>>798
>(大谷の256、46本が)「増量してDHやっとればメジャーでそこそこ打てるやつなら誰でもできるっしょ

出来ません(キッパリ)
そう思うならリアルや5chなら野球総合板やMLBNEWSで言ってきなさい
鼻で笑われるから

>頑丈だった松井でも範囲劇狭レフトだったのにケガしたからな

体重を増やしたのが松居の膝の故障に影響が大だったのはおそらくその通り
ただ、日本時代から大型離脱こそ無かったものの膝の故障は報道でも出ていたり東京ドームの人工芝で外野は負担が大きいという指摘もしょっちゅうあったこと
2005年前後当時の彼の年齢だと膝の故障をはじめ身体に勤続疲労が出る選手が多い(まして高卒で若くから第一線だし。一歳上の松中も2000年代中盤以降は膝の故障で輝きが一気に消えた。ガス壊疽もあったけど。
ペタジーニも31歳だった2002には成績こそ健在だったものの膝の故障がヤクルトと契約がまとまらなかった原因とされてるし、実際にその後2年は欠場だらけになって2005年は手術。松中もペタジーニも一塁かDHだったのに)こと
は考慮すべき