて牛島宇野かそれが無理なら牛島大島+αを要求すべきだった
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 17:47:09.86ID:cyYB2V4V
>>100
違うぞ
有藤は落合4番で構想してたのに、
フロントがトレードに出したんだぞ
おそらく年俸の問題
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 18:39:55.14ID:VlZgT93A
そもそも落合て上に素直に従うような事するのか?
理不尽がつきものだったとはいえ学生もプロ野球も全部上と揉めてる
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 18:49:40.90ID:tAb5fahv
落合を巨人に出さなかったロッテを恨んだ
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:07:36.20ID:QQq6ugm5
>>104
落合の代わりを上川で考えてたとしたらどうかしてるよな
長距離砲の穴は長距離砲でしか埋まらない

>>105
そんな構想してたんなら余計に進退かけて止めにゃいかんって話よ
代わりのきかない選手なんだから
年俸の話は本社は1億にOK出したってとこまでは知ってる
誰がトレード主導したのかが諸説あってグチャグチャしてる
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:49:03.77ID:GlxXZ/V6
>>108
現実見てなさすぎ
落合が一方的に退団ぶち上げたからああいう騒動になったの
たかが新米監督の有藤にできることなんて何も無いよ
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:50:37.59ID:GlxXZ/V6
有藤は落合トレードに関しては完全に被害者
自分が退団宣言したのが原因な癖に有藤に責任転嫁してる落合がおかしい
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:55:09.80ID:a+3iWclo
たかが雇われ監督に人事権なんかあるわけないし三冠王が抜けたら一番困るのは有藤だからな
落合は安倍晋三に匹敵する嘘つきだから話半分で聞かないとダメ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:55:25.15ID:wDw06zus
今ではパ・リーグに5億円プレーヤーが居るなんて昔からすると考えられんね。
それと読売グループの衰退ぶりも半端無い。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 21:00:45.69ID:QvdEGJv/
>>112
あの頃は巨人戦の地上波視聴率が5%位まで落ちて撤退に追い込まれるなんて
想像できなかったな
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 21:06:48.30ID:VlZgT93A
>>112
資金力的にも読売が自他共に認めるナンバーワンじゃなくなったからね。

全国展開する一大メディア企業
ローカル新聞会社
に対して大半は大手とはいえ所詮地方私鉄やカテゴリー限られる食品会社
と一応独立球団

飛ぶ鳥を落とす勢いのダイエー
もはや本業何かわからんレベルで大きくなったオリックスの2社参入からの近鉄消滅問題をきっかけとしたライブドア入れるぐらいならまだ楽天とIT企業の参入(こじつけだが楽天は金融機関企業)とやっぱり時代の中心にある企業は元気がいい。

衰退以上に元気すぎる分野が参入してきたって感じ
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 22:13:02.32ID:QQq6ugm5
>>109-110
稲尾監督への処遇の抗議としての発言であってその後球団とは和解してるんだが
自分の記憶だけで会話しないほうがいいぞ


>>111
どうしていちいち政治ネタ絡めないと会話ができないのかな?
日常会話でもそうなのか?
だとしたら救いようがないな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 08:36:20.57ID:+VYFdzoK
>>115
和解?
意味不明

そもそも稲尾自身が退任決めたのに処遇もクソもない
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 11:57:27.20ID:v40NyB9j
落合がロッテに残留したとしても、その後ずっと落合に高年俸を支払えただろうか?
出したこと自体はやむを得なかったと思う
だが、長打を打てる主軸打者をトレード相手として要求すべきだった
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 12:14:30.45ID:pTcWU/sI
>>118
二年連続三冠王で高年俸になる落合をロッテは放出したがっていて
巨人はロッテが放出したがっているのに気づいて
「あわよくば金銭トレードで」ってほど交換相手を渋りだしたんだよ
そこで星野が上層部にかけあって「落合を巨人にとらせてはいかん」と動いた
ロッテにしても落合を巨人に行かせたらロッテの他の選手に示しがつかないので
中日からのオファーは渡りに船だった
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/22(火) 08:09:26.33ID:BZhDMkkF
もし稲尾が福岡ホークスの監督になっていたら
落合はFAでホークスに行ったかもしれんね
稲尾には心酔していたから
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/22(火) 21:53:23.95ID:YdQsu3ci
昼の弁当代や電車賃を自腹で払ってる球団があったなんて.....
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/22(火) 22:08:39.15ID:5zUah8jC
手当充実してたのは西武、オリックス、ダイエー、阪神、巨人だけだよ。

ヤクルト、中日、広島、ハム、ロッテのOB全員パ・リーグ残酷物語どころかNPB残酷物語語ってる。

オリックス、ダイエーは身売り前はもちろん残酷物語の渦中だが。
キングオブ貧乏球団南海とやたら阪急グループ内の企画や興行にこき使われる阪急戦士達
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/22(火) 23:43:02.17ID:6N26H7H1
金石が言ってたが、広島って袋のインスタントラーメンを50円で買って自分で作ってたらしいなw
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 00:33:17.46ID:CEaxf/Pn
>>124
カップラーメンだと100円払わないといけないって話してたけどどっちにせよ悲惨よな。
市民球場も駐車場無いから隣の百貨店に停めさしてもらうために早くに行って並ばないといけないと言ってたし。
後は金石だけの問題だけどスター選手のバッピやらされてて2軍の試合休まされて1軍に帯同させられてたって言ってたね
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 11:27:25.86ID:pOujYgcp
板東英二が本で書いていたが
80年代のヤクルトは「トレードはしない。一方的にクビにはしない。給料は大幅に下げない。」というのが
あったそうだ
良く言えば暖かい。悪く言えばぬるま湯。
プロ野球選手が労働組合を結成した時に当初はヤクルトの選手だけ参加しなかったのは
それもあったからなんだとか
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 11:37:54.53ID:Ow420WRQ
国鉄球団からの流れとサンケイ系メディアの流れもあるから左翼的発想はNGだったんよな。ヤクルトは
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 12:52:51.78ID:7t1ImnkL
>>127
一方的にクビにしないプロ球団とか成り立たないだろw
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 12:58:15.17ID:HR4eojqG
パリーグが企業努力しないせいで発展が遅れたと思う。 今の努力は正直
手遅れ
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 13:11:44.40ID:Z20uY0G+
セ・リーグのは努力じゃなくて巨人のおこぼれもらってただけ
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 13:58:57.09ID:LARPM1yf
>>127
あたたかいヤクルトなんざ飲めたもんじゃない
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 23:01:07.09ID:41xxYqtz
80年代のヤクルトがトレードに消極的だったのは西井の件で大もめしたからじゃない?
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 06:18:56.74ID:oHS8cxnB
>>116
球団が稲尾監督との約束を守らなかった話は知らないのか

>>117
あー、はいはい
スポーツ紙の作文を事実と思うタイプね
わかったわかった
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 12:33:52.12ID:hl5SSi9D
>>75
小学校の便所はキレイで快適だった。
ホテルとかでもウンハミあったけど、小学校ではまず無いし。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 13:14:05.10ID:wZJOWNIh
小学生にとって校内での大便は命がけ
個室で用を足していたことがバレたら最後、卒業までうんこマンのあだ名で過ごす羽目になる
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 14:07:43.47ID:wYGZq4qG
校内で大便する事と席替えの日を休むのは重大犯罪
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 14:28:21.98ID:xzwxvsGz
あとクラス対抗のやらかしも
ggや高木菜那や原田雅彦みたいなのやらかしたらもう詰む
とりわけ陰湿で凶暴なクラスなら命の危険まで
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 16:31:05.90ID:G3aKAtr4
>>140
朝鮮学級ですか
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 17:11:12.75ID:wZJOWNIh
給食時間は戦場だ
牛乳を飲んでる瞬間に笑わせた英雄、吹くどころか鼻噴射までしてしまった敗者
残酷なスクールカーストが瞬時に形成される
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 17:23:28.32ID:/RWIudfk
>>143
そして勝者と敗者は簡単にひっくり返るぞ
まあ 瞬間的なカーストってとこかね
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 17:43:36.40ID:dGyHs2bv
うんこしてるやつを発見したら「〇〇がうんこしてるぞー」と叫びながら廊下を走るのがお決まりだったな
生徒がトイレに殺到して「うんこうんこ」の大合唱だった
何もかもが輝いて見えた遠い少年時代の淡い思い出
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/25(金) 03:08:41.48ID:Lmp6qKYd
>>113
日テレに見切りつけられて地上波中継激減したのが一番の予想外
0148( ´,_ゝ`)プッ ↑
垢版 |
2022/02/25(金) 05:42:47.63ID:xyg/4nwo
深夜から火病ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況