X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント457KB

イチロー「打率.220でいいならHR40本打てます」大谷.270 40本〜

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 12:46:55.85ID:Q7N8tvOf
完敗
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 14:02:44.02ID:u08TZ6Wd
イチローは「自分はホームランバッターじゃない」と言ってるわけだ。
「無理したら40本は打てるけど意味が無い」と。
逆に大谷が262安打ができるかとなると、どうだろう。
バッターに専念したらもしかしたらできるかも。
可能性がゼロじゃないところが恐ろしい。
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 15:48:51.42ID:Q7N8tvOf
バッテリーの能力は同じだとして
7人の大谷と7人のイチローならどちらが強いだろう?
イチローはいわずもがな、大谷も練習すれはショートもこなせる筈
ディフェンス力はイチロー。でも大谷チームの方が点が入るわな
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 20:55:27.23ID:/wwyGBUS
イチローは性格悪いな、狙っても15本しか無理だったじゃん
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 21:14:10.26ID:BS/jvO3b
打率.220 HR40本で
出塁率や長打率はどれくらいの想定だったんだろ
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 22:07:03.27ID:PRKVk+pr
>>4
球界一のクズだから仕方がないよ
でもこんなクズのホラを本気で信じているバカがいるから不思議だよな
きっとクズでバカなんだろうな
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 22:42:39.88ID:JA7yOc3h
イチローのほうがヒット数多いから
打者として圧倒してる
っていう苦労と多いだろ。。

ホームランの方がすごいと言ってるのは素人や女ファンだけだぞw
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 23:40:51.35ID:W49ueycM
肉体改造
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 23:41:05.16ID:W49ueycM
イチローの肉体改造
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 06:57:57.62ID:N4pyRDwr
時代が違うから単純な比較は出来ないけど、今年のボールは飛ばないから今季イチローがやろうとするなら無理
大谷とゲレーロ、タナティス抜かしたら未だに上位でさえ30本超えてない
しかも今季の平均打率は2.4以下
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 07:24:14.84ID:TAR4HV29
イチローは、7年連続満塁ホームランだからな、あの細い体で
満塁では狙ってホームランなんだよ
常にホームラン狙ってる大谷は満塁で凡打と三振
三振王だしな、たまたま当たってパワーで運ぶだけな感じだろ
満塁で狙って打てる技量が欲しいところ
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 07:36:58.90ID:NVUA8ItY
>>7
タイカッブもルースに
ボンズもマグワイアとソーサに
そしてイチローも
ホームラン打者に嫉妬するコンタクトヒッター
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 09:44:26.36ID:OjJNbKAD
>>3
監督からすれば、イチローチームのほうが作戦は立てやすいだろうな
出塁率が抜群に高いし、バントや盗塁、ヒットエンドランの小技も使える
確実に先取点を取って、抜群のディフェンスで守って勝つ野球ができる
大谷チームは勝つときは本塁打連発で大差で勝つけど、監督はやりにくい
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 11:59:49.11ID:7SK4ckwf
何が言いたいのかよくわからん
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 12:41:05.90ID:+8IzAIs7
>>13
松井や福留にも負けてる出塁率のどこが高いの?
自分の記録が大事だからヒットエンドランなんか絶対にやらないだろう
ひょっとしてアンチが皮肉で言ってるの
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 14:36:33.39ID:dX4CaYoG
守備や走塁は無視しても4番バッターを並べたほうが強いのは長嶋巨人が証明したしな
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 19:58:09.23ID:AB9XB7A+
イチローはクリーンヒットを打つ能力は平凡だから
あまり点が取れないかもね
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/17(火) 21:24:47.80ID:kHdDLzFb
イチローの2005年以降のHR
本人の言うように本当にライトにしか打てない
振り出しすげー早くしないといけないからさすがに40本はキツそう
30本なら全然いけると思う
https://i.imgur.com/eErE2r0.jpg
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/18(水) 11:38:31.68ID:tGHypQK4
>>7
ホームランのほうが凄いに決まってる
お前みたいなのは単なるこじれたやつと言うんだ
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/18(水) 17:34:42.99ID:uDcjLemd
結局引っ張り専のプルヒッターって反対方向に打つパワーが無いだけでは
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/19(木) 10:18:00.87ID:HNxc25g1
大谷は化け物だろ
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/19(木) 11:35:26.12ID:XzDsexpc
大谷「ピッチャーやりながらなら、HR40本打てます」
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/19(木) 16:10:20.82ID:wYnDDsje
大谷40本でふと調べてみたんだけど
NPBでプレーした外国人選手のMLBシーズン最多本塁打って
1969年フランク・ハワード 48本
1990年セシル・フィルダー 51本(帰国後)
この2人以上っている?
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 02:29:08.57ID:u8/4TxfO
>>23
他の投手の半分以下の練習量
セットポジションから6割程度の力で投げて
スイスイ抑えられちゃう

メジャーなんてちょろいもんだな
真面目にやるのがバカらしくなるよ
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 12:40:39.50ID:ltlH3eVg
多くの日本人選手はNPBで完成してからの移籍なんだけど
大谷は成長できる年齢で渡ったのも大きいね
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 14:15:06.98ID:kr78a21z
>>24
ダイエーにいた問題児ケビンミッチェル47本塁打王
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 14:21:45.52ID:o1JwLci8
大谷がメジャーのレベルの低さを暴いてしまったな
メジャーのほうがレベルが高いというなら
大谷は日本で20勝、60本打ってるはずだからな
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 14:23:11.70ID:kr78a21z
>>29
秋山筒香
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 18:37:57.50ID:0dZJhkAU
別に大谷が打ったところで俺たちの生活には関係ないわけだしな
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 19:18:45.49ID:0JEF6aGo
>>31
そうか?楽しいぞ。
野球とかスポーツ観戦とか嫌いか?
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/20(金) 19:58:42.11ID:0dZJhkAU
>>32
客ガラガラの今の野球観戦してても
1ミリも楽しさを感じない
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 00:11:57.02ID:37FUBmLF
何度も言ってるが
日本からメジャーに行くと8割通用する
メジャーから日本に来ると8割通用しない

メジャーから日本に来て大谷ほど活躍した選手は一人もいない
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 00:47:57.77ID:uOlXzrgT
>>34
アホか
日本からメジャー行くヤツ、NPBでは一応一級品が多いけど、アメリカから日本来るヤツ、基本B級やろ
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 00:52:22.24ID:QLJyQrYl
巨人のYouTube動画見ると
なんの勉強もしてない自称指導者どもが昭和のパワハラ糞練習させてご満悦、それに信者達が賛同コメ
まだ当分メジャーとの差は埋まらないよ
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 01:13:19.99ID:JrNcBF1S
>>31
イチローが内野安打ばっかり打ってた時は日本人として惨めな気持ちでいっぱいだったけどな
その鬱憤を松井が少し晴らしてくれて大谷が完全に払拭してくれた
もうイチローみたいなみっともない選手は二度と現れて欲しくない
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 01:18:04.61ID:37FUBmLF
>>35
もっと言えば
巨人に来る助っ人は9割通用しない
巨人からメジャーに行くと9割活躍する

2軍レベルの柏田・デセンス・トーレスでも十分活躍できる
今だと沢村とかガルシアがそう
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 06:02:05.59ID:djJ47ySp
さらっとロッテが育てて送り出した澤村を混ぜる虚カス
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 20:30:18.13ID:bQWo5zha
>>37
イチローは外野安打を松井の倍以上打っているのでその感想はおかしいね
主要タイトルに1度も絡んだことのないそこら辺の凡百打者松井じゃ鬱憤は晴れないよね
Batting titleイチロー Home Run title大谷 やっぱりタイトル獲ってナンボだね
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/21(土) 23:58:13.32ID:BL/gsOb1
日本よりメジャーがレベル高いとする根拠ってじつは全然ないんだよね
イチローもメジャーでスーパーな選手はほんの一握りだといっている
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 01:38:44.65ID:KuifZmn0
>>21
土井正博『何だと!』
>>24
61年 J.ジェンタイル 46本
63年 D.スチュアート 42本
73年 D.ジョンソン 43本
80年 B.オグリビー 41本
89年 K.ミッチェル 47本
オグリビーは本塁打王
ミッチェルは125打点との二冠
スチュアート118打点で打点王
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 01:48:05.02ID:WZhjE/dJ
>>40
外野安打と言っても内野の頭をギリギリ超えるのが精一杯のポテンヒットだったけどね
それはイチローの全打球の位置を表した図があるのでそれを見れば一目瞭然
ボクシングでジャブしか打てない亀田が好きそれでもいいけど俺はKOパンチのある井上の方が好きだな
腐った人間性も似ているしイチローが好きな人は亀田が好きなんだろうな
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 01:51:50.91ID:KuifZmn0
>>42
自己レス
来日助っ人でメジャー40発経験者と勘違いして書いてました
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 02:47:07.26ID:ev4/OVOQ
頭おかしい人はいるもんだ
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 10:39:38.56ID:z30F+A3a
>>43
野球やったことある?
いい当たりだから内野の頭を越えて外野の前に落ちるんだよ。
当てかたが悪いと上がりすぎて外野の真正面または真上に飛んでしまう。
そこんところの技術がイチローは卓越していた。
内野安打もしかり。単に引っかけてしまうと内野の正面に転がる。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 17:49:40.73ID:16RBLQTH
>>46
内野の頭を超える技術が有るならわざわざボテゴロを打って内野安打にする必要はないんじゃないの
クリーンヒットならランナーも進塁できるしもっと打点も稼げたはず
打撃技術がないから足で稼いで内野安打にしなければならなかったんでしょう
言い訳にしてもあまりにもみっともない
確かにイチローは足は速いが純粋な打者としては超3流
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 17:58:26.54ID:z30F+A3a
>>47
ボテゴロを打つ技術はかなり高度だぞ。
その技術を練習して身に付けたのがイチロー。
ボテゴロ技術が誰にでも身に付くのであればこの世にバントという技は不要になったはず。
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 18:02:18.32ID:z30F+A3a
補足すると、コースや球種によってクリーンヒット、ボテゴロ、長打と使い分けていた。
どんなボールを投げられても高い確率でヒットにすることができる技術を身に付けたわけだよ。
このあたりは篠塚も一緒だね。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 18:15:55.87ID:6qgTEBzw
>>47
ランナーいる時は深くて早い打球が多いんだよなぁ
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/22(日) 20:52:46.72ID:EvwWTePp
イチローに全米は熱狂しなかったが、大谷には熱狂している。
これが答えであり、勝負あり。
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/23(月) 06:01:26.87ID:iivpA5HM
>>48
だったら何でランナーのいない時にボテゴロを打つの
技術が有るならクリーンヒットを打てばいいじゃない
所詮はイチローなんて走者を返せない極貧打者なんだからせめて進塁くらいさせろよ
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/23(月) 08:08:26.59ID:Ri4BIL2W
>>52
ランナーいないけどヒットは打ちたいでしょ。
イチローはどの球種、どの球速、どのコースに来てもストライクゾーンなら当てる技術があった。
その際に最善の打ち方、当て方をする。
それがボテゴロの場合もあれば、クリーンヒットの場合もある。
オリックス時代、フリー打撃の練習はそんな感じだった。
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/23(月) 16:03:28.35ID:EplLJ9Td
>>53
こういう糞のような屁理屈を木っ端微塵に粉砕する圧倒的強打こそ大谷の魅力なんだよなあw
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/23(月) 18:55:45.63ID:vSTIG3a2
>>53
だからランナーが2塁の時にショートゴロを打つなって言ってんの
ショートはランナーを牽制してから1塁に投げるので自分はセーフになる確率が上がるがランナーは進塁できない
こういう事をするから自己中プレーのクズ野郎って言われるの
何が最善の打ち方だアホか
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/23(月) 18:57:38.78ID:NPySzsVa
ボテゴロをヒットに変えるのがイチロー
ボテゴロで併殺になるのが松井

そして打率が松井程度の大谷
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/23(月) 22:56:19.08ID:Ri4BIL2W
>>55
まあたしかにな。それは印象悪くなる。
ただ、センター返しを狙った結果がショートゴロってこともあるからな。
難しいところよ。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/25(水) 02:06:31.72ID:B9QqUuI7
>>55
そのショートゴロでも打球がクソ速いからショートが追いつけずにそのまま外野にまで転がる事が多いんだよね
そうなると走って投げないといけないから進塁できる可能性も高くなるよね
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/25(水) 15:24:34.86ID:S2it0ZOR
>>58
大谷じゃあるまいしゴミローの打球がクソ速い訳ないじゃん
非力なゴミローがショートに強い打球を打ったのすら見た事がない
お花畑で夢を見るのはいいが起きたらそこは産廃処理場だったってオチかな
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/25(水) 18:49:30.94ID:B9QqUuI7
>>59
あー見た事がないのか、かわいそうに
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/25(水) 23:49:11.66ID:d2OWqCwf
>>60
たぶん台湾のイチローのことを言ってるんだろうから相手にしないほうがいいよ。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/26(木) 04:57:32.61ID:4mZ217r1
>>61
ゴミローって言っているのに台湾のイチローな訳ないじゃん
本当にゴキヲタはバカばっかりだな
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/26(木) 12:07:07.98ID:1XU66b+u
そんな人物存在しないかはみんなわからんだろう
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/26(木) 12:30:03.00ID:kdTNA4jI
@右 イチロー
A中 福本
B一 王
C三 長嶋
D左 山本浩
ED 川上哲
F捕 野村
G遊 松井稼
H二 菊池


ローテ
@稲尾
A金田
B大谷
C江夏
D鈴木啓
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/26(木) 12:37:21.99ID:BEU4a6zc
オリックス時代に長打狙いでウェイトやりまくって90kgまで増量したときの飛距離はすさまじかったけどな
ASの横浜スタジアムでの打撃練習でテルの145m弾よりはるかに飛距離が出てる場外弾を連発してたからな
160m〜190mくらい飛んでるだろあれ
球を拾う技術はずば抜けてるから大谷より飛距離が出るんだろうな
メジャーで40発狙ってほしかったな
松井と大谷は下手くそだからそそられないわ
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/26(木) 16:31:20.60ID:GbZpmtTV
>>65
イチローが安打記録作った後に今の日本人で40本狙えるのはイチローしかいないと言われてたね
結果的にはメジャー行くために長打捨てて正解だったけど
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/27(金) 12:19:37.82ID:U3gPEyXM
>>21
体の構造や本人の感覚の違いもあるしそれは無茶な理屈だろう…
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/28(土) 18:02:36.19ID:38HuxHlH
>>65
>>66
イチローがHRを7本増やすのに必要な打率下降は7分。

04 .372 HR8
05 .303 HR15

よって、40HRを打つためには打率が.050になる。
30HRを打つためには打率が.150になる。

打つ前にマイナー行きかベンチ。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/29(日) 13:37:59.75ID:114P3d+G
イチローはただのホラ吹き
それを信じてる信者は中卒以下のガイジ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/30(月) 15:18:45.26ID:UteqjCle
イチローがちょっと教えただけで智辯和歌山が甲子園で優勝
イチローすごすぎる
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/30(月) 16:28:27.72ID:PjAzkVOH
HR20本程度でいいから5年位続けれたらイチローに並んだと言っていいかも。
とかにく怪我をしない事。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/02(木) 04:02:40.71ID:rWlGwU5R
>>68
>>65に対して書いてるんだから安打記録って日本時代94年のことだぞw
皮肉にも気付かないし本物だなw
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/02(木) 16:37:07.61ID:npyeVR0E
>>76
何日も考えてそのレスとはお前こそ本物の知的障害だな

>>66
> イチローが安打記録作った後に今の日本人で40本狙えるのはイチローしかいないと言われてたね
こう記している

NPBで40本打つのは松井を始め何人もいた。
MLBではまだ誰もいなかった
このことからMLBの話と読解できる

皮肉の意味も使い方も全く知らないしバカ丸出し

従って、お前の現代文偏差値は20未満
故にお前は幼稚園からやり直した方が良い
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/02(木) 17:00:03.76ID:npyeVR0E
>>76
ダメ押ししてやろう
>>65
> メジャーで40発狙ってほしかったな
とも記している
よって、MLBの話

そしてそもそもタイトルの.220でいいなら40本は
イチロー自身が2007年に米メディアに対して「もしも、打率.220でよければ、40本打てる」
と話したのが本筋になっている

お前は痴呆老人より頭が腐ってる
もう世間で全く役に立たないから死んでいいぞ
そもそもレスしてる時間帯からして無職のこどおじだろうが
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/03(金) 06:44:22.86ID:eErdYCeC
>>80
それしか言えないとは言語障害だなあw
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 19:47:01.17ID:8sCqQfVV
くだらない論争はどうでもいいが要はイチローが出来もしない仮の話をしたのが悪い
だったら松井が2割2分なら何本ホームランを打てたかというのと一緒
貧打を指摘されて悔しいのかも知れないがプロの選手がタラレバを口にするのはあまりにもみっともない
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 22:08:58.39ID:CZdLyxO0
>>82
確か記者が無理にイチローに質問したのじゃなかったっけ。
しつこく40本打てないか問い詰めて、それでイチローがあきれて2割2分なら40本打てるとか答えたと思う。
言外に2割2分40本より今のほうが価値があると言ってるわけで。
つまり自分は長距離打者じゃないと答えている。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 22:20:16.91ID:f5kPnJTA
オールスターの時の軽いジョークだからなあ
当時の映像みてそれすら読み取れないのはやばい
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 23:09:48.40ID:rsTsqWE3
年間本塁打率

松井09年 .0614 16.3打数に1本 AVG.274
05年の629打数にすれば38.6本でHR王争い
イチロー並みの704打数なら43.2本 HR王が獲れてる
(この年のHR王は39本)
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/05(日) 23:59:11.67ID:CZdLyxO0
松井はチームバッティングとかせずにわがままにホームランを狙ったほうがみんな喜んだと思うけどね。
狙ったら40本は打てただろう。貢献は下がるかもしれないがみんな喜ぶ。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 00:34:17.69ID:Rlz4Yf5b
2割でも良ければ40本。。。
ディアー。ランス。。。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 01:15:23.83ID:TPuvnt6A
ヤンクスのギャロ 190 30HR
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 01:18:21.02ID:D9ZIXyLv
ランスは逆のこと言ってたよな。
正田が2人必要ならなってみせる、と。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 08:44:45.18ID:04rhi8kR
>>90
松井は自己中のイチローと違ってチームの勝利を優先しているからね
四球も選ぶし打席数を増やす為にオーナーに泣きついて一番に固定しろなどと勝手な事は言わない
結果がWS優勝と毎年最下位でも安打数だけ増えれば喜ぶクズ野郎
クズが好きな人はどうぞイチローのファンでいて下さい
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 11:04:01.39ID:Xc6EsjNH
めちゃくちゃな理論で草
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 11:55:45.55ID:7063s/T0
最近は殿堂板ではアベレージヒッターは評判が悪いね
打率は多少低くても本塁打が多い打者のほうが高く評価される
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 12:01:23.35ID:Kf2Tf7me
松井とイチローなんてWARで仕事量違いすぎるから議論にならない話なのにな
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 12:57:32.60ID:VuIkNT9O
まぁ正田とランスじゃランスの方がファンタジスタな感じはする
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 16:51:59.75ID:lA19e3rP
>>94
松井とイチローなんてOPSで打撃力が違いすぎるから議論にならない話なのにな
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 17:15:17.23ID:BFxXHsn3
阪神1994ロブディア
70試合 打率.151 本塁打8本 三振76 出塁率.279
出塁するのさえ困難だったw
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 17:26:09.64ID:JMAz22VN
シーズン40HR以上打った選手の最低打率ってどれくらいなんだろうね
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 20:21:13.63ID:VuIkNT9O
低打率HR打者というとデーブキングマンが思い浮かんだが、
48本打った年(唯一の40本超え)は.288で結構打ってるんだな 残念w
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/06(月) 23:31:29.68ID:644aSHVv
>>93
>最近は殿堂板ではアベレージヒッターは評判が悪いね

松井に限った話じゃないかな。多くの人がメジャーでの松井にホームランを望んだ。
自分はコンタクトヒッターは好きだ。セーフティバントも大好きだ。
大谷はセーフティバントが得意だからさらに好きだ。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/07(火) 02:34:07.30ID:vQwaEn19
>>97
打率の割には出塁率高いな
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/07(火) 12:59:36.17ID:explb2DP
松井秀喜氏が、リスナーの疑問に答える企画でエンゼルス・大谷翔平について言及した。

 リスナーからの「大谷翔平選手のどこがどうすごいのか?」という質問に松井氏は「正確には私はわからないですけど、一目でパワーがちょっと違いますね。
車に例えると簡単ですけど、持っているエンジンが違いますね」とコメント。

 「メジャーリーグのピッチャーは外角に投げるピッチャーが多いですから、逆方向に打ってホームランが出る。自分自身でわかっているというだけでも、アドバンテージだと思いますね」と大谷の凄さについて語っていた。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/07(火) 15:13:26.74ID:VLG/RIQG
現段階で松井(国民栄誉賞)秀喜が自分を貶めて大谷を持ち上げるのは時期尚早といえる。
なぜなら大谷は後半戦は5試合に1本というペースでしか打てておらず
そして逆方向のホームランも減っているからだ。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/07(火) 17:47:56.85ID:rEf3EhGa
イチローの子供がデビューしてメジャーでもおかしくないのに二世で花咲かせそうなのいないのか…
みんな芸能界に行って身銭稼ぐだけ…
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/07(火) 20:40:31.92ID:VLG/RIQG
昔はダメ二世の象徴だったけどいまみれば二世の頂点が一茂だな
プロ野球ドラフト1位→芸能人で成功だから凄い経歴だな
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/07(火) 23:26:42.49ID:MM35Oonn
大谷が今年.260 50くらい打つとしてさ
やっぱそんな成績よりコンスタントに.320 33本くらい打つような選手に
なってほしい
毎年50本とか身体壊しそうだし
最近特にブンブン振り回しすぎ
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/08(水) 01:38:10.87ID:B2BLb2FY
トランクスはセルに指摘されてたよな
父のベジータぐらいがちょうどいい
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/08(水) 06:35:34.77ID:zCzUSnna
>>107
打率なんかイチローを見ても分かる通り何の魅力もないし価値もない
ゴルフの松山もマスターズを勝っているのにジャンボほど人気はないし話題にもならない
やはり大衆が求めているのはチンケな内野安打ではなく豪快なホームラン
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/08(水) 18:23:47.44ID:UKfqVRFT
セーフティバントはかっこいいと思うけどねぇ。
大谷のバントはかっこいいよ。
スピードがある。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/09(木) 09:22:46.16ID:EW0kTzsp
長打のあるバッターのセーティーバントは格好いいけど
貧打のバッターがそれをやるとみっともないし惨めなだけ
大金持ちが街でゴミを拾えば美談だが乞食がそれをやるとコソ泥だと思われる
大谷は格好いいけどイチローのは恥ずかしい
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/09(木) 09:35:47.38ID:7jE4ibs9
イチローって首位打者にもなってるしな。
貧打だと思う理由は?
けっこう穿った考えしてるなー、と思って驚いてる。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/10(金) 09:22:33.01ID:3QAbNffA
強打者が首位打者になるのは勲章だが単打の多い打者の場合はあまり自慢にならない
ボクシングで言えばジャブを当てるのが上手いだけのボクサーだしサッカーやバスケで言えばドリブルが上手いだけの選手
勝利への貢献度は強打者に比べて格段に低い
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/10(金) 09:31:42.04ID:kSj7tMny
>>113
そうかなー
首位打者もすごいし、ホームランもすごいと思うよ。m
イチローとかって打ってるヒットがきれいだし、多いし、だからかっこ良かった。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/10(金) 19:01:40.89ID:K4v7aPMY
イチローのシーズン最多安打記録更新に対して「200本のシングルヒット? おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ。
もし、俺がボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、毎日でも単打を打つことができるね。」と言ったシェフィールドは
トーリーに「だったら三割打ってくれ」と言われたな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/11(土) 09:18:40.47ID:B284NRhH
>>114
イチローがトーマスやマウワーみたいに内野安打がほとんど無しに首位打者になったのなら格好いいと思うけど
4分の1が内野安打では格好いいとは言えない
だからトーマスに俺はチープな安打無しに首位打者になったと揶揄される
記録は記録として認めるけどイチローは少なくとも格好いいとかスーパースターとかいう選手ではない
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/11(土) 10:34:19.41ID:PT3yQQpK
>>115
これ薬使ってたってのが一番面白いよな
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/13(月) 02:10:36.24ID:/crqsDSn
.200 ホームラン60本
来年度のオオタニさん
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/15(水) 22:03:12.71ID:1KXGh+fe
そんな打者専業では試合に出れないような成績ではどうなんでしょうね
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/15(水) 22:11:32.17ID:1KXGh+fe
これその辺のゴルフ練習場でかっ飛ばしてるおっさんと変わらんだろ
確率が低くてもいいならおっさんの方が距離を出せるだろうな
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/16(木) 08:05:39.37ID:hzXEL3Dy
実際、打率でライバルに後れをとっているからな
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/16(木) 11:43:41.91ID:P7S5/FK0
大谷が30本打った時点でホームラン狙いをやめたらどうなっていたかな
確か30本時点では.280弱だったと記憶してるが
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/16(木) 14:30:33.21ID:tw0MiTzI
チームの勝利に直結しない打率なんて糞の役にも立たないのはイチローが証明しただろう
大谷はそんな役立たずな選手ではなく毎年10勝と30ホームランを続けて欲しい
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/17(金) 04:45:49.05ID:bjhWIwuz
イチロー
220. 40本
大谷
250. 50本

これは勝負あり
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 10:42:07.36ID:vKVWFK82
>>125
でもイチローは打率だけ上げるつもりなら4割は楽勝でできるから。
大谷に同じことができるかどうかはなんとも言えない。
イチローがコンタクトバッターで大谷が長距離砲だということじゃないの。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 23:07:31.91ID:lkVKJLLi
最近の大谷見てるとイチローの.220 40本も笑えないね。
40本は遠慮してると思う。
50いけるだろうに。
ブンブン振り回すイチローを見てみたかった。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/22(水) 09:40:12.29ID:VsXNGrKf
>>116
軽打を嫌ってライナーのヒットを打つのを信条としていた榎本喜八が終身打率.298だった
ことを考えると、まともなヒットだけだとせいぜい3割切るくらいしか打てないんだろうな
内野安打を積み上げることでイチローのような高打率になるのかも知れない
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/22(水) 16:03:13.35ID:q7MUGbg5
>>129
時代も国も違うのに比較するとか頭悪すぎるw
本当バカって自説にこじつけるだけで論理性の欠片もねーわw
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/22(水) 23:19:51.19ID:Yju126ad
まず一塁手の榎本よりは守備走塁ができるイチローの方が優れてるのは疑いない。
しかし野手専業だと、2割半ばだとまずやれないと思う
そんな一発長打は偶然性に左右されるものだし、投手でやれる大谷のような例外的な状況でないと、思い切ってスイングできない。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/23(木) 11:10:53.70ID:zaI7eUJp
>>98
テキサスのジョーイギャロが2割弱に40本というシーズンが何度かあるな
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/24(金) 00:54:17.82ID:uAHlC7dw
日本人では裏金を積まない限り駄目だろ
奴らはイタリアだからって別に外国人とは思ってない
しかし日本人のような名実ともに外国人では低い打率では試合に出れない
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/25(土) 11:43:33.17ID:Y3N4cNDz
大谷は露骨にタイトル争いを邪魔されているのにイチローは首位打者も200安打もまったく無関心
やはりメジャーにおいてホームランは別格で打率なんてどうでもいいという考えなんだろうな
別にイチローが内野安打で出塁しても勝敗に関係ないもんな
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/25(土) 12:28:14.25ID:1FqZXW4/
邪魔も何も
そういう状態にした大谷が悪いんだしな
ねうちょっとは落合の姿勢を見習えよ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/25(土) 13:27:18.54ID:LPU6bNzC
イチローを邪魔するとかできない。
ボール球でも平気で打つから。
敬遠は相当多かったけど、ヒット数を稼ぐのを邪魔するというものでもない。
ずいぶんボール球で三振を食らっていたのは大谷と同じだけど。
今も当時も人種差別はメジャーで相当ある。
その点日本だとストライクゾーンでいじわるされることがないのは良いことだ。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/26(日) 00:55:18.20ID:AMJRs31J
そう、イチローはそもそも敬遠すごく多かったよな
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/27(月) 17:16:39.25ID:N0Y7R60E
>>136
イチローなんか打っても所詮は単打だから誰も警戒しないし差別もしない
だから初球からどんどんストライクを投げて来る
アンパイヤも大谷みたいにはっきりとボールと分かる玉をストライクと判定された事はない
一度線を引いて抗議した事があるがあれはメジャーならストライク
敬遠も強打を恐れてのものではないし差別されたと思っているなら完全に被害妄想
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/29(水) 19:12:59.38ID:Edd6M36w
>>138
でも二塁や三塁にランナーがいるとイチローは嫌だよ。
敬遠したほうがいい。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/30(木) 15:54:00.73ID:v3osMtz4
大谷には来年は8勝60本を期待しているのだが…
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/30(木) 21:16:59.69ID:bb1E8Sby
>>141
大谷は8勝60本か
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 07:45:34.72ID:Gfd5IZK/
>>143
故障したらあり得る。
可能性は低いけど、もしまったく大谷故障せずにフル出場で28試合先発だと恐ろしい数字になる。
もしトラウトが復活したら敬遠も激減する。勝ち星も激増する。
MVPとかのレベルじゃない。ボンズですら霞む。
大谷賞を創設して自己戴冠すべき。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 09:55:13.97ID:B6HaZj51
キモいな
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 16:17:40.23ID:/hJUHnA7
今年がキャリアハイで来年以降はジリ貧だろ
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 17:01:16.62ID:Gfd5IZK/
>>146
故障したらあり得る。
しかし可能性は低いけど、もしまったく大谷が故障せずにフル出場で28試合先発すると恐ろしい数字になる。
もしトラウトが復活したら敬遠も激減する。勝ち星も激増する。
MVPとかのレベルじゃない。ボンズですら霞む。
大谷賞を創設して自己戴冠すべき。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 17:50:27.19ID:z+VmH9+0
来年の大谷は8勝60本だね
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 18:16:38.83ID:xeVTn0UD
8勝60本か
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 19:55:27.71ID:w0mc0FXY
前半戦はノーマークだったから打てたが
オールスター休みの間に研究されたらまったく打てなくなったね
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/02(土) 20:55:13.12ID:ZXgLKxcl
>>151
そうだね、ストライゾーンに投げなければ打たれないし時には審判がボールをストライクと判定してくれる
バカはこれを研究と言うんだろうな
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/03(日) 05:23:23.30ID:AIM6JyFY
後半戦は引っ張りを意識したスイングで甘い球を空振りやファールにしている時点で無理だった
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/03(日) 15:09:52.49ID:zVhoE3iv
>>152
ストライクゾーンじゃないなら打たなければいいし
馬鹿は打率の意味もわからないらしい笑
審判の判定に至っては被害妄想のキチガイというほかない
大谷信者の程度というのがよくわかるw
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/03(日) 15:36:04.90ID:eJS4fYVB
バカは直ぐに笑とかWを付けるから分かりやすいね
そんなにバカを宣伝したいかね
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/04(月) 16:08:07.49ID:Nt0jgfn6
知恵遅れでまともな返しもできんのはくやしいのうw
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/05(火) 11:34:40.94ID:beD1nxyS
まあどうでもいいじゃないか
来年の大谷の目標は8勝3割60本かな
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/05(火) 11:53:46.40ID:dxeNC1r0
>>157
8勝3割60本か
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/05(火) 12:03:51.96ID:/loh44aQ
>>130
榎本と同時代で言うと、張本は流し打ちやセーフティバントもした
内角球をバットで押し出すようにしてレフト前へ打っていた
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/05(火) 20:17:17.72ID:1/2OYP3M
2022年大谷翔平

.325 32本 102打点
投手としての登板はなし

割とこんな感じになる気がする
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/05(火) 21:47:29.55ID:9lv9SJBB
15勝3割50本は故障が無ければありえる話。
20勝3割60本はあり得るだろうか。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/06(水) 00:10:04.36ID:CAHEN924
イチローが今季を振り返って大谷にコメントしてたよね。
讃えていたけど、裏から意味をとると、あと10年でもいいから怪我なしで、全試合やってみろ的な感じにもとれるかな。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/06(水) 03:47:34.24ID:MQWF3Nhv
大谷はベーブルースと比べるべき選手でゴミみたいなイチローとは絶対に比べてはならない
それは大谷をイチローの位置まで引き下げる事になり大谷にとって侮辱である
たとえ一年でも今年の大谷はメジャー史上に燦然と輝く唯一無二の存在
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/06(水) 17:09:51.84ID:B+pZ0Z4n
次の方どうぞ
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/06(水) 20:00:19.03ID:l4S0mmmL
まあ来年の大谷は8勝60本してくれたら文句は言わねえよ
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/06(水) 21:01:04.94ID:l4S0mmmL
>>162
15勝は無理だろ
8勝60本が合格ライン
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/07(木) 11:18:01.40ID:lC6+Y2jY
来年の大谷は8勝60本か
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/07(木) 21:27:05.27ID:tLQLH3eR
20勝70本50盗塁
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/07(木) 22:49:25.08ID:NCT3y8jP
通算 K・ロフトン  イチロー
実働    17年   19年
試合   2103  2653
打席   9253 10734
打率   ・299   311
HR    130   117
打点    781   780
安打   2428  3089
盗塁    622   509
成功率% 79・5  81・3
出塁率  ・372  ・355
OPS  ・794  ・757
wRC+  109   104
rWAR 68・4  60・0
fWAR 62・4  57・8
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 09:19:57.58ID:Vjp+QNaC
来年の大谷
8勝2敗 130回 2.60
.338 60本 129打点

これくらいはやってもらわねえとな

ちなみに去年の今頃俺は
来年つまり2021年の大谷翔平の成績は
投手 登板なし
打撃 .230 20本
と予測した

当たらねえもんだな
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 10:17:45.24ID:3p9JRo/G
>>172
大谷が故障せずに今年はその成績だと予測したの?
そりゃまるっきりメジャーの実力と選手の能力が見えてないよ。
もっと客観的に分析したほうがいい。
来年大谷が故障しない可能性はそれほど高くないけど、
故障しなかったとすると、イニング数はもっと増えるので勝ち星はもっと期待できる。
ただそうすると打率も本塁打数はもっと低いのじゃないかな。
もちろん打者に専念したら余裕の成績だろうけど。
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 13:59:05.31ID:c9iE5L/e
アホしかいないのかよ
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/08(金) 18:09:39.23ID:3p9JRo/G
>>174
それは言い過ぎ。
イチローがレギュラーになれるわけないとか言ってたメジャー崇拝の年配者だってまだ考えを変えられずにいる。
お年寄りにアホとか言うのは失礼だ。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 00:28:11.34ID:9NKqc8ui
メジャー崇拝者と言っても戦争前後に生まれてるわけだから、たかが野球が少々うまいとか下手とかのレベルではないからな。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 10:49:06.92ID:z67jkf5c
>>1
そもそも
「40本は打てるかもしれませんよ?
誰が考えても今のボクよりvaluableじゃない選手になってもいいという条件なら、ですけどね」
という発言だよアレ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 13:47:54.69ID:r89ZZ5jf
正直4割に迫る様な圧倒的な首位打者でないなら、
40本の方がバリュアボーな感じする
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 14:29:01.09ID:z67jkf5c
>>178
現実に.220以上で40本以上の打者はいくらでもいるし、
イチローと彼らのvalueを比較する指標もちゃんとあるからw
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 17:34:50.93ID:r89ZZ5jf
いや、そんなん別に構へんから
とりあえず40本打つ日本人見たいってだけですわよ

オオタニサーンが46本打っちゃったから、次は50本かな
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 18:56:58.59ID:9Hb1lpFt
松井だと3割30本よりも2割5分40本をみんな期待していた。
みんなホームラン40本を望んでいた。
イチローには一回4割やってほしかった。
シーズン最多安打記録のほうがずっと価値があるのだろうけど。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 19:01:01.12ID:9Hb1lpFt
松井はチームバッティングなんかしなくてもよかったと思う。
あまりにも人が良すぎる。
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 19:04:18.64ID:eHLF7rAZ
絶対無理だわw
あの時はOPSすらまだそんな重視されてなかった時代
ましてや監督トーリだから好き勝手やってたらとっくに解雇よ
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 19:54:21.66ID:PyZwLic2
四割なんて無理
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 20:45:03.48ID:9Hb1lpFt
>>183
2割5分40本で解雇はないのでは?
そりゃ監督からは嫌がられるだろうけど。
そんなの知ったことかでやれなかったのが人が良すぎる。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 20:46:45.87ID:9Hb1lpFt
>>184
シーズン最多安打よりは4割狙うほうが簡単だ。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/09(土) 21:09:38.84ID:eHLF7rAZ
>>185
まず俺は率捨てても40本打てるとは思えないわ
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 00:55:13.83ID:RgPbvmf7
例の頭おかしい人でしょ
イチロー自身が無理って言ってるしそんな簡単ならテッド以降誰かが打ってるわ
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 01:14:46.40ID:LdT1XH/6
屋鋪要はホームランの魅力を捨てられずに転がすことを拒否した。
と言われてるけど、そもそも転がすのが難しくのって。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 08:56:00.06ID:w9ALfn2X
転がすってそんなに難しいか?
松井さん連発してたやん
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 12:01:02.75ID:wxUEz98v
普段やってるカットを前に飛ばすだけだからな
ホームランより遥かに簡単
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 17:39:18.17ID:mORKLNgD
普段やってるカットを前に転がそうとすると案外ボテボテにはならない。
だからといって意識してダウンスイングにして、叩こうとするとポップフライが多くなる。(うまくいけば巨人清水のような打球が多くなる)
アッパーでかつドアスイング気味に打つとボテボテになるんだけど、体重が軸足に乗ったままになるのでスタートが遅くなる。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/10(日) 21:50:26.42ID:tHqg3onD
4割に幻想を持つのはなぜなのか。
3割9分9厘9毛とはまったく違うのだろうか?
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 02:19:40.31ID:lcH9Gebl
可能性がゼロじゃないところが恐ろしい。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 09:48:09.28ID:+TMb/UXx
>>194
可能性がゼロじゃないって、イチローの4割のこと?
ゼロどころか狙えば楽勝だよ。
シーズン最多安打記録のほうが比較にならないほど難しい。
だけど規定打席を満たして4割とか狙うとかイチローにとっては実行不可能だろう。
4割狙えるほどの多くのバッターがそうであるように。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 11:15:29.46ID:5dVbtqUz
転がすのなんて長嶋巨人の時の松本を見れば簡単だって分るでしょう
クリーンヒットが打てればボテボテのゴロを打って内野安打にする必要なんてないじゃない
そうすれば堂々とアベレージヒッターだって威張れるしトーマスにあんな嫌味なんか言われない
ボテゴロ内野安打は打ち損ないを足でヒットにしているだけとゴキヲタは認めるべき
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 13:53:25.83ID:+TMb/UXx
>>197
内野安打とクリーンヒットは分けられないよ。
内野安打を防ぐために前進守備をさせると内野手間を抜けやすくなる。
クリーンヒットを防ぐために後退させたりシフトを引くと内野安打が増加する。
イチローを相手にするのはとてもとても嫌だ。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 13:53:51.61ID:+TMb/UXx
シフトを敷くと
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 15:16:40.24ID:FlNJBYML
キチガイしかいねえな
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 15:32:59.69ID:DCjIQYGN
イチローの内野安打はプッシュバントみたいなもんだが
バントと違って読まれないという利点がある
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 18:59:02.74ID:hcnp6Bsw
>>198
それは結果的にそうなるのであってイチロー本人は内野安打を喜んでいるのだろうか
打てるなら誰でも綺麗なヒットを打ちたいはず
だからたとえヒットになっても内野打は打ち損ないだと言っているの
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 19:26:57.72ID:+TMb/UXx
>>202
いや球聖タイカッブはバントヒットを野球の華だと評価している。
むしろホームランを軽蔑していた。
もともとホームランは野球だとイレギュラーな状態だった。
バッターがボールを打ちランナーが駆け回ってディフェンスを崩すのが野球の基本だ。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 19:34:57.89ID:+TMb/UXx
>>202
内野安打とクリーンヒットの両方ができるだけ少なくなるように
イチローの相手はディフェンスを敷いているので合理的なんだよ。
当時のメジャーはステロイドがまん延していたので鈍重な野手が多かったから内野安打が増えたというのもあるけど。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 20:06:55.54ID:+TMb/UXx
>>200
>キチガイしかいねえな
それは言い過ぎ。
ディフェンスを崩すことが野球の基本だけど
芯に当たった打球が気持ちいいのは確かにある。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 21:08:22.54ID:JIugjeP1
>>205
ぶっちゃけお前が一番やべえよ
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/11(月) 21:31:58.00ID:+TMb/UXx
>>206
>>207
これは言い過ぎじゃなくて適切なアドバイスだが、
君は病院に行きなさい。
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 02:01:48.70ID:k9PI4AsS
>>203
だったらイチローは区切りのヒットの時に何でホームランを狙っていたの
イチローが内野安打を野球の華だと思っていたのなら内野安打を狙っても良かったんじゃない
結局イチローも内野安打は恥ずかしいと思っていたんだよ
●シアトルのおばちゃん(TBSニュース)
「ちょっとさみしいヒットだったね……でもヒットはヒットだから……」
これが現実
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 02:53:08.59ID:U33tELQb
どうでもいいよ
結果が全てなんで
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 16:42:00.26ID:ISQpuGNj
>>210
そう結果がすべて
イチローは一年間バットを振り回しても15本しかホームランを打てなかった大ボラ吹きの嘘つき野郎
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 18:37:26.73ID:xbkeKmyh
>>209
そういえば球聖タイカッブも同じようなことをしている。
記者に今日はホームランを打って見せようと言ってホームランを打っている。
ホームランだって狙えば打てるとカッブもイチローも見せつけている。
イチローはカッブの正当な後継者のようだ。
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 21:57:35.94ID:xbkeKmyh
イチローは球聖タイカッブの正当な後継者だ。
そして大谷は球聖ベーブルースの正当な後継者だ。
野球史上もっとも偉大な選手の一人と言ってよいだろう。
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 22:34:31.74ID:7BN/68VB
障害者用のスレかよ
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/12(火) 22:50:11.91ID:xbkeKmyh
>>215
>障害者用のスレかよ
それは言い過ぎ。
精神障害者は一人だけだ。
自覚が無いようだけど病院に行くようには勧めている。
がんばれ。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/13(水) 02:48:55.53ID:CPFt7ob9
>>213
カッブは性格が悪いので有名だがその点だけは正当な後継者だろうな
数字は凄いが仲間からは嫌われカッブの後継者などと言われても誰も喜ばない
今後イチローの後継者と言われる打者が現れてもきっと俺はイチローの後継者なんかじゃないと怒るだろう
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/14(木) 14:55:46.21ID:p/uPhHS2
通算1944打点のカッブと788打点のゴミローじゃ
比較にもなんねえだろ
何がゴミローはカッブの後継者だ
ふざけんじゃねえっての
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/14(木) 22:00:34.40ID:5YZFnZ4i
いつもの人か
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/23(土) 07:59:46.26ID:vYfMuziF
来年の大谷は8勝60本を期待してるんだがどうなんだろうな…
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/23(土) 18:03:08.69ID:CEprhMt8
0勝70本だったらかんたんだろうけど。
8勝60本は結構難しい。
故障したら終わりだし。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/23(土) 18:04:29.02ID:CEprhMt8
メジャーは大谷賞を新設して一人だけ別部門で受賞させたほうがいいかもしれない。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/24(日) 05:32:05.30ID:ksDgPxjt
大谷はイチローみたいに大ぼらを吹かないし不平不満を言わない所がいいよね
イチローならストライク判定や四球攻めをグチって俺が本当のホームラン王だって言うだろうな
打球の飛距離も違うけど人間としての器が違い過ぎる
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/24(日) 07:49:11.37ID:gkmsXIKG
大谷は判定で審判に不満顔してたので審判から不利な判定を受けるようになった。
イチローは元々悪球打ちでボールを選ばないので審判の判定は大して影響しなかった。
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/24(日) 10:32:27.42ID:AmdTQc1n
メジャーの審判の質の悪さは異常だと思う。
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/28(木) 07:31:58.45ID:TSAI2FRe
来年の大谷は8勝60本か…
まあそれくらいやれれば十分だろ
今年は結局9勝46本だったのね
途中までは60本ペースだったのに失速したわな
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/28(木) 08:20:09.42ID:I+DP4oeQ
ずっと好調を維持できると思ってるバカがまだ現代にいるのか
恐ろしい
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/28(木) 20:12:27.64ID:2SiWQ8ob
0勝70本だったらかんたん。
15勝50本は難しい。
両方やるのは故障する可能性が高い。
もし万一故障せずに一年過ごせたら15勝はする。
あるいはもっと勝ってもおかしくはない。
ホームラン60本はトラウトの調子しだいだ。
相手がストライクを投げなければ大谷だって打てない。
そりゃ20勝60本だって絶対無いとは言えないけど、なんらかの故障をする可能性は9割くらいあると思う。
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/31(日) 00:16:33.33ID:RRXtGLGh
今年はペース配分に失敗したが来年からはアジャストしてくる
後半戦の失速もなくなる
そう考えたら15勝、50本はかくじつだろう
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/31(日) 17:30:43.78ID:GenFWXm7
>>230
実力的には投打で抜きん出ている。
メジャーで20勝60本でも可能といえば十分可能だろうけど
さすがに一年故障せずに二刀流が可能だろうか。
15勝50本は五分五分じゃないかなぁ。
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/31(日) 23:28:00.45ID:GaDR1c3N
まず打率が低いのに野手専業だとホームランは狙えないから。
今後も出るとすれば、まずはピッチャーとして通用することを示して、後は一発狙いじゃないの。
普通の野手だと2割半ばだと外される危険があるからヒット狙いするしかない
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 01:51:18.30ID:1FcH67b/
>>232
大谷は今年度のMVPというか、メジャーの歴史上最高の選手と言ってもいい。
来年度外されるとしたら故障だけだろう。
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 07:59:23.48ID:jQ4c4rMo
20勝50本とかいいからコンスタントに
3割35本続けて欲しいがな
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 12:47:00.18ID:c2+5algD
3割は厳しいけど280は普通に打てる
盗塁は怪我が怖いからどっちでもええわ
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 13:39:44.18ID:YycDmnSC
打撃だけでもイチローをはるかに超えている上に二刀流だからな
人類史上最強だよ大谷は
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 23:15:57.12ID:FX++2KUN
まず野手専業でと打率を残さないと出れないからな
昔だと秋山幸二が通用すると言われたが、いくら守備がいいとは言っても打率が低いと厳しいと思う
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 23:22:41.19ID:FX++2KUN
つまり秋山幸二が中継ぎでもいいからとにかく登板して、勝ちに貢献してるということなら、少々打てなくても我慢するかも知れないが、打者専門では決して許されない
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 23:26:09.53ID:FX++2KUN
二刀流だからなって、だからこそ甘めの基準になってんだよ
これからのメジャー挑戦では、まずは投手として挑戦して、打者としての可能性を探るというのが出るんじゃないか
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 11:33:24.74ID:gazJPSta
日本球団が外国人選手を獲る時は一部の例外を除いて必ずパワーヒッターを選ぶよね
メジャー通算150発とかはよく聞くけど通算2割8分とか聞いた事ないでしょう
それはいかに打率がどうでも良くてホームランが重要視されているかの証拠
野球において松井や大谷は価値があるけどイチローの価値はそれより遥かに下
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 12:04:40.01ID:tzk6OusD
>>234
20勝50本コンスタントが一番なんだろうがね
なかなかそうは行かない気もする
今年9勝46本
来年15勝50本
再来年17勝53本

あとは故障勝ちに終わり通算成績も微妙じゃ
なんだかつまらない
DH専でもいいから通算500本とか打ってくれた方がいい
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 12:40:33.91ID:x9gds580
勝ち星なんてただの結果で特に意味はないけどな
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 16:17:51.40ID:DGnevyYH
防御率1割で全敗のピッチャーと防御率3割だけど20勝無敗の奇跡の投手、どっちが欲しい?
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 18:44:48.91ID:89b5PGZO
>>242
助っ人外国人投手もメジャー何勝というのは聞くけど防御率なんか誰も気にしないよねと
やはり即戦力として必要なのはホームランと勝ち星
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 18:53:12.94ID:ZUa5C/kn
意味不明すぎて草
勝ち星なんてバカしか重視してないよ
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 20:05:08.69ID:JlP63c7O
チームとして負け越すようなとこにいたらポストシーズンなんて無理だし当然自分の成績も落ちる
勝ちなんてどうでもいいとかのメンタルならいいけど
というわけで来年もしマリナーズごときに負けるならFA考えた方がいいな
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 21:12:52.73ID:89b5PGZO
>>245
バカしか重視してないのは打率
だからゴキヲタは世界中からバカにされる
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 22:00:42.65ID:Wb6/meT6
勝ち負けなんて打率以上に本人の能力を表せない指標じゃないか
デグロムがサイヤング賞取ってるの見たら分かるだろ?
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 22:45:07.25ID:4GxouFKi
勝ち負けが投手にとって価値が低いというのは投手受難の時代だと思う。
エースの活躍がチームの浮沈を担った栄光の時代は過去のものなのか。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 00:07:21.24ID:1AlqBbXl
打線が点を取らないと勝ちがつかないんだから誰がどう考えてもガバガバすぎるよな
少なくとも単シーズンで投手の能力を語ったりするのは馬鹿すぎる
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 00:38:49.08ID:Q+XmNKHD
大谷は投手でやれる自信があって、だからこそフルスイングできるんだと思う
野手専業だと2割半ばの打率だと外される危険があるから、その中でホームランを量産するのは不可能
まずは打率を3割前後にしてからホームランを伸ばすってアプローチしかできない
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 08:35:45.37ID:0FZe1uJE
>>250
勝敗がエースの手から離れるのは面白くない。
完投こそ投手の勲章だと思う。
今の投手はかわいそうだ。
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 08:38:54.46ID:0FZe1uJE
>>251
そうなのか?
2割台の長距離バッターは結構いると思うが?
メジャー史上最高のバッターの一人である大谷をレギュラーから外すのか??
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 13:25:41.72ID:phmM7nP0
大谷は投手だからイチローみたいにシーズン18個の死球くらったりしない
だれも指摘しないがこの厳しいインコース攻めされないという恩恵がじつはでかい
結果思い切って踏み込んでいけるからアウトコースもホームランできる
二刀流というのはただ過酷なだけではなく有利な面もある
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 17:22:59.91ID:0FZe1uJE
>>254
大谷はさらっとボールを避けるから死球が少ない。
大谷くらい避けることに意識が残っている打者はそんなにいないのでは?
大谷は踏み込んでいくタイプじゃない。
それでアウトコースのボールを見極めて見逃すと、
アンフェアな審判から三振をくらうのだから救いが無いが。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 22:26:06.42ID:cVFzp4Nb
でもその2割半ばの選手はマイナーリーガーから上がってる選手だからな。
日本からいきなり実力が分からない選手が出て行って、打率が低いのは許されないとは思うけど
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 01:47:50.83ID:qyGXhBUY
大谷は巨人に来たバーフィールドとかぶるんだよな。
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 09:20:20.18ID:Kq0czx76
大谷はメジャー野球史上最高の選手の一人だと表彰されているのにレギュラーから外すというのは大胆だな。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 09:20:20.24ID:Kq0czx76
大谷はメジャー野球史上最高の選手の一人だと表彰されているのにレギュラーから外すというのは大胆だな。
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 11:19:26.32ID:iW8XtMy6
君が大胆だよ
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 11:43:40.23ID:qyGXhBUY
>>258
江川が開幕前に「1年目はホームランは20本行くか行かないかぐらいで、打率の打者になると思いますね。それに足も肩もある。」
しかし、結果は真逆で低打率だがホームランは20本を超えた。
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 11:48:33.92ID:Kq0czx76
バーフィールドとメジャー野球史上最高の選手である大谷を比較するのは大胆不敵だ。
というか意味不明だ。
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 12:43:20.08ID:TMaLXY0S
>>256
ホームランを46本も打てば問題ないでしょう
内野安打ばかり46本では相手にされないだろうけど
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:06.46ID:K6XNbTpE
昔だと松岡修造でないと勝てないと思われてたのに錦織でも勝てるように
体格が並みでも実際にはホームランは打てるんだよ
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/16(火) 00:31:21.38ID:qX93W7iG
wRC+ 日本人シーズンランキング 10傑
152 大谷 2021
140 松井 2004
131 イチロー 2004
130 松井 2006
128 松井 2005
127 松井 2009
126 松井 2010
125 イチロー 2009
124 イチロー 2001
124 松井 2007
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/16(火) 08:27:00.18ID:JuG5y972
ホームラン10本前後のシーズンのイチローの打率鬼だもんな
20本近く打つシーズンは3割1分止まり
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/16(火) 08:39:41.57ID:aURWUlv5
>>268
やはり打撃だけならイチローより松井の方が圧倒的に勝っているんだな
もうこれで決まりだな
打撃だけなら松井
守備も含めればイチロー
その二人を合わせたのより凄いのが大谷
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/16(火) 13:40:16.29ID:tdtjnPn9
イチローの場合守備というか選手としての稼働量だな
結果的にWARでは大差がついてる
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/16(火) 15:34:03.60ID:SCgnun2b
松井はホームランが毎年20本足らんわ
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/16(火) 21:11:58.97ID:gc1C6azJ
打者のみで見ればまだまだイチロー松井の方が圧倒的に上だと思うが
まず誰も打てない中であれだけの成績を出してるんだからな
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/17(水) 11:28:14.23ID:cUTRMeQ4
>>270
でも打撃タイトル持ちのイチローとタイトルにかすりもしない松井さん
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/17(水) 23:30:19.87ID:gyQbcKUR
>>274
内容をまったく考慮しないタイトル馬鹿
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/18(木) 01:52:46.52ID:UfwcJWwp
262は凄いだろあとは10年継続したGGと200安打くらい
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/18(木) 08:47:39.40ID:baLcZZjQ
走攻守合わせた総合力は凄いけど安打数自体はそこまで
262安打や200安打を含めた総合的な打撃評価が>>268のとおりだし
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 08:47:16.25ID:iex1R2cm
まあ、メジャーで競うのがイチローで日本選手と競うのが松井だからね
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 10:05:25.80ID:1kFSHyWJ
>>278
どうでもいい内野安打を数えていたのがイチロー
勝利に貢献する打点を優先したのが松井
さあどちらが素晴らしい選手でしょう
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 10:56:26.07ID:kLW2Tyj9
イチローって塁に出ることが仕事だから内野安打でもいいのでは?
クリーンナップならどうかとは思うけど、、
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 11:53:32.11ID:6dCxdG1w
先頭打者は「塁に出る」のが役目だからな
日本で首位打者を取っていた7年間は、出塁率も4割以上だった
役目を十分に果たしている
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 13:40:33.25ID:iyqJ8XwC
>>277
継続性が凄いって意味じゃないのか
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 14:31:30.27ID:Oljo73yn
>>280
その塁に出る事より安打数を重視していたから評価されないんだよな
3ボールから糞ボールを打ちにいってファールにしたりとか
審判がデッドボールだと言っているのにバッターボックに居座ったりとか
ともかく安打数しか頭にないから非難される
他にも色々あるけどプレーの目的が個人記録で勝利を目指していないのが駄目
そういうところがなければ素晴らしい選手だと思うけどね
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 18:44:23.53ID:Au3au4P8
>>283
だけどやたらイチローは敬遠が多くなかった?
先頭打者というよりタイムリーが打てる打者という印象だけど。
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 18:53:36.34ID:iOavEZF0
マリナーズの打者が酷かったからね
トータルの打撃は中の上くらいだけどシーズン安打記録あるから見栄えいいよな
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 19:53:44.49ID:iex1R2cm
その点、松井はヤンキースの厚い打線に守られてあの程度の成績だからね
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 20:23:10.84ID:1fep94SA
でも松井にはグッガイ賞があるから
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 22:45:44.76ID:Au3au4P8
松井はグッガイ賞にふさわしい人格者だ。
だけどワガママにホームラン40本を狙っても誰も文句は言わなかっただろう。
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/19(金) 22:50:49.26ID:14qoJnL0
大谷みたいな若造が国民栄誉賞とかは全くの問題外。
ただかっ飛ばせばいいってだけなら、戦後のほとんどの有名選手が達成できた。
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/20(土) 04:31:06.99ID:fMsV9+a4
>>286
イチローはその厚い打線の中に入ると8番もしくは控えだったからな
ヤンキースで中軸を打っていた松井に比べるとかなり格下
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/20(土) 11:21:46.38ID:ZIPLM2If
>>290
なおイチローがヤンキースで8番を打ってた頃、松井さんは弱小チームもクビになって元選手になってました
イチローはその後も数年メジャー選手でしたけどね
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/20(土) 19:30:23.47ID:2k7CVpoO
>>291
松井とイチローでは元々の期待値が違うからね
松井は中軸でホームランや打点を求められるけどイチローはボールの上っ面を擦って時々内野安打を打ってればいいんだから
フォアマンやタイソンがジャブだけ打ってたら非難されるけど亀田なら大威張りで判定勝負
ゴジラとゴキブリでは最初から比較にならんよ
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/20(土) 19:40:21.32ID:ZSGALLOQ
どこを縦読み?
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/20(土) 20:07:14.78ID:lsrpL1qS
>>289
だな
全打席ホームラン狙いなんて二刀流だから許される特別待遇
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/21(日) 05:17:51.62ID:HVUaALv/
可能性がゼロじゃないところが恐ろしい。
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/21(日) 22:38:41.92ID:RroTRQZV
8勝60本
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/22(月) 23:51:51.57ID:d+Ak8jtr
ベーブルースやロジャーマリスでもホームランだけを狙ってないわけで、
こんなので短期的な栄光を得たからって、後で日本人批判を浴びる危険はあるような話だ
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/23(火) 01:34:58.30ID:n8yhQ4sp
ゴキオタはゴキロー以上の選手が出て悔しいのさ
半島人とタッグを組んで大谷を貶めている
あまりにもみっともない
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/23(火) 09:11:35.64ID:s/5Xbaqm
>>297
マリスは打率が低いから一発狙いの様な印象あるけど、
「ホームランだけを狙ってない」という記述は、どこかにあったん?
(煽っている訳ではないので、気を悪くされませぬ様)

マリスは50歳そこそこで逝去してしまったのが、
また悲哀を感じさせるよなぁ
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/23(火) 09:19:50.39ID:0BtuLwgZ
>>298
はいはい、圏外松井、論外松井さんのヲタは黙ってようね
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/23(火) 16:12:57.67ID:tRo2MhB9
>>300
ここにも居た松井コンプレックスの人が
同じ人だと思うけど松井の事が頭から離れないんだな
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 01:39:21.94ID:NK6CLQDk
でもやっぱり松井イチローには現状じゃ届いてないだろ
大谷が国民栄誉賞妥当で松井がおかしいとかは明らかにおかしい意見じゃないか。
松井は日本からは誰もホームランを打てないって常識の中で31打ったのであって、
大谷は31から46に延ばしたってだけ
しかも松井より相当低い打率で
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 02:32:19.31ID:/pv6TQ9S
素人にはわからんだろうが、
打者は打率がすべて

打率.369 5本塁打 65打点  47二塁打 7三塁打 15盗塁
打率.259 51本塁打 101打点 22二塁打 0三塁打 7盗塁

貢献度は圧倒的に前者だ
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 02:33:44.53ID:/pv6TQ9S
マグワイアよりもトニーグウィンのほうが
打者としては怖かった
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 06:45:25.58ID:6bCzCbfK
アウトを取られないと何時までも攻撃が終わらないからね
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 06:56:19.33ID:qPNIAQ0w
松井やイチローを超える選手はもうでてこないだろうな
なんて言っていたら10年も経たない間に
大谷が出てきてあっさりと超えてしまった
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 07:59:37.08ID:JADm1lz/
短年ならイチロー超えたと言ってもいいかもしれんな
MLBでブレイクするまで結構かかったがこれから何年維持できるかやな
投手よりも打者でリーグトップクラスになったし二刀流キツくなったら外野手できるように今のうちから経験積ませるのもいいと思う
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 08:09:59.40ID:JADm1lz/
年齢的にも今年以上の成績残せる可能性ありそうなのはあと2.3年やろうしここからが勝負やな
投手は流石に専業の奴より差し置いて一位は厳しそうやし
本塁打王と優秀な投手成績残すとか見てみたいね
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 08:41:09.64ID:6bCzCbfK
確かに投打ともにノンタイトルだけどさ、歴代サイヤング賞の誰よりもHR打って
歴代ハンクアーロン賞の誰より勝ち星を稼いでるんだからそれでいいやん
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 09:21:53.55ID:bOOe+7Xa
もう一段上は目指せそうだからそれ目指して欲しいんじゃないの
今年がキャリアハイってのも全然ありうるが
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 09:51:58.20ID:O3SneiOB
>>304
日本球団が助っとして選ぶのはその二人のうちどちらでしょう
いつも言われるのはメジャーで何発か何勝だけ
打率で獲ったのはマートンくらいかな(よく知らんけど)
所詮は打率なんて自己満足の個人記録
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 15:37:09.62ID:qPNIAQ0w
時代のレベルを考えるとベーブルースなんかよりはるかに凄いことをやってるよ大谷は
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/01(水) 13:38:16.13ID:TvFGkFcC
MLBの今季の公式球に、飛ぶボールと飛ばないボールの2種類があったと、最新の専門家の調査で明らかになった。米ニュースサイト「ビジネス・インサイダー」が11月30日(日本時間12月1日)、伝えた。スポーツデータサイエンティストのメレディス・ウィリス博士が今季の公式球を調査し明らかになったもので、ボールのコア部分が軽い材質のものと、重い材質のものがあったという。

MLBでは2019年、本塁打が記録的ペースで量産され過去最高の6776本が記録された。それを受け、今季からボールのコア部分を軽い材質に変え、飛ばないボールの使用を開始すると発表していた。ところが実際には、コア部分が重い材質の古いボールも使われていたという。新しいボールは124〜125グラム、古いボールは127グラムで、飛距離に差が出ることが実験で明らかになっている。

記事によると、MLBは今季、コロナ禍の影響で新球の製造が間に合わず、不足を避けるため古いボールも供給していたと説明しているという。選手会には2種類のボールが供給されていることを通達したとも説明しているが、10人の選手に確認したところ誰も知らなかったという。

飛ぶボールと飛ばないボールが各球団に同じ割合で供給されていたのかは不明で、偏りがあったとすれば公平さが保たれないとして、困惑の声も出ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1b50c34efbeebb97b4fa48f1381e703cfefa0e
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/02(木) 08:58:09.13ID:XPePXdjs
>>304
 ソフトバンクが新外国人の最有力候補として、フィリーズのフレディ・ガルビス内野手(32)をリストアップしていることが1日、分かった。
両打ちで、主に遊撃を守り、メジャー通算1102試合で109本塁打をマーク。今季も104試合に出場したバリバリのメジャーリーガーだ。
これが現実。ホームラン数は明記するが打率は無視
もしイチローが外国人だったら日本への助っ人としては用無し
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/02(木) 20:13:49.93ID:RxYPffb5
>>315
だって全盛期のイチロークラスを日本に移らせるのには年俸何十億円もかかる。
長打は打てるけども欠点もある選手を連れてきたほうが安くすむ。
もしかしたら大当たりするかもしれないし。
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/02(木) 21:25:28.43ID:iBd3CIjK
ベーブ・ルースはアメリカ人の英雄だけど、こいつは日本の国ぎわで封鎖すればただの大きいだけの人でしかない
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/02(木) 21:32:38.92ID:iBd3CIjK
バレーボールやバスケットボールの役立たず日本人はいくらでもいるからな。
そいつらでもホームランは打てるからな、落合理論だと。
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 04:08:58.30ID:y9Vy8Mb7
>>316
結局はコスパ的にも打率よりもホームランなんだよね
打率なんてGMとエージェントが年俸調停の為に使う指標でしかないんだよ
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 04:59:33.81ID:8CGmYZhn
今の子供はイチローとか名前しか知らないしなwww





大谷は大人気だけど
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 14:31:54.94ID:4gIgukxE
平成の子供が長嶋の名前しか分からないと同じだろう
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 21:41:09.42ID:60hUNBui
それは全くない
俺は長嶋の現役時代は知らないけどビデオは擦り切れるほど見てたからな
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 22:11:36.95ID:W8c9a4hE
そんな個人例挙げられても
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/04(土) 08:26:48.47ID:gjaO4NHT
>>322
君は平成の子どもかね?
いや「ビデオ擦り切れる」とか平成オトナの表現だから
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/07(火) 20:24:57.79ID:PknRaYVA
現役時代を見てないならどこの世代も同じ
新庄みたいな常識はずれとは全然違う
時代に必要とされたからプレーしたまでであって、新庄は必要とされてないだろ
そんな奇抜なプレーは選手ならまだ分かるけど、指導者には一切不要、というかこんなのを勝たせるのは八百長でしかない。
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/08(水) 14:59:33.17ID:/SgkXLMs
>>315
長所がそれしかないからだろ


阪神がロッキーズのマートン外野手を獲得
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/f-bb-tp0-20091208-573786.html

 ロッキーズは7日(日本時間8日)、マット・マートン外野手の阪神入りを発表した。

 28歳のマートンは今季、傘下マイナーの3Aでは97試合に出場して打率3割2分4厘、12本塁打、79打点で29試合連続安打を記録した。大リーグでは今季29試合出場で打率2割5分、1本塁打、6打点だった。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/09(木) 17:00:31.20ID:k+hy0wMm
>>7
まだそんなこと言ってのかよ
ランナーがいたら凡打量産
常にランナーのいるヤンキースで得点圏からランナー返せなかったのは覚えてるだろw
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/10(金) 10:57:51.72ID:4EfJTF1U
いまの子供はイチローとか野茂のプレー集をみても全然凄いと思わないだろうな
かれらを凡人にしてしまった大谷は罪な男だな
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/10(金) 11:46:36.76ID:nt+ERL1E
>>328
覚えてるよw
ヤンキースにいたゴロキングねww


松井秀喜ポストシーズン記録
・得点圏18打席連続無安打
・得点圏15打数連続無安打
・二死得点圏11打席連続無安打
・二死得点圏10打数連続無安打
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/10(金) 23:10:29.87ID:V2W92W2r
松井は普通にアメリカでプレーして凄い選手だけど、
大谷はそれがなんぼのもんだって選手。
こんな選手擁護なら誰でも打てる。元が太平洋戦争で負けたのが前提の競技だからな。
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/31(金) 19:38:56.33ID:4RUEJRHh
バッテリーの能力は同じだとして
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/01(土) 11:51:45.37ID:T742F5Z/
大谷はメジャー史上最高の選手の一人だ。
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/01(土) 12:28:47.16ID:GTpGNmC0
松井は日本のホームランバッターの実態を曝け出してしまった人
大谷はそれを覆した人プラス投手

優劣は明らか
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/01(土) 13:15:22.26ID:qtwD064R
イチロー「大谷は初めて日本からメジャーに来たホームランバッター」
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/03(月) 19:13:08.73ID:uLInUTq1
イチローと大谷の比較はまだしも松井と大谷を比較するのは悪意有りすぎるだろ
何も勝てる部分ないじゃん
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 06:28:48.53ID:NrDieKBN
>>339
その通りだよ松井と大谷ならアリとタイソンのどちらが強いかの論争になるが
そこにジャブだけ打って逃げ回っているイチローや亀田を入れちゃ駄目だよ
せっかく夢のある話をしているのにゴキブリ最強説を持ち出してはすべてが台無し
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 07:31:04.38ID:physnDPs
「(韓国には)向こう30年、日本にはちょっと手を出せないなみたいな、そんな感じで勝ちたいなと思ってます」
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 22:02:44.88ID:+79ALYUS
>>340
イチロー松井大谷タイプは違うが偉大な選手には違いない。議論はいいが最低限の礼儀は必要だろ。それをゴキブリって流石にないわ。
それに皆日本人だ。お前らにはまったく関係ないんだから日本人で勝手に夢見るなよ。
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/21(金) 10:26:40.07ID:SWc5HcIp
>>344
松井のゴジラとイチローのゴキブリはメジャー公認のマスコットネームなんだから仕方がないでしょう
それを言うなら松井の事をイボイと言ったり顔がデカいと言うのも野球と関係ないから注意したら
どちらか一方だけを非難して自分の贔屓の選手を擁護するのは公平じゃない
ちなみにイチローのファンは張本と和田アキ子
さて松井ファンとイチローファンのどちらが半島人でしょう
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/21(金) 14:07:06.32ID:AS3QYCnb
ゴジラは高校時代の見た目(顔、歯、太もも)からつけた野球とは関係ないあだ名だろw
それを焼肉記者が呼ばせてただけ
アメリカで野球の能力でつけられたあだ名はゴロキング(松井)と魔法使い(イチロー)とユニコーン(大谷)くらいだな

松井ファンはゼロか?w
林修と森喜朗と金本と福田和子くらい入れてやれよ
ちなみに森は松井と同じ石川県根上出身だが「根上は朝鮮から流れついた末裔が住む町」と発言
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/21(金) 14:32:32.98ID:Ye2RyBYa
松井も偉大な選手には違いない。>>345に釣られて松井を貶しちゃいかんよ

誰も半島の事とは言ってないのに、自ら正体明かしちゃったねw
お前らのとこからもMLB行ってるんだからそっちでホルホルしなよ
野球しに行ってるのか飲酒運転しに行ってるのかは知らないけどねw
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/21(金) 19:04:17.69ID:qfN9+tjT
「出てる、出てる、パク出てる」とか「僕は日の丸に勇気づけられた事は無い」とか朝鮮魂記事とかかな
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/24(月) 01:53:11.47ID:XJDZ73s3
2001イチローはMVPに相応しかったか否かpart2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1642921125/l50

1名無しさん@実況は実況板で2022/01/23(日) 15:58:45.08ID:zcNeqea6
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1637310875/l50

関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1627138588/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1553930324/l50

1名無しさん@実況は実況板で2021/11/19(金) 17:34:35.27ID:jEKQldLC
OPSはジアンビーはダントツ(ただし打撃だけの選手で、ファースト)
チームメイトのブーンはOPSで圧勝

マリナーズフィーバー(これはブーンにも言えるが)とプレースタイルの物珍しさが大いに後押しになった感はある
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/25(火) 22:46:10.09ID:591I+kmZ
>>11
HR集を見ればフォームから明らかに狙ってる本塁打多いよな
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 00:16:29.76ID:FjZmFr3x
オリックス時代のフリーだと藤井やニールより飛ばしてたからな。
パワーも半端なかったぞ。
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 01:01:26.46ID:8fxDowDi
763名無しさん@実況は実況板で2022/01/18(火) 01:31:35.76ID:icf5+UzX
>>717
>>719
そのスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1619692283/l50

コピペされたレス集よりも、最初の↓が一番興味深い

もし超一流スラッガーが打率狙いに徹したら
1名無しさん@実況は実況板で2021/04/29(木) 19:31:23.62ID:NPxwDa6p
やっぱり凄まじい打率になるんでしょうか?本塁打数、その他スタッツはどうなりそうですか?

ちなみに落合博満は
「いつも言ってるけどヒットだけ打ってればいいんだったら、いつでも4割は打てるけどね。」
(文藝春秋、「永谷脩の仕事 プロ野球ベストセレクション 珠玉の53篇」p178」
と発言しています。
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 11:12:46.07ID:gCf2zt3q
>>353
松坂も試合前練習見ててイチローさんはホームランバッターだって江川とYouTubeで話してたわ
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 13:09:11.79ID:JI+Q8ldh
199名無しさん@実況は実況板で2021/07/19(月) 17:06:52.14ID:QdRDNZFx
>>192
ベルはアリゾナで20本超え2年連続打った後にキャリアピークを迎え、キャリアハイの38本打った。
エルズベリーは規定打席超え3年目で謎の爆発キャリアハイ記録も31本。10年間のメジャーキャリアハイが15本で
10本超えの年すらまともにないイチローが2割でいいなら40本打てるとか、戯言にしても多くのパワーヒッターを冒涜する発言。
バッティング練習でスローボールスタンドインできてもそんなんなんの実証にもならない。日本のホームラン競争で優勝した吉田が僕は中距離打者、HR狙ったら率は残せなくなるし、40本も打てないと言っている

206名無しさん@実況は実況板で2021/07/22(木) 20:02:12.92ID:Aik0IlSd
イチローの通常の打撃は走塁とセットになっている
走塁の意識が高く打ち終わりの姿勢をそのまま走り出す体勢にすることで内野安打の確率を大幅に上げてる
つまり打つ瞬間、その直後に前方に重心を移動させてる
故にメジャーの選手ではあまり見られない前方に崩されての空振りが意外とある
それでも高打率を残せたのは重心を移動した後の前足の粘りとバットコントロール、そしてミスショット(わざと)しての内野安打
長打を狙ったバッティングに変えるとそのメカニズムが変わる
メカニズムを変えずにとなるとオールスターでのランニングホームランの当たり、あのくらいの飛距離が限界と見る


219名無しさん@実況は実況板で2021/09/02(木) 22:52:16.46ID:viMEdYSS
>>197
篠塚が何の本か忘れたけど言ってた
「打撃練習でスタンドインというなら、松本哲也だってスタンドにポンポン打ってます」

別のところで見た話だけど、李スンヨプは読売時代の打撃練習では「ほとんど」本塁打、
それも看板直撃を連発してたらしい。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:29.09ID:qRT+1+hI
>>355
それな。飛距離も技術も化け物。

とくに地方球場に来た時なんかはいろいろ魅せてくれたもんだよ。
低い弾道のライナー性でスタンドイン連発かと思えば、ブライアントかよ、と思わせるぐらいの高い弾道でスタンドイン連発、最後はライナー性で外野フェンスに3球ぐらい連続で当てて終了だった。
この人、なんでもできちゃうのか、と。
これはちょっと異次元の世界だと思ったわ。
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/26(水) 23:38:12.15ID:ieBKqX7q
あの時はOPSすらまだそんな重視されてなかった時代
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 00:58:30.36ID:IIcQHtrU
可能性がゼロじゃないところが恐ろしい。
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 01:16:54.63ID:lKJQbksH
>>356
やっぱ打撃練習と公式戦での実戦では全然違うんかな?
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 03:02:15.23ID:2Y0kFXN6
>>354
>ちなみに落合博満は
>「いつも言ってるけどヒットだけ打ってればいいんだったら、いつでも4割は打てるけどね。」
>(文藝春秋、「永谷脩の仕事 プロ野球ベストセレクション 珠玉の53篇」p178」
>と発言しています。

打率特化を意識すれば絶対4割行けた

落合は中日時代にも広い甲子園で本塁打打ちまくってた。

流し打ちで逆方向に本塁打ぶち込んでた。

若い頃は「ヘラクレス」って呼ばれたこともあり打撃技術だけでなく筋力も実は一級品
(特に下半身の筋力はは柔道の達人並みらしい)

打高の年とは言え.367、52本と.360、50本を実際に記録
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 09:29:43.41ID:yuwXsPN3
>>359
だったらバッティングセンターでホームラン連発の俺もメジャーで40本打てるかな
それも可能性がゼロじゃないよね
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 10:13:43.33ID:EM7r2xPg
>>357
練習の時に見たことあるわ、それ。
巨人の清水みたいな低い弾道でピッチャーライナーがそのままフェンス到達。
フリーザのデスビームみたいな一直線。
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 12:15:38.02ID:i3dmGO52
で、清水は公式戦でイチロー並みの成績を残したかと言うと・・・
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 18:36:02.74ID:jcUdYcDE
>>360
打撃練習と実戦では当然、全然違うよw

1997年春キャンプで移籍1年目の清原がキャンプ中に毎日のように「柵越え、清原は〇本、
松井は〇本」とか景気の良いニュースがスポーツ紙の見出しにあって本数も松井(既に
前年にMVP、38本塁打、OPS10割越えと覚醒済み)と互角だったと記憶してる。

その年1997年のシーズン開幕したら清原は凄まじいペースで三振するは打率低いわで叩かれ
まくってた。シーズン成績は.249、32本、152三振。
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 18:40:07.48ID:BNJ5jFtU
そりゃ初対戦ばかりだから三振は増えるよ
ホームランと打点は増えてる

96年130試合 .257 31HR 84打点 122三振
出塁率.357 長打率.509 OPS.866

巨人移籍

97年130試合 .249 32HR 95打点 152三振
出塁率.356 長打率.509 OPS.865
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 18:56:02.39ID:jcUdYcDE
>>366
いやでも、1997だけやなくて次の年以降もさんざんやったで
1998は打率と三振は改善されたけど本塁打はガタ落ちで中距離打者並みになってた
2000年前半まで低迷が続いて、2000年後半から息を吹き返して2001年はペタジーニが
いなければ打点王取れるくらいだった(本人は首位打者の松井が出塁してくれたからだと
謙遜してたはず)
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 18:59:16.72ID:jcUdYcDE
1997年は西武ファンの友達が「キヨは前の年も似たような成績だったし打撃は全盛期も
荒くて三振も多かったのに巨人ファンは叩きまくりやがって!」って憤慨してた
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 19:01:20.85ID:jcUdYcDE
何より、1997年の清原は帳尻過ぎってリアルタイムで叩かれてたのを覚えてる
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/27(木) 20:54:19.43ID:Kl3sbvIw
西武時代
95年118試合 .245 25HR 64打点 111三振
出塁率.392 長打率.478 OPS.870

96年130試合 .257 31HR 84打点 122三振
出塁率.357 長打率.509 OPS.866

巨人時代
97年130試合 .249 32HR 95打点 152三振
出塁率.356 長打率.509 OPS.865

98年116試合 .268 23HR 80打点 76三振
出塁率.379 長打率.484 OPS.863



獲る方がおかしいけど巨人FAでは成功組
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/28(金) 05:42:39.81ID:R5GVFL+4
ドラフトのゴタゴタがあったから獲らないという選択肢は無かった
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/28(金) 17:14:39.53ID:6S7PtFpp
>>361
褌一丁の写真を見たことがあるけど凄い筋肉だったよ
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/29(土) 00:38:24.59ID:yyi/68WT
>>356
>>365
ジェフ・マントのwikiより


>キャンプ初日のフリー打撃では、71スイングで23本の柵越えを放つ

>武上四郎打撃コーチは「(本塁打を)70発は打つだろう」と評価した

>公式戦が開幕してからはヒット3本、打率が1割台と低迷した。

>巨人でマントが記録した1打点はセンターへの犠牲フライであった。実況担当者は「さすがメジャーのパワーですね」と言ったが、解説者は「ほかの打者なら軽くスタンドに入っている」とコメントした。
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/29(土) 06:05:29.96ID:mHDbR+Dy
>>360
>>374
打撃練習で本塁打を打たせるモードの時は人間なら内角高めに投げまくるって聞いたことがある
機械なら「球速の割に」って意味で言うと人間よりももっと打ちやすいだろうな
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/29(土) 18:28:02.03ID:wdDx/OfV
>>354
落合は中日監督時代でもバットを使ったキャッチボールみたいなこともできるんだっけ?
それ見た中日の選手がビックリしてたはず
バット操作が抜群に上手いんだろうな
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/30(日) 00:56:52.75ID:DHFHLuT9
>>353
ハードル高すぎかもしれないけど、引き合いに出されたのが藤井やニールでは手放しに喜べない
かもw

藤井はイチローが出てきてからは1998年に30本打った(ただし低打率)以外は中距離打者的な成績の
ベテランだったし、ニールも本塁打王取ったことはあるけど32本と非常に低レベルな本数で打率も毎年凡庸
だったし
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/30(日) 01:20:41.76ID:ElwNZcVU
藤井は本塁打率かなりすごいけどな

450打数換算だと
96年 29本
97年 32本
98年 34本
99年 21本
00年 29本
01年 36本
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/30(日) 10:14:01.86ID:rEAQq+Cb
フリーだと我が巨人軍なら駒田、中日だと山崎武司がすごかった。
イチローもたしかにめちゃくちゃ飛ばす。
阪神の和田さんは年に1日だけオオカミになって長距離ヒッターになりきって柵越え連発を恒例行事にしてたらしい。
フリー打撃はたしかにあまり参考にはならないが、イチローや駒田は狙った時は高確率でホームランにできる。
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 00:23:51.77ID:ygTWWzzD
ニールが日本に来た時代は日本側が羽振りが良かったせいか(ストもあったろうけど)
大物が来てたな。
来日前年はOPS9割超えのマック、メジャーでも大選手扱いのフランコ、来日前年に
3割10本OPS8割超えで過去にのジャクソンなど。

最近の選手だと来日前年の成績ならアダム・ジョーンズとアンドリュー・ジョーンズもニールに近い。
過去シーズンの成績だとメンチ、ギャレット、ビシエドはニールと同等以上だけど日本での活躍ぶりは
まちまち(ギャレットは助っ人としても高齢だったし)。
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 00:35:00.01ID:ygTWWzzD
読売ファンじゃないけどマックは現役メジャーの四番打者と鳴り物入りで入ってきたけど
正直かなり期待を裏切られたのを覚えている。
もちろん、十分に主力打者の打撃成績を日本でも残していたけど打撃に関してはもっと凄いと
期待していた(当時メジャー見なかったからスポーツ新聞とかで想像するだけだったが)。
どっちかというと守備の方が記憶に残っているな。
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 00:36:43.48ID:ygTWWzzD
>>381
来日前年に3割10本OPS8割超えで過去に20本打った年もあるジャクソン

だった。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 03:13:41.15ID:Mh9T9oO/
ニールは初年度の打率が2割4分台やったし、ファンとしてそこまで頼りになる感はなかったな。
2年目は二冠王やったけど、その年以外は30本塁打越えなしやったな
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 03:17:39.76ID:Mh9T9oO/
>>379
和田豊は小柄やし通算29本塁打やけど柵越え連発は可能なんやね
一応、一年だけ8本塁打の年がある
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 06:31:05.41ID:Z5RzLab4
マントさんも何気に大リーグでシーズン17本とか打ってるんやで
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 16:11:34.62ID:xOpoTXQG
>>380
>>381
日本で福岡本拠地とはいえギリギリ30本塁打が一度だけ、全盛期でも平均25本前後の井口も
メジャーで18本、15本打ってるのでニールの実績くらいなら別にそこまで
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 16:54:50.19ID:zZsR2o8h
>>388
セルラーフィールドはヒッターズパークだからオークランドコロシアムが本拠地のニールと比べるのはどうかと
どちらもホームで打ちまくってるし100打数以上違う
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 18:31:16.24ID:djkLEqCM
>>379
打撃練習で和田が柵越え連発なら、>>356にあるように「松本哲もスタンドにポンポン打ってます(篠塚談)」
は可能だったのかな?
和田と違って本塁打ゼロ(打数少ない)だけど

一応、こういう記事がある

ttps://npn.co.jp/article/detail/79326357
> 「打撃練習でも、松本の打球はライナー性のものではなく、飛距離を出す飛球の方が多かったんです」(同)
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 19:35:40.55ID:qgTKBueJ
ド素人の野茂とか吉井でもメジャーでHR打ってるからな
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 21:29:22.35ID:L4be6XoU
>>388
>日本で福岡本拠地とはいえギリギリ30本塁打が一度だけ、全盛期でも平均25本前後の井口

しかも、モロにラビットボールでパリーグの打撃成績がインフレ、本塁打記録更新2回という
時代にかぶってそれだもんな
井口唯一の30本塁打はそんな年に、打率犠牲にしまくって低打率で達成した本塁打だし
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/31(月) 23:58:20.62ID:vWdmDIyK
>>391
野茂や吉井はアマ時代や(試合じゃ少ないだろうけど)日本時代の打撃はどうだったんだっけ?
松本哲也はアマ時代は専修大でホークス長谷川勇也と3番4番コンビ打ってたけど
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 00:20:04.73ID:Dc7Bpz3D
>>393
野茂はNPBでの打席は無し
吉井もメジャーの方が成績が良い

つまり野茂は26歳まで打撃練習したことないド素人
それでもメジャーで4HRも打ってる

投手の通算HR数(MLB)

野茂     4
Nライアン  2
Rジョンソン 1
クレメンス  0
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 03:29:15.89ID:zF+FgrFV
>>391
都会の超強豪校って訳でもない高校で8番や9番打ってて打撃成績も良くなかった投手が
プロで本塁打を打ってるの何人か見た記憶がある
誰だか思い出せないけど
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 16:05:11.65ID:9oeDLX6g
>>390
松本哲也とはいえプロの一時的にはレギュラー野手なんだから打撃練習ならスタンドインは全然可能でしょ
練習どころか六大学や東都の公式戦で本塁打多かったけどプロでは本塁打ろくに打てなかった選手
はチラホラいるけど、彼らはプロではなくアマとはいえ高校時代からプロ注目だった投手とかがゴロゴロ
してる(東大戦除く)チームとの真剣勝負の公式戦でプロと同じバットと球場で本塁打を打った記録が
あるんだから
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 16:24:42.60ID:9oeDLX6g
>>381
>>382
マックは前年は打高の年とはいえOPS960近く打ってるし、そのほかの年も規定打席で
3割二桁本塁打も複数年だし、打率330打った年もある大物の割には…だったな。

来日時点で31歳、日本を去った後もレギュラーではなくなったとはいえ引退する年も
含めて2年間3割、2割後半打てるしヨボヨボになってたわけでもないんだよな。
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 18:13:58.05ID:sVZ3ZNzX
>>377
1996年の前年だけど1995年からしてこうやった

783神様仏様名無し様2022/01/25(火) 20:21:44.55ID:591I+kmZ
>>781
1995のパ・リーグは超打低(二年目の小久保が32本で本塁打王、イチローのほか
初芝と田中幸雄が3人タイで80打点で打点王)

かといって投高かと言えばそんなこともなく、投低打低やった
前年までの各チームの強打者が軒並み故障とかで消えたか顕著に衰えた

796神様仏様名無し様2022/01/27(木) 23:36:54.47ID:TpDBvLDm
>>783
>>787
それまでのパの強打者は1995年はそろって沈んだな

石井浩→手首骨折で手術
ブライアント→劣化でオフに解雇
ライマー→劣化でオフに解雇
カズ山本→肩亜脱臼でシーズンほとんど棒に振る(後に復活するが)
秋山→21本塁打
清原→打率245、25本
デストラーデ→出戻りでMLBで結構やったが、前年はボロボロでこの年に西武復帰。西武でもボロボロ


もっと言えば、これらの打者たちは前年も既に微妙だった(キャリアハイの石井とライマー以外)
ブライアントは本塁打王とはいえ35本とレベルが高くなかったし、秋山と清原は20本半ばしか
打てなくなってた
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 21:34:50.30ID:sVZ3ZNzX
>>399
石井、ブライアント、ライマー、カズ山本の4人が、前年の打率10傑に入っていたからな
ただ、1995年はフリオが補充されたが
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/01(火) 22:24:37.29ID:bCXoI+6U
マックは真面目そうだったから、
数年使ってたら白ローズみたいに
確変したかなぁ


       ねーか(´・ω・`)
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/02(水) 00:10:22.94ID:0lxE1Vsc
吉井は30歳まで打席に立ったことがない草野球以下のド素人だが
メジャー通算25安打でHRも打ってるよ
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/02(水) 00:33:35.85ID:WYHMFBt3
>>402
プロ入り前はどうだったんだろ?
高校時代に打者としてもスカウト評価高かったり(むしろ打者評価が上だったり)名門の
中軸打ってた選手がパ・リーグに入団したせいでプロ入って打席にほとんど立たないって
ケースも凄く多いんだけど
長谷川、日本ハム宮本、西武の中崎など
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/02(水) 18:40:26.06ID:xnvM3dQn
>>403
投手はもともと4番でピッチャーがあたりまえだから。
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 01:08:38.79ID:8PZaS41m
>>404
もちろん今より昔の方がエースで4番は多かったけど、昔の超高校級投手で打撃さっぱりで
高校で7番以下打ってるのも結構いたけどな
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 14:01:12.57ID:1pnjTJiV
他の選手の事はどうでもいいけどイチローが「打率.220でいいならHR40本打てます」と大ぼらを吹いた件はどうなったの
イチオタはこんな大ウソつきのイカサマ野郎が好きなの
最高で15本しか打てない奴が40本と言うのなら31本の松井が70本と言ってもいいんだよな
松井はイチローと違って謙虚だから出来ない事は言わないけど
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 14:26:02.97ID:X9oQ4LcR
松井秀喜 95kg 16HR → 104kg 31HR
イチロー 78kg 15HR

これで松井が凄いとか言ってるやつはアホ
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 14:35:12.98ID:qirWtiwO
>>406

> 松井はイチローと違って謙虚だから出来ない事は言わないけど

松井秀喜「来年はキングあるよ」
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 18:01:13.74ID:tzW02Xpg
別に松井を擁護するわけではないがさすがに2003は悪すぎた気がする
日本時代は2002のイメージで見られがちだけど2001も36本と前の二年間よりも本塁打
激減してるよね(打率は上がったが)
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 19:14:54.37ID:QOHNGnWj
97年 135試合 松井 37HR セ 775HR
98年 135試合 松井34HR セ662HR
99年 135試合 松井42HR セ832HR
00年 135試合 松井42HR セ818HR

01年140試合 松井36HR セ781HR
02年140試合 松井50HR セ826HR

ボールの影響でしょ
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 19:52:36.57ID:Kbj1raW/
>>406
「他の選手の事はどうでもいいけど」

「松井が70本と言ってもいいんだよな
松井はイチローと違って謙虚だから出来ない事は言わないけど」

この程度の短い文章の中で矛盾してるよwイチロー憎しで感情が先に出ちゃってるww
朝鮮頭は惨めだな
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 20:00:34.37ID:p54wvivC
955名無しさん@実況は実況板で2022/01/23(日) 15:18:03.11ID:PTNv57Ur
>>949
松井の引退後に、「松井は調子が落ちてくるとインパクトの瞬間、手首で微妙に『こねる』動作を
してゴロを打ってしまうという悪癖があり、2003年途中から動く球に慣れて克服しつつあったが、
結局最後まで完全に克服することはできなかった」みたいな記事を見たことがある
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 20:02:46.14ID:p54wvivC
落合「松井はゴルフで打撃フォームの矯正をしてみては?」

949名無しさん@実況は実況板で2022/01/23(日) 08:41:13.84ID:aUD2t2Oo
>>929
>>944
黒田の日米での成績のダウン幅が他の成功した日本人メジャー投手と比べても小さいのは
ゴロピッチャースタイルがマッチしていたのが大きいと思う。もちろん、黒田は日本時代から
広島を本拠地としている一流投手なので数字以上に評価は高かったが。

松坂もダルと同様、指が短くてメジャー球とは相性が悪かったという意見は多い。ダルは
ポテンシャルでサイヤング2位レベルまで行けたが、松坂はダルには器が劣って4位レベル止まり
だった。

斎藤隆と大魔神がメジャーで逆転するとは日本時代のプレーや成績を知ってる人は予想だに
しなかっただろうな。というか斎藤隆は日本でも微妙な成績まで衰えていて思い出挑戦と思ってた人が多数だったはず。

松中は日本時代から各球団のエース級からもよく打っていたし、非ラビットの2005年も315、
46本、OPS1075の化け物なのでメジャーに行っていれば松井秀以上の活躍をしたはず。

松井秀はメジャー挑戦前から、ムービング全盛の時代に本質はラインドライブヒッターの松井秀
はかなり手こずるのではないか、と言われていた記憶がある。
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/826212にあるように、落合も「作られた左打者の宿命たる欠点」を
指摘していたようだ。
2年目はかなりアジャストしてきて成績が飛躍的に伸びたが、2006年に手首の骨折があって
その後は膝が重症化して欠場だらけになってしまった。
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 21:49:34.35ID:MdeG0R7M
なにひとつ対応できるボールがないディアーが
毎年20本以上打てるのがメジャー
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/03(木) 22:26:07.45ID:xAiMIcxe
>>412
>>413
リアルタイムで2003年の松井秀喜を見てたけど、「外に広いストライクゾーンの対応に
苦しんでいる」とも言われていたな。

初対戦の投手ばかり、ストライクゾーンの違い、動く球などに慣れたからかはわからないけど、
6月以降は明らかに打撃成績が向上したよ。
6月初頭はAV.260近辺、3本塁打だったけど6月だけで4割近く打って6本塁打、7月も3割近く打って
2本塁打、8月は打率が大幅に下がってAV.230台だったけど4本塁打、9月が2割後半で1本塁打
と好調というにも寂しい成績(6月以外。8月、9月は微妙)ながら5月までからは打率も大幅に
上がった。
短期決戦だから当てにならないけどポストシーズンもAV290、2本塁打、11打点。
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/04(金) 00:05:47.61ID:zC70X1ip
連続シーズン20HR以上(MLB)

ディアー  8
フィルダー 7
ホーナー  3
松井    2
大谷    1
イチロー  0
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/04(金) 07:54:08.43ID:sPEGzpMb
30HR以上だったら松井も0だけどね
大谷は今年やるだろう
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/04(金) 09:12:58.22ID:tUntuzzv
イチロー全盛期なら.260ぐらいで40本いけただろうにな。
それだけメジャーはたいへんなのか。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/04(金) 14:13:53.44ID:8IFh3J2F
>>415
打率推移は

5月末まで260前後→夏場がピークで320前後→8月中旬まで3割台→最終286

じゃなかったかな?
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/04(金) 14:45:58.66ID:5lSG2aNb
2003年 松井秀喜
アリーグ .263 .327 .381 OPS.708
ナリーグ .493 .558 .881 OPS1.439

2003年 イチロー
アリーグ .299 .340 .429 OPS.769
ナリーグ .413 .441 .488 OPS.928
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/05(土) 02:37:56.63ID:KC0kASSo
>>361
>若い頃は「ヘラクレス」って呼ばれたこともあり打撃技術だけでなく筋力も実は一級品
>(特に下半身の筋力はは柔道の達人並みらしい)

落合は握力も凄かったらしいよ
ボーリングやってるうちに筋肉付いたのかな?
ボーリングは球が重くてそれでいて繊細なタッチを要求されるので前腕と指の筋肉に
メッチャ力がかかるよね
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/05(土) 03:02:00.69ID:uhxxukQm
松井はー松井はー言うやつ、イチローの名前が出るところには必ず現れるな
同格扱いにしたいんだろうが、流石に無理があるってw
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/05(土) 06:29:49.72ID:tdwAIshz
落合は中日時代に相撲トレで190cm110kgの昌や120kgのジャーマン、2m130kgの巨漢外国人選手を軽々投げ飛ばしてたからね
パワーはNPB史上最強だと思う
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/05(土) 10:12:08.46ID:IzcQlKzI
清原の肉体改造は秋山と落合の影響を受けている。
落合にそこまで筋肉があるとは思ってなかったんだろう。実際に見たのか知ったのかおどろいた。
もともと落合ってのは身体に恵まれてた。
福嗣くんの中学生時代の姿を見ればわかると思う。ばかでかい身体。
信子の血も流れてるってのもあるけど、落合は身体能力に恵まれてたんだろうな。
ボウリングやってたのも大きかったんだろう、と愛甲も言ってたな。
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/05(土) 14:48:13.46ID:iaOCKz6w
>>374
マントは打撃練習では実際凄まじかったんやな…
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/05(土) 15:12:06.16ID:1q+U8R30
落合の運行神経なんて並だろう、なんてのをいずれかのレスで読んだけど
絶対それはない
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/06(日) 00:03:41.47ID:5lHYyD9r
329名無しさん@実況は実況板で2022/02/05(土) 16:30:51.61ID:cxbsQvrK
>>319
イチローのシーズン死球数のキャリアハイは1995年の18個
イチローのキャリア2位の死球数が1994年の10個なので、ダントツ

ちなみに、史上15位と歴史的に見ても上位

(8位以上は略)
9位 19個 三村(1972)、ズレータ(2004)、飯原(2010)、バルディリス(2011)、糸井(2011)、青木(2018)
15位 18個 イチロー(1995)、青木(2010)、鈴木大地(2017)


343名無しさん@実況は実況板で2022/02/05(土) 17:45:24.20ID:cxbsQvrK
>>329
ちなみにシーズン死球数NPB史上トップ3は

1 28個 ラロッカ(2007)
2 24個 岩本義行(1952)
3 23個 ラロッカ(2004)ガイエル(2007)
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/06(日) 18:05:06.98ID:Z5p3GXbO
落合の甥は総合格闘技やってたのも居たな
二十年前ぐらいにPRIDEに出てた
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/06(日) 18:37:42.08ID:LlmQblcb
プロ野球界の怪力
・張本勲
・落合博満
・高橋智
・栗山巧

あたりかな。
04355回転🐵コー
垢版 |
2022/02/07(月) 00:21:25.20ID:FyvG0sox





🐵
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/08(火) 21:09:42.53ID:jNfKdNsc
>>433
中西太とかどうだったんだろ
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/09(水) 18:09:40.89ID:Kk/fkn34
>>403
ネット上を探してみたけど高校時代の吉井の打順は見つからなかったな
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/11(金) 16:53:39.56ID:h7BzL9UJ
>>413
松井は手首の骨折が大きかったな
2004,2005と打撃成績はかなり良くて2006もその時点では順調だったけど手首骨折で
頓挫した
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/11(金) 16:56:51.70ID:0Aqz0YIm
大谷より体重あるのに中距離だぞ
OPSもほとんど.800台
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/11(金) 20:14:14.06ID:hfPZ9HMA
王貞治は腕相撲でご婦人に負けた。
王貞治にはホームランを打つため以外の無駄な筋肉が無い。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/12(土) 15:18:41.30ID:Hm6gZvlh
松井秀喜氏は王貞治氏を手本にするべきだった
無駄な筋肉をつけ体重を増やしたら膝がぶっ壊れた
膝関節には体重の20倍の負担がかかる
関節は鍛えられない
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/19(土) 10:28:21.67ID:Epp6WkoL
>>49
ジータスで過去の試合を見てたら篠塚の技術はまた別次元かな、と思えてきた。
ホームランはイチローと同じ。
斎藤が11連続完投勝利の試合の乱橋からのライト前とか変態打ちしてる。
でも、実況も解説もあたり前のように「巨人12試合ぶりに復帰の篠塚も2安打です」と冷静に語っている。
イチローは伸びのある打球が多いかな。
篠塚はわざと打球を殺すことができるね。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/02(水) 21:51:58.05ID:Q9xxFaYg
何を言ってもイチローが嘘つきのホラ吹き野郎である事は間違いない
プロスポーツ選手が出来もしない事を公言するのはあまりにもみっともないし情けない
イチローは日米の野球ファンに対してお詫びと謝罪文を提出すべき
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/03(木) 11:20:52.58ID:Z0z+pAXG
来年は(ホームラン)キングあるよ (2004年オフ)

もう1度全試合出場(2008年シーズン開幕時)

3割30本100打点&4盗塁(2009年シーズン開幕時)

来年は全試合フル出場(2009年オフ)
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/04(金) 03:24:53.60ID:aCFnU9kC
>>444
お前2009年からずっと顔真っ赤やなw
よく頭の血管切れないもんだ
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/04(金) 14:57:02.77ID:VEijUl5w
>>444
ASの時に無理やり振られた質問に冗談で答えただけなのに真に受けて10年以上も根に持ってるとかヤバくね
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/07(月) 19:43:15.83ID:OXDPEmPM
>>448
冗談でもこういう発言が出るという事は長打力に相当コンプレックスを抱いている証拠
安打数だけは人より多いんだからそれだけを自慢していればいい
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/08(火) 12:23:28.96ID:NW6uL5rD
>>450
ジョークも真に受けるということはイチローに相当コンプレックスを抱いている証拠
松井が好きなら松井の数字だけ自慢していればいい
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/08(火) 19:12:15.29ID:gPpoQjqA
>>452
お前こそ俺のジョークを真に受けてるって事は俺にコンプレックスを抱いているのかな
もっともお前は人類の最下層だから俺にだけではなく誰にでもコンプレックスを抱いているんだろうな
可哀そうな奴
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/08(火) 20:02:53.84ID:2MJKPzCX
松井の数字も立派だが、そもそもイチローと比べる事に無理があるだろ
イチローはMLB歴代でも屈指の右翼手だが、松井は5年ほど活躍した優良助っ人。
NPBで縛ってもトップオブトップのイチローと外野手縛りでようやく第二第三グループ争いの松井
この松井擁護勢実は松井アンチちゃうんかw
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/08(火) 20:18:05.37ID:xURLgmqn
上手いこと言おうとしてだだズベリしたイボータ(笑)>>453
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/09(水) 21:46:18.08ID:kl/UBD3t
>>455
俺もイチローを好きになれるくらいバカに生まれれば幸せだっただろうにと思う
賢く生んでしまった両親を少しだけ恨む
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/10(木) 12:03:53.68ID:syZ7npKj
イボイ信者は野球ド素人集団だから勉強しか取り柄がないんだよ許してやってくれ
未だにWARも理解できないけどきっと頭は良いんだよ許してやってくれ
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/10(木) 19:13:25.30ID:AzeTNHIw
>>458
WARよりもOPSの方が重要だって事は誰でも知っているけどね
未だにWARを重視しているのはゴキローとゴキヲタだけ
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/11(金) 22:13:10.09ID:bbWsygQK
ゴキブリが好きな人って結構いるんだね
佃煮にでもして食うんだろうか
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/30(水) 07:08:43.76ID:/vmdmtFu
大谷の活躍を見ていると内野安打で喜んでいたイチローが惨めに思えるな
やはりスポーツは数字ではなく内容が大事だというのを改めて認識した
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/30(水) 15:08:41.27ID:j/A2kJTj
そうだな
セコセコ打撃妨害で打点稼ぐやつもいるからね
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/30(水) 16:31:36.42ID:sb6DirZh
打撃妨害を打者のせいだと思っているバカがいるな
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/30(水) 19:58:24.62ID:KyTgAFZ9
誰かさんはミットに当たったことをアピールしまくってたからねw
エンゼルス時代はクビがかかってたからシーズン2回も打撃妨害打点を記録
普通ちょっと気を使って前に立つよね
人格者()なら尚更w
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/31(木) 01:02:28.41ID:um3k04AE
相変わらずバカは語尾にwを付けるな
分かりやすくていいけどね
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/31(木) 06:29:31.86ID:OZpRDUpi
大谷も打率以外は好調で中距離打者(打率は高くない)ヲタがイライラ
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/31(木) 09:12:00.32ID:7zMT+ZgS
>>471
イチローは超短小打者
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/31(木) 11:05:38.07ID:+54bDTYz
相変わらずイライラするとバカしか言えないやつがいるな
頭の良い返しが思いつかないんだろうけどw
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/31(木) 11:38:14.55ID:w/e1G1r9
>>472
に長打率もOPSも負けた名門の四番(笑)がいるらしい
前年50本塁打であだ名がゴジラ(笑)らしい
ゴロキングギドラならピッタリだったのにね
毎年クビだったんだから
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 02:15:45.93ID:JvcDsTda
俺がメジャーのピッチャーだったらイチローなんかバットにかすりもさせなかったのに運が良かったな
仮定の話なら何を言ってもいいというのがゴキオタの主張
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 03:00:48.52ID:xHwVhQiv
また嘘と捏造か
よっぽど悔しかったんだな
2009年からずっとこんな書き込みしてると考えると、惨め通り越してちょっと可哀相に思えてきたわ
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 04:51:29.42ID:Y8Fv5AXn
イチローさんが打撃練習でHRばっか打ってたのは
阪神の和田が1年に1日だけフルスイングして長打を打ちたいという欲を解消する作業と同じであり、
試合でそれをやってしまうと成績が残せないので練習で欲求不満を解消していた
和田さんは1日で満足できたけどイチローさんは毎日やらないと気が済まなかったんだろうね
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 08:22:38.94ID:MZ/QaVnz
>>477
そうだなイチローは長打力が無いのがよっぽど悔しかったみたいだな
あまりにも惨めだし可哀想だからもうイチローの負け惜しみについては不問にしてやろうよ
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 08:39:54.48ID:UZlm4Hbu
大谷3-1で三割到達、オープン戦とはいえ三割って響きがいいね
0481480
垢版 |
2022/04/02(土) 08:41:40.12ID:UZlm4Hbu
あー書き込みが増えてるから追加しとこう

中距離打者(打率は高くない)ヲタがイライラ
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 13:43:43.95ID:7Bclpx9L
>>479
MLBで何本打ってるか知らんのか
2009年に触れないあたりやっぱり馬鹿チョンか
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/02(土) 19:01:20.03ID:xHwVhQiv
>>483
毎日ぼくの考えた最強変化球でイチローを打ち取ってるんだろ
触れてやるなよ
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/06(水) 22:29:49.71ID:QcGDIP1/
2001年 シアトルマリナーズ入団
2009年 メジャー通算2000本安打

控えめに言ってキチガイだよこの記録
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/09(土) 07:20:11.27ID:IyQHwd9M
>>486
メジャー野球史上最高のコンタクトヒッターだろうね。
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/09(土) 20:03:47.10ID:NbmbTcoA
大谷の出現で日陰者に逆戻りw
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/16(土) 19:48:20.04ID:IzJzX336
>>487
コンパクトヒッターの間違いでは
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/27(水) 23:46:54.96ID:Edr7UNrz
YOUTUBEに「特大HR連発 イチロー最後の打撃練習 2019.3.21」って動画があって
東京ドームでイチローが特大団含む本塁打連発のフリー打撃してる動画がある

この時のイチローは引退表明の数日前で球団からも完全に戦力外になっていた頃
そんな衰え切った状態でも特大本塁打連発できるってことは、打撃練習はそういうものってこと
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/28(木) 00:16:38.59ID:HZkL8uw9
>>492
イチローファンだけに尚更思うんだが、晩節をケガしてほしくなかったな
2016年はかなり良くて3000本も達成したしここで引退は少しもったいない気がしたけど
2017年で引退して欲しかったな

2018年は44打数9安打(AV.205)で5月上旬にはスペシャルアドバイザー契約で
事実上プレイヤーとしての見切りを球団から下された
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/28(木) 18:00:40.40ID:k1x8xpxB
>>493
イチローの問題は老眼だったのだから、スペシャルな目薬を使えばまだまだ活躍できた。
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/28(木) 23:56:26.00ID:2wKzxAsM
>>379
>>492
プロである程度の実力のある打者(どの程度かは区切りが迷うが)ならば
打 撃 練 習 な ら そ の 気 に な れ ば 本塁打を量産する
ことも可能だけどそれだと実になる練習にはならないから敢えて本塁打狙いせず
なんじゃない?
引き合いに出されてる和田豊みたいな、公式戦ではそんな本塁打多くない打者でも


223名無しさん@実況は実況板で2021/09/05(日) 23:21:32.63ID:SONTAzUs
>>221
打撃練習で本塁打ばっか打ってるとコーチとかから怒られるらしいね。
広澤だったかな?「そんな××××はいらねーんだよ、って怒られた」(××××は自己満足
のこと)みたいなことが著書で書いてた。
キャンプのさく越えってのは話題作りみたいな要素が大きいんじゃないかな。
ところで篠塚は松本の頃はコーチだったっけ?
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/28(木) 23:59:37.73ID:2wKzxAsM
>>495
練習している打者本人は気分が良くて楽しいだろうけど糧にならないっていう話で
少し似てるかもしれないが野村克也がこのような趣旨のこといってたはず

「最近の打者はマシン打撃を好む傾向がある。そりゃマシン打撃は遊びみたいで楽しいのは分かるが、
地味でつまらない素振りはもっと大切」
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/29(金) 10:03:12.04ID:M1/4cdE2
同世代の金本や新井はカープ老人大会のホームラン競争で80m程度しか飛ばせてなかったな
ピーコは56歳のときの始球式で120m弾をかっ飛ばしてたのに情けない
こいつら鍛えてるのにね
イチローはいまだに軽く150m飛ばすから別格だよ
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/29(金) 11:46:27.15ID:sShnW6gj
>>379
駒田の本塁打数って改めてみるとショボいな…
27本塁打の年の印象が強かったからもっと本塁打多いと思ってたら全然じゃん
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/29(金) 16:34:17.66ID:5T14/XTA
松井さん長嶋さんの目の届かない所に行ったら素振り止めたんだっけ
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/30(土) 07:16:48.29ID:cu9RkOXn
ネットだとイチローの出塁率への刷り込み酷かったけど
去年の大谷ってイチロー全盛期より出塁率低かったんだな
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2022/04/30(土) 23:01:23.96ID:KGINiLl8
2004イチローの成績順位は↓のスレタイの通りやけど、2001は順位はどうやったん?


04イチロー:打率.372(一位)出塁率.414(12位)OPS.864(18位)←これwww
http://blog.livedoor.jp/i6469/archives/59262359.html
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/01(日) 19:56:53.94ID:8jtjHzPv
>>503
もちろんイチローは出塁率も優秀だけどスラッガー勢と比べて長打率、OPSが決定的に劣る
からな(野球は出来るだけ走者を先に進めるか自分が先の塁に進むかによって得点を増やす
スポーツと言っても過言ではなく、長打率、OPSは「タイプの違い」で片付けて良い話ではない)

引き合いに出されてる大谷は四球は多いけど打率が相当低いからな(MVP受賞者歴代最低)
二刀流フィーバーと本塁打であまり叩かれなかったけど
その大谷とイチローが出塁率そんな変わらないってのは結構まずい

200
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/02(月) 16:35:15.44ID:36NkAkRK
>>399
>1995のパ・リーグは超打低(二年目の小久保が32本で本塁打王、イチローのほか
>初芝と田中幸雄が3人タイで80打点で打点王)

>かといって投高かと言えばそんなこともなく、投低打低やった
>前年までの各チームの強打者が軒並み故障とかで消えたか顕著に衰えた

飛ばないボールとかじゃなくて?
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/02(月) 19:16:13.61ID:PARBH5mZ
95年パリーグはバリバリのメジャーリーガーが来てるのにね
逆にパリーグ出身の野茂がメジャー新人王

フランコ
94年 MLB 112試合.319 20HR 98打点 OPS.916
95年 NPB 127試合.306 10HR 58打点 OPS.820
96年 MLB 112試合.322 14HR 76打点 OPS.877

ミッチェル
94年 MLB 95試合.326 30HR 77打点 OPS1.110
95年 NPB 37試合.300 8HR 28打点 OPS.920
96年 MLB 64試合.316 8HR 39打点 OPS.925

ジャクソン
94年 MLB 104試合.312 10HR 51打点 OPS.817
95年 NPB 128試合.289 20HR 68打点 OPS.812
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/02(月) 20:45:07.52ID:t2UP7sh0
100名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 21:35:44.19ID:9/8CbNkB
93
超一流に限って言えばデビューが早いほど有利(裏返すとオールドルーキーよりも
実質は凄くない)ってこと?

むしろフランコはメジャー成績の割に寂しいな。
十分一流の成績、キャプテンシーで評価上乗せされてるけどメジャーでも単年、通算で
あれだけ打ったのと破格の年俸考えるともっと無双してくれないと。

387名無しさん@実況は実況板で2022/02/07(月) 00:19:48.41ID:jr8WU79s
>>298
↓同じ年で前年MLBでのOPSがフランコ、ジャクソンより高かったマックもこんなもん
だったし、当時は日本とのレベル差が小さかったかもな。MLBへの流出がようやく一人
始まったくらいの時代だったし

1995年のOPSがジャクソンより高かったイチロー、小久保、初芝、田中幸雄、清原
マックより高かったオマリー、落合、村、古田、ローズ、ブラッグス、パウエル、松井秀、
鈴木尚らもMLBで主力打者になれたと思う
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/02(月) 20:58:33.99ID:t2UP7sh0
>>509
>マックより高かったオマリー、落合、村、古田、ローズ、ブラッグス、パウエル、松井秀、
>鈴木尚らもMLBで主力打者になれたと思う

野村、江藤、金本、立浪もOPSがマック以上だったはず
ていうかマックのOPS7割台はなあ…
ローズ、ブラッグス、パウエル、オマリーは「日本で成長して出戻りしたら」ってことかな?
ブラッグスは日本に来る前はMLBでそこそこ、ローズとオマリーは割と有望株だったはず
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/02(月) 21:42:39.00ID:/5trztaN
巨人に来ると外国人って委縮してだめになるよね
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/03(火) 17:11:12.70ID:M4+ZYC7e
【悲報】イチローさんの打撃、現代のメジャーリーグで通用しない説が浮上
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651243005/


1それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:36:45.45ID:O0AznW72pNIKU
150〜154キロの成績
打率.306 出塁率.346 長打率.372 OPS.718  2008〜2010イチロー
打率.310 出塁率.407 長打率.492 OPS.899  2008〜2010松井秀喜
打率.254 出塁率.344 長打率.428 OPS.772  2020〜2022MLB

ストライクゾーンが拡がった現代の平均的なメジャーリーガーより速球に対応できとらん模様

10それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:40:28.62ID:aIy0WyTZ0NIKU
どうやって出したの?

12それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:43:05.37ID:XmkuUP6CpNIKU
でもゴキローさんは始球式で150キロ出す化け物じゃん

13それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:43:34.20ID:O0AznW72pNIKU
>>10
ここや
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_search?hfPT=&;hfAB=&hfGT=R%7C&hfPR=&hfZ=&stadium=&hfBBL=&hfNewZones=&hfPull=&hfC=&hfSea=2010%7C2009%7C2008%7C&hfSit=&player_type=batter&hfOuts=&opponent=&pitcher_throws=&batter_stands=&hfSA=&game_date_gt=&game_date_lt=&hfInfield=&team=&position=&hfOutfield=&hfRO=&home_road=&batters_lookup%5B%5D=425686&batters_lookup%5B%5D=400085&hfFlag=&hfBBT=&metric_1=api_p_release_speed&metric_1_gt=93&metric_1_lt=96&hfInn=&min_pitches=0&min_results=0&group_by=name&sort_col=pitches&player_event_sort=api_p_release_speed&sort_order=desc&min_pas=0&chk_stats_ba=on&chk_stats_slg=on&chk_stats_obp=on#results

17それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:45:49.93ID:0uCoBRfJ0NIKU
そもそも打球の着弾点の大半が外野定位置より前やから外野前進シフトで終了や

18それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:46:23.55ID:zkfmRl/l0NIKU
なんで2008〜2010限定なんや

26それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:49:24.95ID:O0AznW72pNIKU
>>18
球速絞れるのが2008以降で、イチローの打撃がリーグ平均超えてた2010までに絞ったんや
2011以降だとシーズン通して打ててないしアンフェアやからな

32それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:54:01.80ID:sHAfTxY2dNIKU
松井は今の時代の方が成績上がるんじゃね
ツーシームが苦手だったけど高めの速い球と膝下に落ちるカーブは大好物やったぞ

33それでも動く名無し2022/04/29(金) 23:54:47.76ID:0uCoBRfJ0NIKU
>>32
典型的な鈍足プルヒッターやから一番シフトが効くタイプやぞ
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/03(火) 17:46:51.73ID:AkF8GqC6
vs Power Pitchers
01年 打率.343 出塁率.388 長打率.496 OPS.884
04年 打率.343 出塁率.400 長打率.425 OPS.825
09年 打率.356 出塁率.387 長打率.503 OPS.890
16年 打率.323 出塁率.412 長打率.404 OPS.816
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/03(火) 18:14:59.74ID:ZfD+JUW7
いつまでイチローコンプレックス引きずってんねんw
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/04(水) 00:37:18.60ID:M/Mymozp
10名無しさん@実況は実況板で2022/04/12(火) 02:03:11.86ID:mFRW5LyN
696名無しさん@実況は実況板で2022/02/18(金) 17:43:08.24ID:DNwYA4x0
1995年のイチローのコース別打率とかはなかったけど、野村ヤクルトの分析ではこんな感じ
だったらしい(打率など具体的な統計はここには書かれていないが)

ttps://www2.myjcom.jp/npb/number40th/swallows/

↑の図Cの1〜4のゾーン・球種はデータ分析では実際に苦手だった模様
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/04(水) 00:39:17.22ID:M/Mymozp
725名無しさん@実況は実況板で2022/02/19(土) 01:52:23.37ID:CGHjbYYL
記事の「VSブロス」って所に「145q/hの球には途端に打てなくなるのがイチローの特徴」
って書いてあるよ

たぶんこのシリーズでブロスにって話じゃなくて年間で見て145q/h以上には打撃成績が悪いって意味だと思うけど

729名無しさん@実況は実況板で2022/02/19(土) 02:03:22.49ID:CGHjbYYL
間違えた
「145q以上になると途端に打てなくなるのがイチローの特徴」とかいてあるのは
表紙から数えて2ページ目の右下だった

次の3ページ目の右上のあたりに「彼らの集めた今期のイチローのバッティングデータからは
(略)145km以上だったか(略)映像で表現している」とあるから、たぶんシリーズでのブロスではなく
1995の年間を通してのデータで「145q以上になると途端に打てなくなるのがイチローの特徴」
って意味だと思うんだが

735名無しさん@実況は実況板で2022/02/19(土) 02:30:06.54ID:CGHjbYYL
>>729にある「ページ」っていうのは
ネット記事の一番上にNumberの表紙の画像があるよね
その左にその紙面の映像が何枚かあるのでそれをクリックすると記事の写真が拡大表示
される

それが表紙から数えて2ページ目、3ページ目ということ
分かりにくくて失礼
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/04(水) 10:31:00.50ID:Q4jLL1nf
ひたすら実況板の書き込みをベタベタ貼ってる馬鹿は何がしたいの?
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/04(水) 20:17:48.79ID:MulrjNFj
>>512
でも現実は

2018年 イチロー 45歳 
打率.205 OPS.460 wRC+32

2012年 松井秀喜 38歳
打率.147 OPS.435 wRC+20
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/05(木) 17:08:07.94ID:Qe8d1zb6
>>513
当時と今では平均球速とか段違いだからな
いつの時代もそうだがパワーピッチャーと言っても変化球など球速落ちる球も普通に投げてるし

>>516
日本時代は末期は知らないけど1990年代後半くらいは「イチローは内角速球に弱い」と
結構言われていた
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/05(木) 17:52:56.14ID:aaIcNOUS
>>520
全球ストレートの投手なんているのか?
現代で通用するかどうかはパワーピッチャーとの成績じゃないと意味ないでしょ
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 01:53:21.21ID:A9xR6YS5
投球スタイルより記録された球速の方が重要かと

2012年でさえ今より遥かに平均球速遅いので2000年前半か中盤はもっとでしょうね

データは↓にリンクがある


383名無しさん@実況は実況板で2022/02/06(日) 22:20:17.07ID:E0XIPR4g
>>367
>2016年、筒香の150キロ以上の打率は1割台前半だったとのデータがある。

ttps://yakyumaru.com/2021/04/15/post-3380/
を見ると2016年のMLB平均球速は150q/hなので、この年にメジャー行ってたら
筒香は大苦戦だったかもな。

日本時代の成績を見て「筒香は2016年から随分ピークを過ぎたな。逆に、今こうやって上向きに
なってきたんだから下り坂になる前の2016年に行ってれば今頃は凄かったかも」とか去年PITで
目覚め始めて期待を持たせてくれた時思ったけどそうでもないのかな?
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 16:46:04.71ID:FPTwVgpb
> いつの時代もそうだがパワーピッチャーと言っても変化球など球速落ちる球も普通に投げてるし

それを打てばいいじゃん
どんなタイプのピッチャーにも共通するんだからむしろそっちが重要
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/06(金) 21:48:14.27ID:o4AGHmPD
>>512
2010年以降にイチローと松井が急激に成績を落としたのは年齢とケガもあるだろうけど
シフト、球速はじめ投手全体のレベルアップの影響も大きいかと
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/07(土) 21:00:01.65ID:z2CR0HyF
>>513
サンプル数少ないし誤差の範囲っていえばそれまでやけど、全盛期は十分打率下がってない?
それでいて長打やOPSが代わりに伸びてるって訳でもないし
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 21:21:38.31ID:P1qbwyda
>>522
NPB、MLBどっちも球速急上昇してるな
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/08(日) 23:08:21.41ID:Z4askiXk
論争にすらならず
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/09(月) 19:44:20.48ID:uTRJ0iV8
>>508
フランコの1995年成績ってこの程度だったんだ(十分優良だけど)

OPSだとイチローはおろか田中幸雄や初芝(キャリアハイとは言え)にも負けてたってのはな
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/10(火) 16:10:37.31ID:AoiiH6DN
>>529
>フランコの1995年成績ってこの程度だったんだ(十分優良だけど)

>OPSだとイチローはおろか田中幸雄や初芝(キャリアハイとは言え)にも負けてたってのはな


OPSでフランコ以上はこの年のパ・リーグにはもっと多くいたよ
イチロー、初芝、田中の他にもデューシー、ニール、清原、小久保も
(ニール、清原は凄い年の成績は優秀だけど、1995年はかなりお粗末だった)
フランコのOPSは堀に毛が生えた程度だし。この年の堀は好調とはいえ
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/11(水) 22:11:48.82ID:SzVp4OSA
>>511
外国人選手は読売特有のプレッシャーとか無いし知らんでしょw

もしかしたら通訳とか米国にいた時のスタッフから「ジャイアンツは日本のヤンキースみたい
んsチームだぞ」くらいの情報は聞かされてるかもしれんけど
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/12(木) 01:13:21.37ID:c9i1xkN5
>>531
正直巨人に来る外国人って物足りないし外国人がもっと働けば優勝回数
増えてたシーズン多すぎ。
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/12(木) 20:56:27.96ID:7dcQQg+H
>>522
>日本時代の成績を見て「筒香は2016年から随分ピークを過ぎたな。逆に、今こうやって上向きに
>なってきたんだから下り坂になる前の2016年に行ってれば今頃は凄かったかも」とか去年PITで
>目覚め始めて期待を持たせてくれた時思ったけどそうでもないのかな?

うん
そうでもない

今年PITで苦戦しまくってるじゃん
去年後半は確変
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/12(木) 23:06:15.42ID:Svp7phuf
口じゃ何とでも言えるから
落合の3つ取らなくていいなら4割打てると一緒
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 02:14:23.14ID:FRDOG9ff
>>534
落合なら信憑性があるよ

NPBで落合より遥かに下の成績のクロマティだって打率狙いに切り替えた1989年に4割近く打ったし
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 04:13:42.03ID:d1wSrFLU
大谷で誤魔化してるけど投手も野手も2000年代前後の方がMLBで通用してるよな
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 13:07:49.43ID:AjC9aQfj
落合の4割よりイチローの40のほうがはるかに実現性が高い
実際大谷が量産してるのは打率捨ててるからだしな
いくら三振してもいいから全打席ホームランだけ狙うということをやれば打てる
鈍足右打者というハンデ付きの落合は打率上積みに限界がある
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 20:46:43.11ID:FRDOG9ff
>>537
長打とアベレージは反比例だからな

シェフィールドは「ボールをハードに叩くことをしなくていいのなら毎日でもヒットを打てるし
他の奴も同じはず」って言ってた
実際、シェフィールドは打率犠牲にすればもっともっと本塁打打てただろうし、逆に本塁打を捨てて
打率狙いなら打率はもっともっとあげられただろう

大谷も同じで、打率か本塁打どっちかに特化した成績でいいと本人が思えば打率または本塁打は
もっともっと増えるはず
他の選手も同様
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/13(金) 22:36:32.12ID:4gDPIIZf
本塁打はほぼ自動的に打点もくっついてくるから、
仮に低打率でも、打率狙いより本塁打の方が価値ある気がする
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 01:13:16.02ID:X2uUOsd6
460HRのアダムダンが松井以下のWARな時点でね
実際ポストシーズンすら出場したことがない
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 20:08:22.20ID:C+IrzQkR
>>537
>落合の4割よりイチローの40のほうがはるかに実現性が高い

無理無理
大谷はイチローより13pも背が高く体重も20s近くあって筋肉ムキムキに鍛えて、
打撃練習とかでなく公式戦で特大本塁打を何本も打っていて、そのうえで(NPB時代や
MLB最初2シーズンで確実性も十分優秀)打率を犠牲にしまくって本塁打狙いして、
やっと46本

イチローが40本は無理
もし百歩譲って出来るとするなら、他の一流打者たちも超低打率でいいという条件なら達成できるはず
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 20:47:14.37ID:IHDQArhi
なんでイチローがその他大勢の一流のくくりに入ってるんだ
安打数に関して世界記録、MLBシーズン記録なんかを持ってる唯一無二のトップオブトップだぞ
その人が長打にシフトすれば40どころか50にも届くよ
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 21:33:28.96ID:C+IrzQkR
>>542
その他大勢の一流打者は、イチローみたいな打率特化型とスラッガー型どっちも入れたつもりだった
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 21:40:37.58ID:C+IrzQkR
総合的な打力に関してはОPSか長打率が信憑性高いでしょ
長打と巧打を同時に測れるし
打率は本来等価ではない4種の安打を等価にしてしまっているという致命的な欠陥がある

散々言われてきてることなんで自分が改めて言うほど大したことでもないけど
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 22:16:08.40ID:R58qVBhx
>>544
打率が高いというのはアウトにならずに出塁する可能性が高いことだし、しかもランナーを帰すこともできる。
「ОPSや長打率が信憑性が高い」
信憑性?どういう意味?
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 22:20:09.55ID:IHDQArhi
opsはじめ指標は分かりやすいしそれはそれでいいんだが、妄信する風潮もどうかと思うんだ。
全てステータスカンストのイチローが、指標では評価されにくいあのスタイルを貫いたのには信念があってのことだろう。引退会見で触れかけてやめたのはこの辺じゃないだろうか。

あと何十年かしたときに、イチローのスタイルが評価され時代が追いつくときが来ると思う。
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/14(土) 23:48:08.59ID:C+IrzQkR
>>545
読み返したら変な日本語になってたな
信頼性だったね
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 00:45:08.00ID:eImi55eA
ベルはアリゾナで20本超え2年連続打った後にキャリアピークを迎え、キャリアハイの38本打った。
エルズベリーは規定打席超え3年目で謎の爆発キャリアハイ記録も31本。10年間のメジャーキャリアハイが15本で
10本超えの年すらまともにないイチローが2割でいいなら40本打てるとか、戯言にしても多くのパワーヒッターを冒涜する発言。

バッティング練習でスローボールスタンドインできてもそんなんなんの実証にもならない。日本のホームラン競争で優勝した吉田が
僕は中距離打者、HR狙ったら率は残せなくなるし、40本も打てないと言っている
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 02:07:28.27ID:xUelyGNZ
週刊SPAのコジマさんかな?

吉田には無理でもイチローなら可能だろう。そういう時は格上の選手の言葉を引用するもんだよ。
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 03:20:57.07ID:mj/TwCSz
>>545
>アウトにならずに出塁する可能性が高いことだし、

マネボで出塁率が重視された理由の一つやろね
出塁率は四死球まで含んでいるので余計に出塁する能力が測れるな
実際、得点相関は打率より出塁率の方が高いという検証結果があったはず

>しかもランナーを帰すこともできる。

単打よりも二塁打、二塁打よりも三塁打、三塁打よりも本塁打とランナーを返す性能は
高くなっていくね
そういう点も加味している長打力は打率よりも打者の能力を反映している
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 06:16:31.45ID:tuVoVyI1
2001〜2010年代初期までの10年前後の通算打率がイチロー以上(衰えてからも長年現役を
続けてしかも衰えてからもなまじ頑丈で結果も残して打席に立ち続けたせいで通算打率が
見る影もなくなったが)で、なおかつタラレバではなく実際に50本塁打近くを記録している
プホルスが本塁打シフトor打率シフトしたらどれほど凄まじい本塁打or打率になっていたか

凄く興味ある
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 08:08:52.31ID:xZ2qxhFr
>>546
「妄信する風潮」
サイバーメトリクスは非科学的になることが多いからね。
「あと何十年かしたときに、イチローのスタイルが評価され時代が追いつくときが来ると思う。」
自分もそう思う。タイカッブは野球そのものと言っていい。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 08:43:46.58ID:xZ2qxhFr
セイバーメトリクスか・・・
言葉に意味が無い・・・
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 15:07:20.22ID:4MshvMRp
そういう意味だと、内野ゴロとか外野フライとか、アウト献上の打点も打者評価から差っ引く必要があるな
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 19:27:25.74ID:MC70fHsF
>>546
>全てステータスカンストのイチローが、指標では評価されにくいあのスタイルを貫いたのには信念があってのことだろう。

NPBでは25本、長打率1位とかもあったので長打力は十分あったが、MLBでは決定的に長打力不足
長打以外は「カンスト」と言って差し支えがないが

ただ単にパワーがないので本塁打は多くても10本台中盤に留まった、それだけ
残した数字が全て
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 19:33:56.75ID:MC70fHsF
>>555
>そういう意味だと、内野ゴロとか外野フライとか、アウト献上の打点も打者評価から差っ引く必要があるな

安打などアウトカウント増えない打点よりは、確実に価値が見劣りするでしょ
「点が入る」というのは得点に絡まない出塁率とは違った大きな恩恵なので価値を過小評価するのは禁物だけど
ただ、小早川毅彦は「犠牲フライを狙って打てる人は尊敬する。犠牲フライを狙って打つのは
本当に難しいんですよ」と言っていた
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 19:48:24.08ID:MC70fHsF
>>551
うろ覚えだけど、2000年代で4000打数以上の打率3割2分以上はプーホールス、イチロー、
ヘルトン(クアーズ本拠地なので割引き必要)、マウアー
3割2分に少し足りないのがオルドネス、ゲレーロ、マニー他何人かいたはず

2010年代は1位と2位が3割1分後半でカブレーラ、アルトゥーベだったかな

彼らの打率専念または本塁打専念も見てみたかったな
マウアーは本塁打あまり多くないけど28本シーズンあるし、OPS10割超え1回、9割超え1回
しかも捕手で
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 20:01:28.86ID:sb8oWmmg
マウアーは大谷よりデカイからね
HRほとんど一桁なのが不思議だわ
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/15(日) 22:55:11.08ID:xUelyGNZ
>>556
残した数字が全て
その通りなんだが、前提が仮定の話だからね
打撃3部門のいずれかなら狙える能力がある中で、安打、打率に振るのが最善だったんじゃないだろうか。その結果長打が犠牲になったように見える

節目の打席では明らかに狙ってホームラン打ってるし、40打てる長打力自体は確実にあると思う
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 00:28:30.81ID:HVi96XEe
イチローは体格と筋肉の付き方からしてある程度のアベレージを残しつつ40本塁打は
無理やろ
打率が2割前半になっても40本塁打を打つパワーもないやろ
MLBのスラッガーはたいてい身長も体重も大谷に近いレベルやし(柳田でも細身くらい)
小柄で本塁打多いのは筋肉ダルマみたいな体格で体重が身長の割に凄かったりする
何より、実際にシーズンで30本塁打以上の結果を残している(アベレージも一流で)

イチローからして「打率220でいいなら40本塁打」は会話の流れ的に本気で言ってなかったようだったはず
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 08:38:04.64ID:gdmY3OQm
>>561
会話の流れをよめないアホが、「言ったよね!言ったよね!40本って言ったよね!」って粘着したのが始まりだから
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 17:21:33.91ID:IS4PfpQH
>>560
日本だけど、篠塚もまさにそんな感じだったよね
本塁打こそ多くないけど動画で見ると明らかに狙って打ってるのが多い

篠塚も原、クロマティ、吉村、中畑とかいたから敢えて自分はアベレージ担当にしたんだろうけど
本塁打狙いなら30本塁打を毎年のように打てたと思う
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 18:29:34.43ID:is1Yk3FY
イチローは足の速い篠塚だとすると狙ってホームランを打つことはできるのだろう。
ホームラン競争に出れば優勝候補だしねぇ。
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/16(月) 23:52:07.24ID:ulhGOfxq
>>550
>単打よりも二塁打、二塁打よりも三塁打、三塁打よりも本塁打とランナーを返す性能は
>高くなっていくね
>そういう点も加味している長打力は打率よりも打者の能力を反映している

そこまで触れたなら、「単打よりも長打の方がチャンスメイクの機能も優れている」ことも
触れてほしいな
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/17(火) 17:55:26.74ID:B37I1dvm
堀内巨人最強説
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/17(火) 22:21:26.19ID:J2mLt6mg
大谷がホームランを10本に減らしても、3割打てないのと同じ
タイプが違うんだから、どっちが上も下もない
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 08:16:56.43ID:Mgi2ZIDd
>>571
本当にそうだね。
ファンは選手のタイプの違いを楽しんでいるのに
OPSとかでむりやり一律の基準で上下をつけるのはマヌケなことだ。
球団スタッフの年俸査定担当にとっては意味がある指標なのかもしれないが。
一部の査定マニアの楽しみを否定はしないけど他の人に趣味を押しつけるのはやめてほしい。
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 09:09:31.13ID:qM9Dl21E
>>571
3割は打てるだろ
減らさなくても可能
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 09:45:45.26ID:Mgi2ZIDd
>>574
3割はともかく
>OPSとかでむりやり一律の基準で上下をつけるのはマヌケなことだ。
これには同意する?
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 15:56:34.09ID:MYu0nNZG
>>575
打ったことないよね
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 22:15:19.41ID:8UuYSBhx
「打撃のみの選手VS走攻守の選手、どっちが好き?価値がある?」ならまだしも、
「打撃はどっちの選手が上?」って話題ならOPSの高低は「タイプの違い」で済ませていい話ではないやろ

野球のルール上、「双六みたいに自分の前に溜まっていたランナーを先に進め、または自分自身が
より先の塁にランナーとして進み、本塁まで到達したら1点が入る。そしてその得点が多いほど
『チームを勝ちに導くことができる(重要!)』」

んやから
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 22:24:57.04ID:8UuYSBhx
それこそ、↓やわ


569神様仏様名無し様2022/05/16(月) 23:52:07.24ID:ulhGOfxq
>>550
>単打よりも二塁打、二塁打よりも三塁打、三塁打よりも本塁打とランナーを返す性能は
>高くなっていくね
>そういう点も加味している長打力は打率よりも打者の能力を反映している

そこまで触れたなら、「単打よりも長打の方がチャンスメイクの機能も優れている」ことも
触れてほしいな
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 22:59:56.58ID:Mgi2ZIDd
>>577
だから「打撃はどっちの選手が上?」って、OPSの高低で判断できるというのは非科学的な妄想だから。
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 23:31:27.92ID:8UuYSBhx
>>579
いや、OPSで全て判断できるとまでは最初から自分も言ってないよ

ただ、非常に有効な手段のうちの一つではあるやろ
>>577の後半の野球というスポーツのルールからしても
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/18(水) 23:37:16.50ID:8UuYSBhx
自分の言いたいのは、最初に>>577に書いたようにOPSの高低は「タイプの違い」で済ませていい話じゃない
なんよな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/19(木) 00:00:30.38ID:WzcWm04q
でも多少OPSが良くても鈍足で各駅停車走塁の松井さんを一番に置く馬鹿監督はいないよね
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/19(木) 00:17:30.35ID:0mpMB+tk
打率・長打率・OPSどれも重要

それぞれを単独で打者の評価に使おうとするからおかしなことになる
3つ全て使ってみれば相当アテになるぞ

打率と合わせて見れば、四球乞食でOPS稼いでる打者のアラも見破れるし、
長打率やOPSと合わせて見れば、四死球が少なくて長打もイマイチな打者(特に単打マン)のアラも見破れるし
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/19(木) 18:33:12.57ID:hNECZN8H
>>581
だから一律にバッターの順位を付ける必要があるのは球団の年俸査定担当だって。
一部のファンしかそういうのに興味が無い。
普通はプレイ自体にわくわくする。
落合が後ろの位置でミートしてなぜかホームランになるのは不思議だとか
イチローはなんでワンバウンドのボールをヒットにするのかとか
王貞治のギョロッとした眼の動体視力はどこまでボールを捉えて正確にバットを振り抜くのかとか
タイプの違う選手をOPSで順位づけするのは勝手だか、せめて下から目線で書き込んでくれ。
それだったら何か参考になることもあるかもしれない。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/19(木) 18:35:35.03ID:hNECZN8H
>>583
どういうタイプのバッターかとかの判断に役に立ちそうに思う。
OPSも分析の道具の一つとして位置づければ役に立つこともあると思う。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/28(土) 17:40:18.23ID:chBQoJdE

長打力や出塁率は、タイプではなく実力です

安易に「タイプ」という言葉に逃げないように
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/28(土) 18:03:26.12ID:bgvOU27u
>>586
打率は実力じゃないの?
どうして?
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 00:35:19.18ID:mlfaf+IG
打率は実力ではない、なんて投稿主は一言も書いていない件
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 07:57:05.76ID:h6A8yjJh
>>588
わざわざ打率を外しているから、投稿主はそれに意味を持たせているのじゃないの?
セイバーメトリクスの人はなぜだか打率に敵意をむきだしだから。
その理由がわからない。
>>583さんはopsは打率と合わせるとタイプを見極めるのに役に立つと言ってる。
それはそうだと思うけど、君は否定するのか?
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 19:00:36.79ID:t3lOyuAJ
>>593
>OPSも分析の道具の一つとして位置づければ役に立つこともあると思う。 (>>585

とOPSについての話なので出塁率+長打率というOPSの構成要素を書いたんじゃない?


あと、>>584は「打者の評価」と書いてあるのでタイプの話ではないと思われ
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 19:27:33.77ID:t3lOyuAJ
OPSは出塁率と長打率を直接含んでる(少し変な表現だが)けど、打率は直接は含んでいないからな
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 19:42:12.87ID:h6A8yjJh
セイバーメトリクス好きの人が打率を目の敵にする理由がわからない。
OPSは実力だけど打率は実力じゃないと考えているからじゃないのか。
理由がわからない。
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 19:48:30.92ID:aQWvAnDN
OPSが好きなだけでセイバーが好きとは限らない
まぁ誰のファンかは察しがつくけど
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/29(日) 19:56:05.58ID:fNetZnHJ
メジャー挑戦前にグリフィ打法を真似したりウェイトやりまくって95kgまでビルドアップしてヘラクレスのような
身体の頃はNPB史上もっとも飛ばす打者だっただろうな
福岡ドームのオールスターでセカンドがジャンプしたライナーがそのままライトスタンド中段に突き刺さったホームランには
度肝を抜かれた
打球速度200キロかるくこえてただろうね
渡米しなければ60本70本打てたかもね
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/30(月) 01:24:29.06ID:lfdDRn75
打撃指標と得点相関の話が書いてある



ttp://www.baseball-lab.jp/column/entry/97/
ttps://labola.jp/blog/user/71073/9000000000029095  
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/30(月) 20:56:18.97ID:s7ONNnan
>>597
>セイバーメトリクス好きの人が打率を目の敵にする理由がわからない

目の敵にしているというより、得点相関が出塁率などより下だし、長打と単打を等価で計算してしまっているという欠点
があるからじゃないかな?
別に好き嫌いで言ってるわけではないと思う

逆に、打率と違って長打率やOPSは、上記の打率という指標の欠点を補っていて得点相関もあるにもかかわらず、表彰対象になっていなかったりマイナー扱いされ過ぎだと思う
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/31(火) 00:06:12.09ID:gCBgxGOw
>>508
いや打率にしても長打率やOPSにしてもただの指標でただの道具にすぎない。
それなのにセイバーメトリクス好きの人は非科学的なことを言い出すことが多いので嫌になる。
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/31(火) 00:12:46.42ID:gCBgxGOw
数字に魔術的な意味を持たせようとしているように思える。
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/31(火) 05:50:03.39ID:3VFQldWd
打率を目の敵にしてる割りには打点とか更に個人の能力に関係しないものを持ち上げてたりするしな
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2022/05/31(火) 21:31:41.83ID:7wcGS4sX
>逆に、打率と違って長打率やOPSは、上記の打率という指標の欠点を補っていて得点相関もあるにもかかわらず、表彰対象になっていなかったりマイナー扱いされ過ぎだと思う

まさしくそう
野球史の初期からの伝統で固定化されてるからしょうがないが、打点なんか表彰対象まして打撃三大タイトルにするくらいならOPSか長打率を入れるべき
>>601にもあるように得点相関の高さも明らかなんやから
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/02(木) 21:32:00.64ID:47tVDP7U
>>609
打率、長打率、OPSが指標に過ぎないってのは皆わかっているんじゃない?

「非科学的な」って何を指しているのか分からないけど、「打率よりも長打率やOPSの方が
得点相関が高くて指標として精度が高い」というのは非科学的でも何でもないと思うよ
>>601にも書いてあるけど
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/03(金) 07:17:40.31ID:5G5490Ri
>>613
「打率よりも長打率やOPSの方が得点相関が高くて指標として精度が高い」
ただの指標に精度が高いも低いも無い。
ただの指標に非科学的も無い。
ただの道具ではあるけど使い方によっては刃物になる。
使い方も知らずに人前で振りかざすものじゃない。
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/03(金) 22:05:06.73ID:mUbWzppd

やっぱ、打率よりも長打率、出塁率、OPSの方が打者の実力を測るには適切みたいやね
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 00:59:15.07ID:w9CRuo9z
>>616
キチガイだ。
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 07:24:03.14ID:AmQkPtq/
>>615
最低でも一得点できるHRが、そこまで低いとはなあ
やはり振り回すだけでは駄目だね
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 09:30:15.58ID:w9CRuo9z
>>618
指標はどうやって使うかが大事なんだよね。
指標それ自体には意味は無い。
意味を与えるのは使う人になる。
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 15:03:09.90ID:OuFZ8EF+
ランナーなしの状態での単打は四死球と同じ結果にすぎないからな
何なら、ランナーなしの場合に限っては球数が増えがちなぶん四死球の方が良いくらいかも
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 15:39:37.62ID:w9CRuo9z
>>620
そういう場合もある。
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 15:43:56.76ID:3/bOBF+P
指標は四球の点数が高すぎる
確か単打の0.7くらいだったような
打点は指標ではシカトされる
四球を選ばない打点マシーンのラミレスは指標はそんなによくなかったね
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 16:53:54.34ID:AmQkPtq/
>>620
死球はともかく四球を得るには球を見逃す必要と見逃し三振のリスクがあって
ならバットに当てれば何かが起きるという考えもある
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 17:04:14.50ID:w9CRuo9z
>>622
なんの話?
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 17:05:20.49ID:w9CRuo9z
>>623
そういう場合もある。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/04(土) 22:33:25.90ID:knoY/qeJ
短打でも、エラーもあるし二塁、三塁に行ける可能性がある
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/05(日) 09:14:23.83ID:OmRvm/sR
それだから単純に四球は単打の7掛けの価値とかいうのは意味が無い。
状況によるから。
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/05(日) 18:19:38.07ID:0K3az4Nn
45 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/05/28(土) 16:59:13.40 ID:GIiVt4Bs
日本時代ラストシーズン頃のイチローは怪我もだけどMLBに向けたストライクゾーンの想定練習や打撃改造をしていた可能性が高いので、怪我がなくて打撃成績を残すことに専念した打撃をしていれば打率4割越えも史上最高打率記録更新も
出来ていたはずだよ

3年目からMVPのイチローが更に6年~7年鍛錬と経験を上積みして多くの野手にとってのピークの20代後半に入ったのだから当然、キャリア前半より格段にパワーアップしていたはず
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/05(日) 18:46:26.70ID:cqFQ08ep
ジョン損が270で43本打ってたな
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/07(火) 01:18:15.69ID:A9Bu9Cza
【野球】MLBデータサイト「今時OPS使ってる奴www」
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3652400.html

>多くのセイバーメトリシャンはOPSを好まない、出塁率が過小評価されているからだ
>得点との相関を考えるならば出塁率の比率を約2倍にする必要があるのだ
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/07(火) 13:41:54.76ID:A9Bu9Cza
639神様仏様名無し様2022/06/07(火) 01:18:15.69ID:A9Bu9Cza
【野球】MLBデータサイト「今時OPS使ってる奴www」
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3652400.html

>多くのセイバーメトリシャンはOPSを好まない、出塁率が過小評価されているからだ
>得点との相関を考えるならば出塁率の比率を約2倍にする必要があるのだ
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/07(火) 18:54:57.36ID:2flPje5A
OPSも出塁率もただの指標だよ。
それ自体に意味は無い。
過大評価も過小評価も無い。
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/07(火) 20:16:53.05ID:3B7uQG+Q
打率も打点も本塁打もただの指標だよ。
古くからランキング一位がタイトルとされてる。
それ自体に意味は・・・あるな。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/07(火) 22:40:06.40ID:2flPje5A
野球は伝統芸能だから歴史という意味があるのだろう。
打率のタイトル狙いで終盤試合に出ないとかは嫌だけど。
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/11(土) 18:17:52.79ID:TIyKEz6p
>>632
日本時代末期はメジャー挑戦を見据えてプレーってほかの選手でもエピあった気がする
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/14(火) 18:21:19.74ID:Rgn/htzm
単打、二塁打、三塁打、本塁打と価値の比重を考慮しているという点で、長打率は打率の改良バージョンと言って差し支えない
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/15(水) 20:13:27.18ID:0zonPQaX
wRC+
152 大谷 2021
149 大谷 2018
131 大谷 2022
131 イチロー 2004
125 イチロー 2009
124 イチロー 2001
123 大谷 2019

得点力の傑出度でいえばイチローのキャリアハイで今年の大谷レベルだからな
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/18(土) 10:51:08.56ID:tdRvWGUv
投げれば130キロ台、打てば内野ゴロのイチローと
投げれば160キロ超、打てば場外ホームランの大谷様では格が違い過ぎる
アリと恐竜を比べているようなもの
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/18(土) 11:18:26.86ID:TDKVn2k4
ほんと少なくとも現役時代のプレーはまったく語られなくなったな
実質打率.240の打撃技術は元木以下のバッターだということがバレてるからな
スイングスピードが速いけど芯でくう技術は平均以下だったな
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/18(土) 12:03:15.16ID:a0BvFZIy
>>653
> 投げれば130キロ台、打てば内野ゴロのイチロー

48歳で全盛期松井さんレベルじゃんww
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/18(土) 12:44:19.93ID:kLjD1Z6F
イボータは元木大好きなんだなw
FANTAとかいうイボータもやたら元木元木と言っていたが同一人物かい?
それとも同じ低知能だから?w
まぁイボが仲良かった先輩なんて元木くらいだから仕方ないかw
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/19(日) 01:16:17.28ID:C6lVBo7V
完敗
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 00:09:44.31ID:sBfnZ8yL
時代のレベルを考えるとベーブルースなんかよりはるかに凄いことをやってるよ大谷は
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 16:53:29.95ID:oNNlNbuf
ベーブルースは歴代最強打者として評価されてる選手で
二刀流なんてオマケみたいなもんだからな
warで見ても大谷が野手10.9、投手5.8に対して
ベーブルースは野手168.4、投手12.4とほぼ野手だし
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/30(木) 18:27:34.12ID:6rlNobS7
>>664
ここでwarとか言い出すのは頭が悪い証拠だ。
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/01(金) 01:04:14.77ID:tO95GnIZ
ベーブルースの名前出す前にまずイチロー超えろよ
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/01(金) 23:59:22.08ID:xpNQp5Nb
>>530
フランコは前年にMLBで高打率だけでなく20本以上打ってたはず
しかも途中打ち切りで
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/04(月) 19:32:30.53ID:HyNits7w
>>666
通算評価だとあと何年もかかる。
単年度だとどうだろう。
イチローも大谷もルースを超えているのじゃないか。
イチローも大谷もメジャー野球史上ありえない偉業だから。
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/04(月) 19:34:07.62ID:HyNits7w
ボンズでも自身をイチローや大谷と比較されても喜ぶだろう。
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/13(水) 01:09:37.09ID:RMUvWzue
>>670
大谷なら喜ぶかもね(打者としてなら完全下位互換だから喜ばないだろう。投打どっちもできるという別ベクトルで)

イチローは喜ばんでしょう。率と長打を兼備したスラッガーから見ればアへ単アベレージヒッターは眼中にない。打率もスーパーボンズ化後はイチローに負けないくらいあった(しかもイチローと違って本塁打量産の上で)。若い頃のボンズは5ツールだったし野手としても喜ばないかと
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/13(水) 11:34:05.64ID:QDgHLHBM
ボンズが“提言”「次なるイチローが見つかったら早くメジャーに連れてこい」

――イチローはあなたの目にはどんな打者だと映っていますか? 

「グレイト。彼が素晴らしい打者であることは、誰も疑わないだろう。彼がどんなタイプのプレーヤーか、誰の目にも明らかだ。唯一残念なのは、彼がすべての安打をここMLBで記録できなかったこと、日米両国になったということだ。我々にとっては常にピート・ローズという存在がある。彼は全キャリアをメジャーでプレーしたからね。でも、同時に我々にとってイチローはローズに並ぶ存在だ。両国でプレーし、そのリスペクトを勝ち得た」

――日米合算についての個人的意見を教えてください。

「私の考え?もし日本で次なるイチローが見つかったら、もっと早く日本から送り出し、こっち(メジャー)に早く連れてくることだ。そしたら、ここで記録が積み重ねられる。それが私の意見だ(笑い)。日本で10年もプレーさせるなよ。そんなことさせたらダメだ。すぐにメジャーに来させて、選手のやりたいようにさせてあげるべきだ。それというのも、(イチローは)2度と現れないかもしれないほどの逸材。ピート・ローズの記録を見てみろ。どれだけ長い間破られずに来たか。もしイチローのような逸材が見つかったら、2度と日本に長居させるようなことをしてはいけない」

――あなたのデビューした年は、ピート・ローズ現役最後の年でした。最多本塁打記録保持者として、最多安打記録はどんな記録と考えていますか? 

「私には絶対に成し得なかった記録だ。ピート・ローズとイチローの2人が一緒の場に立って、皆さんにいろいろな話をしてほしいと切に願う。だって、この2人しか成し得ないことだからね。ピート・ローズとイチローが同席して、みんながいるところで話をしたらいいと思うんだ。ピートもそういう機会があれば喜ぶと思う。もし実現したら、2人にとっても楽しいことだと思うよ。4000本安打した選手が2人同席するんだから、これは私たちみんなにとってもいいことではないかと思う」
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/13(水) 15:35:34.35ID:AHWouaLD
大谷の前に大谷なし。大谷の後に大谷なし。
大谷を自己管理のできない豚ルースやお薬頼みの捨てボンズなどと比較するのは
あまりにもあまりにも大谷に失礼すぎる。
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/24(水) 23:57:53.97ID:pBYck76s
>>667
日本1年目のフリオフランコは日本でのプレーしか知らない人は絶賛だろうけど、米国時代から知ってる人は絶対期待外れだと思ったはず
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/03(土) 22:19:15.04ID:NbWiD5Z0
「球質の重さ」の正体はたぶんこれ




749名無しさん@実況は実況板で2022/09/03(土) 20:35:57.83ID:CuBO80rG
>>743
古田のユーチューブchで言ってたけど投手の投げる球に重い軽いなど感じたことなど一回もない
バッターで打った時も捕手で受けたときもないって言ってたぞ
ボールが飛ぶのを軽いと表現してるだけでようはバットの芯に当たったかどうかだと
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/03(土) 22:40:30.97ID:J2g/aIH4
>>675
正体もなにもそういうことだろう。
それと古田は頭が悪くて気持ちが悪い。
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/04(日) 20:42:30.15ID:+pcwDImL
6名無しさん@実況は実況板で2022/09/04(日) 20:25:08.24ID:Aksp9InS
イチローと秋信守は全盛期が結構ズレてるので比較はしにくいけど

OPS(傑出度やPFはさておき、素点で)
通算:イチロー.757   秋.826(ただしイチローは2011までは8割超えてなかったかな?)
キャリアハイはイチロー.869 、秋.885

01:838、- ←秋はMLBなしなので。以下も 
02:813、-
03:788、-
04:869、
05:786、(246)←既定打席に大幅に足りないのは()で。以下も
06:786、(812)
07:827、(644)
08:747、(946)
09:851、883
10:754、885
11:645、(743)
12:(696)、815
13:(639)、885
14:(664)、714
15:(561)、838
16:(730)、(756)
17:(649)、780
18:(460)、810
19:(167)、826
20:-、(723)
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/05(月) 16:25:23.73ID:HPn9Q1eX
打撃の評価なんて塁打だけを見ればいいんだよ
四球も1塁打で計算して合計の一番多い打者が優れたバッター
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/05(月) 18:02:33.94ID:jPcIEiuM
>>678
>打撃の評価なんて塁打だけを見ればいいんだよ
>四球も1塁打で計算して合計の一番多い打者が優れたバッター

それだと打順が早い選手が得になるんじゃ?

あと四球が稼げるとはいえ、本来なら長打で塁打数を大幅に増やせる四球の多いスラッガーが損

チームの強弱にも左右されるし(打線が強ければ打順も多めに回ってくるし)
あと犠牲フライが丸損になってしまう
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/05(月) 21:04:08.62ID:G8R2swML
それを打数当たりとかで出せば、最優秀打者賞になりそうやん?
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/10(土) 14:53:22.43ID:6qoJwrtI
10名無しさん@実況は実況板で2022/09/05(月) 10:15:36.82ID:rc94JANd
MLB松井秀喜
通算5066打席  OPS.822 OPS+118

MLBイチロー
5066打席到達時 OPS.816 OPS+119

11名無しさん@実況は実況板で2022/09/05(月) 17:50:12.44ID:CIjBB11A
>>10
イチローがMLB5066打席到達時点って言うと、「2007シーズンいっぱい+2008の初期がチョロって含まれる まで」って感じか

12: 2022/09/10(土) 01:40:12.03 ID:w8CoFIUTM

これだと鈴木はどれくらいの成績優秀予測されてたんや

25: 2022/09/10(土) 01:46:13.05 ID:9INsAUCs0

>>12
OPS+124 WAR2.6
実際の成績は現時点でOPS+115 WAR1.6
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/11(日) 19:45:50.57ID:Bl3Z8dDK
>>679
それだと打順が早い選手が得になるんじゃ?

それってそのままイチローの事じゃん
だから四球の少ない一番バッターの安打数なんてまったく意味がない
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/02(日) 16:56:16.63ID:I6ZFYSST
106: 名無しさん 2020/09/07(月) 13:32:53.54 ID:mJ4zEIQK0
イチローはリベラからHR打った時は明らかに狙ってたよな どっかの一年で常に長打狙いして欲しかったわ イチローなら出来るやろうし

119: 名無しさん 2020/09/07(月) 13:33:43.36 ID:1wXC77fL0
>>106
2007年にそれやって15本しか打てなかったけどな
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 08:21:27.88ID:lLp7nEFk
>>680
そんなアホな指標出さんでもwRC+でいいんだよなあ
算出が難しい状況ならGPAとか
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:53.91ID:VGbLBw/w
イチローが偉いのは最初から打率や出塁率じゃなく安打数にのみフォーカスしていたことだな
弱い不人気チームで自分がどうやれば目立てるのかを考えていた賢い男だ
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 09:44:12.20ID:fkDIw7Jt
弱い不人気チームになったのは30歳越えてからなんだけど
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:17.41ID:VGbLBw/w
200本安打なんて誰も目指してない指標を持ち出してきたからな
ああいうニッチなところに目をつけるのがイチローのビジネススキルの高さ
イチローならどんな商売やっても財を成しただろうな
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 11:10:30.15ID:/lz8Ah67
個人の目標なんて人それぞれ
どの選手も契約の出来高に入ってるからね
日本だとペタジーニが出来高に四球数が入ってたのが有名だね
200安打は目指してなくても打席に入ったら打者は安打を目指すんだから何もおかしくないね
出来高に四球数が含まれているペタジーニでさえもまずは安打を目指すよね
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 17:57:53.40ID:VGbLBw/w
常勝チームなら個人目標でそれぞれ好き勝手にプレーとかできないんだけどね
野球はチームスポーツなんでね
ノムさんがイチローを評価してないのもそこ
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:34.73ID:/lz8Ah67
日米で優勝してMVPなんだけど?
好き勝手にできないとか言ってるのは松井さんヲタだけだよね
松井さん本人は個人目標掲げてるのに

松井秀「今年のノルマは本塁打40本、打点120」と堂々宣言
https://itest.5ch.net/news18/test/read.cgi/mnewsplus/1143134743/

でもノムが選ぶ歴代ベストナインにイチローは選出で松井さんは落選だよね
一流は貶す 二流は褒める これが野村流
https://i.imgur.com/2kk5Dws.jpg
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/04(火) 06:07:04.20ID:obrrKtmr
チームに迷惑をかけた個人記録といえば
代走と守備固めで繋いだ拙守・鈍足松井さんの連続試合出場だよなあ
途切れた途端に休みをとるようになったし
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/05(水) 23:02:23.84ID:gE2AVinC
どんな言い訳をしようともイチローが大ぼら吹きの嘘つき野郎だって事に変わりはない
出来もしない事をやる気になれば出来ると偉そうに言うのはあまりにもみっともない
完全に負け惜しみ
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 06:34:52.90ID:MRaJoe2T
>>694
やめて!これ以上「今年のノルマは本塁打40本、打点120」の松井さんをイジメないで
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 10:24:28.02ID:Lx1KlSG8
>>695
出来もしない事を出来ると言い張る大ぼらと
目標として自分にノルマを課せるのは大違い
イチローみたいな詐欺師の信者の頭脳はこんなものか
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 10:35:40.58ID:MRaJoe2T
>>696
>出来もしない事を出来ると言い張る大ぼらと
だから、これ以上松井をイジメないで
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 11:04:19.18ID:E8xMCeLl
全盛期に近い成績でヤンキースを出たのに成績下がった松井さんとヨボヨボでヤンキース入ったら成績上がってしまったイチローを比べるのは可哀想
限界まで体重増やして箱庭で30本しか打てなかったのが松井さんだからね
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 14:26:44.30ID:X3SxzJwx
結論はイチローは大ウソつきの詐欺師野郎って事でいいのかな
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 17:34:19.67ID:MRaJoe2T
有言実行で毎年二百安打超えを打つ走攻守そろった尊敬されるレジェンドって程度ならいいかな
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 19:33:27.73ID:MRaJoe2T
実家の新興宗教だけでなくマルチにも手を出していたんかーい
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/06(木) 19:48:30.82ID:lcf/f+RS
大ウソ吐きといえば松井さん

> 一部メディアではヤンキースのキャッシュマンGMからWBC欠場を要請する “親書”が届けられていたことが報じられた。しかし、地元紙ニューヨーク・デーリーニューズの報道によると、 ヤ軍がWBC事務局に不参加を要請した選手は年齢や故障が理由とされた先発投手マイク・ムシーナ、捕手ホルヘ・ポサダなど4名のみであり、松井への不参加要請などはなく、口実作りのための嘘であることが明らかになった。 
約2週間後には、 ヤンキースのスモール球団代表もそのような文書の存在を否定した。この“親書”報道について、2008年にキャッシュマンGM自身も「まったくのデタラメ」だと語っている。

https://i.imgur.com/ZH0eqjH.jpg
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 05:44:40.45ID:athtDHtR
そんなにイチローを虐めてやるなよ
所詮は単打しか打てない非力なイチローの精一杯の強がりなんだから
可哀想じゃないか皆で憐れんでやろうよ
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 09:52:32.50ID:0CTKEWbg
2003年 イチロー
打率.312 13HR 長打率.436 OPS.7877 wRC+112

2003年 松井秀喜
打率.287 16HR 長打率.435 OPS.7875 wRC+109


単打しか打てない非力に負けた自称名門の四番(笑)がいるらしいw
しかも大層なことにあだ名がゴジラなんだとよww
まぁせめて怪獣にしてあげるならジラだろうね
わずか10秒で瞬殺された最弱怪獣だけどw
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 12:51:03.47ID:0lmZVg4j
wRC+
2003 イチ112 松井109
2004 イチ131 松井140
2005 イチ106 松井128
2006 イチ106 松井130
2007 イチ122 松井124
2008 イチ102 松井112
2009 イチ125 松井127
2010 イチ110 松井126
2011 イチ079 松井093
2012 イチ090 松井020

いうて1年目と最終年以外は率だと買ってるからなあ
大谷はさらに上だけど
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 13:52:29.29ID:xkUZHHmr
パークファクターで補正しようが狭い球場が有利だからな

2008年ヤンキース 松井秀喜
93試合 打率.294 9HR OPS.795 wRC+112

2012年ヤンキース イチロー
67試合 打率.322 5HR OPS.794 wRC+114
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 16:36:07.83ID:0lmZVg4j
パークファクターの補正してんだから狭い球場が有利も何も
PFを知ってて補正もしっててその上で分母の少ないデータ出してる時点でわかってやってるだろ
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 19:00:43.58ID:uhnC7QLx
>>706
ただでさえ休み休み出てるのに規定未達年を入れる意味は?
松井が2004年から大幅増量したのは有名だよね
あんな怪我覚悟で増量して守備放棄していいなら誰でも打力上がるぞ
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 16:44:29.28ID:9OOPMnYC
>>698
>全盛期に近い成績でヤンキースを出た

パッと見、そう見えるだけ


250名無しさん@実況は実況板で2022/09/03(土) 00:59:50.40ID:jQOjmmrd
>>195
リアルタイムで松井を見ていた人はたぶん2008年の時点でもうダメだと思った人が多かったのでは?
2006年に手首ポッキリ骨折してシーズンの半分を棒に振って、その後も膝の古傷(日本時代からも東京ドームの人工芝で負担が溜まっていると言われてた)と戦いながらやってきたけど2008年は規定打席にも到達できなかったし、
前年オフの膝手術に加えて2年連続での膝手術
むしろ2009年に復活したのが奇跡的だった
とはいえ個人的には2009は本塁打率は高いけど打数が少ないし、言うほど良いと思わなかったけど

255名無しさん@実況は実況板で2022/09/03(土) 05:58:19.09ID:kKuGY+8w
>>250
1998年の時点で「膝に慢性的な痛み」って報道出てたよ
その影響だと思うけど開幕直後は何打数も連続無安打とか大スランプがあった

298名無しさん@実況は実況板で2022/09/05(月) 10:09:38.39ID:hFhttdtR
>>250
2009年はDH専任で、シーズン通して一度も守備についていないからね
守備の負担から解放される上に、
NL側の主催ゲームだと先発を外れるから、適宜休養が入る

本人にもチームにも、それがよかったんじゃないかね
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 16:45:45.31ID:9OOPMnYC
>>698

252名無しさん@実況は実況板で2022/09/03(土) 05:23:56.18ID:6KXKF5hc
2000年代でOPS変化

NYY→他球団
アブレイユが微減、アーロンブーンが大幅減(ただし、移籍前年は全休なので前々年との比較)、シェフィールドが大幅減、オルルッドが大幅増、トニークラークが微減、ロフトンが大幅増

他球団→NYY
ジアンビが大幅減、ネイディが大幅減、テシェーラが微減、シェフィールドが大幅増、オルルッドが大幅増、トニークラークが大幅増、シエラが微増、ロフトンが大幅減

だった
面倒なので移籍前後の年齢は調べなかったけど

あと、1990年代後半だけどティノマルティネスはNYY移籍で大幅減だった記憶


257名無しさん@実況は実況板で2022/09/03(土) 08:18:11.37ID:B5EBefKJ
>>252
セシルフィルダーとかも、デトロイトからニューヨークで大幅減だから、パークファクターだけが打撃成績を左右するわけじゃないのは明らか
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 17:04:39.55ID:9OOPMnYC
2009の松井秀喜は休ませながら使ってもらえたのに加えて、打率を犠牲に本塁打を狙ったんじゃない?
たぶんイチローも打率が下がるの覚悟なら本塁打は増えるし長打率も上がるはず
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 19:33:55.61ID:gunlcFS3
2009年 松井秀喜
本塁打率 キャリア1位
本塁打  キャリア2位
長打率  キャリア2位
OPS   キャリア2位
wOBA  キャリア2位
XR27  キャリア2位
RC27  キャリア3位
出塁率  キャリア3位
wRC+  キャリア3位

言い訳はみっともないよ
こんな成績出しといてさ
名門のプレッシャー()なんて本当に信じてるのか?
休み休みだからと言うがエンゼルス松井は前半戦でこの有様なんだが?

2010年前半戦 85試合 .252 10HR OPS.732
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 00:34:09.51ID:3pbW9Nfi
松井秀のエンゼルス移籍って36歳のシーズンやろ
全盛期の長さ、選手寿命の長さ、アイアンマンぶりに定評あるイチローでさえ38歳のシーズンで2割7分に終わるなど決定的に衰えたというのに(指標的には37歳の2010年からして既にガタ落ちだった。3割は行ったけど)

和田一浩や金本みたいにアラフォーでキャリアハイ更新の化け物も稀にはいるけどレア
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 00:35:35.79ID:3pbW9Nfi
>名門のプレッシャー()

なんて言ってるレスあるか?
多くの選手の移籍前後の成績を書いてあるレスならあるようだが
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 00:58:18.93ID:3pbW9Nfi
>>707
>2012年ヤンキース イチロー
>67試合 打率.322 5HR OPS.794 wRC+114

同じくヤンキースにいた2014~2015年の成績は?
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 00:58:52.15ID:3pbW9Nfi
↑間違えた。2013~2014
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 12:28:20.31ID:xEtWhCCR
>>715
松井さんヲタしか使ってない謎の指標を知らないとは言わせないぞw
>>691みたいなことを言うヲタもいるし
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 18:01:25.59ID:Ur4g6ZfY
松井だと思うから、「松井は前年に好成績だったのに、ヤンキースから移籍したら翌年は成績が急落した。これは年齢や故障の影響じゃないぞ。ヤンキースタジアム本拠じゃなくなったからだ」しか考えられないんじゃないのか?

松井じゃなくてヤンキースの主力の左打者A選手(白人でもラテン系でも韓国系でも何でもいいから)に置き換えて想像してみればいい。そのA選手は、移籍前年はOPS876、年齢は移籍シーズン中に36歳になり、長年膝の故障に悩まされて移籍の2年前のシーズン中と
3年前のシーズン終了後に膝の手術歴もあり(←重要)。そしてエンゼルス1年目はOPS820までダウンした と

これで、A選手が移籍後に成績がOPS820まで下がった原因が

・好成績だった前年35歳→移籍後36歳という、高齢のため(この年齢でたった1年で見る影もなく成績急落した選手は多いよ。前年好成績でも。この年齢以前に引退した元・主力選手も数知れず。30歳→31歳で衰えたとかいうのとは訳が違う。だいいち、30→31歳やもっと若くして急激に衰える選手だって普通にいる)
・長年膝の故障に悩まされて移籍の2年前のシーズン中と3年前のシーズン終了後に膝の手術歴もあるなどの状態の古傷持ちなのも、劣化に拍車をかけた(年齢よりも影響が大きかったかも)
・そもそも前年が出来過ぎ(それまで低迷してたり、故障で苦しんでいたけど1年だけ再び好成績を残してその後はイマイチってベテラン選手も時々いる。2015年のAロッド、2007年の高橋由伸、2016年の新井さんとか)

が主因と考えるのって、そんなに変?
しかも、百歩譲ってOPSが1割以上落ちたとかならまだしも、翌年もOPS820はあるのに
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 19:29:52.40ID:avafhkk3
長いな
膝ボロでもなんとかできるのがヤンキースでありヤンスタなのはわかったよ
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 19:53:23.95ID:zxnq7O1y
>>713
エンゼルス移籍の2010年は前半は不調だったけど、後半は打率.309、11本塁打、37打点、OPS.955(ア・リーグ5位)だった
移籍してしばらく適応に苦しんだ面も大きかったのでは?

ヤンキース時代も全体的に6月初期くらいまでは打撃成績が悪くて、初夏以降に成績を上げてくる傾向があると統計データも見たこともある(出所忘れた)
MLB初年度も6月まで打率250、3本とかだったはずだし

>>707
ヤンキースとエンゼルスってホームのPFにそんなに差があったっけ?あと当時の同地区の投手レベルはどうだったんだっけ?伝統的にア東は強豪の多い激戦区と言われてるけど

それと、2012イチローはヤンキースは半シーズンでしょ。全シーズン居た翌年以降で見るべきでは?
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 00:15:41.80ID:SWbmGLSb
>>719
35越えて急激に衰えたら、年齢が原因だと考えるのが普通よね
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 13:07:48.61ID:P1K8bMPD
■松井秀喜
2009年 ヤンキース
142試合 打率.2741 28本塁打 90打点 OPS.876

2010年 エンゼルス
145試合 打率.2738 21本塁打 84打点 OPS.820

■ソリアーノ
2003年 ヤンキース
156試合 打率.290 38本塁打 91打点 OPS.863

2004年 レンジャーズ
145試合 打率.280 28本塁打 91打点 OPS.807

■カノー
2013年 ヤンキース
160試合 打率.314 27本塁打 107打点 OPS.899

2014年 マリナーズ
157試合 打率.314 14本塁打 82打点 OPS.836

■スウィッシャー
2012年 ヤンキース
148試合 打率.272 24本塁打 93打点 OPS.837

2013年 インディアンス
145試合 打率.246 22本塁打 63打点 OPS.763

■カブレラ
2009年 ヤンキース
154試合 打率.274 13本塁打 68打点 OPS.752

2010年 ブレーブス
147試合 打率.255 4本塁打 42打点 OPS.671
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 14:25:08.90ID:Z3vWRi+0
>>723
>>711にNYYに移籍で成績が下がった打者の例も複数挙げられているぞ。ジアンビーとか

それから、ヤンキースが打者有利の傾向ななのは左打者に関してで、右はそこまででもなかったはずだけど

ソリアーノ→右打者。ヒッターズパークで有名なテキサス移籍で成績悪化で、しかも再移籍後にキャリアハイ更新してるし、ただ単にその1年調子が悪かっただけだと思われる

カノ―→移籍初年度は確かに成績は下がったが(とはいえ、打率は移籍前と同じだし、MVP5位なので好成績。ちなみに移籍前年もMVP5位)、数年後に同じくマリナーズでキャリアハイ更新なので、「NYYを出たから成績が下がった」てのは違う気が

スウィッシャー→両打。移籍したのは33歳。移籍初年度に成績を下げたが、移籍2年目以降は本拠地の打者有利不利で片づけられないレベルの劣化で、出場さえまともに出来ずに引退。30代中盤は少し若めな気がするけど、単なる年齢的な衰えかと(そのくらいならよくいる)

メルキー→両打ち。むしろNYYラスト年がNYYでの自己最高成績。その一年前の成績はアトランタでの成績以下。アトランタ移籍後、カンザスシティとサンフランシスコでNYY以上の好成績(サンフランシスコは打者不利で有名。見なし首位打者だったほど。ただし*だが)なので、アトランタではたまたま調子の悪い1年だっただけかと(そのレベルの不調はNYYでもあった)
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 15:07:00.50ID:Z3vWRi+0
>>724だが、失礼
「カノ―がシアトル移籍後にキャリアハイ更新」って書いたけど、本塁打は39本とキャリアでダントツだけどOPSではキャリアハイではないな(とはいえ打率も3割近くあるし好成績には違いない。34歳でこれは凄い)
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 19:28:18.30ID:E/eZ+Ktd
>>724
そもそも、打者の成績の変化ってPFだけで決まるわけじゃないし

打撃成績自体、運やらなんやらで打率で言うと数分くらい平気でブレるし(それは野球というスポーツの特性)
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 20:06:25.97ID:bToVA9mu
2007 松井124
2008 松井112
2009 松井127 ヤンキース
2010 松井126 エンゼルス

09→10って成績横ばいじゃん
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 20:57:07.40ID:E/eZ+Ktd

wRCか?
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:56.39ID:E/eZ+Ktd
>>729
とはいえ、NYY時代も33本塁打した年もあったからな
20本塁打後半も複数
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 23:25:42.56ID:8OLN3waH
>>724

> ただ単にその1年調子が悪かっただけだと思われる

ん?

ソリアーノ
NYY2002年 OPS.880 wRC+131 キャリアハイ
NYY2003年 OPS.863 wRC+124
TEX2004年 OPS.807 wRC+98
TEX2005年 OPS.821 wRC+108
WSH2006年 OPS.911 wRC+129

CHC2013年 OPS.754 wRC+104
NYY2013年 OPS.850 wRC+131
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 23:38:10.79ID:E/eZ+Ktd
>>732
それ以前の話、ヤンキースの本拠地は右打者には別に有利でもないはずやぞ
少なくともソリアーノに関しては「球場が有利」ってことはないやろ
0734神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/10(月) 23:52:43.50ID:Qz2jVhAb
>>727
逆に、2009の松井は表面的なスタッツ以上にショボいな
このスレでも指摘有ったけど
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/11(火) 00:00:19.91ID:laB7cuYa
>>734
キャリア上位でショボイって松井さん全否定じゃん
打撃しか取り柄がないのに
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/11(火) 00:06:07.85ID:kPoI+Cth
>>735
実際ショボいだろ
>>727の数値からして毎年大したことないし、団栗の背比べの数値の並びになっている中で僅差の1位の2009でさえショボいショボい言われてるLAAでの2010とほぼ差が無いんだから
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/11(火) 04:43:37.86ID:Pkc8qTsF
ヤンキースと読売との繋がりがなかったらとっくにクビだし
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/11(火) 11:25:45.83ID:Q7UAzk59
嘘つきイチローのスレなのに松井の名前を出さないと気が済まないんだなゴキオタは
よっぽど松井にコンプレックスを抱いているんだな非力な羽虫は
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/11(火) 20:45:04.74ID:DipavFD3
ミスターと焼肉記者を抱き込んで自己プロデュースに成功し
国民栄誉賞までこぎつけたのは天才的手法といえよう
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/12(水) 02:27:02.22ID:4I1ewX4b
179名無しさん@実況は実況板で2022/10/11(火) 23:34:26.03ID:1Qqnhgw4
野球総合板を見てると時々、「イチローはいついつの試合で、本塁打を『狙って打った』としか見えないシーンがあったし、本塁打を打つ力も優れている」みたいな主張を見る

愛甲猛はこう言っていた
「昔より今の方が遥かにレベルが高い。昭和の野球人は認めたがらない人が多いけど厳然たる事実。それを考慮しても、俺の選ぶ史上最強の打者は左が王さん、右が落合さん。この二人が別格だったのは、本塁打を『狙って』何本も打てた事。それでいて
打率も高いんだから次元が違う。そりゃ、俺だって本塁打を『狙って』打てたこともたまにはあったけど、二人は何本も『狙って』打てたからね」

ここで重要なのは、後半の「俺だって本塁打を『狙って』打てたこともたまにはあった」という部分
つまり、プロ野球のあるリーグ内で本塁打を『狙って』打つのは、「たまに」くらいで良ければ、(絶対的にではなく、そのリーグ内で相対的に)愛甲クラスの打力があれば可能だった
ということ


ちなみに、落合は『狙って』本塁打を打つのは、愛甲の証言通り「たまに」ではなく「何本も」あった模様
NHKBSの番組でフリップが出てきて、「落合さんは通算安打の節目節目は毎回本塁打で決めています。これは偶然ですか?」と聞かれて、「まさか!全部狙って本塁打を打ちましたよ」と言ってた


189名無しさん@実況は実況板で2022/10/12(水) 01:34:58.93ID:x1nvisCL
>>184
>イチローも節目はほとんどホームランか長打だから狙って打ってますが?


MLBだと

500安打目が右翼線に2塁打
1000安打目が右翼フェンス直撃2塁打
1500安打目が中堅前単打
2000安打目が右翼線を破る二塁打
2500安打目が中堅前単打
3000安打目が右翼越え三塁打


まあ、二塁打以上は多いっちゃ多いけど


190名無しさん@実況は実況板で2022/10/12(水) 01:44:14.03ID:x1nvisCL
>>179
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yokoohirokazu/20201019-00203562

この記事でも落合本人は、狙って打ったって言ってるな

もっと言うなら、節目だけでなく「全打席でバックスクリーンだけを狙っていた」とも言ってる

「私は3つ獲る(三冠王)ことには徹底してこだわったけど、通算記録にはあまり関心がなかった」も興味深い
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/12(水) 20:22:09.75ID:laEDmvg3
>>739
具体的にはどんな点が、打撃成績残すために有利?
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/12(水) 22:42:42.74ID:sOhLYa8s
>>736
ショボいショボいと言われた
LAA時代の松井以下がイチローだからなあ

松井 LAA時代 126

2001 イチ124
2002 イチ118
2003 イチ112 
2004 イチ131 
2005 イチ106 
2006 イチ106 
2007 イチ122 
2008 イチ102 
2009 イチ125 
2010 イチ110 
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/12(水) 22:55:09.78ID:YRbwgUL+
>>744
打線が強力だとマークが分散される
打点や得点が増える
ヤンキース投手陣と対戦しなくてすむ
常勝チームだと敗戦処理との対戦が増える
勝ち試合が多いとチームの雰囲気も良い
狭い球場は打者有利、守備も負担が減る
最新機材が充実している
常に球場が満員
移動が楽な東地区でもさらに楽
https://i.imgur.com/ajf5oAD.jpg
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/12(水) 23:07:04.12ID:NjK15nRh
LAA松井 36歳 558打席  wRC+126
イチロー 36歳 558打席目 wRC+127
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/12(水) 23:43:06.04ID:laEDmvg3
>>748
イチローは36歳の2009年にキャリア2番目に良い成績を出したのが凄い
節制と鍛錬の賜物。そりゃ、その後も更に10年後の40代半ばまで現役が続くはずだわ
ただ、2009年の翌年の2010年にはMLBで既定打席3割を打ったシーズンではOPSが断然最下位になってしまうなど、衰えの兆候が見え始めたのが残念
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 00:30:17.78ID:7EkjUQ4K
連続シーズン20HR以上(MLB)

ディアー   8
フィルダー  7
カンセコ   6
グリフィーJr 6
ホーナー   3
松井     2
大谷     2
イチロー   0
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 00:45:50.51ID:Q/LRspqg
詐欺師イチローを好きになる奴の気が知れない
ホームランバッターに憧れるのは分かるけど15本しか打てない奴が40本は言い過ぎ
可哀そうだから多少のホラは認めてやるがイチローはあまりにも身の程知らずの見栄っ張り
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 00:53:58.35ID:uCNwmmoX
>>747
人気球団・強豪球団だと先発ローテ上位投手とかを優先して当てられやすい面もあるのでは?
あと、ア東地区からして伝統的にハイレベル地区だというのも大きいかと
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 02:06:02.81ID:uCNwmmoX
>>747
>勝ち試合が多いとチームの雰囲気も良い

日本の某時期の某暗黒時代球団とか、MLBだと最近のエンゼルスとか、弱小でも和気藹藹で雰囲気よくないか?

逆に、黄金期のホークスとか主力選手同士あまり仲良くなかったって聞く
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 07:26:28.48ID:kOG1nuyw
松井はヤンキースの厚い打線に守られてこその成績だったとバレたからなあ
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 10:48:30.11ID:fcsc380p
>>751
16本しか打てなかった松井さんが翌年何をしたかを考えればわかるよね?
あんなガリガリでも15本打ててしまうんだから同じことをすれば増えるでしょ
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 11:44:13.34ID:yhKZ5teJ
>>752
メジャー見たことあるんか?
てか日本でも最近そんなことしないだろ
なんでわざわざローテ崩すんだよ
昭和のプロ野球なら知らんけど

それも移動が少ないからでは?
東地区のチームが西に遠征するのは全然苦じゃないが西地区のチームが東に遠征するのが時差ボケが一番キツいからね

>>753
今年のエンゼルスなんてまさにそうじゃん
強かった開幕から一ヶ月の雰囲気と大型連敗した時の雰囲気まるで別のチームだっただろ
大谷も全然笑わなくなったとかネタにされてたな

それは松中が否定してたけど強いチームでも合わない選手はそりゃいるでしょうね
逆に言えばチームが勝ってるからそれくらいで済んでるけど負け続けてたら責任押しつけあって殴り合いになってたかもしれんぞ
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 13:05:34.81ID:uCNwmmoX
>>756
ア東がレベル高いのは移動だけではないと思う
資金力豊富なNYYはじめ、良い選手が昔から多く移籍してくることも多い
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 14:49:17.13ID:uCNwmmoX
>>756
今年のエンゼルスはなまじ例年と違って途中までガチで久しぶりの優勝狙えるくらい好調で夢を見てしまったからな
それが優勝絶望になるくらい負けが込み出したらそうなるな

それに、いくらなんでも連敗しすぎたし。あの期間とかはそこいらの弱小球団とは比較にならないくらいだったから物には限度があった
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 15:55:40.08ID:yhKZ5teJ
>>757
資金力ランキング見ても上位はNYYとBOSだけじゃん
TORとBALは中の下
TBは毎年下位だぞ
レベルが高いのもこの2チームだけだろ

TBは近年はやりくり上手だが2000年代は万年最下位
https://i.imgur.com/4ep0aTr.jpg

BALは2014年くらいでほとんど最下位常連
https://i.imgur.com/0vVWWpN.jpg

TORくらいか可哀想なのは
3位4位常連だが.500以上で3位4位が7回あるね
でも他の地区なら常勝になるという感じもない
https://i.imgur.com/Crl654c.jpg
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 15:59:01.26ID:zo0R+Ee5
>>755
2003の松井秀は

・流石に不調過ぎた(日本時代から何気にムラがある)
・リアルタイムでも指摘されてたけど、ムービングと相性最悪だった(これもリアルタイムで言われてたけど後半戦からはアジャストしてきて成績も夏場から急上昇した。最終盤は失速したが)

かな
井口(1年目2年目)、新庄と比べてもNPB時代からの本塁打の減り方が異常(二人とも広い本拠地でNPB時代プレーなのを差し引いても)

パワーというよりもどっちかと言えばミートの問題だったと思う。本塁打の飛距離は上々だったはずだし、パワー自体は2003も十分あった
もちろん、翌年以降のパワーアップも凄く効果があったと思う
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 16:00:41.56ID:zo0R+Ee5
>>759
異を唱えているわけじゃなくて、純粋に質問なんだけど、ドラフトで好素材を採るとか育成力に関してはア・リーグ東地区の各球団ってどんなもんなの?
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 16:11:58.48ID:yhKZ5teJ
>>758
弱小チームも謎に強い期間あるし普通だと思うけどね
それに弱いと監督がコロコロ変わったりフロントが揉めたりもする
マドン解任がまさにそう
チームがバラバラになるし変な噂が流れたりもよくあるね
弱くていいことなんて何もない
野球に集中できる環境じゃないんだから
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 21:15:39.77ID:BmCuJ9Rx
>>747
やっぱ、近年の常勝軍団のドジャース、アストロズなど
今年のヤンキース

の選手たちも、個人成績で得をしているのかな?
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 21:41:19.14ID:BmCuJ9Rx
日本⇔MLBでの成績変化って選手によってマチマチなので一概には言えない(もちろん、基本的にレベルはMLB>>日本なのは大前提で)

1995マック:前年MLBの4番(最強打者は3番)。OPS9割超→日本でOPS8割弱、20本前半
1995フランコ:MLBでもレジェンド。前年MLBで3割20本、OPS9割前半→日本で3割10本、OPS8割前半
2005トニー・バティスタ:前年MLBで32本→日本で27本。OPSは前年のMLBでの数字とほぼ同じ
2020アダム・ジョーンズ:前年MLBで260、16本→OPSは前年のMLBでの数字とほぼ同じ

など

MLBで3割打てたり、15本塁打以上打てていたから日本で異次元の成績を残せるかと言えば、必ずしもそうとは言えない
「2002松井秀喜が50本→2003NYYで16本だから、MLBで15本クラスなら日本で凄い成績が残せる」と考えてる人が多いみたいだけど

そもそも、MLBで18本なら井口でも打ったシーズンあるし
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 21:41:58.38ID:BmCuJ9Rx
トニー・フェルナンデス:1999ブルージェイズ.328.6HR.OPS877→2000西武.327.11HR.OPS905

キャプラー:2004レッドソックスのスーパーサブ。272.6HR.OPS701(290打数)→2005巨人.153.3HR.OPS478。巨人退団後に数年間MLBで準レギュラー

ラヘア:2012カブス.259.16HR.OPS784、オールスター出場→2013ソフバン.230.16HR.OPS734
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/13(木) 21:42:21.86ID:BmCuJ9Rx
MLB1年目の松井秀喜以上の本塁打をMLBで記録したけど(ただし打率は大きく劣る)、次の年にNPBでサッパリだった打者もいる


元巨人・日本ハムのビヤヌエバ
2018 MLB 打率.236、20本塁打、46打点(110試合)⇒ 2019 NPB 打率.223、8本、24打点(73試合)

元横浜のコックス
2002 MLB 打率.254、16本塁打、72打点(148試合)⇒ 2003 NPB 打率.200、1本塁打、7打点(14試合)

ちなみにコックスは来日直前年だけ成績書いたけど、その年含めて3年連続でMLB二桁本塁打。その前の1999年にはAAAで首位打者&打点の二冠王
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/14(金) 15:06:37.70ID:FEgO7rVZ
スレタイにまったく関係ない松井の名前を出すのはゴキオタはよっぽど長打力にコンプレックスが有るんだろうな
イチローを一言で表すなら内野安打なんだからもっとそれを強調すればいいのにやはり恥ずかしいみたいだね
素直になりなよゴキオタは
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/14(金) 16:11:52.14ID:6I9d4Czk
>>767
ビヤヌエバもコックスも凄いな
前年にこの実績で、日本でダメだったのが不思議なレベル
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/14(金) 16:16:52.53ID:l5/Bbw4x
スレタイにまったく関係ない松井さんのヲタがやってくるということはよっぽどイチローにコンプレックスがあるんだろうな
松井さんを一言で表すなら打撃妨害か二ゴロ打点でしょ
長打力ではないんだからそれを強調すればいいのにやはり恥ずかしいみたいだね
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/14(金) 19:05:32.36ID:+lt8M2Zn
>>768
確かに恥ずかしいね

通算内野安打率(fangraphs)
バクストン   12.6%
トラウト    12.4%
イチロー    12.2%
Tターナー   11.5%
ブライアント  11.4%
ボガーツ    10.1%
アルトゥーべ  9.8%
アクーニャJr.  9.5%
シェフィールド 9.3%
大谷翔平    9.2%
ベッツ     8.8%
ビジオ     8.6%






キム・ヒョンス 5.2%
イ・デホ    5.2%
松井秀喜    4.9%
チェ・ヒソプ  4.4%
チュ・シンス  4.3%
チェ・ジマン  4.0%
パク・ビョンホ 3.5%
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/14(金) 23:59:45.28ID:oHNPatev
>>767
>ちなみにコックスは来日直前年だけ成績書いたけど、その年含めて3年連続でMLB二桁本塁打。その前の1999年にはAAAで首位打者&打点の二冠王


AAAで無双してる打者を取れ!当たり確率高いから

みたいな風潮あるけど、ディロン、クロン、コックスとひどいな
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 11:30:12.74ID:N3e3eBtk
>>770
恥の上塗り
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 16:38:26.70ID:Aq6oS7qq
480 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/14(土) 01:33:25.33 ID:scQ48T7q
バレンティン
07年AAA OPS.871
08年AAA OPS.938
09年MLB OPS.690
10年AAA OPS.873
11年NPB OPS.783

ミューレン氏が証言「バレはメジャー時代より成長」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000082-spnannex-base

>ルーキーリーグでは16本塁打で新記録もつくったし、
>日本に行って配球など多くのことを学び、素質が開花したと思う。

俺はNPB、MLB、マイナーの経験もあるミューレンの言葉を信じるよ   
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 16:39:43.82ID:Aq6oS7qq
717 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/20(金) 22:37:41.40 ID:KdOHGCXw
>>715
こういう選手はどう思ってるんだろうか?
■フィル・ハイアット
AAA
96年142試合555打数 42HR OPS0.870
00年136試合507打数 36HR OPS0.983
01年113試合436打数 44HR OPS1.129

NPB
97年*67試合206打数 11HR OPS0.729(28歳)

■ジョー・ディロン
04年AAA 108試合468打数 OPS1.065
05年AAA *98試合425打数 OPS1.090
06年NPB *31試合*95打数 OPS0.585
07年AAA *94試合378打数 OPS1.010

■ジュエル・グスマン
10年AA OPS.863
11年NPB OPS.517
12年AAA OPS.839

■ケビン・ウイット
04年AAA 131試合515打数 OPS.953
05年NPB *25試合*68打数 OPS.612
06年AAA 128試合542打数 OPS.937
07年NPB *40試合131打数 OPS.615

NPB通算 *65試合 OPS.615
AAA通算 933試合 OPS.871
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 16:40:08.37ID:Aq6oS7qq
18 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/20(金) 22:43:59.82 ID:KdOHGCXw
こういった選手はNPBのことを4AどころかMLBクラスに感じていたのでは?

■チャド・トレーシー
10年AAA OPS1.051 MLB OPS0.628
11年NPB OPS0.629
12年AAA OPS1.132 MLB OPS0.784

■デイモン・マイナー
04年MLB OPS.681 AAA OPS.937
05年NPB OPS.488
06年AAA OPS.781

■エリック・アルモンテ
04年AAA OPS.909
05年NPB OPS.648
06年AAA OPS.839

■ルイス・ロペス
04年AAA OPS,855
05年NPB OPS.667
06年AAA OPS.839

■ラスティ・ライアル
10年MLB OPS.656
11年NPB OPS.478
12年AAA OPS.677

■ゲープ・キャプラー
04年MLB OPS.701
05年NPB OPS.478 MLB.633
06年MLB OPS.694
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 16:40:40.26ID:Aq6oS7qq
734 :名無しさん@実況は実況板で:2013/09/21(土) 19:12:34.97 ID:rcebr1DT
■フレッド・ルイス
MLB通算1562打数 OPS.747
11年MLB 183打数 OPS0.638
12年AAA 419打数 OPS0.862
13年NPB 265打数 OPS0.735(32歳)

■キラ・カアイフエ
MLB通算4年 411打数 OPS0.687
13年AAA 192打数 OPS1.045
13年NPB 185打数 OPS0.898(ここまで)(29歳)

■ブラッド・エルドレッド
MLB通算4年 276打数 OPS0.674
11年AAA 371打数 OPS0.887
12年AAA 236打数 OPS1.069
13年NPB 204打数 OPS0.756(ここまで)(33歳)

ソリアーノやルイスあたりから見てもスカウトは上手いと思われる広島の3選手
30歳前後のキャリアハイごろにMLB・NPB・AAAを経験しているが
MLB>>NPB>>AAA というのが本当によく分かるな

広島は
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 22:21:16.18ID:aL7F+CWt
>>723
松井がNYYで成績で得をしてLAAで成績が下がったというのは同意

ただ、他の選手はな・・・


イチローも2001からの2011までの打率推移は
.350→..321→..312→.372→..303→.322→.351→.310→.352→.315→.272
と、年度によってかなりムラと波がある(OPSも然り)

同じ球団でやっているのに

特に、
2003年 .312
2004年.372
2005年 303
と打率.060-070くらいの凄まじい乱高下になっている

なので、成績の波くらいは誰にでもあるというのは理解すべき
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/15(土) 23:23:43.00ID:nDM+tQVX
松井ヲタが苦し紛れに名門のプレッシャーとか言い出して後に引けなくなってしまったのが原因
大谷にも同じこと未だに言ってるからね
エンゼルス時代はなかったことになってるみたい
移籍してからの方が散々叩かれたのに
田舎球団の方が目立つんだからそりゃそうだよね
重量打線でコソコソやってるのが一番楽に決まってる
だから国際試合も拒否したんだろ
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 00:09:57.73ID:ZEWn7tPH
>>779
>>727を見ても分かるように、相対的な要素も加味した指標だと2009→2010でほぼ横這いなんだけどな
しかも、年齢的に1歳年を取って36歳になってるのに
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 00:16:40.33ID:ZEWn7tPH
>>711を見ても分かるようにNYYに来て成績下げた打者、NYYを出て成績上げた打者も多数いるんだけどな

>>716
な。半シーズンだけの2012でNYYに来てイチローは成績上げた!だけど、翌年はフルシーズンだったのに無視だもんな
もっとも、当時のイチローは30代後半で年齢が+1、+2なので更に衰えが進んだ可能性もあるし、数字だけでは判断しにくいけどな
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 11:33:06.55ID:ZEWn7tPH
今シーズンにパドレスに移籍してきた主力選手、軒並み成績が大幅ダウンしてなかったっけ?
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 12:38:37.75ID:auNB5HBe
名門のプレッシャーで成績が落ちるも嘘なら
名門だから打撃成績で得するも嘘だからなあ
自分に都合のいい妄想を語ってるだけだから何の意味もない
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 12:42:23.40ID:y0BN1ggl
>>782
なら名門のプレッシャーなど存在しないと松井ヲタに教えてあげればいい
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 16:30:46.11ID:YXhKFWJ2
イチロー「打率.220でいいならホームラン40本打てる」←これwxwxxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwx
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624264308/


419 :風吹けば名無し:2021/06/21(月) 18:05:45.25 ID:gA/RtSCE0
落合はイチローが4割打ちそうな時に
本塁打0でいいなら俺は6割打てるって
言ってたな
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 17:36:50.47ID:YXhKFWJ2
ま、大谷は最終的には256、46本どまりだったが

207 :風吹けば名無し:2021/06/21(月) 17:46:57.59 ID:Py9UVXnGp
大谷が現れた後だとこの発言クソダサいなぁ
大谷なら打率.280くらいで50本打てちゃうのにw
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 20:42:41.89ID:TgccvG7F
どういう計算なんだよw
メジャー平均以上の体格の大谷でも.250 45本なんだよな
NPB平均以下の体格で.220 40本はそれより遥かに難しい
まぁそれくらい低くても打率に文句言うなよって意味で言っただけで.220は適当なんだろうけど
実際大谷でも文句言われるんだから無理だわな
だから「誰も望んでないでしょ」に繋がるわけで
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 21:15:56.12ID:0HK425uX
>>789
>メジャー平均以上の体格の大谷でも.250 45本なんだよな
>NPB平均以下の体格で.220 40本はそれより遥かに難しい

おいおい
「体格の割には」って議論に意図的にすり替えるなよな
「体格の割には」って話ではなく、ただ単純に打撃成績の話やろ

本塁打を打てるパワーとそれを可能にする体格もまた、打者の実力の大きな要素やぞ
「ジャッジがあの体格やなくて身長180㎝、75kgくらいの体格なら(適当に設定しただけやから数値は細かく気にしないで。何なら自分で自由に設定して。要は、もっと小柄で細身ならって仮定)本塁打62本も打てたか?」って言ってるのと同じ

そりゃそうやけど、だから何なん?体格自体が実力の大きな要素やのにって感じや
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 21:36:06.33ID:0HK425uX

体格も成績も分かりやすいようにジャッジを例えに出したが、大谷でも同じや
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 21:49:18.19ID:0HK425uX
>>792
大谷がガリガリやったら、2021年みたいに本塁打はたぶん打てないやろ

でも、そんな議論は全くナンセンスやで。>>790に書いたように、体格そのものが打者というかスポーツ選手にとっての大きすぎる武器であり才能なんやから

「恵まれた体格を生かした」とかスポーツでよく言うやろ
スラムダンクの田岡監督の「身体がデカいだけ?結構じゃないか。それも立派な才能だ。練習でお前に体力を付けさせたり技術を身に着けさせたりすることはできる。だが、お前の身体をデカくすることはできない」(うろ覚え)やな
ボクシングが体重別に階級を分けている意味もそうやな
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 22:28:28.31ID:vCn8WbWd
魚住のは身長の話でしょ

体重増やすなんて誰でもできるよ
増やせば長打力が増すのは誰でもわかるよ
でもなぜやらないか
それはケガをするから
10代からDHで使い続けてくれてケガしようが9年は規定到達しなくていいなら誰でも体デカくするよね
環境に恵まれすぎてるんだよ
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/16(日) 23:23:51.93ID:0HK425uX
議論が変な方向にズレていないか?
元々は、「イチローは打率220、40本打てないやろ。大谷は仮定ではなく事実として2割中盤で46本打ったけどな(体格の割には、って話は関係なしに)」

それに対して「イチローや大谷の体格がー」って話が出てきたから>>790で「いや、体格も実力と才能そのものなので、それを除外した仮定をするのはナンセンス」って突っ込んだわけで、本来それすらも脇道にすぎん

議論の本題はあくまで
「イチローは打率220、40本打てないやろ。大谷は仮定ではなく事実として2割中盤で46本打ったけどな(体格の割には、って話は関係なしに)」
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/17(月) 00:35:39.23ID:FUPwdK96
イチローが2009年にキャリア2位のOPS.851を残してるのに、2010年はOPS.754と1割近くも急に落としているのって、何故ですか?
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/17(月) 10:14:13.47ID:8wmVYAZU
この論争はイチローが僕はパワーがなくてホームランが打てないので悔し紛れに見栄を張りましたって言えばいいのに
いつまでもこのみっともない大ぼらを撤回しないからこういう事になる
さっさと土下座して謝罪しろ
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/17(月) 17:12:38.01ID:5uQreQ/n
>>795
大谷は達成したねだから何?
増量してDHやっとればメジャーでそこそこ打てるやつなら誰でもできるっしょ
2003→2004の松井見れば誰でもわかる
頑丈だった松井でも範囲劇狭レフトだったのにケガしたからな
離脱しようがクソ守備だろうがチームに迷惑かけていいなら誰でもそうするよ

>>797
>692 >703こっちの土下座が先だな
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/17(月) 20:32:16.00ID:rIb8R7rc
>>798
>(大谷の256、46本が)「増量してDHやっとればメジャーでそこそこ打てるやつなら誰でもできるっしょ

出来ません(キッパリ)
そう思うならリアルや5chなら野球総合板やMLBNEWSで言ってきなさい
鼻で笑われるから

>頑丈だった松井でも範囲劇狭レフトだったのにケガしたからな

体重を増やしたのが松居の膝の故障に影響が大だったのはおそらくその通り
ただ、日本時代から大型離脱こそ無かったものの膝の故障は報道でも出ていたり東京ドームの人工芝で外野は負担が大きいという指摘もしょっちゅうあったこと
2005年前後当時の彼の年齢だと膝の故障をはじめ身体に勤続疲労が出る選手が多い(まして高卒で若くから第一線だし。一歳上の松中も2000年代中盤以降は膝の故障で輝きが一気に消えた。ガス壊疽もあったけど。
ペタジーニも31歳だった2002には成績こそ健在だったものの膝の故障がヤクルトと契約がまとまらなかった原因とされてるし、実際にその後2年は欠場だらけになって2005年は手術。松中もペタジーニも一塁かDHだったのに)こと
は考慮すべき
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/17(月) 22:09:36.19ID:zC+ZC2rA
>>798
ヤンキースタジアムはレフトが広いって事を知らないのか
イチローこそセンターを守らずに誰でも出来るライトしか守らなかった卑怯者
だからヤンキースでは控えかライパチの準レギュラー
主軸を打った松井とは格が違う
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/18(火) 11:40:20.24ID:P+F1qdkI
>>800
へぇ広いレフトであんなヘボ守備だったんかよw
迷惑にもほどがあるだろww

松井さんは誰でもできるライトでこれだが?w
左翼 UZR -66.2 UZR/150 -16.3
中堅 UZR -10.9 UZR/150 -25.9
右翼 UZR -2.3 UZR/150 -32.3

ちなみにイチローはセンターでもゴールドグラバーだぞ

松井秀喜打順別OPS
四番 OPS.756
七番 OPS.931
八番 OPS1.047

下位打線がお似合いだねw
そりゃWBCから逃げたくもなるよ
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/18(火) 12:48:03.27ID:6x0bqOrG
>>799
アダムダンやセクソンでもできるんだからできるだろ

ペタは知らんが松中は26歳でレギュラーになった時はまだ88kg(183cm)だった
全盛期は97kgまで増量してるんだからそりゃ膝痛めるよ

大谷は2016年たった二ヶ月で8kg増量
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/01/07/kiji/K20160107011814230.html

2017年右足首痛、左大腿二頭筋肉離れ
2019年膝痛めて後半戦欠場
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/18(火) 15:49:48.59ID:TtU83SGV
>>799
日本時代しかも23歳の頃から膝は相当悪くなっていた模様


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%A7%80%E5%96%9C

>左膝の故障

>1998年は春季キャンプ中に左膝を痛め[41]、「左膝軟骨損傷」と診断された。膝の不安を抱える中で開幕から4番に座ったが、初本塁打は11試合目まで遅れ、その間には32打席無安打というプロ生活最大のスランプにも悩まされた。

>4月は打率.190、2本塁打に終わり、5月2日には清原和博に4番の座を奪われた。

>膝の痛みが和らいだ5月10日に久々の第3号本塁打を放つと、その後の12試合で9本塁打して月間MVPを受賞するなど本来の調子を取り戻した。

>巨人で本塁打王と打点王の両方獲得は、1977年の王貞治以来21年ぶりの快挙であった。

>一方で、左膝の故障は現役を通じて古傷として松井を悩ませ、周囲の筋肉を鍛えることでだましだましプレーを続けたが、その影響は右膝にも及ぶようになった[42]。
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/18(火) 17:52:05.38ID:PFSp04ib
何でいつ和らいだかわかるんだよw
松井本人が編集してるんか?
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/18(火) 22:19:46.02ID:Xt7edDQa
349名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 16:33:07.28ID:hUJwcpkk
>打率を捨てなきゃ打てない40本なんて、「そんなの誰も望まない」わけで、

AV.220 40本は微妙だけど、AV.280 20前半(四球は長打力による警戒などで相応に増えるとして)くらいで、イチローの好調シーズンのOPSと同じくらいになると思うんだけど
AV.300少し足りないくらい 20本後半(四球は上記と同じく)でOPS.900前後行くことが多いので、イチローのキャリアハイ2004年のOPSを超える
AV.300少し超え 35本くらいならOPS,.1000を超えることが多い。当然、イチローのキャリアハイとは比較にならないOPSになる


一番打者だって当然ながらOPSが高ければ高いほど良いわけで(盗塁もしたければどんどんすれば良い。ただ、長打が増える分機会は減るはずだが)、何なら一番じゃもったいないから中軸に回せれば余計有難いってチームも多いだろうし(一番が大したことない
強豪も時々見るし、一番がそこまで俊足じゃないチームも多い)

もしイチローが長打をもっと打てるポテンシャルがあったなら、もっと長打を打ってくれた方がチームとしても恩恵があったのでは?


353名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 17:30:36.36ID:c9QpoSLl
>>349
ギャロは2割前後(1割台も)、40本前後のシーズンが3回あるけど、3回ともOPS8割を超えているぞ(最高でOPS869)

イチローの言う打率220、40本ならOPSはもっと行くはず


354名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 17:49:23.38ID:g3+pJnZz
ギャロみたいなスタッツ残すのは、ある意味プーホルスやカブレラのスタッツ残す以上に希少。逆説的だが、だいたいHR40本打つような選手は打率250ぐらいは普通に打つ。実際、昔のキングマンやディアーなど、ギャロみたいに超定打率でHR王みたいな選手は、ある意味スーパースタークラスの打率、本塁打兼備の選手より数が少ない

理由は幾つか推察されるけど、詳述は省く。はっきり言えるのは、このタイプはほぼ巨漢。トラウトみたいにタッパはあまりないガチムチ体型はほぼいない。ようするにイチローの2割2分40HRなんてのは、言った言わない以前に前提が間違ってる。イチローが40HR打てたかもって仮定は、ほぼ280は打てるタイプとして40HR記録できるかどうかで成り立つのであって、220なら40HRなんて前提は、イチローの体型では最初から絵に描いた餅に過ぎない
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:54.45ID:Xt7edDQa
361名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 18:54:32.21ID:n/rQh/9O
>>349
イチローがフルスイングの空振りしたら批判した監督がいたんだよなぁ
次の球をホームランにしたのにそのことにはあまり触れずネチネチと
セクソンには何も言わないのに

>>350
https://youtu.be/p6LEgRrJaBc


399名無しさん@実況は実況板で2022/10/18(火) 13:39:13.31ID:KdzvTXmV
>>361
>イチローがフルスイングの空振りしたら批判した監督がいたんだよなぁ
>次の球をホームランにしたのにそのことにはあまり触れずネチネチと
>セクソンには何も言わないのに

そりゃセクソンには何も言わんわな
あれだけの数の本塁打を打てるんやから

イチローがフルスイングの空振りで批判されたのは、中日時代の李ジョンボムや読売時代の仁志が解説や評論家陣から「本塁打狙ったってそこまで打てるわけじゃないんだからあんな振り回すなよ。役割をわきまえてもっとコンパクトに振れよ」ってよく批判されてたのと同じ理由やない?
李ジョンボムも仁志もパワーは結構あったけどね。さすがにNPBでもラビットなしで30本も40本も打てるタイプではなかった
仁志は小柄ながら格闘漫画のキャラみたいに裸の筋肉はムキムキだった写真があったし
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/19(水) 07:03:32.79ID:UKUoDQlb
>>803
当時から「打てなくなると痛くなる魔法の膝」と揶揄されていたな
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/19(水) 08:48:35.18ID:APJxfsGl
2割2分ってとこがゴキローの小賢しさをよく表してる
これならやってみろよと言われることはない
2割6分とかに設定したらじゃあやってみてくださいよになるかもしれない
そこまで想定して2割2分に設定している
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:01.75ID:PFqDm10X
>>808
それ言われると確かに

「220、40本打てます!」→「それ、さすがに打率低すぎてトータルの打力では逆に下がるから止めた方がいいよ」

「260、40本打てます!」→「それ、打率が下がってもトータルの打力では大幅アップだな!是非やるべし!」

となるだろう
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 14:09:16.36ID:AmTtyo+N
トランボ  .256 47HR OPS.850
スタントン .266 38HR OPS.852

アップするとは限らん
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 14:31:23.16ID:FK6TUXEU
>>811
それでもイチローのMLBキャリアで2位のOPSだった2009とほぼ同じ
イチローのMLB最初の5年くらいの平均OPSより遥かに上なんだけどね

>>805にあるように2017ギャロは.209、41本でイチローのダントツキャリアハイの2004年と同じOPS.869
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 14:53:46.69ID:RPe92Cmq
そんな誤差ならやる必要ないな
WARは低いし
みんなまだ若いのにロートルみたいな成績
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 16:59:50.24ID:FK6TUXEU
>>813
2004イチローと比べたらそうだけど、2001-2005平均が.819なので、.050差は大きいぞ
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 17:08:09.57ID:HA1SLMPp
イチロー
2001-2005 796試合 OPS.819 WAR27.0

ギャロ
2015-2022 752試合 OPS.794 WAR15.1
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 17:59:45.78ID:FK6TUXEU
>>815
打撃というかOPSを言ってるので
WARでイチロー>>ギャロなんて誰でも知ってるって
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 18:14:28.81ID:FK6TUXEU

しかも、上のレスにあるようにギャロは2割前後、40本のシーズンのことだし(特にOPS.869の2017)
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 18:58:26.05ID:1Rvwtlpf
何でイチローは5年通算でギャロはキャリアハイなんだよw
鈴木誠也ともそんな比較してるやつがいたがそれも君か?
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 19:08:09.58ID:FK6TUXEU
>>818
というか、ギャロとイチローを比較しているのではなく、「この打率・本塁打だとこのOPS」って話なので

流れをよく読もう
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 19:45:56.75ID:FK6TUXEU
>>821
>>814で、2004イチローに関しては大差ないと言ってる

ちなみにOPS.050は2022アでいうとホセ・ラミレスとディアス(.296、9本)の差よりも大きいのでかなりの差
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/20(木) 20:19:41.16ID:FK6TUXEU
もともと>>811からの話題なので、流れを読もう
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/21(金) 00:02:03.20ID:gD3nYsF/
>>805
>逆説的だが、だいたいHR40本打つような選手は打率250ぐらいは普通に打つ。
>(実際、昔のキングマンやディアーなど、ギャロみたいに超定打率でHR王みたいな選手は、ある意味スーパースタークラスの打率、本塁打兼備の選手より数が少ない)

確かに
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:30.61ID:eMipQNIr
>>810
既出の2017年のギャロは220どころかもっと低い打率かつ41本で、2004イチローと同じOPS
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/22(土) 19:11:53.01ID:+l/9jj0I
2017年J.ギャロ OPS.869 OPS+118
2004年イチロー OPS.869 OPS+130
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/22(土) 22:03:49.59ID:eMipQNIr
>>810で言われてるイチローの時代にOPS+はあったんだっけ?
晩年は除外として
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/23(日) 23:22:58.15ID:KBDaASVq
>>796
>イチローが2009年にキャリア2位のOPS.851を残してるのに、2010年はOPS.754と1割近くも急に落としているのって、何故ですか?

移籍時の年齢も考慮しない>>698みたいな人なら「年齢による衰えのため」とか口が裂けても言わんやろな
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 15:44:31.34ID:bMGyGEYM
>>796
>>829
2009年は休みが多かったからな
日程過酷なメジャーで最も過酷なシアトルで出続けるのがどれだけ大変かということでしょ
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 18:42:40.29ID:HFXPBZDu

>>713では(NYYとSEAの違いはあれど)故障でボロボロで35、36歳の松井の2009と2010の成績比較で年齢も故障も無視してるのに?
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 18:44:30.25ID:HFXPBZDu
>>710>>721は正論
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 18:56:44.07ID:B72DgwLJ
自分で書き込んでそう笑
故障は体デカくした松井がアホなだけだろうに
その分打力アップしたんだからブツブツ言うなよ
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 21:26:31.25ID:nymw4P9/

なので、>>710にそういうことが書いてあるやん
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 21:28:14.45ID:nymw4P9/
というか>>727

>2009 松井127 ヤンキース
>2010 松井126 エンゼルス

>09→10って成績横ばいじゃん

ってある
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 22:34:12.15ID:bMGyGEYM
>>835
2009→2010で出場試合も変わらんしヤンスタ出てホームラン減っただけちゃうの?
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 22:44:56.74ID:X630P3lM
>>836
「傑出度も考慮して」ってことかな?

>>837
それ以前に、30代後半まして若い頃からの膝爆弾持ちなら、そこから1歳余分に年齢が増えるだけでパフォーマンスがガタ落ちしたって何の不思議もない
もっと若くて故障も特になくてもたった1年でガタ落ちするケースも多々あるってのに

イチローも2009年の後に2010年、更に2011年で成績が連続でガタ落ちだけど、これだって年齢考えたら当然以外の何物でもない
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 11:31:40.05ID:f6gBJLNp
イチローの場合チーム成績でしょ
PS争いの年は成績良いからな
実際SS賞獲得年はPS争いしてる
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 20:48:08.04ID:Woz3JOF9
>>839
イチローは2009年が35歳、2010年が36歳、2011年が37歳だぞ
高齢という最もポピュラーで科学的でもある理由を避けて「チームがPOかかるシーズンだから」などという理由にしようとするのが理解できない

高齢が成績急下降の理由として考えにくいなら、一流選手も含めて野球選手の大半が30代後半までには引退しているのは何故?

だいいち、イチローはチームが強い時ほど個人成績も良い、ってのは同意しかねる
キャリアハイの2004年なんてチームは弱すぎたし、強かった2002、2003年はイチローにしてはイマイチな成績
2001年、2007年、2009年だけで見ていないか?

投手なら「チームが強いとバックに守られて気楽にスイスイ投げられるから個人成績も良くなりやすい」(実際にそういう例が多いかは分からないけど)ってのは因果関係も一応は考えられるので、まだわかるけどイチローの場合は(ry
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 21:38:17.02ID:gljtX6AQ
>>840
君も2004年しか見てないでしょ
ワースト成績はほとんどチームが最下位なんだけど
PS争いしてる時に成績が上がってるのは明白
年齢どうこういうなら2005、2006がこんなに低いのはおかしいよね
ヤンキース移籍で成績跳ね上がったのもチーム成績で納得いく
2013年はWC争いすらしてないからまた下がったし
2004年にキャリアハイを出せたのは新記録のモチベーションがあったからだろうし最下位も初めての経験だったからね
それでも勝利試合はOPS.1053 敗戦試合はOPS.745だったからだいぶ成績損してるが

01年  優勝  勝率.716 wRC+ 124 SS賞
02年  三位  勝率.574 wRC+ 118
03年  二位  勝率.574 wRC+ 112
04年  最下位 勝率.389 wRC+ 131
05年  最下位 勝率.426 wRC+ 106
06年  最下位 勝率.481 wRC+ 106
07年  二位  勝率.543 wRC+ 122 SS賞
08年  最下位 勝率.377 wRC+ 102
09年  三位  勝率.525 wRC+ 125 SS賞
10年  最下位 勝率.377 wRC+ 110
11年  最下位 勝率.414 wRC+ 79
12年前 最下位 勝率.433 wRC+ 77
12年後 優勝  勝率.567 wRC+ 114
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 22:13:07.29ID:Woz3JOF9
>>841
2004だけで見ていない
さっき書いたように2002と2003も挙げてる

>年齢どうこういうなら2005、2006がこんなに低いのはおかしいよね

その年はイチローが31歳、32歳のシーズンだからな
成績が急落した2010年(36歳)、2011年(37歳)と同列に語るのは無理がある

>ヤンキース移籍で成績跳ね上がったのもチーム成績で納得いく
>2013年はWC争いすらしてないからまた下がったし

それ以前に、2012年なんてシーズンの半分しかNYYでプレーしていないし、参考程度だよ
2013年もチーム成績でなくて年齢と考えられないのが不思議(39歳だし、38歳から一気に落ちても不思議でない年齢。この年齢になるとたった1シーズン違いでも別人みたいになる選手は多い)


というかさ、投手なら百歩譲って「チームが強いとバックに守られて気楽にスイスイ投げられるから個人成績も良くなりやすい」ってのは因果関係も一応は考えられるけど、野手しかもリードオフマンの場合はチームが強くてもそこまで個人成績に恩恵は無いと思うんだが
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 22:19:44.39ID:Woz3JOF9
成績が振るわなかった年に、たまたまチームも弱かったというだけでしょ
(2002、2003がチームの勝率が2009なんか比較にならないほど良くて、2004が弱すぎっていう反例が少なくとも3年もある時点で論外だけど。2001年はともかく2007年や2009年だって、言うほどマリナーズ強かったか?)

年齢は全く別だよ
高齢になれば身体能力やらが衰えるってのはオカルトでもなんでもないんだから
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 22:27:10.56ID:eW2js5j+
投手の方が意味不明で草
打者なら敗戦処理と対戦が増えるし良いことしかないだろ
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 22:27:38.88ID:Woz3JOF9
>>842
あーたぶん「野手しかもリードオフマンの場合はチームが強くてもそこまで個人成績に恩恵は無いと思うんだが」に対して「他の打者も強力だとマークが弱くなるから」とか言いそうだな
仮にそれは認めるにして、高齢による衰え以上に影響が大きい(逆に、高齢による衰え云々はチーム成績よりも原因として弱い)と思うのかな
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 22:29:41.38ID:Woz3JOF9
>>844
だから、「百歩譲って」「因果関係も『一応』考えられる」って書いたでしょ

個人的には懐疑的だよ
バックが弱い好投手なんて腐るほどいるし
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 23:14:32.10ID:4R4dB8ye
>>842
なら2004以外の最下位の年の成績より良いのわかるよね?
だから31歳、32歳で何でそんな成績悪いの?
チーム成績以外ないでしょ
その後二回もSS獲ってるんだから衰えてないし

半分も出てるね
39歳シーズンで出続けてるのに移籍しただけで後半跳ね上がったね
なぜだと思う?ちゃんと説明してくれる?
たまたまとかならなんでもそうなるけど
そりゃ年齢も多少は関係あるでしょ
前年に162試合出場してポストシーズンも出場してるんだから勤続疲労もあるんじゃない?


通算勝利試合成績 5395打席
打率.344(4905-1688) 81HR 524打点 287盗塁
出塁率.393 長打率.462 OPS.855

通算敗戦試合成績 5339打席
打率.279(5029-1401) 36HR 256打点 222盗塁
出塁率.316 長打率.344 OPS.660
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 23:20:59.83ID:4R4dB8ye
>>843
たまたまにしないと都合が悪いの?
2002も2003も成績良い方でしょ
2003はちょっと低いがそれでも最下位だった2005、2006、2008、2010よりいいし松井より成績上だし
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 00:41:03.39ID:01irPJ5d
世間では強豪チームの方が成績を残すのは不利で弱小チームの方が成績を残しやすいという考え方の方がメジャーなのでは?

今年でも「ジャッジは1位チームであの成績だから余計に価値がある」という論調が多いって月間スラッガーに書いてあったはず
反対に「大谷は弱小チームだからあれだけ出来ている」という論調も多いんだってさ
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 01:27:05.88ID:01irPJ5d
>>847
>そりゃ年齢も「多少は」関係あるでしょ

30代後半での年齢の影響を「多少」だと思ってるのが、全ての間違いな気がする
加齢の影響を過小評価していないか?

イチローは永年勤続でも称賛されているように、年齢による衰えが人一倍緩やかな選手だし自分もそういうところもイチローの偉大な部分だと思っているが、そんなイチローだって30代後半で成績は一気に下がったし、他のもっと若く衰えた幾多の選手ならなおさら

逆に聞きたいんだが、そんなに加齢の影響が成績に影響が大きくないと思うなら、イチロー、その他の元一流選手はそれぞれ何歳以降なら「年齢による衰えが主因」だと思えるの?
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 01:49:55.62ID:01irPJ5d
>>847
>だから31歳、32歳で何でそんな成績悪いの?
>チーム成績以外ないでしょ

そんなもんイチロー本人に聞けよと思わなくないが、
イチローに限らず野球選手の個人成績は年度別でかなりブレる(衰えるような年齢でなくても)、イチロー自身の成績推移を見ても好調な年の次は成績が落ちることが多い(2005と2006は悪いのが連続したが。2008年、2010年が加齢の影響だってのは君は認めないんだよね?)、2004年の好成績で包囲網が徹底された(イチローもその包囲網をかいくぐって後に再び成績を上げた?)
とか?

>半分も出てるね
>39歳シーズンで出続けてるのに移籍しただけで後半跳ね上がったね

日数だけで見てない?
2012シーズンは打数だとSEA402打数、NYY227打数なので、2:1に近いんだけど
そして、NYYでの227打数って、フルにスタメンで出た場合の1/3くらいに過ぎない
1/3シーズン区切り限定で好成績ってケースは多々あるので、やっぱ額面通りには受け取れないわ
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 02:07:44.99ID:01irPJ5d
>>848
>2002も2003も成績良い方でしょ

841にwRC+のデータがあるが、ここまではチェックして書かずにOPSベースで「(イチローがMLBで決定的に衰える前のシーズンでは)振るわない」と書いた
wRC+で見ると2002と2003は思ったより良いね(逆に2005年と2006年は思った以上に低い)
「振るわない」は言いすぎたな。そこは間違いを認めるわ
ただ、2010年までの10年間で5位、6位なので別に良い方でも無いでしょ
しかも、2002年、2003年のチームの勝率は2007年、2009年とは比較にならないくらい良いし
君の理屈で言うなら、こんな勝率が高かった年の個人成績はもっと良くないとおかしくないか


>2003はちょっと低いがそれでも最下位だった2005、2006、2008、2010よりいいし松井より成績上だし

そんなもん当然w
殿堂入り確実な名選手が有象無象の中距離打者に打撃成績で負けてるようでは困るでしょ

>たまたまにしないと都合が悪いの?

「たまたま」の一言が引っかかるかな?
同じレスで自分が触れた年齢に比べると、チーム成績は個人成績に物理的に影響を与えるとは思わないので「たまたま」と書いたけど、引っかかるなら「成績が振るわなかった年に、チームも弱かったというだけでしょ」でいいよ

「チーム成績が良いと個人成績も残しやすい」が正しい場合、その原因は?
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 02:10:29.75ID:01irPJ5d
「チームが強いと選手個人も好成績」「強いチームに移籍すれば個人も成績アップ」なら、強いチームに移籍した選手は軒並み成績がアップするだろうし、高齢で衰えた選手が移籍したとたんに復活するケースがもっと続出してもよさそうだと思うんだけどなあ
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 02:16:30.73ID:01irPJ5d
>>847
>たまたまとかならなんでもそうなるけど

一言言っておくと、(イチローも含め、野球選手全体や選手だけでなくチーム成績でも)自分は「たまたま」は徒に否定しないね
衰え切ったロートル選手とか、複数年低迷していた選手とか、長年開花しなかった選手とか、前年に弱かったのに目立った補強もしなかったチーム等がある年に突如好成績とか過去にも結構あるしな
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 02:23:28.66ID:01irPJ5d
>>850が変な日本語になってた

×そんなに加齢の影響が成績に影響が大きくないと思うなら
○「加齢が成績に与える影響」がそんなに大きくないと思うなら
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 02:51:25.06ID:01irPJ5d
>>847
勝敗別打撃成績だが、「イチローが好成績の試合→得点が入り易い→勝ちやすい」(もちろん、イチローが好成績で試合は負けるケースも、試合は勝ったがイチローは不振な試合も多いだろうけど)もあるので、一概には言えないかと
チームが負ける可能性の高い好投手の投げる試合だとイチローも含めて打撃成績が悪くなるケースも少なくないだろうし
あと、イチローの個人成績が決定的に衰えた2011年以降の試合がその中にそれぞれ何打席あるかにもよる
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 12:09:43.75ID:CUFHDrzK
>>849
それって名門打率()とか?
優勝やPSのモチベーションがないチームでやる方が大変に決まってるでしょ
何年も続くなら尚更ね
一流はそれでもそこそこの成績は出せるだろうが腐っていく選手が大半
昔ならマリナーズを出る喜びとか今ならエンゼルスを出る喜びとかネタにされてるね
大谷は起用法でしょ
強豪なら大谷の二刀流重視にチームを掻き回せないからそう言われるのは仕方ない

>>850
40代前半だろうね
肉体の衰えというより目の衰えだけどね
目の衰えは一般的に40代からと言われている
現代なら筋肉の衰えはトレーニングで全然カバーできるが目は自分ではどうしようもない
だから投手の方が長く続けられる
アメフトとか視力があまり関係ない他競技の選手もちゃんとトレーニングしてる選手は40代でもバリバリだからね
30代ましてや30前半で衰えがぁと言い訳するのは肉体管理ができてない二流だよね
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 13:07:59.21ID:CUFHDrzK
>>851
常勝チームにいるリーグを代表するような選手はブレずに安定してるよ
30前半より成績良いんだから衰えなわけないよね
都合よくチームが好調な時だけかいくぐったの?
ちょっと無理があるよ

前年の後半227打数はOPS.600台だけど何で上がったの?
一年さらに衰えてるんじゃないの?

>>852
2002年は8月終了時はwRC+126ある
2003年は前半戦首位打者で8月中旬までwRC+131あってキャリアハイペースだったが前年より急降下した
ちなみにどっちも同じ時期に6連敗してる
終戦して急降下といったところかね

>747とか>762見て
あと守ってる時間も弱いチームは長くなるね
疲労度も全然違う
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 13:11:56.54ID:CUFHDrzK
>>853
だからメジャーはよくトレードするよね
弱小チームにいる主力は強豪で活躍しないって思われてるなら毎年頻繁にトレードしないよ
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 13:31:24.64ID:CUFHDrzK
>>856
なおマがネタにされたのに負け試合はほとんど打ててないのが事実
それが年間100試合あった暗黒マリナーズ
なおマやなおエのせいで弱小なら成績稼げるとネットで勘違いされる始末

2001年
勝利試合 532打席
打率.393(494-194) 7HR 58打点 48盗塁
出塁率.428 長打率.528 OPS.956

敗戦試合 206打席
打率.242(198-48) 1HR 11打点 8盗塁
出塁率.262 長打率.278 OPS.540

2004年
勝利試合 309打席
打率.447(284-127) 6HR 32打点 18盗塁
出塁率.482 長打率.570 OPS1.053

敗戦試合 453打席
打率.321(420-135) 2HR 28打点 18盗塁
出塁率.369 長打率.376 OPS.745


2011以降
勝利試合 1640打席
敗戦試合 1755打席
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 17:08:40.70ID:4dQTuGz4
どんなに数字を並べようとイチローが大ぼら吹きの嘘つき野郎だって事には変わりない
さっさと土下座して謝罪しろ
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 18:20:16.36ID:CUFHDrzK
実行してできなかった松井 >>692
実行すらしてないイチロー

まぁアダムダン見ててやろうと思うやつはいないね
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 22:42:51.86ID:01irPJ5d
自分もやたら加齢が加齢がと言ったのもあって「こいつは加齢と成績ダウンが直結すると思ってる」とか誤解している人がいるかもしれないから予め言っておくと、加齢は成績ダウンの最大要因になるケースがあると思っているが全てだとは思っていない
>>854でも似たようなことを書いたが
高齢だし成績も既に衰えていた選手が1シーズンくらい復活とかあるし、まだ若いのに衰える選手もいるし


>>857
その記事の文言を書いた人に言ってください
あなたはジャッジの所属球団に過剰反応してるっぽいけど、その文を書いた人も名門云々ではなく1位チームならどこでも同様のことを言うのでは?(文中に言及はなかったので推測だけど)

「40代前半以降でなければ加齢のせいだと認めない」ってwそれはちょっとハードル上げ過ぎじゃない?
アメフトとかあまり詳しくないから知らないが、アメフトにしたって40代でもバリバリってそんなに多いの?
「視力あまり関係ないスポーツ」でもサッカー、相撲、水泳とか高齢の一流選手そんなに多いかな?(サッカーは水泳は心肺機能も重要なぶん一緒にできないかもしれないが
ていうかさ、野球の話なんだから野球選手で考えようや
あなたの理屈なら野球選手は40代でも一流選手ってもっと多いと思うんだよね。過去の名選手を見ても、30代中盤後半以降(人によってはもっと若く)には大半が成績が大きく下がっているし、その年齢で引退って選手も多いし
イチローにしたって40代前半まで全盛期並みの成績を維持したっけ?
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 23:35:57.19ID:01irPJ5d
書いたら長くなった。ごめん

「勝利の試合ほど個人成績が良い」って、因果関係が逆のケースも多々あると思うんだけど
「イチローが打つと点が入り易いので勝利になりやすく、イチローが打たないと点が入りにくいので敗戦になりやすい」
鶏が先か卵が先かみたいだが
あと、イチローが安打を打ちにくい好投手ならチーム全体としても打ちにくく敗戦になりやすいだろうし

もう一度書いた

あと、「強豪チームは敗戦処理と対戦できるので有利」ってあったけど、それは弱小チームもお互い様だと思うぞ
自分はパ・リーグの某球団のファンなんだけど、点差が十分開いた終盤にロッテの田中とか広畑とか露骨な二線級投手やルーキーのお試しみたいなケース(いわゆる舐めプ継投)結構見た

>>859
即座に思いついた黄金期のチームって聞いて黄金期のブレーブス、2000年代のNYY、現代のドジャース、2010年代後半のインディアンスとか思いついたので主力打者の成績を調べてみたけど年度でかなりブレがあったと思うけどな

2005、2006について。ていうか、その2年にチームが不調だったのはイチロー個人が不調だったのもあるのでは?2007のチーム好調も同様
自分はイチローの衰えが32歳(シーズン終盤はほぼ33歳)の2006には既にあってもおかしくないと思っているけどな(2005はちょっと若い気がするが)
2007と2009が成績上がってるじゃんって?2009はあなただったかもこのスレで書いていたけど「休み休みだった」のも大きいし、衰えが完全に成績ダウンに直結するとは限らない。「2007も2009も肉体的にはガタや衰えが出てきたけどあの成績だった」って可能性もある
↑の実例を挙げると糸井とか小笠原かな
糸井は少年時代に半月板の手術をしたりもともと膝は古傷だったはずだし2013年には膝靱帯損傷もあったけどそのシーズンも成績が良かったし、翌年はキャリアハイ。2015年は流石に膝が限界にきて成績もガクっと来たしPRP療法もしたけど、2016年も膝の状態は決して良くなかったことは想像に難くないが打撃成績もまずまずだったし盗塁数キャリアハイ
小笠原は2010年は打高シーズンを考えても成績自体は良かったけど「バットをピンと高く掲げる構えが影を潜めてフォームが小さくなっている。以前のように大きなフォームでフルスイングする体力が無くなっているのでは」って指摘はされていた
原も翌年の開幕前に「今シーズンこそはガッツの後釜を作らないと。彼もいつガクッと来てもおかしくない」って言っていた(実際に2011年は統一球を差し引いても酷い成績でその後も復活できなかったので、当たっていた)


大前提として2012年NYYでのイチローは227打数しかないから良くも悪くも参考記録
もっと打数を確保したら成績が大幅ダウンしていた可能性も幾らでもあるんだから(2011年の後半戦もまた然り)
規定打席を満たさなきゃ打撃ランキングに入れないというルールの意味を考えよう
あと考えられるとしたら、イチローは過去に「投打が初対戦同士なら打者が有利。打者の攻め方を知らないので」って発言していたはず。全くの初対戦でなくても対戦経験が少ない場合でもほぼ同じでは?顔なじみとの対戦が多い同リーグよりもその点では有利では?
さらに2011年は初めて決定的に成績が急落した年なのでイチロー本人が慣れていなかったり対処法が分からなかったけど1年半もすれば徐々に劣化したなりの対処法が分かってきたとかかな?
(上のレスでも書いたけど、自分は加齢だけが全てだとまでは思っていないんで)
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 23:49:43.21ID:01irPJ5d
>>859
2002、2003で大事なのは終戦云々よりもシーズン通してのチームの勝率が高い(.574)ことだよ。2007年、2009年よりも遥かに
「チームが勝ってる試合が多いほどイチローの成績が良い」というのが正しいなら、(いつ終戦かって問題ではなく)勝率が良い成績ほどイチローの成績が良くないとおかしいのでは?
だいいち、2007はまだしも2009ってそんなに強いか?勝率.525だよ?2007にしたって.543だから大したことない

>>860
ベテランのトレードも多いのは知ってるけど、問題はその選手たちが強豪に移籍して成績がアップしているか、弱小に移籍してダウンしているか、だよ
実際にそういう成績推移の選手の率って高いの?
日本でも黄金期のSB、3連覇時の読売や広島などの強い時期のチームに移籍した選手って言うほど成績アップしてるケース多かったかな?
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/27(木) 16:27:24.88ID:BXbgc484
>>864
ならいちいちここに書かなくていいよ

そりゃ年齢関係なく回避できないケガとかはあるからね
回避できるのにケガするやつも山ほどいるけど
ダイビングキャッチ、ヘッドスライディング、フェンスにぶつかるとかは回避できるよね
増量が原因とか準備不足が原因のケガも回避できる
プライベートでアクシデントもよく聞く
大型契約結んで怠けるやつも含めて管理ができなくて成績落とすやつも数多くいるんだから長年活躍できる人は一握りになる

イチローはモチベーションがなくなったから成績落ちただけで体力は40代前半も全盛期だよ
だから優勝争いしてるヤンキースに移った途端に成績上げれたんでしょ

>>865
何が言いたいんだ?
じゃあもし敗戦試合の方が成績良かったら
「他の選手が打てない投手を打つなんて凄い!」
て思うのか?
どうせセコセコ負け試合で稼ぎやがってって思うんでしょ?

弱小でもそんなのは数試合でしょ
勝ち継投が出てくる試合の方が圧倒的に多い

今のドジャースのフランチャイズプレイヤーって誰だ?
移籍組が多いイメージだが
インディアンスもホセラミレスしかわからん
ヤンキースならバーニーとか?
君のブレの基準がわからんがブレーブスならチッパーは高次元で安定してるけどダメなんか?

何でそこまでしてチーム成績のモチベーションを否定したいんだよ笑
ガタや衰えが出てきたけどあの成績だったってじゃあそれこそチーム成績がモチベーションになって上がってるんじゃん
糸井とか小笠原とか知らんけどそれもチーム成績も関係してるだろ
実際糸井のキャリアハイ2014年は優勝しかけたし在籍唯一Aクラス
2016年の盗塁王はFA取得したから就活とか言われてたな

これならいいのか?
マリナーズ 11-12年 1144打席
.268 9本 出塁率.302 長打率.342 OPS.644

ヤンキース 12-14年 1180打席
.281 13本 出塁率.314 長打率.364 OPS.679

同リーグ?同地区と言いたいのか?
2012年の前半戦も東地区と対戦してるよ
投手もほとんど同じだ
それにそれって新人くらいの時の話だろ?
10年以上いればデータなんて敵チームはびっしり持ってるだろ

>>866
2002年も2003年も8月まで勝率.580以上でキャリアハイペース(規定到達済み)なんだから別に間違ってないでしょ
きっちり正確じゃないと気がすまないなら知らんが十分相関性あると思うけどね
まぁ問題はモチベーションでしょ
PSの可能性があるかどうか
2007年は今のルールならPS出れるくらい強かったし2009年もチャンスだったからね
オールスターの会見で「久々に野球をやっている感じがする」って言うくらいだから

ソフトバンクは内川
巨人はラミレス、谷、スンヨプとか
広島は何気に新井が2016年wRC+キャリアハイだね出戻りだけど
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/27(木) 21:42:23.75ID:+pncuVxq
>>867
そうだね
大きなケガが無いのが大前提だね
数か月の離脱や手術などのレベルのケガはないはずなのに30代後半には成績がガタ落ちしてる名選手は普通にいないか?と思ってしまうが(いま日本シリーズ見ながらなのでパッとは個人名は思いつかないが)

「イチローは守備・走塁の指標で見ると2010年には既に衰えが見えていた」という趣旨の記事はどこかのサイトで見た記憶があるんだが

PO進出も要因てことは別にそれはそれでいいよ
ただ、あなたが前のレスで挙げた「強豪球団のメリット」ってのは大半がPO進出に限らず単に「勝ち試合が多いこと」に起因するような話ばかりだったし。それなら、勝率にほぼ比例しないとおかしいし、2002や2003は2001以外の好調年よりも遥かに勝っていたんだからもっと良くなきゃおかしくない?と思った

おいおい…何か思い違いしていないか?
2つほど
元々は「イチローの成績だって年度別でブレがある」→「強豪球団の主力選手は毎年安定しているよ」というやり取りだったよね。つまり、元々はイチローの話なんだよ
(毎年高値の)イチローの成績がブレがある、って言ったらそれを否定されたので、「イチローくらいのブレなら、黄金期チームの主力だって」と返した訳よ
なので、「チッパーやアンドリューの成績はある年度はショボしダメ」なんて一言も言っていないよ。だって、元々の話のイチローからして高値安定の選手だしね(自分は、高値安定だけど高いレベルでの『ブレ』くらいならあるよと主張したけど)
フランチャイズプレイヤー?そんな拘束条件って自分もあなたも出してたっけ?そして、上記の話はフランチャイズプレイヤーに限る必要あるかな?フランチャイズプレイヤーに限っても、イチローくらいにはブレあったと思うけど

小笠原は決定的に成績が衰えて(統一球を差し引いても。その後も二度と復活できず)の境目だった2011年も中日・ヤクルト・読売の3つ巴だったので「優勝できないから下がった」線は無いと思うけど

敗戦処理との対戦の話は、強豪も弱小もほぼ誤差の範囲だと思われる
極端な例として、今年のオリックスと日本ハムの対戦スコアを見てみた。大差が付く試合時代がそんな多くなかったし、「接戦負けでなくても勝ちパターンの投手が出てくる」試合もあったし

あ、ごめんwそう「同地区」と書こうとして間違えたw
OPS+は?
2011年と2012年前半のイチローは流石に悪すぎ。私が前のレスで書いたように、劣化した自分自身に慣れていなかったというのもありそう
ちなみに、ガタ落ちした最初の1,2年の方がそれ以降の年よりも成績が悪いって選手はモリ―ナ、メイズ、ヤストレムスキーなどいるのでイチローだけが特殊でもない
それでもやっぱり、同地区の方が顔なじみの投手との対戦多いでしょ。単純に試合数が多いので
大谷の対戦相手を調べても、たぶん同地区の先発陣が上位を占めると思うよ

このレスでも書いたけどPO進出だけではないと思うんだが
それにイチローが成績下がればチームとしてもパワーは落ちると思うんだけどな

スンヨプが読売に入った時も、加入年も読売は暗黒の極致だったんだけど。しかも前年のロッテはシーズン2位から日本一で強かったし。それで2006年に成績が急上昇して2007はチームが優勝なのに急落(といってもロッテ時代よりは良いが)。あなたが言ってる「チームが強いと個人成績も上がる」とほぼ真逆の選手だと思うんだけどなあ
内川、ラミレス、谷は前球団で既に移籍後と同等以上の成績を出してる(、まラミレスは結構あがってるかな)
他にも場合は元々、年齢的には32歳くらいで衰えたにしてもまだ年々もやれるくらいだったし、オリックス時代の最後の2年も故障のせいで一時的に落ちただけだし
それに2007年は中日に負けて日本シリーズ出られなかったくらいだし読売3連覇でもそんなに強くない年だったはず。グライシンガー、ラミレスらが加入前だったしね
あなたの理屈通りなら2008や2009の方が成績良くなきゃおかしいはず(この年齢だと衰えは認めないスタンスでしたよね?)
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/27(木) 22:19:03.23ID:+pncuVxq
どうも「強豪だと、チームが強いと、個人成績が上がりやすい」という考えばかりに偏りすぎていないか?(加齢による衰えを重視する私も人のことは言えないかもしれないが。ただ、加齢で身体能力が落ちやすいというのは非科学的でもなんでもないと思う)

その理屈だと下位チームから打撃ランキングベスト10とかタイトルとかの選手は稀少ってなるはずだけど、実際には結構普通に弱小チームからも出てない?
(上位チームの方が補強や育成が上手くいっていることが多いので良い打者が多くなりやすいし、下位チームはその逆ってのも考慮すべき)

あと、もう一度書いてごめんだけど、
「勝利の試合ほど個人成績が良い」って、因果関係が逆のケースも多々あると思うんだけど
「イチローが打つと点が入り易いので勝利になりやすく、イチローが打たないと点が入りにくいので敗戦になりやすい」
鶏が先か卵が先かみたいだが
あと、イチローが安打を打ちにくい好投手ならチーム全体としても打ちにくく敗戦になりやすいだろうし



イチローがいた頃のマリナーズは初期以外はワンマンチームとまでは言わないし他に好選手もいたけど、イチロー頼みのチームだった
「○○は××次第のチーム。××の好不調にチーム左右される」みたいなことを言われる選手・チーム(古田・ヤクルトとか)何例かあったと思うけど、イチローはそういうレベルの選手でしょ
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/27(木) 22:22:52.49ID:+pncuVxq
「数か月の離脱や手術などのレベルのケガはないはずなのに30代後半には成績がガタ落ちしてる名選手」って書いたけど、こういうケガもそのうち多数が勤続疲労に起因するケースも多いだろうし、それも一種の「衰え」では?
「長年○○(負担の大きいポジション)を守っていて身体がボロボロ」とか言われていた選手も多いし
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/27(木) 22:41:35.78ID:+pncuVxq
×他にも場合は元々、年齢的には32歳くらいで衰えたにしてもまだ年々もやれるくらいだったし
○他にも谷の場合は元々、年齢的には32歳くらいで(衰えたにしても)まだ何年もやれるくらいだったし

日本シリーズ見ながらだったので誤字脱字ほかにもありそうで怖い


あと、「チーム成績が悪いと打撃成績を残すのが不利」って話だよね(イチローの話が主題とはいえ、これは別にイチローに限らず他の選手にも言えること)
イチロー以外の選手、他の弱小チームやそこの所属選手はどうなるの?

「打線自体は強力だったり好打者はいるけど、ディフェンスが弱くて弱小」ってパターンも多いでしょ

イチロー時代のマリナーズでも、今軽く調べたら2006はチーム打率は上位だったし、2009は下位だったよ
2004もチーム打率は悪くない
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 20:08:02.20ID:Gh9n/Wqj
だから長ぇわ
君まとめる気全然ないよね?
読むのも面倒くさいんだけど

とりあえず君もデータ出してきてよ
こっちはいろいろ出したよね?
イチローが弱小チームで稼いでるデータが同じくらいないと説得力ないよ
話広げすぎてわけわからんくなったが正直他の選手のことなんてどうでもいい
>>839が証明されれば
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 20:42:30.28ID:4bRlsUpM
>>872
あ、ごめん

連投したら怒られたし、あなたが>>867とかで1レスに多くの事項の質問応答を詰め込んでいたから、分けて書くよりそういう書式の方がお好みかと思って、あなたに合わせて敢えてああいう1レス詰め込み方式の書き方にした
私自身は長いレスや多数の事項があるレスはレスを分割して書く方が好みなんだけど

>イチローが弱小チームで稼いでる

そんな話は(本題ではない枝葉を含めても)私はした覚えは無いんだけど…
「強豪チームにいた方が打撃成績を残すには有利」って話だったでしょ
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 20:54:13.11ID:4bRlsUpM
>>872
>>839が証明されれば

2004という正反対の反例がある時点で(ry
しかも、2012年以降は規定打席到達すら稀だからノーカウントにして、10シーズンちょっと
これだけで証明するのは最初から不可能なんじゃない?

「PO進出がかかった年の成績が良い」をチーム成績、イチローの成績と絡めて考えたとして、「10シーズンちょっとで、更にPOがかかったシーズンって少ないんだけど、その少ないサンプル数の中で考えてもなあ」ってなるわ

それから、私も話を広げ過ぎるのは特に好きでもない
小笠原だの糸井だのは私から出した話だけど、強豪チームの主力選手だのフランチャイズプレイヤーだの視力やアメフトだのスンヨプだのあなたが広げてきた話に対する返答として書いたのもあるし
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 20:58:38.08ID:Gh9n/Wqj
>>873
4連投してるじゃん
下は無視して良かったのか?

>>840で全然納得してないよね?否定ぎみ
それは君が>>849で不利とか言うからだよ
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 21:09:36.64ID:Gh9n/Wqj
>>874
10年で9回はほぼ当てはまってたら十分でしょ
10年で1回を信じろと?

それはすまなかった
途中で自分でも何を書いてるのかよくわかってない
フランチャイズプレイヤーは長い黄金期にいた主力という意味だわ
まぁもうその話はどうでもいい
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 21:36:19.90ID:4bRlsUpM
>>875
>>876
今、BSの秋山幸二の番組見てて集中したいし、まだ夜ごはん食べてないのでレスのペースが遅くなるかもでゴメンだけど、とりあえず書いておく

849をよく読んでいてもらえばわかるように、月間スラッガーの記事を受けて(そのレスでは書かなかったけど、他に野球系記事で強豪はマークが厳しくなって不利みたいな趣旨の記事も何個か見た記憶がある)「世間ではこうっぽい」と書いた
世間ではって言うほど多くないのに言い過ぎたかなとは書いてから思うけど
それはさておき、私自身は「強豪が不利、弱小は有利」とはそこまでは思わないな。どっちも一長一短だと思うし、結局どっちか判断するかは難しいけど、どっちにしても極端な差は無いんじゃないかとは思う(あなたが強豪は有利って主張を盛んにするから売り言葉に買い言葉で反論したのはあったかな?)

前のレスでも書いたけど、あなたが挙げた強豪が有利ってレスに挙げられた根拠はPO進出云々だけでなく単純に勝敗数に関係するような事項が多かったので、「2002、2003は(PO進出云々以前に)勝率が2007や2009より断然高いのに個人成績は10年で5,6位くらいでしかないっておかしくない?PO進出が絶望になるまでは
イチローの成績が良かったと言っても、シーズンの最終的な勝率があんなに高いんだからあなたの理屈ならイチローの最終成績ももっと良くなければおかしいでしょ」と書いた
2004だけでなく2002、2003も外れていないか?って思ってさ


連投は元々の私自身の癖なので抑えきれなかった。1レス書いた後に書き忘れたことを思い出したり、つい脱字誤字の訂正がしたくなったりするんだわ。気を付ける
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/28(金) 21:45:41.93ID:4bRlsUpM
>>869に書いたことも考慮してくれているかな?

「ON2人とも本塁打を打った試合は勝率が非常に高い、という文章が昔あって、ON2人が本塁打を打てばそのぶん点が入るんだから勝率が高くなるのは当然だろう(笑)と思ってしまった」って文を読んだことがあるが、イチローの打撃成績とチーム成績の関係も本質的にはその話と似ていないかな?(もちろん、打ったら即得点が入る本塁打とイチローの安打は事情が異なるのは知っているが)

あと、これも前のレスで書いたように、「強豪チームだと打撃成績は有利」というレスであなたが挙げてくれた根拠って別にイチローに限ったことではなく打者一般に言えることだと思うんだけど、それならイチロー時代のマリナーズがチーム勝率悪い年にチーム打率は良かったり、その逆もあったりとかあるのも変じゃないかな?
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 00:31:35.00ID:ZPXqA8b2
「PO進出がかかっているか否か」って分け方もザックリすぎな気がする
イチローのMLB前半10年でもそんな年は半分もないと思うんだが

「PO進出がかかっている」の定義も曖昧
とりあえず、途中経過はさておき最終的なゲーム差だと2003、2007は1位との差は比較的小さく、2002、2009は差が大きい
途中経過まで詳しく書かれたサイトとか探してるけど今のところ見当たらないな
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 15:04:22.38ID:m6x18vx8
>>877
何がおかしいんだ?
単純に残りの20数試合打てなかっただけだろ
勝利試合は100%打てなきゃおかしいってか?

>>878
控えになった2014年、マーリンズ時代も勝利試合の方が成績上だよ

君は有利だと絶対成績残してないとおかしいという考えなんか?
有利な環境を活かせないこともあるだろ
なんで急にチーム打率かはわからんがそれっていつだ?
アリーグ14球団中
2004年 打率 7位  OPS 12位
2005年 打率 最下位 OPS 最下位
2006年 打率 10位  OPS 12位
2008年 打率 9位  OPS 13位
2010年 打率 最下位 OPS 最下位

>>879
前年最下位チームが終盤まで.500以上あったら君は期待しないのか?
どこが贔屓のチームか知らんが経験したことないのか?
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 15:55:25.34ID:ZPXqA8b2
「君もデータ持ってこい」って言うからデータは探しましたよ(「イチローが弱小チームで稼いでるデータが同じくらいないと説得力ない。だから、データ持ってこい」と言われたけど、前のレスで書いたように私はそんなこと初めから言ってないので別のデータだけど)
ここ数日間このスレに投稿しておいて言うのも何だけど、レスに返答してるだけで、自分でわざわざデータ探して投稿するほどイチローに興味ないんだけどなあ。このスレも野球総合板のリンクから来ただけだし。まあいいや


データっていうのとは違うかもだけど、2006の途中経過まで書いた文章があった
ttps://www.youmaga.com/odekake/seattleguide/sports/mariners/2006-season/

> 過去2年は、シーフェアを迎えるはるか前にシーズンが終わってしまっていた。しかしながら今年は、なんとか前半を
>終えて、地区優勝の射程圏にとどまった。後半次第では、当然地区優勝のチャンス

まあ、このブログの著者の意見なので「前半終わって上記の成績で、後半次第で地区優勝のチャンス」と一般的にそう思われるのかはしらないけど
最終的に最下位(イチローの個人成績は2010年までの10年でワーストクラス)だけど、下手したら「2006もPO進出争いしていた」ってなりかねない?

2003ね
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201003220007-spnavi
この年は終盤まで優勝争いしていたみたいね。イチローの打撃成績は首位陥落後(8月後半以降)の打率はシーズン打率と大差ないくらいだった模様

2002ね
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201003220006-spnavi?p=2
この年は終盤までワイルドカード争いも、届かず。
あくまでブログ著者の見解だけど、「(チームが失速したからイチローも失速、ではなく)イチローの成績が落ちたので、チームも失速」というスタンスっぽい

2009は出てこなかったな。なので、別のサイト見た
月別のマリナーズの戦績なら出てきた。8月、9月はほぼ勝率5割くらい。最終成績が同地区首位から12ゲーム差、ワイルドカードのレッドソックスとの勝率差は.051。
言うほどPO進出争いしてたのかな?
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 16:13:19.22ID:ZPXqA8b2
>>747などであなたが言ってる「強いチームは各選手が打撃成績を残すのが有利、弱いチームはその逆」って主張で挙げられた根拠
それらは(もし正しいと仮定するならば)イチローだけでなく全打者について当てはまる条件でしょ
それなら、(もちろん例外となる選手も少なくないだろうけど)イチローだけでなく他の打者も「チームが強いほど、勝っているほど、各選手の打撃成績も上がる」となるはず
ならば、チーム打撃成績(チーム打撃成績は各選手の個人打撃成績の集まったものだよね)も同じような比例関係にならなければおかしくない?

イチロー時代のマリナーズでも、今軽く調べたら2006はチーム打率は上位だったし、2009は下位だったよ
2004もチーム打率は悪くない
「軽く調べた」なので打率のみだし一部の年だけど、他にもあるかも?

>>880
マーリンズでもそうだったのか。再考の余地はあるかもな。ただ、マーリンズのイチローの打数はフルシーズンの打数の1・6倍くらいしかなかったのが気になるが

>単純に残りの20数試合打てなかっただけだろ
>勝利試合は100%打てなきゃおかしいってか?

いや、だからさ、昨日だか書いたけど、「いつPO進出が絶望的になったか」とかじゃないんだってば
このレスの冒頭で書いた、あなたが挙げた根拠の大部分が「チームのPO進出がかかっているか否かではなく、チームが勝っているか否か」に関係するものでしょう
それなら、いつまでPO争いが出来ていたかとかではなく、最終的な勝率に厳密ではなくともほぼ比例していなければおかしい(なので、あなたがチーム好調年としている2007、2009よりも遥かに勝率が高い2002、2003に打撃成績が10年で5位6位とイチローにしてはイマイチってのはおかしい)のでは?

>前年最下位チームが終盤まで.500以上あったら君は期待しないのか?

前年がどうであろうが「前年最下位チームが終盤まで.500以上」くらいでは期待しないわ…
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 16:15:48.91ID:ZPXqA8b2
連投申し訳ないけど、もう一度言う
>>873で書いたように

「イチローが弱小チームで稼いでる」なんて私は言った覚えはないので文句を言われても困ります
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 16:32:12.57ID:ZPXqA8b2
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201003220006-spnavi?p=2
>打線では、イチローの調子だけが頼りだった

>だが、イチローの打率もそこがピーク。緩やかに下降を始めると、やがて決定力不足が露呈。チームは8月に入ると、ついに負け越しを記録した。
> 直接の原因ではなくても、要因の一つになったのが、勝ちパターンを失ったことか。
>マリナーズはイチロー入団以来、初回のイチローの出塁を生かして先制、そのまま逃げ切るという勝ちパターンを作ったが、その初回出塁が止まったのだ。

とある
初回攻撃を言っているが、打順1巡目以降もほぼ同じでしょう。イチローが打ったり出塁するほど得点力が上がってチームは勝ちやすいし、その逆は(ry


>>878とかで私は「チームが勝っているときにイチローの打撃成績が良い、もあるだろうけど、(因果関係が逆で)イチローの打撃成績が良いと得点が入り易いのでチームが勝ちやすいってのもあるんじゃない?」という趣旨の主張をしたけど、私の思うところも↑と似た感じだわ(この年に限らず)
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/29(土) 19:56:52.24ID:ZPXqA8b2
>>884に補足

マーリンズ時代のイチローも、(マリナーズ時代ほどイチローにチームの戦力のウエイトが大きくなかったし3年で1シーズン半ほぼフル出場した場合くらいの打数しかないとはいえ)安打や出塁なら当然ながら得点は入り易くなるし、凡退ならアウトが増えて得点は入りにくくなる

なので「イチローが好成績の試合は勝ちやすくなるし、凡退が多い試合は負けやすくなる」はあると思うんだわ
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 12:54:06.90ID:NBORPcGB
>>881
2006年前半戦
打率.343 OPS.845 wRC+126

2003年8月26日(6連敗後)から
打率.237 OPS.638 wRC+70

いやいや終盤に6厘も下げるって相当だぞ
すでに600打席以上(打数も500後半)立ってるのに

そうか?チーム状況に翻弄されてる感じだが
8月終盤に首位陥落して9月に入って17打数1安打もチームは5勝1敗だった
わずかながら巻き返しの可能性が見えて4試合連続安打も6連敗
2003年のやつにもチームとしての結果が出ない焦りは、イチローの内面をえぐったとも書いてるね

暗黒チームを応援したことがあるのか知らんが急に成績上がって何も思わない君にはわからんだろうね

>>882
それ強い時のヤンキースの話だよね?
セーフコは打低球場だしマリナーズはメジャーで一番過酷な移動だし

打率良いだけじゃOPSとwRC+は上がりませんよ
そもそも打率すら7位で上位じゃないし

>>883
じゃあ>840は何だ?
てか投手でそう思うなら野手だって周りがカバーしてくれるから楽だって思わんか普通

>>884
じゃあ何で2002年と2003年は111得点で90勝以上なのに2005年と2006年は111得点 110得点で最下位なんだ?
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 12:58:28.18ID:NBORPcGB
てかもうわざと長文にしてるよね
次からは簡潔に頼むよ
こっちも暇じゃないんだ
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 14:47:57.81ID:J6Crjn9I
わ、いつの間にかレス返ってきてた
軽くしか読んでないけど、昼食まだなんでくわしく読んだり書いたりはちょっと待っててね

>>886
>>846を読もう
私自身、引き合いに出されてる投手とバックの関係からして「百歩譲って」「一応」「まだわからんでもない」「懐疑的」だと既に書いてある
「あまり思わないけど、『その説が正しい、と擁護する立場に無理に立って考えれば」という意味
おまけにイチローは野手なので投手と一緒には考えるこ本来ならと自体無理があるのは自分でも知ってるし
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 14:48:30.65ID:J6Crjn9I
わざと長文にはしていないですよ

一昨日だったかあなたが「連投するな」って注意するので意図的にあなたに合わせて1レスに他事項詰込み形式で書くように変えた(これも既に書いたよね)ら今度は長いって言われたのでまた分割方式に戻したんだけどな
このくらいの行数ならあなたはもっと長いレスも過去に書いてあるので大丈夫だと思ったんだけど、長いのねw

分かった、もっと短く分割する。その代わり連投は大目に見てよ
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 18:04:09.36ID:J6Crjn9I
>>886
「チームの勝率が高いとイチローの打撃成績が良くなる」というあなたの主張
「イチローの打撃成績が良いと(得点が入り易くなるので)チームの勝率も高くなる」という私とブログ主(たぶん)の主張
うーん、どっちの因果関係が正しいのかは難しいところだね
もしかしたら、必ずしも一方しかないわけではなくて、チームと個人の悪循環・好循環という相互作用のある場合もあるのかも

チーム打率上位ではなかったか。パッと見て上位だと思ったけど、よく数えていなかった。いやでも、チームは最下位なのにチーム打率は中位なら、「チームが強いと打撃成績は有利で、弱いと逆」というあなたの説(前のレスであなたが挙げた根拠の多くは、説が正しいと仮定した場合はイチローだけでなく打者全員に言えるでしょ。なので私はチーム打率の話もしている)の反証の一つにはなると思うよ
あと、(めんどくなってきたのでどのレスかチェックしないけど)私が反証として挙げた2004年のイチローの成績は「ただの反証」ではなく「(チーム勝率が3割台というイチロー在籍時ワーストクラスに低迷で、イチロー本人はダントツのキャリアアハイという)分かりやすすぎる反証」

>>747はあなたが書いたレスじゃないんですか?もしかして別人?
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 18:54:19.47ID:J6Crjn9I
あ、投稿してみたら思った以上に長いレスになってた。また怒られる。ていうか、長文だとかまた文句言われたけどあなたの今日のレスも私のレスより長いんですけど…

>886
>>840をどう読んだら「イチローは弱小チーム相手に数字を稼いだだけ」と私が言ったことになるの?誰か他の人に言われたのを記憶違いしてない?

月間スラッガーで「ジャッジは1位チームでこの成績だから余計に凄い」って文言があったの(後のレスで追記したけど、他にも同趣旨のネット記事もあった。「世間では」は言い過ぎたかな見たいなことも書いた)で紹介したけど、もし記事の内容が真逆の主張であったとしてもこのスレで紹介していた

だいいち、私はイチローの「(打者としての)バック」つまりイチロー以外のマリナーズの打者は2001-2010で取り立てて弱いと思っていない
(チーム勝率悲惨でチーム打撃成績も最下位だった年もあるけど)チーム打撃成績はそこまで悪くないのにチーム勝率悲惨だった年とかもあるし、初期に至ってはむしろ打線が強かった。イチロー本人もチーム平均を引き上げているのも考慮しても
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 19:56:27.51ID:J6Crjn9I
一昨日くらいに書いた気がするけど、「PSがかかっているか否か」で分けるのってザックリすぎない?
ていうか定義は?あなたが自説の根拠の一つとしている2009年とか言うほどPS争いしてたかな?
その条件区切り、あなたが勝手に言ってるだけだしなあ
区切り方は他にも無数にあるんじゃないの?たとえば「勝率いくつ以上」とか「行けそう、ではなく実際にPSに行ったか否か」(イチローの場合はサンプル少なくなってしまうが)とか。あ、区切り方は色々あると言っただけで、こうしようと提案しようとしているわけではないのであしからず

あなたの主張って「イチローはPSがかかっているシーズン、期間は調子が良くて、PS絶望になったらモチベが下がって成績が低下する。チームが弱い年はイチロー個人も成績悪い、強い年は逆」だっけ?(めんどいから読み返す気しないけど、言ってなかったらゴメン)
説自体にいまいち賛同しないけど、「いつPS諦めた」とかは本人しか分からないんじゃないの?
「2005、2006は最下位で早々と諦めたからイチローも成績が悪い」というかも知れないけど、イチロー本人はシーズン終了までモチベ保っててあの成績だったかもしれないよ
チーム成績関係なくモチベ保つタイプかそもそもチーム成績にそこまでこだわらないタイプかもしれないし

そもそもPSがかかっているか強い時は成績が良いけどそうではない時は成績が下がる選手は監督やGM目線で見ても使いにくくなると思うんだが、どうよ?
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 19:59:23.77ID:J6Crjn9I
私の最初のレスは>>840なんだけど、別の人と間違えてない?
>>881に書いたけど、元々このスレには野球総合板にリンクがあったから来ただけでそこまでイチローに興味ないんだよね
このスレでも元々は「イチローはPSがかかっているか否かで成績が左右される」ってレスがあったから「いや、2010年前後に関しては加齢でしょう」と突っ込んで、最初の方は加齢による衰えの話をしてたんだけど、いつの間にかそっちのけになってるし
まあ、私も私でいちいちあなたにレスしといて何だけどさ。ま、本来したいと思っていて最初の方でしていた加齢の話もだんだん私自身どうでも良くなってきたしもういいや

何より、言ってもいないことで文句言われるし

このスレも5日くらいいるけど流石に飽きてきたので、明日以降もいるか微妙
今日のあなたのレスへの返事は書き残しがあるのでそれは済ませようと思うけど、いま日本シリーズ見ていてこの後食事して深夜になるから今日中に書けるか微妙
基本的に平日仕事なんでもしかしたら明日夜になるかも
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 20:07:43.43ID:J6Crjn9I
あ、投稿してみたらまた予想以上に長くなってるwごめん
あなたもそのくらいの長さのレスしてるし、許して
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 20:13:47.84ID:J6Crjn9I
>>888訂正

×「あまり思わないけど、『その説が正しい、と擁護する立場に無理に立って考えれば」という意味
おまけにイチローは野手なので投手と一緒には考えるこ本来ならと自体無理があるのは自分でも知ってるし

○「あまり思わないけど、『その説が正しい、と擁護する立場』に無理に立って考えれば」という意味
おまけにイチローは野手なので投手と一緒に考えること自体が本来なら無理があるのは自分でも知ってるし

今度こそ今日の深夜か明日夜まで落ちる
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:03:05.42ID:J6Crjn9I
日本シリーズからのザサンデー見てて遅くなったわ
夕食これからなので、その前にちょっとだけ

「長くすぎ」「わざと長文にしてない?」とか言われるの嫌なので、書いてみたら長くなり過ぎた今日のレスを少し分割しようかと思う。意味あるのか分からないけど
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:09:46.25ID:J6Crjn9I
>>886
「PSかかっている時はイチローの成績は良い」という自説ばかり言っていないで私の言っていることも聞いてくれないか

いや、だからさ、昨日だか書いたけど、「いつPO進出が絶望的になったか」とかじゃないんだってば
あなたが挙げた根拠(って、さっきも書いたけど、もしかして例のレスは別人だったりする?)の大部分が「チームのPO進出がかかっているか否かではなく、チームが勝っているか否か」に関係するものでしょう
それなら、いつまでPO争いが出来ていたかとかではなく、最終的な勝率に厳密ではなくともほぼ比例していなければおかしい(なので、あなたがチーム好調年としている2007、2009よりも遥かに勝率が高い2002、2003に打撃成績が10年で5位6位とイチローにしてはイマイチってのはおかしい)のでは?
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:17:13.37ID:NBORPcGB
>>890
イチロー抜きならチーム打率も13位
結局2004年しか見てないでしょに戻るね

>>891
だからそんな年はない

>>892
だから終戦したら200安打のモチベだけだろ
それすらないのが2011以降
ずっと弱くて平気な方が異常だ

>>893
興味ないのにイチローが強いチームで成績が上がると困るんだね
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:22:42.56ID:NBORPcGB
>>897
調べてあげた成績は無視ですか

まぁいい
また長文だろ
ほんなら
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:29:51.21ID:J6Crjn9I
>>890書いて思ったんだが、中位って、レス先の2004と2006を見間違えてたわ
チーム打率7位って2006じゃなくて2004だったのね
2006は10位か。悪い、じゃあ下位だな。訂正

昨日のレスも「チーム打率上位なのにチーム勝率悪すぎな年がある」って書いたけど、あなたのレスを読んだらアレ?ってなって、チーム打率を見たサイトを再度チェックしてみた
ttps://www.tsp21.com/sports/mlb/stats/teamb2005.html
このサイトで見てたんだが(このサイト、opsが見られないっぽいので昨日「打率のみ」って書いたのはそのため。しかも両リーグ混同なのでリーグごと順位分かりにくいし)、もしかして2005年はマリナーズとマーリンズを見違えて「この年は最下位なのにチーム打率上位じゃん」って誤解したかもな
ごめん
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:44:04.58ID:J6Crjn9I
>>898
夕食食べようと思ったけど予想より早くレス返って来たから時間消費してしまった。また食べるの遅くなる。これ書いたらさすがに食べる。空腹が限界

いやだからさ、「いつイチローがPS絶望したかと思うかは分からないし、そもそもPS絶望だと思って(モチベはそりゃ下がることは下がるだろうけど)成績が悪化するほど気にするかは分からない」と言っている
終戦したら200本安打しかモチベが無い?とんでもない。多くの選手も言ってるけど、野球選手はチーム成績だけでなく個人成績やタイトルもモチベになるでしょ。お金や名声になるんだよ?

「困る」も何も、「強いチームでやってたら」という仮定は今までの会話でそんなしてたか?あんまりあなたが自説を推すから、そう?とレスのやり取りはしたけど
これもさっき書いたが、元々は私はこのスレに来てから加齢だの衰えだのって話してたんだけど
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 23:49:20.18ID:J6Crjn9I
夕食今度こそ食べようと思ったけど、最後

一昨日くらいに書いた気がするけど、「PSがかかっているか否か」で分けるのってザックリすぎない?
ていうか定義は?あなたが自説の根拠の一つとしている2009年とか言うほどPS争いしてたかな?
「いつPSをイチローが諦めたか」もどう期間を区切るの?

その条件区切り、あなたが勝手に言ってるだけだしなあ
区切り方は他にも無数にあるんじゃないの?たとえば「勝率いくつ以上」とか「行けそう、ではなく実際にPSに行ったか否か」(イチローの場合はサンプル少なくなってしまうが)とか。あ、区切り方は色々あると言っただけで、こうしようと提案しようとしているわけではないのであしからず
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 01:29:53.07ID:B1OQzXzL
イチロー(その他野球選手全般も?)PS進出がモチベのほとんどで、それがほぼ絶たれたらそのシーズンの残りはモチベを失って個人成績も下がる
モチベがパフォーマンスを大きく左右するほど影響がある

の2つの前提ばかりにとらわれ過ぎていないかな?

さっきも書いたように、私もPS進出か否かがモチベになるのも、それが絶望になるのとモチベが下がるのも否定しないというか肯定だわ。ただ、良い意味でも悪い意味でも、モチベの持ち方でパフォーマンスがどうこうできるなら苦労しないし、そんな単純でも無いと思うんだよね
モチベなんて結局は本人しか分からないし。それに、個人記録やタイトルは?記録にしたって、200安打だけじゃないでしょ。どの記録(シースンだけでなく将来の通算記録のためにも)も、出来るだけ良い方が良いに決まってるしそれこそ消化試合だろうが頑張るでしょ
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 01:42:11.41ID:B1OQzXzL
チームをPSや優勝に導くのにそこまで執着しないで個人成績が何より大事って選手すら実際は少なからずいると思う(もちろん本人はそう思っても口には出さないだろうけど)。そりゃチームが勝てれば尚更嬉しいだろうけど
また、チームの成績第一って選手も、PSほぼ絶望になって以降は個人記録を伸ばすことにモチベを保ち続けるだろうよ
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 01:47:30.73ID:B1OQzXzL
>>892も書いたけどさ

そもそもPSがかかっているか強い時は成績が良いけどそうではない時は成績が下がる選手は監督やGM目線で見ても使いにくくなると思うんだが、どうよ?(能力に比してってことね。イチローのような万能選手が他の選手に比べて使いにくいってありえないので)
それじゃ、最初から優勝が凄く厳しそうなほどの弱小球団とかなら、他に強力なチームメイトを補強してチーム自体強くしない限りチームは低迷のままだしその選手本人の成績も沈んだままじゃん
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:12.10ID:B1OQzXzL
私は大谷ファンだけど、(「強いチームに移籍する」という仮定だと条件が変わりすぎて考えにくいから)エンゼルスに野手そのままで投手陣に大補強して優勝やPSをシーズン最後の最後まで狙える戦力に整えたとして大谷本人の個人成績が劇的に上がると思わないな
PS進出やらが狙えてモチベが上がって個人成績がグングン上がるってくれたらありがたいけど、そんな簡単なら苦労しないと思うんだよなあ
イチローファンのあなたはイチロー時代のマリナーズに同じような補強をして上手くいくと思う?
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:05.21ID:B1OQzXzL
週初めの前日夜は夜更かしきついから今夜はもうベッド入るけど、納得がいかないのが

>>888に書いた「イチローが消化試合で稼いでるなんて言っていない」なんだけど、そこは納得してくれた?
「百歩譲って」は>>862に書いた

あー夕食遅すぎて思った以上に夜遅くなった。もう1時間は早く寝るつもりだったんだけど
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 02:09:40.30ID:B1OQzXzL
あ、今夜最後にしようと思ったけど思い出したからもう1レスだけさせて

複数回言っているが
「チームの成績が悪くなるとイチローの成績が悪くなる」というあなたの言う因果関係だけでなく
「イチローの成績が悪くってチームの成績も悪くなる」という私の言う因果関係(貼ったブログの主も似たようなこと書いてたよね)もあるので、むやみにチーム成績を個人成績に直結させるのも短絡的だと思う
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 02:17:55.86ID:B1OQzXzL
>>908訂正
×888に書いた「イチローが消化試合で稼いでるなんて言っていない」なんだけど、そこは納得してくれた?
「百歩譲って」は>>862に書いた

○888に書いた「イチローが弱小チーム相手で稼いでるなんて言っていない」なんだけど、そこは納得してくれた?
「百歩譲って」は>>842に書いた
0911神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 02:19:28.73ID:B1OQzXzL
>>890にも書いたけど

あと、(めんどくなってきたのでどのレスかチェックしないけど)私が反証として挙げた2004年のイチローの成績は「ただの反証」ではなく「(チーム勝率が3割台というイチロー在籍時ワーストクラスに低迷で、イチロー本人はダントツのキャリアアハイという)分かりやすすぎる反証」

なのも考慮してね
本当に今度こそ寝る
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 05:24:09.57ID:B1OQzXzL
おはよう。7時頃まで眠るつもりだったが予想外に起きてしまったので少しだけレス。3時間睡眠で出勤は地獄なのですぐに寝直しするから今度はすぐ終わるね

「イチローはPSがほぼ望み薄になったらモチベを失ってほぼ毎年成績も下がる」みたいなこと言われた記憶があるので、月別打率を今調べてみた
ttp://baseballstats2011.jp/archives/55082388.html

最下位で9月10月はほぼ消化試合だった(何なら8月の一部か下手したら全部も?)はずのシーズンも9月は打率は悪くないんじゃないかと。盗塁の荒稼ぎまであるし(キャリア全体で9月10月はあまり成績が良くないね。あと本文でも書かれてるがスロースターター)

寝る前に私が書いたように、日頃から個人成績にこだわる選手も多数だろうし、チーム第一の選手にしてもPSほぼ望み薄になってからも個人記録にモチベを保ち続けるのがほとんどだと思うんだよね
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 05:33:09.22ID:B1OQzXzL
>>898で急に『イチローが強いチームで』なんて仮定の話がなぜ出てきた?イチローはPSがかかっている時期や年は成績も良いって話じゃなかったの?」と違和感があった
あなたの目的は「イチローが強いチームでやってたらor別チームじゃなくてももっとマリナーズが強かったら、もっと凄い成績が残せた」って主張したかったのかな?
そういえば、金曜か土曜に2010年前後のイチローの成績推移と加齢・衰えをメインで話してるつもりだった時に突然「俺がハッキリさせたいのはPS進出がかかっているときのイチローは成績が良いこと」みたいに言い出したときもちょい違和感があった

出勤ギリギリまで根直ししようと思うのでたぶん夜になると思う。週末夜は日本シリーズ終盤戦見たかったから完全オフにしてたけど今日は違うので週末みたいに多くのレスは返せないかもだが
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 12:09:08.03ID:k9Oe+8fE
なんだやっぱりただの長文ガイジか
尺稼ぎで答えた質問を何回もするなよ

> 長文だとかまた文句言われたけどあなたの今日のレスも私のレスより長いんですけど…

> あなたもそのくらいの長さのレスしてるし、許して

よくもまぁこんなこと言えるな
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 12:21:41.52ID:k9Oe+8fE
>>902
だからそれがイチローは200安打だって言ってるだろ
チーム成績のモチベ+個人記録のモチベどっちもあるのと片方しかないのは全然違う

>>903
じゃあ全くしてなかったとでも?
どんな条件でも2004年は?って言いたいだけだろ

>>906
答えたこと何回も聞くな
そうだなそれが谷佳知だな(谷の話をダラダラするなよ)

>>907
思うよ 大谷は特殊だから知らん

>908
はいはいわかったわかった

>911
だから2004年だけだね 最初に言ったよね?

>912
打率良いだけじゃOPSもwRC+も上がらんって言ったよね?
盗塁荒稼ぎ?それこそ優勝した年じゃん
そもそも盗塁関係ないし
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 20:29:46.88ID:B1OQzXzL
↓読む限り、2009って言うほどPS争い出来てなくない?8月中旬にはほぼチーム人もファンも白旗ムードっぽかったけど

マリナーズフリークのリアルタイム記録のブログ
ttps://www.youmaga.com/odekake/seattleguide/sports/mariners/2009-season/

8/15記事
「(見出し文)プレーオフはあきらめた!?」「辛うじてプレーオフの可能性を残している」「ワイルドカード争いで5ゲーム差前後」「マリナーズが8連勝10連勝できればとらえられない差ではない。ただそれが簡単でないことは明白」
「ウォシュバーンをトレードに出した (いつだっけ?) とき、チームはPS行きを諦めたと考えられていた…がそこからレッドソックスが6連敗で落ちてきた」「マリナーズはどちらかといえば来季を見据えたトレードの数々をした。ファンもそれを支持」

9/15記事
「まだシーズン残っているが、今年もPSはならなかった」
どこで脱落したかと言えば7月のインディアンス戦3連敗」
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 20:40:37.44ID:B1OQzXzL
2008マリナーズ
https://www.youmaga.com/odekake/seattleguide/sports/mariners/2008-season/

6/15記事
>残念ながら、「まだ終わっていない」と言っているのは、マリナーズの首脳陣だけかもしれない。ほかのチームは、もはやマリナーズなど眼中にないし、悲しいかな、それが現実と言えるだろう。

7/9記事
>シーズンも残り2カ月。実質的にプレーオフ進出は厳しい状況だ。

8/14記事
>残念ながら、マリナーズはすでに来季に向けた戦いを始めている

↑で7月上旬(もっと言うと6月中旬)にはほぼ白旗だったけど、この年の6月はイチローの成績イ(チロー月別打率ttp://baseballstats2011.jp/archives/55082388.html)は悪くない。7月は好調。8月は絶好調(.350)。9月は落ち気味(とはいえ3割に2厘足りないだけ)

消化試合でもモチベを失うタイプじゃないと思うんだよな
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 20:57:04.26ID:B1OQzXzL
2010マリナーズ(7/9時点で、チームはPSほぼ諦めムードの模様)
ttps://www.youmaga.com/odekake/seattleguide/sports/mariners/2010-season/

7/15記事
>リーグは後半戦に突入したが、マリナーズのプレーオフ進出はもう絶望的。チームもそれを受けて、クリフ・リーをトレードするなど、来季に向けた準備を始めている。久々のポストシーズン進出が期待された今季だが、終焉は早かった……

>7月9日、マリナーズは、クリフ・リーをテキサス・レンジャーズにトレード。同時に、今季の方向性を大きく修正し、ポストシーズンを目指すというよりは、来季を目指すということを、暗黙のうちにファンにも選手にもメッセージとして伝えた。

イチロー個人は7月は.246の絶不調(チーム状況に影響されての結果は不明。また、そのくらいの打率なら他の年の前半とかにも結構ある)。8月は.307.。9月は.338と好調

7月はともかく、8月、9月10月の消化試合でも普通に打っていないかな?(9月10月に至っては好調)。
本当にモチベ失ってる?
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 10:55:26.67ID:2WEFOhUs
2004年イチローの月別成績が異次元wwwwwwww

1: 風吹けば名無し 2011/09/05(月) 16:30:38.70 ID:nelvqspV
4月 102打数26安打 打率.255 1本 6打点 出塁率.309 長打率.304 OPS.613
5月 125打数50安打 打率.400 2本 14打点 出塁率.436 長打率.496 OPS.932
6月 106打数29安打 打率.274 0本 9打点 出塁率.339 長打率.358 OPS.697
7月 118打数51安打 打率.432 1本 7打点 出塁率.460 長打率.500 OPS.960
8月 121打数56安打 打率.463 4本 15打点 出塁率.492 長打率.636 OPS1.128
9月 118打数44安打 打率.373 0本 9打点 出塁率.429 長打率.398 OPS.827
10月 14打数6安打  打率.429 0本 0打点 出塁率.429 長打率.429 OPS.858

前半戦 371打数119安打 打率.321 3本 31打点 出塁率.369 長打率.399 OPS.768
後半戦 333打数143安打 打率.429 5本 29打点 出塁率.465 長打率.517 OPS.982
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 10:58:27.16ID:2WEFOhUs
福留、イチロー、松井の通算月別OPS

春留さんというパワーワードw


1:風吹けば名無し :2010/12/18(土) 16:20:07.30 ID:GE6xZ/CF [sage]
   福留  イチロー  松井
4月1.004    .748     .799
5月 .778    .877     .798
6月 .614    .840     .893
7月 .783    .800     .923
8月 .834    .782     .831
9月 .633    .780     .862
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 16:42:10.58ID:ZXFr/01e
>>916

> では、どこで脱落したかを考えれば、やはり7月24日からのクリーブランド・インディアンズ3連敗か。
球宴開け、マリナーズはインディアンズ、デトロイト・タイガースと敵地で戦って5勝2敗。そこまでは良かったが、シアトルに戻って来てインディアンズにスウィープ(シリーズ全敗)された後、トロント・ブルージェイズとの初戦も落として4連敗。この時に地区トップを走るロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムとの差は7.5ゲームにまで広がり、以降その差を縮めることはできなかった。

7月は地区優勝の話
プレーオフは8月

> その後は我慢のしどころではあった。ただ、8月18日からアウェーで行われたタイガース、インディアンズとの6連戦で完全に脱落。連日のように終盤で逆手負けを喫すると、プレーオフのチャンスは一気に遠のいてくる

8月18日まで 打率.365 OPS.863 wRC+129
それ以降   打率.311 OPS.811 wRC+114
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 16:50:51.69ID:ZXFr/01e
>>917

> 7年振りのプレイオフ進出を目指したものの、今季のマリナーズは、故障と主力選手の不振によって低迷。<残念ながら、シーズン序盤から最下位に居座ってしまった

序盤から最下位だね
だからOPS.700台で安定
7月9日まで 打率.305 OPS.739 wRC+100
7月10日以降 打率.317 OPS.757 wRC+104

>>918
打ってないね
7月15日まで 打率.325 OPS.785 wRC+120
7月16日以降 打率.303 OPS.716 wRC+99
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 16:56:51.63ID:ZXFr/01e
>>917
序盤から最下位OPSも.700台で安定
7月9日まで 打率.305 OPS.739 wRC+100
7月10日以降 打率.317 OPS.757 wRC+104

>>918
打ってないね
7月15日まで 打率.325 OPS.785 wRC+120
7月16日以降 打率.303 OPS.716 wRC+99
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 18:52:51.15ID:j+SVdpYH
>>921
マリナーズファンのオレに言わせればこの年のマリナーズはイチロー個人軍もいいとこ
アベレージヒッタータイプのイチローがOPS8割半ばで、後半スタメンでチーム2位と3位の打者がホセロペスとグティエレスやぞ(前半スタメンのブラ二アンはもっといいが)
しかもホセロペスは四球が異常に少ない典型的フリースインガーやから打率と本塁打の割にOPSが7割中盤で、イチローより1割近く低かったはず
ベルトレとグリフィーはOPS7割前半以下でグリフィーなんか6割やし
ブラ二アンはヘルニアで成績は下がるわ残り1ヶ月は全休やわやったし

特に後半はイチローが冷えたら完全に詰むチーム

つか
8月18日まで 打率.365 OPS.863 wRC+129
それ以降   打率.311 OPS.811 wRC+114
っておかしくね?
そんなに悪くなかったと思うんやけど。8月18日以降って1ヶ月半分の試合しかないし
0925神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 19:07:58.48ID:Da0YY3jA
>>919
>2004年イチローの月別成績
.>4月 102打数26安打 打率.255 1本 6打点 出塁率.309 長打率.304 OPS.613
>6月 106打数29安打 打率.274 0本 9打点 出塁率.339 長打率.358 OPS.697
>前半戦 371打数119安打 打率.321 3本 31打点 出塁率.369 長打率.399 OPS.768

意外にそんなもん?って思ってしまった
5・7・8月で引き上げまくった感じか

2001年も7月が3割を大きく割る不調で6月終了時AV.350→7月終了時AV.330 くらいで1カ月で一気に落ちたはず
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 23:52:20.38ID:jv0o/d+N
9月1日以降が実質的に消化試合になったチームの主力打者・9月以降の打撃成績(消化試合では二線級選手のスタメンなどが多くなって参考になりにくいから個人のみ)
【あくまで一部なので注意】全部は多すぎるのでシーズン平均と遜色ないかそれ以上の成績の選手のみ(そこまで絞っても多いので、そのうちの全員ではないが)

左から、9月・10月・【シーズン】。また、数値は試合数・打率・HR
2022日本ハム
清宮(21、286、5HR)(1、000、0HR)【129、219、18HR】
近藤(22、308、2HR)(0、000、0HR)【99、302、8HR】
上川畑(22、337、0HR)(1、667、0HR)【80、291、2HR】
他、中島はシーズン打率より上、野村は9月は2試合のみ、松本は(22、327、0HR )

(2022セはCS争いも混戦だったので割愛)

CS導入前は消化試合が多くて分かりやすいのでセ2005(首位から25G差以上で巨人、広島)
2005
広島
前田(23、313、6HR)(6、333、1HR)【146、319、32HR】
嶋(23、363、5HR)(6、346、2HR)【144、288、27HR】
野村(14、385、0HR)(6、250、0HR)【106、276、4HR】
緒方(19、289、2HR)(1、667、1HR)【122、306、21HR】
他、倉(この年の正捕手)はシーズン成績より9月以降は良く、木村拓は9月は大幅に悪く、10月は良い
参考 新井(23、275、6HR)(6、240、0HR)【142、305、43HR】と大幅に悪い(9月の本塁打はシーズン35本ペース)

巨人
小久保(22、400、7HR)(4、083、0HR )【142、281、34HR】
二岡(20、395、1HR)(1、000、0HR)【139、301、16HR】
清水(21、333、6HR)(1、000、0HR)【127、300、15HR】
他、ローズと清原は9月以降は出場なし。阿部、仁志はシーズン成績より大幅に悪い
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 13:09:41.82ID:1bALz38D
924を書いた者やけど、オレの2009年の当時の記録を引っ張り出してみた
8月19日からの成績は以降日付は省くが順番に5-4 4-2 4-1 5-0 4-1
8月25日から8試合連続欠場で、9月2日復帰。8月19日以降の8月成績は
9月の成績は書くのめんどくさいからまとめて書くが打率.315、3本塁打、10打点(リベラからの逆転サヨナラ本塁打も!)
10月は5-2 4-2 4-0 4-3 3-1
やったぞ 8月19日以降以降   打率.311 OPS.811 wRC+114 になるのかな?
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 13:12:43.12ID:1bALz38D
それからポストシーズン難しくなったらやる気なくすうんぬんって勝手なレッテル貼るのはイチローに対しても凄く失礼なのでやめて欲しいな
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:10.81ID:6HkF1pRF
自演か?急にどうした?
記録してるなら計算できるだろ
0933神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 22:07:46.46ID:1bALz38D
あ、ホントだ失礼。日本時間で計算してた。しかも5-1の1試合計算に入れ損ねてた。たぶんそれで計算合うわ。赤っ恥書いたのでスレ汚し失礼
0934神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/03(木) 11:12:06.59ID:0nTwyuHf
>>861
興味深いデータですね。他の年とくに2002、2006、2008が気になりますが、データはありますか?
他の選手もそんな差が出るんでしょうか?
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 00:40:10.27ID:u5wTBBWz
>>934
ヒント
打率に関して

松本、大島は勝利試合>>>敗戦試合

村上は勝利試合>敗戦試合

吉田は勝利試合<敗戦試合

山川は勝利試合>>>>>敗戦試合


吉田は各球団エースを打ち込んでいる打者
各選手の球団の敗戦試合の自軍得点数・失点数に注目
0938神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 21:16:21.94ID:npeHZU8j
話がずれ捲っているけど結局イチローはホームランを40本打てたの
打てなかったのなら長打のない自分があまりにも惨めだったので見栄を張りましたと土下座するべきではないのか
そうすればアンチも黙るだろうしイチローも潔いと評価されるだろう
いつまでも謝らないと大ぼら吹きの嘘つき野郎というレッテルを張られたままだぞ
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/05(土) 21:24:12.58ID:oVPZe6Ax
>>861
2004年は勝率5割チームにいれば4割くらい行けた計算になるけど、2001年は勝率5割チームなら3割2分くらいしか打てていなかった計算になりますね
ファンとしてはちょっとがっかりかも
まあ、1年目だしそれだけ打てれば万々歳だけど
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 09:03:52.59ID:L5jmVzy/
>>939
自分に課したノルマと劣等感から見栄を張った大ボラの違いも分からない愚か者
イチローと並んで二人で土下座しろ
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 17:56:57.80ID:yzXvyff3
>>916
ウォシュバーンのトレードはトレード期限日の7月31日な。
ヘル坊以外は頼りないこの年投手陣では貴重な投手だし絶対大損トレードだと思ったら、交換相手の一人のフレンチもフレンチでイマイチだったしウォシュバーンも移籍後は散々な成績で翌年には引退だったから結果的にはそこまで損した気はしなかったな。

>>922
>序盤から最下位だね
>だからOPS.700台で安定

それ、イチローは4月や5月の時点で既に消化試合でやる気しないモードだったってこと?

7月中旬以降は

>イチロー個人は7月は.246の絶不調(チーム状況に影響されての結果は不明。また、そのくらいの打率なら他の年の前半とかにも結構ある)

アンカー先のこれが足引っ張ってると思うぜ。
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/07(月) 18:25:46.54ID:wOXMEBfo
09年に成績が途中で失速しているのは足の怪我の影響も少なからずあったはず。

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20110930-842705.html

> 同地区で対戦の多いレンジャーズのウィルソン投手は「打ってからのダッシュが遅くなった」と印象を口にする。実際、10年前は、球がバットに当たってから一塁まで最速3・6秒で到達したのが、今季は平均3・9秒。メジャーでは4秒以内で速いとされるが、時間にして0・3秒、距離にして約2メートルの差は決して小さくはない。打球速度、状況によって「全力疾走度」は異なるが、一昨年8月に左ふくらはぎを痛めて以来、イチローの減速傾向は増した。

「一昨年8月に左ふくらはぎを痛めて以来、イチローの減速傾向は増した」と後の年度にまで尾を引いたことが示唆されているからそんなに軽い症状ではなかっただろうし、欠場する前から少なからず痛みとかは出ていたはず。
離脱前もイチローにしてはシーズン盗塁数のペースが遅めだった。
守備指標も08年から悪化していたし、全体的にスタミナも含めて体力に陰りが出ていた頃なのではないかと(この年の打撃成績こそ好調だったが。欠場多かったけど)。
09年は開幕前にWBCもあって、例年より仕上がりが早くてピークが前倒しになってそう。
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 23:30:34.21ID:/UwdQSNl
>>945
その記事読んでみたけど、守備力の低下にも触れられてるね

2010年の初夏の成績急降下も、年間通して成績を維持するスタミナの低下も大きそう
アラフォーだし
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 04:19:29.35ID:HfS/46z3
>>930
>>926にあるように消化試合でも成績維持する選手も多いし(報酬は成績と密接に関係あるんだから当然)、イチロー自身もこういう持論を明言している

https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2020/08/07/100000

>イチローは「“プロは勝たなきゃ意味がない”と言う人がよくいますが、そんなのは詭弁だ」と断言する。

>「たとえ10対0で負けている試合でも、ものすごいプレーを見せればお客さんは喜んでくれる。どんな状況でもファンを意識しプレーする、それがプロです。『俺はチームのためだけに』なんてさわやかに言っているヤツは、口だけの薄っぺらい人間か、個人では他と戦う能力がないかです」
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 08:51:58.70ID:n5a1Kv2u
>>947
この理論でマリナーズを10年間暗黒時代に貶めたクズイチロー
イチローを好きな人もクズ
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 10:36:32.02ID:3bhIXW2c
王貞治「自分のためにやるからこそ、それがチームのためになるんであって、「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。オレは監督としても、自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う。自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。」
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 11:11:39.00ID:xhVex01R
松井秀喜「チームが勝てばそれでいい」

監督「じゃあ今日休め」

松井秀喜「連続試合出場があるから無理」

T監督「仕方ない、私は悪者にはなりたくない」

松井秀喜「DHは嫌だ、守備がしたい」

G監督「でもお前ヘタクソじゃん迷惑だわ」

チームY「じゃあいらないなクビで」

松井秀喜「打ってないけど出場させろ」

焼肉記者「なぜ松井を出さないんですか?」

S監督「うざっ、じゃあ代打松井!に代打!」

チームA「わがまま帳尻野郎はクビだ」

松井秀喜「マイナーでも打てないけど出場させろ」

M監督「お前が出ると負けるから嫌だ」

松井秀喜「つまらん試合」
https://i.imgur.com/ip8Y3b4.jpg

チームR「じゃあクビで」
0951神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 12:26:36.55ID:4aR55WIt
なお松井さん、腕ポッキンで連続試合出場が途絶えた後は普通に休養日を取るようになりましたとさ
どっとはらい
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 11:08:27.47ID:2vZTvE5E
>>949
王やイチローは自分の記録の為にプレーしているから見ていて面白くない
その点、長嶋や松井は毎打席ワクワクさせてくれる
大差の試合の終盤で内野安打や四球など見たくない
だから長嶋や松井はそんな場面では1球目から振りにいく
そこが人間的につまらない人間と魅力のある人間の違いだろうな
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 11:25:24.37ID:DCx1dvIa
長嶋と松井を一緒にするなよww
長嶋は打撃力が凄い新庄だろ
守備とか自分が目立つことしか考えてないでしょ

松井が初球打ち?
そんなデータがあるのか?
今でもランキングに登場する長嶋ともう何年も圏外の松井
同じくらい魅力があると思いますか?w
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 19:07:58.12ID:uY2UMP/M
>>912

>月別打率を今調べてみた
>ttp://baseballstats2011.jp/archives/55082388.html

それのOPS版はある?
0956神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 20:16:46.66ID:qLMNxclF
松井の持ち味と言えばスリーボールでのフルスイングだよな
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 02:29:04.24ID:jhe3nWfw
234名無しさん@実況は実況板で2022/11/10(木) 20:54:05.78ID:JYOLv82o
2004イチローはfWAR、さらにoWARだとそこまで圧倒していないんだよな(リーグトップではある)

ttps://www.fangraphs.com/leaders/war?season=2004

全体9位(リーグ違うと比較困難なので参考)

ア・リーグ野手だと
1 イチロー 7・1
2 Aロッド 6・6 (AV.286 36HR OPS.888 例年と比べて絶不調)
3 モーラ 6・2 (AV.340 27HR OPS.981)
4 バークマン 6・2
5 テハダ 6・0
6 アルー 5・9(AV.293 39HR OPS.919)
  ゲレーロ 5・9
8 ローワンド 5・8(AV.310 24HR OPS.905)
9 アブレイユ 5・7 (AV.301 30HR 40SB OPS.971)
10 カルロス・リー 5・5 (AV.305 31HR OPS.891)
11 ギーエン 5・4 (AV.318 20HR OPS.921)

2004 Offensive WAR (ア・リーグ野手)
ttp://www.espn.ph/mlb/war/leaders?type=offensive&year=2004

1 テハダ 6・8
2 モーラ 6・7
3 アブレイユ 6・5
4 ゲレーロ 6・4
5 Aロッド 6・1
 イチ 6・1
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 02:29:36.94ID:jhe3nWfw
224名無しさん@実況は実況板で2022/11/10(木) 18:10:47.36ID:wqdWEggR
今後も永遠にループするであろう主張と反論


●「四球が少ない。出塁率が低い」
○「出塁率はリードオフマンとしては最高」
●「リードオフマン限定wイチローと同時代のリードオフマンには将来の殿堂入りレベルなんて他にほぼ皆無なのにw」
○「出塁率に打順を考慮しないのはアホ」
●「リッキー・ヘンダーソンは?」
○「ゾーン変更前の時代の選手やん」

●「イチローは打ち損ねて、大抵の打者の足なら内野ゴロになってるはずの当たりを内野安打に変えているから、打率は実質的にはもっと低い」
○「イチローの内野安打は大半が、自分の走力で内野安打に出来る当たりを狙って打ってるし、それゆえ高いバットコントロール技術が必要だし普通の安打と価値は同じ」
●「狙って内野安打が打てる技術があるなら、内野安打なんか狙わず普通にクリーンヒット打てばいいじゃんw」
○「イチロー自身が自分の走力なら内野安打に確実に出来るという自信があるなら、別に内野安打でいいだろ。狙ったわけではない打ち損じを足だけで内野安打にしたならまだしも、イチローにはそういう打球殆どないし」

●「長打力がショボい。得点生産性低い。oWARはともかく、2010年までのOPS+やwRC+でも、二流打者の松井秀と大差ないか年によっては負ける程度w」
○「長打ばかりがそんな重視されるなら、シルバースラッガー賞を3回も取れたのは何故?それに、元々イチローは総合力での評価。WARも高いし上位互換はいない」
●「WARは欠陥指標w守備の影響力を過大評価w打撃で取れる点に比べれば、守備で防げる点なんて小さすぎwしかもイチローは中堅が数シーズンでほぼ右翼なのでなおさらw」
○「球場、味方、相手に左右される他の数字よりマシ」
0959神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 11:10:10.23ID:wsYvOl4h
>>924
>マリナーズファンのオレに言わせればこの年のマリナーズはイチロー個人軍もいいとこ

>特に後半はイチローが冷えたら完全に詰むチーム

殆どの年がそうでしょ
2001は完全に例外だし、キングとかブーンとか好選手も少なからずいたけどイチローがダントツの主戦力
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/17(木) 23:27:55.91ID:cTXu+Dsk
>>792
>身長はどうでもいい

いや、全然どうでも良くない
身長190㎝が15kg増やすのと、身長180㎝が15kg増やすのでは、全然難易度も増量後に身体に掛ってしまう負担も違う
身長というか身体全体が大きい方が無理なく増量もビルドアップも出来る

さらに、身長が高いとリーチも長くなるので打撃にメリットが大きい(内角が窮屈になるとかのデメリットもあるけど)
ジャッジは「リーチが長いから外角攻めしても届いてしまうんですよね」ってよく言われていた
マエケン「困ったら外角低め、なんてMLBでは通用しません。リーチが長いしパワーもあるので普通に本塁打にされてしまいます」
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 05:51:01.40ID:UTSapLVT
Aロッドより身長が低くて体重は重い松井さんはシーズンオフに簡単に体重を増やしましたが
0962神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 17:15:26.91ID:LQvBuyLo
松井って身長180後半くらいなかったっけ?
しかも実際そのせいか知らんが膝が悪くなったし
背が低くて一気に大増量しようと思えば脂肪の力も借りなきゃきつくないかな?
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 18:13:12.46ID:hHIoMWP6

>>799にあるように、松井秀喜はNPB時代中期の時点で膝の故障を発症していたからな
特殊事例なので、普通は体重増やしても膝はいきなり怪我しないと思うよ

ダルも2011年頃にMLB行きを見据えてか体重を100kg級まで増やしてムキムキになったけど膝はケガしなかったし

どっちかというと、筋肉つけ過ぎてキレとかフォームの微妙な狂いとかが心配かな
桑田も1992年だかに一時的に筋トレを熱心にやってたけど身体のキレが悪くなって不調になり、筋トレは控えるようになったみたいな話が昔ラジオの野球中継聞いてたら出たことがあった
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 19:06:51.18ID:is4uj14h
802 神様仏様名無し様[sage] 2022/10/18(火) 12:48:03.27 ID:6x0bqOrG
>>799
アダムダンやセクソンでもできるんだからできるだろ

ペタは知らんが松中は26歳でレギュラーになった時はまだ88kg(183cm)だった
全盛期は97kgまで増量してるんだからそりゃ膝痛めるよ

大谷は2016年たった二ヶ月で8kg増量
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/01/07/kiji/K20160107011814230.html

2017年右足首痛、左大腿二頭筋肉離れ
2019年膝痛めて後半戦欠場
0965神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 20:01:38.76ID:YkRUqoEV
ダンもセクソンも2m前後あるし、身長―体重が10kg以下のがっちり体型(ダンは130kgくらいあるからそれどころじゃない)
飛距離も圧倒的のパワー
なので、そういう芸当も出来たんやろ
松井も松中も人工芝が本拠地なのも下半身への負担は大きかったやろうな


354名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 17:49:23.38ID:g3+pJnZz
ギャロみたいなスタッツ残すのは、ある意味プーホルスやカブレラのスタッツ残す以上に希少。逆説的だが、だいたいHR40本打つような選手は打率250ぐらいは普通に打つ。実際、昔のキングマンやディアーなど、ギャロみたいに超定打率でHR王みたいな選手は、ある意味スーパースタークラスの打率、本塁打兼備の選手より数が少ない

理由は幾つか推察されるけど、詳述は省く。はっきり言えるのは、このタイプはほぼ巨漢。トラウトみたいにタッパはあまりないガチムチ体型はほぼいない。ようするにイチローの2割2分40HRなんてのは、言った言わない以前に前提が間違ってる。イチローが40HR打てたかもって仮定は、ほぼ280は打てるタイプとして40HR記録できるかどうかで成り立つのであって、220なら40HRなんて前提は、イチローの体型では最初から絵に描いた餅に過ぎない

357名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 18:09:35.68ID:g3+pJnZz
付け加えると、今年低打率で46HRのシュワーバーとかフィルダー親子みたいなのは身長はあまりないけど、イチローとは真逆のおデブ。シュワーバーと同じビッターズパークで30HR打ってるアトリーとかロリンズ172cmみたいに細身、小柄のタイプは、打率を残してなお30HR打っている。

繰り返すけど、イチローが狙えばHR打てたかもって仮定は打率280ぐらい打って可能な選手だったかを見なくちゃ成立しない。2割2分で40HRみたいな選手は近代においてのMLBでは巨漢かおデブがデフォ。イチローみたいな体型でそんな選手は1人もいない

364名無しさん@実況は実況板で2022/10/17(月) 19:15:01.35ID:PeNl1t7D
去年今年で40HR超えた選手で一番低身長で体重軽いのはセミエンだろうけど、打率260は残している。220で40HRみたいな選手は技術で運ぶなんてHRははとんどなくて、圧倒的なパワーでいかに衝突させる回数を稼ぐかの世界。イチローがどんなにスタイル変えたとしてもそれは無理だな。美しくしなやかなフォームで40HR記録するグリフィーみたいな選手は、どうしたって技術が伴うから、打率はある程度残しての40HRになる
0966神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 21:02:09.66ID:gnn/IzlF
270で43本のジョン損は偉大過ぎる
0967神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 12:19:43.48ID:1epqDnfa
>>965
1999年頃の二宮清純の本(プロ野球100の謎とかいうタイトルだったかな)でも、東京ドームの床が野球選手の下半身に与える影響について書いてあった
0968神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 13:32:32.17ID:u0InmFEJ
>>965
>アトリーとかロリンズ172cmみたいに細身、小柄のタイプは、打率を残してなお30HR打っている。

アトリーって185㎝90㎏くらいなかったっけ?
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 17:27:02.90ID:4fB5cDJR
「2割2分で40HR」
だからイチローはそんなお馬鹿なことはしないよと逆説で言ってる。
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 18:18:02.63ID:m2juAImg
>>969
>>965は「しようとしたとしても無理だよ」って言ってるんじゃない?
する・しないじゃなくて
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 21:27:14.56ID:oJgMCFDP
最低.220でしょ
まぁそのプレイスタイルなら体デカくするだろうから打球速度上がるし打率は案外良いかもしれんけど
0972神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 22:11:07.80ID:4fB5cDJR
>>970
馬鹿らしいということでしょ。
ホームランを40本打ったら1000億円貰えるとかならやるだろう。
0973神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 22:46:48.44ID:m2juAImg
>>965はやっぱ可能・不可能の話っぽいけどな
0974神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 23:43:30.99ID:4fB5cDJR
>>973
イチロー本人が馬鹿らしいけど40本打てるとイチロー本人が言ってるのだから打てはするのだろう。
馬鹿らしいけど。
0975神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/20(日) 00:02:35.68ID:8fLteQpF
↑そうだな

金やんもワシは180㎞出せたって言ってるしな
0976神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/20(日) 01:03:50.46ID:O7SLsgn1
>>975
同じことをキチガイ記者が金田本人に言ってたよ。
金田から馬鹿にされていた。
0977神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:42.25ID:6laTNSno
○ビル・マドロック (’88 ロッテ・オリオンズ)

 「ホーナーがどれだけの成績残したって言うんだい?
  3割30本?打率だけなら5割は打てるよ!!!」

・・・・その年の最終成績、.257 17HR 57打点・・・・・・・・・・・・・・
0978神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/20(日) 16:19:50.36ID:VdKI/xrX
マドロックって何気にNPB前年もNPB時代くらいの数字残してたな
首位打者4度にOPS9割超えもあり、2000安打と歴代介とではトップクラスの大物
0979神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/21(月) 00:26:43.13ID:48gLTr/F
実際、MLBでの実績はマドロック>>>ホーナー
0981神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/21(月) 14:50:05.37ID:LqguWZNr
>>977
マドロックは、自分を自分で見込み違いしてしまっていたという事か
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/22(火) 18:38:18.98ID:X+OcJLZk
>>967
坂本も近年衰えが見えるようになって
「東京ドームの人工芝でしかもショートで長年プレーしてて負担が大きいだろうに、むしろ30代中盤までほぼ衰えが見えなかったのは本当に奇跡」って時々言われるのを見た
0983神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/24(木) 08:53:48.16ID:vG3/r7C3
坂本の劣化は下半身の酷使が要因だろう
0984神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 01:50:37.17ID:srYGo9hj
>>947
どんなに負けていても手を抜かない、選手の鑑
0985神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 09:53:40.04ID:64ZKcY68
結局イチローは土下座謝罪したの
こういう大ウソツキがのさばっているから野球人気が衰えるんだよ
野球が衰退したのはすべてイチローの責任
0986神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 11:44:05.22ID:vK1EH2dg
>>985
イチロー本人が馬鹿らしいけど40本打てるとイチロー本人が言ってるのだから打てはするのだろう。
馬鹿らしいけど。
本当に馬鹿らしい。
0987神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 14:14:59.15ID:km6D6HFr
>>985
球界再編問題の翌年にWBC開催が決定して野球界を盛り上げようって時にウソついて辞退した水差し野郎が原因だろw
0988神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 14:34:56.99ID:m4GLxkrP
確かに
0990神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 15:56:07.57ID:vK1EH2dg
>>989
大谷と較べるのは適切じゃ無い。
それと松井秀喜が「ノルマは本塁打40本」と言うのはおかしくない。
0992神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/26(土) 20:28:47.40ID:G+9R0UkJ
>>990
ノルマは40本とか言いながら半分しか打てなかったんだよ
実行したのに打てなかったのが松井さん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 468日 1時間 16分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況