X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント323KB

昔のユニフォーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 09:05:26.89ID:Pv4G4Fl8
日本ハムはオレンジ時代もあったな。
個人的に阪神は白黒の方が良かった。今は少し黄色入ってるけど。
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/23(火) 21:45:33.09ID:xAvDSHn8
>>796
カープもやってたね コイはみずいろゆうて
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/24(水) 19:50:41.34ID:dqRg1YZe
カープで印象的なのは、スパイクまで色合わせてビジター用があった。
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/25(木) 21:35:46.36ID:+rnJejgj
阪神の水色ユニフォーム
黄色のラインがアクセントになってるから
これも他球団と間違うことはない
https://i.ibb.co/zNP5nJJ/03009199983.jpg

>>806
江夏の南海1年目だ
まだお腹が出てない
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/28(日) 14:07:40.58ID:N8Iu6l/e
1975年タイトルホルダー
https://i.ibb.co/JQM5rrG/u1021599067-1.jpg

各球団のシンボルカラーは
巨人がオレンジ
阪神が黄色
広島が赤
中日が青
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 04:39:20.68ID:G/BykCVB
>>810
何で王さんが右で構えてんの?
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 13:06:39.64ID:nBVxBEK4
73年のオリオールズっぽい川崎大洋ユニを今年復刻して欲しい
山下が着てる写真しかない
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:17.75ID:Wt/E1bk3
>>811
王「これはボールだな」
球審「ストライク!」
王「え!?」

のシーン
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 21:37:49.06ID:h8ag7krw
>>811
>>813
ロゴの向きからして左右反転でもないんだよね
不思議な写真だ

>>799
日ハムは上着の生地だけじゃなく
帽子もアンダーシャツも靴下もスパイクも全部オレンジだった
https://i.ibb.co/VQLJsBs/o0417073614604647297.jpg
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2024/01/29(月) 22:01:19.20ID:motLiJLn
なんか高柳に見える
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/02(金) 22:16:46.89ID:eQWDBE18
小山正明(東京オリオンズ)
山内一弘(阪神タイガース)
https://i.ibb.co/xmZ2VLD/show-img.jpg

カラー写真が中々見つからない
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/03(土) 14:32:50.53ID:hGPxKcV9
今年の復刻はセパ合同で74・84・94のいずれかをやってくれないかな〜
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/04(日) 14:01:10.91ID:fjaMw6GK
パンチパーマ、サングラス、白いスーツ
この集団の中にいると、高橋慶彦は1人だけ爽やかに見えてめちゃめちゃ持てたそうだ
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/07(水) 20:28:10.82ID:dSuHXpxt
>825
襟がないので「汗出し」とか呼んでたやつで、プルオーバーで上にユニフォーム着る想定のやつ。
今は逆にユニの上に半袖のシャカシャカ着てるけど。
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/08(木) 07:45:46.64ID:kT9Cdqlt
>>826
大洋時代からのベイファンの綱島理友氏が選んだ
巨人のベストユニフォームはやはり川上監督時代の
1961年から1974年迄のユニか。まぁ14年間で
11回リーグ優勝+日本一を達成したからね。
最もこのユニが登場した翌年の1962年、巨人は
まさかのBクラス(4位)に成ってしまったんだよな。
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/08(木) 07:56:50.98ID:kT9Cdqlt
連投済まぬ。

>>826に有る綱島氏がベストユニフォームとして
選んだ広島の縦縞のユニの使用期間が2002年から
2009年に成っているけどこの縦縞の広島のユニは
旧広島市民球場の最後の年で有る2008年迄の使用
だったのでは?広島は2009年に本拠地がマツダに
変わった時にユニを変えたのだから。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/09(金) 23:21:22.29ID:Ey9/VJfg
個人的に広島最強ユニフォームは
江夏豊がいた時期の1979年、1980年モデルを推したい
https://i.ibb.co/RgxxJ0b/show-img.jpg
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/09(金) 23:23:11.24ID:igHyUtgM
>>833
とても31〜32とは思えんわ
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/10(土) 18:35:57.48ID:X03Mrr1R
今日大谷山本のドジャースキャンプのニュース映像見たがキャップが何と星野ドラゴン時代のそのもの。
何か山本がドラゴンズに来て投げているような錯覚
大谷も打撃練習でそう見えるのだろうか?
一気に星野監督元年にタイムスリップしたようだった。
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/12(月) 12:27:17.11ID:jBmD2IZi
>>739
このペットマークは、ライオンズがクラウンだから1977年か1978年のものだと思われる

時期が下って、1980年代のペットマークを貼ってみる
https://i.ibb.co/yXn726Z/D-GGui-U4-AAFEKi.jpg
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/12(月) 17:37:26.21ID:YQMwMdCZ
頑なにデザインを変えない阪神タイガース最高!
アメリカだとヤンキースやドジャースに相当するか
あと、意外にマークを変えないのがメッツ
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/13(火) 20:26:56.80ID:HiFGToZ4
βマークは月をイメージしてるのかなと当時思ってた
https://i.imgur.com/3Sz3Pjp.jpg
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/15(木) 02:08:23.02ID:8c+CLBja
>>842
近鉄球団がバッファ君の作者にほとんど金を払わず、盛大にグッズ展開していた話を聞いて呆れるやら泣けるやら
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/15(木) 07:38:50.34ID:5/sIOHxs
近鉄と言ったら大阪ドームに移転した1997年にユニを
変えた時に出た赤と紺のビジユニ。最初近鉄はビジユニを
赤一種で行く予定だったが選手達から不評で急遽紺の
ビジユニを作って併用する事にしたらしい。
1999年近鉄は二種のビジユニの胸ロゴをKintesuから
Osakaに変えたが赤のOsakaビジユニはその年限りだった。
経費が掛かるからだったんだろうか?
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/15(木) 09:32:23.34ID:yuT7DKIW
火木土が赤で水金日が紺だったんだか(違ってたら訂正してください)
でも二軍は曜日で決まっておらずその日の試合前に決められていた
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/16(金) 09:33:32.58ID:OubQJfVl
ハンク・アーロンが王さんとの本塁打競争のために来日した時に着てた
当時のアトランタ・ブレーブスのユニがモチーフのような気がする
あちらは赤じゃなく青だけど
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/16(金) 14:34:30.89ID:sr/EWaQv
バッファ君は惜しいな
今も残っていればカープ坊やの様に人気になったと思うわ
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/18(日) 14:46:15.30ID:nybKeQuz
>>835
江夏が画像的にもっとも露出少ないのは南海時代か?
まだ西武時代の方が多い気がする。
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/18(日) 17:42:32.03ID:JN/mWkWi
近鉄のシンボルカラーが赤になったのは西本幸雄監督以降
三原脩監督時代はこんなんだった
https://i.ibb.co/FB8mfDW/show-img.jpg
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/20(火) 16:17:21.04ID:YD6523el
>>854
この写真は近鉄がパールズと名乗っていた最後のシーズンの
1958年の物だな。因みに近鉄はこの年はリーグ最下位。
しかも勝率は2割台だったらしい・・・・・・。
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/20(火) 16:26:39.05ID:T2aIkm6a
パールズはビジターユニは綺麗な水色なんだけどな
阪急や広島の水色とは違う、和の様相を呈するというか
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/21(水) 04:48:30.48ID:vOrKjU2K
>>854
なぜか脳内にウェンディーズのマークが思い浮かんだ
色合いが似てるからかな
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/21(水) 15:01:42.62ID:wZwczwFZ
>>857
週べの綱島理友氏のユニフォーム物語で1958年の近鉄パールズの
ユニが紹介された時その写真が有って更に「着色・綱島理友」と
記されていたので間違いなく着色写真だ。
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/22(木) 14:48:03.80ID:YYLQA/Lr
大衆で近鉄ユニというと78〜96と97〜04のイメージが強過ぎるから
パリーグ中継が放送されなかった関係でそれ以前があまり知られていない
一時期パイレーツっぽいデザイン(草のイメージ)になってたね
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/22(木) 15:40:29.45ID:fsZDfr1f
>>853の写真で三原監督が被っている近鉄の帽子は
ひょっとしたらキャンプ限定の物かも。本来は帽子は
紺色だった筈。因みに近鉄は1972年の岩本監督時代に
帽子を紺とツバの部分が赤の2色の物に変えている。
24年前の2000年の夏に荒川区ふるさと文化館で
開催された「君は東京スタジアムを知っているか!?」
展で上映された1972年東京スタジアムで開催された
オールスター戦で投げていた近鉄の鈴木啓二がその
2色帽を被っていたのを見たので断定出来る。
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/23(金) 06:51:45.17ID:cK2b38sl
>>863
今のオリックスのキャップがカラーリングは違うが、昔の近鉄やレッドソックスとほぼ同じデザインに見える
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/24(土) 16:16:56.93ID:X+Ewq2OB
>>829
G軍のユニはやはりV9時代、あと藤田1時代もよかった。
個人的には松井、落合の時代のユニも好き。
逆にカッコ悪いと思うのは長嶋1時代のユニ、袖周りがどうも…
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 14:14:57.59ID:810Y4kgn
第1期長嶋巨人のユニは初登場の1975年に球団史上初の
最下位に成った事がケチの付け始めだったと思う。
翌1976年背中に選手名を入れたりホーム用の左袖の
文字をTOKYOからYOMIURIに変えるマイナーチェンジを
してリーグ2連覇を達成するも日シリでは阪急に負け、
1978年から2リーグ制に成ってからは球団史上初の
3年連続でV逸で長嶋監督解任・・・・・・と
余りいいイメージが無かったと思う。唯一の救いが
1977年9月3日の後楽園球場での対ヤクルト戦で
王が世界新記録の756号HRを放った事だろな。
次打者の張本も飛び上がって祝福していたしw
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 15:29:34.72ID:0LMdkInL
90〜92の白ホーム巨人ユニはバブルの活気を感じさせるのが良いな
ヘルメットのテカった黒さも粋だったし
2006年から濃紺からまた黒に戻って今に至る
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 16:27:03.77ID:GBGxgnAb
巨人の初代ペットマーク
ミスタージャイアンツは、サンフランシスコモデルのユニフォームを着てる
デザインされたのが長嶋第一次政権の頃なのだろうか
https://i.ibb.co/87GghtD/526ad8b09802c6675235836317c543a8.jpg
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 17:03:33.20ID:QBTYlMz+
長嶋は第一次も第二次も帽子のロゴを変えてたけど帽子の色も?
第二次は紺だったけど
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 19:35:47.82ID:R0jzw165
>>871
そのマスコットキャラは川上監督時代
から有った。寧ろ2代目のマスコットの
「バットに乗った少年」が第1期長嶋
巨人の最終年の1980年から有ったのには
驚いた。第1期藤田巨人の1年目の1981年
から採用されたと思っていた。
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 22:19:20.02ID:EYQrIHfu
>>871
腹めっちゃ出てますやん
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/25(日) 23:33:24.73ID:V4qWNGfU
>>871
調べたら1964年の誕生でミスタージャイアンツという名称なのか
ドラえもんのジャイアンはこのペットマークからインスピレーションを受けて誕生したんだろうなぁ
腹を見て確信したわ
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/26(月) 06:49:27.48ID:RdGlYIFq
川上監督がミスタージャイアンツのワッペン貼ってあるウィンドブレーカー着ている
写真を見たことある。同時期に産経アトムズの鉄腕アトムとか東京・ロッテの桃太郎とか
子供受けするキャラが使われるようになった。
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/26(月) 22:16:48.41ID:XXrt2OB8
>>871のペットマークが登場したのは川上時代だったのか
どのイラストや人形を見ても、ラインが1本だから
サンフランシスコモデルじゃなく、単に簡略化しただけと思われる
https://i.ibb.co/9nbc0Rs/02002470131.jpg
https://i.ibb.co/gThd0YW/a7a34194ab31560f3ef4d700ff3205a9.jpg
https://i.ibb.co/BwNzqT2/feedc12c6479dfeeaa3a655ba04ced4f.jpg
https://i.ibb.co/J5Fd1Jj/f341626897-1.jpg

二代目ペットマークのバットにまたがったボールも
ラインは1本しかない
https://i.ibb.co/D1s6HBd/w1061516950-1.jpg
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/27(火) 04:53:07.85ID:Yp3EFlzp
ロッテジャイアンツガムか…
後にそんな名前のチームを祖国に作りましたね
初めてチーム名を聞いた時は節操のなさに笑ったけど
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/27(火) 20:58:53.17ID:h4YYi6Wp
懐かしい、特にまだどこのファンでもなかった幼少期にジャイアンツのシューズ履いてたよ。
でも品揃えは地域によっても差があったはず。ネットもない時代だからパのチームなど探しても見つからなかっただろう。
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/27(火) 21:37:01.73ID:Wkfoa/C5
>>881
軽視もしくは無視ですな
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/28(水) 10:10:18.19ID:kszXQhTF
パ・リーグ版を出しても売れるかどうか自信がなかったんだろうな
商品が在庫の山になると損害を被るのはメーカー側だし
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/28(水) 13:00:35.40ID:h+0/4m/A
ダイエーが1993年本拠地が福岡ドームに成ったのを機に
ユニを変えたが最初の内は帽子もマークのFDHを
ホーム用はオレンジ、ビジター用は白の2種類だった。
それが1999年だとヘルメットと同じ黒とツバの部分の
部分がオレンジの1種類だけに成った。グラウンドコートも
ダイエーホークス誕生の1989年から使用されていた
オレンジ(ホーム用)と緑(ビジター用)の2種類だったのが
オレンジ1種に統一された。1999年頃は親会社のダイエー本社が
経営が苦しくなっていた時期なので経費削減の為にそうした、
と当時そう思っていたが真意はいかに?
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/28(水) 20:38:17.27ID:D7o4uDah
>>881
何気にパリーグはロッテだけがあるな。
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/28(水) 21:32:49.58ID:/IKHn0ff
ハリが巨人の頃だけど まだ日本一の余韻やカネやん人気・アストロ効果があったのでしょうかね
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/29(木) 04:28:20.62ID:9WQF/LdJ
パリーグが注目されるようになったのは、西武が球団経営に乗り出してからのように思う
それまでは、セの巨人みたいな全国区のチームがなかった
西鉄とか南海は地元で人気があったに過ぎないし
阪急に至っては、地元人気すら疑問符が付くチームだったんだから
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/29(木) 10:08:36.41ID:+rcdxAYf
ノムさんの阪神時代の最大の功績は縦縞帽子を廃止したことだな
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/29(木) 20:51:54.68ID:mHG+eADJ
番外編
広島カープ 移動用スーツ
1980年リーグ優勝の写真
2位ヤクルトが敗れた報を受けて、移動の新幹線でバンザイ
https://i.ibb.co/kcq1sK7/show-img.jpg
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2024/02/29(木) 21:38:16.89ID:pJxUDs1P
ヤクザが手打ちした帰りかと思ったぜ
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/02(土) 01:59:59.73ID:fZPucBVE
>>895
このテーブルには絶対つきたくない…
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/02(土) 15:22:52.69ID:wtmQNT/F
1989年ベースボールマガジン社から出た昭和のプロ野球(上)で
1962年日本一に成った東映の大川オーナーと水原監督と土橋と
張本と尾崎と毒島の特別祝勝会の写真が有った。白黒写真だったが
皆黒のスーツを着ていたのは分かった。祝勝会と言うより
893の集会にしか見えなかった(大問題発言)。
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2024/03/02(土) 16:21:08.02ID:/BHrPwwA
レス番893とは何と言う奇遇

それはさておき、
移動用スーツと言えば、南海でも揃いのブレザーを作ったそうだ
門田博光が嫌がったけど、佐藤道郎が説得したら分かってくれたとか
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20230216-07

画像はダイエー時代だけど、こんな感じだったのかな(南海のは見つからず)
https://i.ibb.co/KqSD3B2/af7df0a6063c17e32061262c61ec480d-1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています