X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント323KB

昔のユニフォーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 09:05:26.89ID:Pv4G4Fl8
日本ハムはオレンジ時代もあったな。
個人的に阪神は白黒の方が良かった。今は少し黄色入ってるけど。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/23(日) 15:20:49.39ID:hcumby+S
ダイエーのガッチャマンヘルメットは衝撃的だった
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/23(日) 19:24:00.41ID:kQbG5maD
昔は真っ白はテレビカメラでハレーション起こすので日本もメジャーも
生地の表面は黄色がかってるのが多いわな。
ヤンキースでも昔は黄色っぽいもん
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/23(日) 23:13:37.11ID:Dj1w7WQc
背ネームやラケットラインなど、巨人が採用すると他球団が追従するという印象があるが、
巨人に先駆けて背ネームを採用した大洋、阪神には賛辞を送りたい。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/23(日) 23:48:14.80ID:r7/vaxCK
>>15
日本語で頼む
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/25(火) 16:09:20.15ID:GmHJRlqp
昔の復刻ユニで試合をやる企画があるけど、
王さんの南海白緑と、どんでんの近鉄赤白青は違和感あった。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 00:35:59.26ID:3mzb9bKv
西武、復刻ユニの時くらい胸のナイキやマジェスティックのマーク消してくれよって思う
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 14:52:18.02ID:K6wve4g7
ベルトレスユニフォームが一時流行ってすぐに消えたけど、スライディングしたときに砂が入ることとプレー中にズレてしまうことが理由らしい

それから藤井寺時代の近鉄のような袖だけをユニの地色と違う色使ったラグランっぽいデザインもカッコ良さとダサさが紙一重だよね。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/30(日) 14:16:32.56ID:rb411qFE
糞野球死ね
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/30(日) 20:34:50.68ID:FEnafunJ
プリントは機能性はいいんだろうけどあれに何万も出す気にならん
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 02:43:21.25ID:tA76m8Y3
埼玉西武ライオンズのユニフォームは
米アメフトNFLのニューヨーク・ジャイアンツ
のユニフォームみたいなカラーリングにしたら
ええねん
ダークブルー×白×赤の3色の
今のレジェンドブルーよりも明るいブルーの
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 05:27:32.16ID:3GiwDjBI
レジェンドブルーには歴史的意味があるからそんな理由では変えません
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 10:37:38.10ID:cvpSaSa9
>>24
それはプロが試合で使うのと同じ物を買いたい人だけのためでしょ。
普通のは数千円だよ
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 12:31:30.15ID:HcbkR4WF
プロ仕様が昇華プリントでレプリカが刺繍圧着という逆転現象
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 18:38:28.55ID:Sf8R/QI2
コロコロ変えるのは売り上げのためか?
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 08:16:15.47ID:3NGth1wk
>>30
それもあるしメーカーのモデルが生産停止したかどうかにもよるやろ
都市対抗見てると
「お、この企業はあの球団モデルだな」
と分かる事が多い
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 23:24:57.24ID:jkQlS0Hn
広島東洋カープ、シンシナティ・レッズ、中央大学、智辯和歌山の赤Cマークを見分ける
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/02(水) 12:10:45.25ID:9qTLH/YW
広島の帽子、いい加減あのデザインをやめればいいのに。
マエケンの応援に行ったカープファンがあの帽子をかぶっていったら
「なんでシンシナティの帽子をかぶっているのか?」って思われたらしいから。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/02(水) 13:15:52.17ID:iwWr98V+
>>35
ならお前の目の前にある機械使って球団にメールしたら?
エロ動画見る以外にも使い途あるんやで?
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 00:06:35.43ID:tIp68W+G
>>26
ライオンズブルーからレジェンドブルーにカラーを変えた理由は堤色排除が全てじゃないかな?
球団の歴史云々なんてのは表向きの理由じゃないかと思う。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 01:50:07.77ID:jN8cS2od
>>35
まあ いまや広島も紳士なテイってことで
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/18(金) 00:05:47.15ID:NHJPof5F
>>29
プリントだよ
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 15:45:54.37ID:aShmZFSj
>>19
構わないと思うがプリントとダブダブは何とかしてほしい。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 17:34:29.47ID:s78mjijp
>>4
ニット生地を採用しだしたのは70年代に入ってからじゃないかな
ニット生地のお陰でカラフルな色も使えるようになったとか
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 17:43:47.34ID:s78mjijp
https://www.descente.co.jp/jp/company/history/
1968年 シングルニットユニフォーム
プロ野球の中日ドラゴンズが『デサント』のシングルニットユニフォームを採用。
1969年にダブルニットを開発し、ユニフォームは従来の織物からニット製が主流へ。
以後、1970年代後半までにプロ野球全12球団中、11球団にユニフォームとして採用される。

ですと。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 17:57:42.29ID:kQg5vWLt
ベルトレスは71日米野球で来日したオリオールズの影響
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 20:46:32.74ID:iy+YzjwT
>>44
あのノースリーブユニの事かな?
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 21:19:10.76ID:ymovzCmE
>>46
そりゃ日本とアメリカでしかやってない競技なんだから当たり前だろ
バカか?
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 22:20:28.88ID:bNIFZVXk
糞みたいなオリジナルをやられるくらいなら丸パクの方がマシ
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 23:17:29.62ID:rOJlge3K
ボタンなしプルオーバータイプシャツも流行ってすぐに廃れたね
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 23:39:06.94ID:h7rtARL5
まさか巨人もプルオーバーやるとは思わんかったな
あれはクロマティのだらしないボタン外し対策だっけ
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 23:54:26.66ID:+OEYmRz5
南海がよく採用していたけど、肩から袖口にかけてラインが入ったデザインのユニも見なくなったね。
オリオンズ時代ロッテのスカイブルー地&肩(とパンツの両サイド)に赤黒ツートンのラインが入ったユニは印象深い
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 19:16:18.05ID:ynLs++Ld
ベイが横浜開港150周年に合わせてYネックのプルオーバーユニ出したけど、まさか2000年代末にプルオーバーを目にすることになるとは思わなかった。
それまでのユニが良かっただけに尚更不評、週ベでもディスられてた。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 23:18:45.79ID:4X33NnTf
>>52
クロウとスミスな。ボタン2つ外してる奴。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/21(月) 23:33:26.98ID:wTQoz5FR
シャツとパンツを同色揃えではなく別系統の色で組み合わせる って日本初は太平洋時代のライオンズかな
太平洋クラブライオンズは胸番号も話題になった?けど
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/22(火) 10:22:12.61ID:Tc/FHln+
>>53
中日も与那嶺監督時代の1974年から86年まで、落合監督の2004〜2011年、
森繁監督の2017〜18年は肩ライン入れてたね。
個人的には1974年からのが一番印象深いけど。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 07:11:35.26ID:EwnSX+T2
>>54
ベイも初代は厳密にはボタンだがプルオーバーそのもの。
第一ボタンのみ開閉してそれ以下は飾りで脱ぎ着は被るタイプ。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:10.50ID:8COixG2h
>>57
俺も1974年のユニが印象深い。
ただ、ビジターは最悪だったなぁ。
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 15:55:08.83ID:kqPSTWvt
西鉄ライオンズは三原監督の指示でユニフォームは銀座の紳士服店で高級生地を使って仕立てられてたそうで
他チームから羨ましがられてたらしい
まあその後は久保田スラッガー製になってたけども
で、福岡野球に身売り後はニット製になり黒い霧のイメージ払しょくも込めてカラフル&奇抜なユニになっていったと
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/23(水) 18:19:50.25ID:9XKZjlDd
良い時代になったな。
太平洋とか日拓ユニとかちょっと前まで昔からの地元ファン位しか
知らない超マイナーな存在だったのに。
隠れた歴史にスポットライトが当たってこうやって取り上げれ。

クラウンのユニフォームは草野球レベルのクオリティに子供時代の自分でも見えた。お金かけてないのがすぐ分かった。
余計他のパリーグのチームとの格差
ましてやセリーグのチームは別世界の差を感じた。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/24(木) 20:08:19.88ID:RFsurL4k
>>61
半分合ってて半分違ってるな。クラウンは低級な素材ではなかった。
しかし春秋用しか支給されなかったので夏はクソ暑かったらしい。
若菜と永射がオールスター出るから恥ずかしいんでメッシュのくれと言ったら
その2人分だけは作ってくれたと言ってた。
草野球と同じモデル使ってたのは南海。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/25(金) 22:15:46.45ID:a2sXK3On
かつては変更前のデザインを練習用に使っていたから、
在籍時期と違うユニフォームを着用した写真が残っているな。
加藤初や榎本喜八の1969年西鉄ユニ(袖に西鉄グランドホテルのエンブレム)とか、
太平洋になってからの加藤博一の西鉄67番ユニ(西鉄時代は75番)とか、
菅野光夫(1975年入団)の1974年日本ハム前期1番ユニ(これでは大下軍曹)とか…
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/25(金) 22:28:28.55ID:+C34jLmS
いちばん有名なのが中日では
野武士ユニ→ドジャユニ→オチユニの流れは
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/25(金) 22:50:20.93ID:E405t/WB
>>63
チームに依るやろ。
阪神はS50年代は選手のみそうだった。岡田は輝流の時は在籍してないが態々作った。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/25(金) 23:26:06.44ID:UdJ1EWLs
どっかで見たか忘れたけど戦前のユニフォームてカッコいいのあるね
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/27(日) 02:22:44.91ID:gpZMHkYv
古き良き
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/27(日) 02:23:11.00ID:gpZMHkYv
古き良き日本
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/27(日) 16:05:29.10ID:VJFL+upE
>>65
確かにチームによるな。
ブレイザー・中西太・真弓・若菜・竹之内・竹田・小林は
キャンプからオープン戦で輝流を着ていた。
大洋では横浜移転時に入団した遠藤・屋舗や復帰した野村収が
湘南ユニを着た写真を見た事がある。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/06(日) 12:27:53.90ID:unkcXwb7
>>44
中日ノースリーブユニだな
シーズン最下位転落でゲンが悪いと
その年で廃止して翌年から73年迄
スカイブルーのユニになったが
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u430882326#&gid=1&pid=1
星野の中日入団と黒い霧で小川健太郎永久追放になった時のユニでもある
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/13(日) 19:20:31.85ID:s49NMDv0
古き良き
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/13(日) 19:21:02.80ID:s49NMDv0
古き良き時代
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/13(日) 20:25:22.37ID:EnfUz+n6
何時までダブダブパンタロンベルト緩め続くんだ。ダラシナイ。
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/18(金) 23:17:57.48ID:8RpIjHy5
>>76
高橋慶彦のカープユニなんか松田元の目が黒いうちは絶対に復刻されないと思ってたわ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 17:34:26.79ID:fJQN6IxK
慶彦は最後の1年だけレッズ型ユニだったが、そのユニだと捕手の瀬戸のイメージが強いな。
ただ、1999年の50周年OB紅白戦や、RCCの週刊パパたいむには慶彦がそのユニで出ていた。
瀬戸はユニフォームが変わった途端28に変えて、ロペス〜ディアス〜東出〜田中広と再び内野手に。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 22:18:23.92ID:fad1Kgxu
絶対に復刻されない慶彦の ロッテユニ
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 22:52:18.06ID:786TbUJZ
慶彦は引退後の方がロッテとの関わりが深いからな
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 22:57:03.82ID:fJQN6IxK
>>81
瀬戸山が慶彦のパトロンみたいになっていたな。
コーチを務めたのは大抵瀬戸山がフロントにいた時だし。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 15:13:30.22ID:bW4HkHaT
カープレジェンドゲーム。
緒方のユニフォームが「37」だった1989 〜1995年モデルなのに、
背番号が1996年からの「9」になってるwww
そのユニフォームを実際に着ていたのは長内・銚子・石橋だが、
その長内は1988年までのユニで登場。
安仁屋宗八はユニフォームが1978〜1988年モデルだけど、
背番号が1974年までの「16」に。
実際には阪神から復帰後の「15」〜「88」〜「80」(1989年オープン戦まで)だが。
おまけに1978〜1988年モデルもベルト通しが通常のものになっている。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 18:31:05.89ID:FkPeHWK/
>>83
今時ベルトレスもな。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 18:46:39.28ID:bW4HkHaT
>>84
1988年はベルトレス風カバー付きのベルト式だったけど、そこまでもしなかったな。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 09:05:41.63ID:mtj3sK1v
小川達明は入団時の「30」で出ていたな。
「7」だと前後の内田順三や野村謙二郎がいたし、
「10」だと道原博幸(欠場)と金本知憲がいたからか。
川端順は1989年仕様で「33」だったけど、翌年からの「17」の印象が強いな。
結果的に江藤と同じユニと背番号でダブってしまった。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 13:55:10.20ID:mtj3sK1v
安仁屋が阪神に移籍したのは1975年だが、
帽子は1974年以降の仕様で、ユニフォームが1973年までの仕様。
当時過去のものを練習用に使っていたのがわかる映像だな。
退団時に返却された過去の選手のものから
サイズが合うのを番号と名前を貼り替えて使っていたらしい。

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0208/users/8d2d2a984bbfefa39f3da5967152a8f423ac84b7/i-img898x1198-1629365029ranvmj29780.jpg
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/26(土) 11:31:15.23ID:RaRIKGag
昔のオリックスのチームカラーを見るとウクライナを連想してしまう...
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/29(火) 17:41:37.63ID:J5whhHKx
>>62
基の分は作られなかったのか。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/29(火) 20:51:08.62ID:42sfqQaw
>>62
野球プレーする身からしたら昔のニットもメッシュも同じだけどな。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/30(水) 03:53:02.60ID:b6uRIa6t
太平洋クラブライオンズのパジャマを着て寝ていた。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/09(土) 23:37:19.44ID:vr+CJSC4
やっぱり1996〜2001西武ビジターユニ
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/09(土) 23:37:50.50ID:vr+CJSC4
1996年から2001年
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/10(日) 03:58:51.79ID:cIKrsVE/
レオユニは復刻もたくさんしてるから着たことない選手の方が少なさそうな気がする
ただイケメン揃いに作られたから近年のデブの多い選手にはやや…
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/10(日) 13:48:37.98ID:7kseqnTC
>>88
81年から82年の巨人も、80年まで第1次長嶋時代の
いわゆるSFジャイアンツタイプを練習用に使用していた。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/23(土) 22:05:07.77ID:tFG2QSN9
小林繁が阪神にトレードされた時
こんなダサいユニフォーム着たくないって言ったらしい
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/24(日) 00:48:40.13ID:H2km888v
>>103
あの忌まわしい輝流ラインモデルか
春季キャンプの時点ではまだ新デザインに移行してなかったから、あれを着させられてたんだ
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/24(日) 01:05:10.10ID:79/fnKHj
輝流は格好良いやろ。寧ろ近年の阪神は駄目やな。前立と今年以外は。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/24(日) 06:45:33.01ID:gw5k15qa
今年の阪神はビジターがね・・・
かつての暗黒時や昔のヤクルトとかであった
色つきにストライプ入れるっていうどうやってもダサくなるデザインに回帰しちゃった

せっかくホームはピンストライプに縦の線入れるクソダサから脱却したのに
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/24(日) 08:13:04.98ID:7CFLbS/N
>>104
大丸の呉服売り場に勤めてたから
ファッションにはこだわりがあったんだろうな
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/24(日) 08:37:29.54ID:wjDtTQTP
巨人は川上・藤田・王監督時代の、袖口とズボンの2本線をなかなか復活させないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況