X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント420KB

南海ホークス26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三澤紗千香 ◆NN6hr1y5jI
垢版 |
2020/11/01(日) 16:47:07.72
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳してAKBからバンドリ声優に転身した声優の平嶋夏海さんのおっぱいお胸乳首陰毛見えそうな画像で抜きまくってる変態アホなPlease Click Ad !!@アドセンスクリックお願いします 転載ダメNG(爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20201025/N3l4QjlsWlow.html
https://youtu.be/P49GqwdwGvA
http://imgur.com/AtqmXEf.jpg
http://imgur.com/D5NzgUy.jpg
https://i.imgur.com/KSdFp9A.jpg
https://i.imgur.com/YTzCYov.jpg
https://i.imgur.com/fjhaAsW.jpg
https://i.imgur.com/zCv8Ehw.jpg
https://i.imgur.com/D6rCtrB.jpg
https://imgur.com/wGiWhf1.jpg
https://imgur.com/DaAwzWh.jpg
https://imgur.com/adbZ3gq.jpg
https://imgur.com/rovJEJ2.jpg
https://imgur.com/BSkcVLY.jpg
https://imgur.com/zBUKZpI.jpg
https://imgur.com/TQBspC2.jpg
https://imgur.com/eLtkz9C.jpg
https://imgur.com/XEXa0mW.jpg
https://imgur.com/J0c7xYz.jpg
https://imgur.com/fd1eRpu.jpg
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:43:23.40ID:Hq6P7KvH
セリーグはあの継投野球をやめないとだめだよ。 先発のエースを作る野球しない
ことが問題。 ハムがやるショートスターターとかあんなんでは投手育たない

セリーグはJFKが発端でレベルがさがった。 あれを真似しすぎ
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:51:36.72ID:Dwbf5s4u
和田毅って佐藤道郎の義理父か。
確か離婚したんや? 親子鷹やな。笑

前から思ってたが、
和田の21と柚木の21と被るな。
背番号21で左腕エース 
身長は180、高学歴、男前。
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 20:10:36.16ID:MnQS2UY0
>>561
そもそもブレイザーがプロ入りしたカージナルス自体がそんなチームだったんよね。
中西部の地方都市のセントルイスのチームが、ニューヨーク、シカゴ等大都市の金満チームにどう対抗するか?というのが原点になっていて、
他チームに先駆けてのファーム制度の確立やら、機動力や守備力に重きを置いたチームプレー重視のプレイスタイルやらと。
それがブレイザーにもマッチしたんだろうね。
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 20:32:37.57ID:Hq6P7KvH
>>574
実は長嶋茂雄もドジャースとかカージナルスの野球のほうが好きなんだよね。

巨人がヤンキースの野球真似てたら今の日本球界はどうなっていたか気になる。
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 20:36:20.04ID:HMzy/t1L
今回のシリーズもパの力の野球の代表のホークスがセのセコい野球の代表巨人を一方的に蹂躙してるだけの結果だもんな
フォークの制球に苦しむ千賀がやむを得ず真っ直ぐ主体にしてるのに
そのストレートに力負けしてまともに前すら飛ばせない
翌日は石川の動く速球にもタイミングが合わない
巨人の出してくるピッチャーは菅野らエースクラスを除けばみんな球が遅くてホークス打線に滅多打ち
原のこの1年は一体何のためにあった
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 22:20:37.66ID:qm4nuC0J
長嶋はバントやスクイズに異様に拘りをみせることがあったな張本や松井にも指示したり
足の早い選手を好んだり

でも長嶋の好むスピード&チャージ機動力野球も周東擁するホークスの方が遥かに上を行くという
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:46.75ID:Hq6P7KvH
周東をジャパンに選んだ稲葉の眼力は確かだった。 ちょうどあれから約1年強か
坂本の後のショートになれるかあるいはジャパンのショートを取れるか。 
源田より序列が上がった

周東選出で稲葉を馬鹿にしてた人いたよね???? 
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 23:15:13.12ID:4NVHsocd
>>569
西武OBのコーチで酷いコーチ結構いましたけど
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 23:20:41.56ID:v890z/D/
>>573
仲根かすみって滅茶苦茶美人やから
母親もキレイなんやろう
佐藤道郎はさぞモテたんやろなー
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 23:42:18.18ID:4NVHsocd
元巨人コーチ橋上が原に全面擁護しているの笑った

こいつは今年楽天優勝、ホークス4位予想するぐらい見る目がない
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 01:10:31.43ID:dzZch4kF
佐藤道って確か8歳くらい年上の女優さんと結婚した記憶があるが・・・・・・・・・
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 01:20:59.21ID:dzZch4kF
セリーグにも沢村とかいたし藤浪がいるけど制球が悪いけど球の速いのはいる。
しかしセリーグのこういう投手は制球で苦しむ
セ・リーグの野球そのものがガラパゴス化してるのかな。 せこせこ球数投げさせて
四球四球とか。

巨人の場合は大城のリード。 捕手の器でないことはわかってたがシリーズで露骨に出たわ

山倉の呪いから抜けれない。 良いバッテリーコーチ欲しい谷繁とかどうだ
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 01:37:51.12ID:vLYf+eHi
>>582
離婚した
アンジェラ浅岡は一回り近く上だった
日劇ミュージックホールの
人気ダンサー
ttp://www.natsume-books.com/i_item/2016/09/248622.jpg
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 02:02:20.29ID:5/YxVusi
谷繁は監督経験者だし今さらコーチで下積みなんてやれるのかな横浜で三浦の後釜を狙ってそうだが
まあ谷繁は原の大ファンなんで直接声を掛ければ喜んで受ける可能性はあるが
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 04:05:16.27ID:lPxDg5l4
2000年は2勝からの4連敗。
王ダイエー対長嶋巨人
1955年は1敗3勝からの3連敗。
山本南海対水原巨人
シーズンは99勝、2位三原西鉄90勝
1955年の成績、化け物すぎて頭おかしい 笑
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 04:08:36.99ID:lPxDg5l4
鶴岡親分ですっかり定着してるが、

山本一人のままやったら
山本親分? 
意外と定着しそうやな、山本親分
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 04:43:19.45ID:A5yZ5iX9
2000年の鷹は前年日本一だったから
今年の巨が苦しい
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 06:55:47.47ID:yBONi8WS
うがった見方をすると、
これで、原は1勝すれば名将(菅野を意外なところで投入)
2勝すれば、ホークスを追い詰めた。
みたいな評価になるw
4連敗で普通なんで、辞任するふりして、外国人大型補強。
リベンジを標榜し、セは制すけど…
あと1年でやって、慎之介に禅譲、自身はGMに。
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 07:18:45.48ID:gBKzxUb8
佐藤道はその奥さんのネタでよく野次られていた

慎之介は野原でしょ
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 08:54:32.94ID:Uj1R6e6Y
野村の教え子はロクな指導者がいない
橋上、宮本、関川、伊藤智仁、田畑、野村克則
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 09:11:38.86ID:s76mOB/p
>>592
まぁ南海で1975年以前から仕えた者(古葉・島野・高畠etc)以外はてんでダメだな
マスコミは一時的に部下だった他流の成功者を「野村の教え子」に認定して必死に嵩増しを図ってるが
ただその中だと橋上は指導者というよりもサイン盗みの達人でその作業では実績を上げてる
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 09:26:05.94ID:0clTnb7f
橋上は「トータルで勝つためには一打席の見逃し三振は許容すべき」って理論なんだが
これは当たり前のことなのにプロOBは異様に嫌悪するやつが多いんだよな

だいたい一流選手でも10回に3回しかヒットにならないのに
狙う球絞らずにヒット打てるかっての
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 09:53:21.65ID:5/YxVusi
伊原が野村の人間的欠陥をちゃんと指摘してるな
ミーティングで大層な御託を並べてるが自分自身がまるでできてない
挨拶は礼儀の基本とぬかしながら自分が挨拶されてもおっおうとしか返さない
野球馬鹿になるなと選手には説きながら自分自身が人の助けがなければまともに日常生活も送れない正真正銘の野球馬鹿
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 09:55:27.65ID:A5yZ5iX9
平成期に指導受けたのだと
5年前にセ・リーグ優勝の真中ぐらいか

楽天組からもそのうち出るかもしれんが
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 10:39:27.96ID:ut3tzZzV
ノムのID野球はマスコミ向けの言葉。
南海時代からやってる。
ヤマ張り、サイン盗み、マスコミへの情報操作でしょ。

ヤマはらずに来た球を打つのは、天才広瀬くらい。門田はどうなんだろ。
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 10:53:22.02ID:o9TWrBjH
稲尾によると長嶋も本能で打ってくるタイプみたいだな
それに対抗するためにノーサインで投げた
稲尾は投球の時に片方の目でキャッチャーミットを見ながらもう1つの目で打者の動きを見ることができると
マジでそんなことできるんかな
江夏も似たようなこと言ってたが超一流投手のみができる高等技術か
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 12:21:19.79ID:s76mOB/p
>>595
そりゃ見逃し三振を許容しないとスパイ野球は成り立たんからね
投手が盗んだサインとは違う球を投げて来た為に見逃してしまったのに「なぜ振らなかった!」なんて言ったら、誰もベンチからの情報を信用しなくなる

>>596
野村こそ挨拶をきちんと出来てきいないというのは江本にも指摘されているな。とばっちりで江本が別所や青田らに叱られてたという(下記12分40秒から)
https://www.youtube.com/watch?v=JOUGZoQiyVc
もっとも人格が変わる以前の野村は、朴訥で喋り下手ではあっても決してそういう非礼をするような奴では無かったと昔からの付き合いの人たちは言っているが

>>597
真中は小倉と共に相馬枠での指名だったというのもあるが入団時からゴリゴリの若松派
2015年の優勝時には「外野手に名監督無し」と散々真中をコケにしてた野村に対して「監督、先入観は悪じゃありませんでしたっけ?」と言って鼻白ませてた
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 12:23:09.97ID:kJFFLiLb
>>596
伊原は今も体罰容認で教え子からの人望がまるで無いから(石毛など一部を除く)どっちもどっちだろ
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 12:26:51.55ID:C6RJ2VKp
結局野村家と南海が和解して難波ホークス記念館にはれて野村関係品が飾られる事になってもあいも変わらず野村デイズでスレが進行w
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 12:28:43.94ID:6gfzPbx+
 
■捕手としての駆け引き

…王貞治はバッターボックスに入るまでの雑談には応じたものの、いざ投手と相対すると集中し、話を全く聞かなかった。

長嶋茂雄は、野村のつぶやきに「よく知ってるねぇ、どこで聞いたの?」と意に介さずに会話を続けたり、かみ合わない話を返したりするなど全くささやきが通じなかった。
さらに動揺を誘う為「(バッティングの)フォームが少しおかしいんじゃないの?」と長嶋にささやいた際には、「本当?ちょっと待って、」とタイムをかけられ、1、2回素振りをした後に次の球を本塁打にされてしまった。
そしてホームインした長嶋から「教えてくれてありがとう」と言われ、野村は唖然としたという。

天才肌の榎本喜八に対しては、榎本独特のオーラに呑まれて、野村自身余裕をなくして戦術を実行できなかった。
また、投手のクセの研究に関しては野村にもヒケをとらない高井保弘は、打席で「何(のボールを)待ってんのや」と聞いてきた野村に「ヤマの張り合いをしよう」と持ちかけ、ことごとく球種を言い当てた上に最後に本塁打を打ったという[34]。
 
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 12:36:48.68ID:s76mOB/p
>>602
同族嫌悪の部分はかなりあるな。どっちも手柄は俺の物で失敗は他人のせいってタイプ
社会人としてのだらしなさが無い分だけ伊原の方がマシだが
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 14:37:12.84ID:bji8/7lG
ノムや江夏の性格のわるさなんてわかりきったこと
いまさらギャアギャアわめかれてもな
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 14:48:17.51ID:bji8/7lG
>>592
宮本とか古田あたりはまだやらせたいがな もったいない
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 15:16:22.07ID:C6RJ2VKp
>>592
カツノリは評判良いぞ
メンタルケアが得意なんだそうな
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 15:33:13.97ID:Fi6Dz96B
大道が「20年昔のON対決を振り返る」という企画で「選手はまったく注目されなかった異常な感じだったので
正直あんまり覚えてない」とやってた。当時、大道はGだったか?
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 15:42:53.29ID:PZezlm7e
>>585
谷繁ってあの事件以降解説に出てこなくなった。 原が誘えばきそうだけど。
石井たくと谷繁って仲悪いなんて噂あったな

打つほう度外視でインサイドワークのみ
古田伊東城島は別格

好きなのは 有田・中尾・谷繁・里崎 強気リード
中間 達川・田村藤夫・甲斐      中間リード
嫌い 梨田・中村武志・矢野・嶋・阿部・炭谷 弱気リード
論外 山倉・村田・小林・大城 巨人の捕手

中尾とかは巨人のコーチになんてなさそうだし。 谷繁しかいない
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 15:44:06.06ID:PZezlm7e
こう考えると若菜ってコーチとしては優秀だったんだな。 
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 16:11:59.23ID:pAWeH12h
城島は強気というより負けん気が強いというのかな
打たれた球でも引くに引けなくなってしつこく続ける傾向があったな
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 17:28:12.33ID:C6RJ2VKp
>>610
本人じゃなくて息子のトラブルとはいえしばらくは無理だろうな
谷繁
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:08:48.31ID:4b9a3ifH
今日の日本シリーズの MBS毎日放送ラジオの解説
藤原満
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:17:27.02ID:tKgjkRZ5
巨人の捕手は打たれた球は絶対に続けない傾向にある城島の姿勢を見習ってほしい
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:23:09.64ID:A5yZ5iX9
今年初来日かサンチェス
鷹に変な自意識もってない奴
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:36:18.39ID:tKgjkRZ5
自意識以前に野球の基本ができてないよ・・・巨人

そのホークスの選手も国際大会だというほど打てないんだよね
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:37:42.48ID:tKgjkRZ5
21世紀に入ってからのシリーズで2戦今村って最大の采配ミスではないかな??
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:55:31.59ID:lPxDg5l4
鶴岡親分以降の歴代監督って現役時代の
優勝味知ってるはずやの.....。
監督業に活かせなかったのが残念。
飯田、広瀬、穴吹、杉浦
野村南海でさえ1回だけ優勝しただけやし
彼ら黄金時代の経験してるはずやけどなあ。

やっぱり SBダイエーと南海の企業の差かな?
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:56:45.22ID:yBONi8WS
本日の実況もひどい

「大竹でも止められませんでした!」

違うよ、大竹だから止められないんだよ! 決め球が無いんだから。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 21:07:51.34ID:tKgjkRZ5
>>620
それと大竹は腰ハリ明けから不調。 プレミア12の時に中川をワンアウトから使い大竹を
ツーアウトから使う采配を予選リーグでやったが併殺取る大竹はワンアウト

ツーアウトなら中川だろうと思った。 
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 21:25:46.59ID:tKgjkRZ5
バッテリー部門のコーチの差だな。 由伸時代の暗さを脱すのに宮本コーチの
功績は大きいが技術屋ではないから投手陣はここが原因

ホークス投手陣を大城がリードしたら巨人ももうちょっと打つだろうな。 捕手の差でも
ある。 

山倉の呪いはいまだに続く・・・・・山倉が南海に行ってたら巨人は変わったな
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 21:30:07.77ID:yBONi8WS
3番岡本! ミスが多いぞ、NHKの実況。
巨人ファンか? 坂本のファールフライも全く周東を褒めてないぞ。
岡本のライトのファールも入ってほしそうだった。
詰まった、サードゴロもリクエスト?
丸のヒットはうれしそうだな。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 21:32:39.11ID:tKgjkRZ5
巨人の捕手のレベルが低いのは山倉の呪いと森さん拒否の呪い

75年の森コーチ実現して長嶋監督とうまくやれば捕手のレベルが上がった
それで山倉を放置してなおかつ指導力最悪人間最悪こんな奴の伝統が
永久に続いてる

山倉の無能さは永久に不滅です
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 21:47:59.54ID:lRHEcCDx
あ〜、日シリで巨人相手のノーノー勝利見たかった・・・
て、もはや「○○を見たかった」のレベルが贅沢すぎるw
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 22:02:04.20ID:lPxDg5l4
南海の選手は巨人戦にあがって苦手意識あり、
一方、ソフトバンクの選手は巨人戦得意。

南海が巨人戦で少し頑張ってくれれば
日本一増えてたのに。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 22:08:55.88ID:A5yZ5iX9
藤田の1期目に森コーチのオファーやってたってのはガセ?
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 22:22:50.36ID:tKgjkRZ5
>>627
本当です80年オフ。 土井正三に留任オファー出したが拒否された
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 23:51:24.90ID:tKgjkRZ5
巨人の捕手教育は韓国や台湾より下。 
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 23:55:48.56ID:5/YxVusi
結果的に打ち取られたがあの悔しがる長谷川を観てソフトバンクの強さを思い知らされた
個々の選手の技量ももちろんソフトバンクの方が上だが何より執念が違いすぎる
原は長嶋の敢行したかつての地獄の伊東キャンプを再現する必要がある
このままでは永遠に差が埋まらん
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 00:16:46.56ID:Vv2pdvYJ
>>630
捕手の差。 ホークスは山倉に拒否されて良かったよ。 こんなバカ指名した
長嶋もバカ

城島に若菜・甲斐には達川つけて英才教育したホークスの勝ち・巨人
山倉とか村田って

セ・リーグは捕手のレベルが引く
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 00:50:39.55ID:ue2pzhkT
長谷川はよい選手だがホークスでは今や代打中心
阪神が狙っているようだがクリーンアップだろうな
それほど戦力がセパで違う
明石も控えやし
こうなったら四連勝やな
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 01:23:51.91ID:aTreeSZj
山倉は打棒もMVPの1987年だけで終わった感じか、現場に復帰したのは早稲田閥の強靭さゆえに?

有田を慰留してれば未来は変わったか
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 01:50:05.71ID:ZVXAft6/
南海末期はとにかく貧乏で永くBクラスに低迷して選手たちからも勝つ意欲も喜びも失われ
ダイエーになってもすぐ好転せず挙げ句にはファンから生卵をぶつけられて発煙筒を焚かれて選手たちは悔しくて泣いた
そんな弱々しかったホークスが今や落ちても球界の盟主と言われる読売を南海ダイエー時代はホンマに勝てなかった読売を
ここまで一方的にタコ殴りにするような時代が来たのか
感無量というべきか
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 02:26:10.41ID:UsWo28RY
高校の頃、京都の大学卒の教師が「南海って優勝した事があるの?」と言っていた位でなあ。
「昔は目茶苦茶強かったらしいですよ。リーグ優勝12回しているって。」と答えたけど。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 06:26:04.94ID:1QEq/i70
>>619
67〜68年の南海三大事故以降はなぁ…88年まで持ち続けてたのが不思議なくらい
青木一三の言う事だから話半分だが、80年代前半の時点で既に身売りの動きが始まってたというし
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 07:13:08.89ID:lhUg7plx
>>636
川勝が「わしの目の黒い内は絶対に売らん!!」と言い張っていたからな
川勝が亡くなったら半年もたたんうちに身売り完了
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 07:16:16.91ID:IMbSHK1G
その頃って1軍が普通車移動だった時代だろ?
むしろ身売りしてくれない状態こそ苦痛だっただろう選手には
(末期は改善されたらしいが)
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 07:39:42.75ID:lhUg7plx
門田が当時を振り返って二軍なんてひどい環境だったと言ってたな
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 07:59:44.03ID:ZCq2Kd0+
>>638
福岡野球か南海か
位に待遇環境は最悪だったな
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 08:05:09.98ID:lhUg7plx
流石にシーズンオフに選手がアルバイトをしていた福岡野球には勝てないと思う
「すすめ!パイレーツ」じゃないんだから
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 08:06:22.13ID:ue2pzhkT
そのあたりがファンの面白いところで
そういう末期の時代の方が良かったようにも見える

しかし強すぎる今のホークスとはいえ
鶴岡さん時代のほうがリーグでは勝率が高いシーズン多い
そのころ近鉄の勝率が二割台だったこともあるけど
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 08:20:10.56ID:VyngfNeW
オーナー「わしの目の黒いうちは…」
選手「早く…んでくれ」
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 08:58:33.82ID:0KHDz5ki
辺真一が執筆した日韓朝関係の本に川勝オーナーが
北朝鮮を訪問したエピソードが紹介され驚いた。
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 09:02:29.15ID:/XyBJiav
>>584
なんだかすごい写真
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 09:08:26.67ID:xvS3iWQm
今のホークスをセ・リーグに放り込んだら余裕で100勝以上しそうだけどな
南海からの古参ファンでもこの強さはちょっと引くレベル
昔の方がよかったとは言わないが弱くても弱いなりの楽しさはあった
判官贔屓なんだろうが
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:38.62ID:G6sPJmlk
南海土建といまのホークス3軍どっちが強いかな。

600人集めて、社会人で準優勝。

ハングリー精神は同じくらいか。
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 10:26:48.34ID:IPekp96L
今日は三島由紀夫の命日だな。

50年前の、あの当時、日本シリーズでは巨人V9黄金時代だった。南海、阪急、ロッテが挑んだが全く歯が立たなかった。

50年前の、あの当時、日本シリーズでは巨人はロッテと対戦した。今は亡き東京スタジアム球場と後楽園球場で開催されていた。
50年前の、あの当時、後楽園球場はジャンボスタンドも無ければ、電光掲示板も無ければ、人工芝も張り巡らされていなかった。

50年前の、あの当時、全国には星の数ほど夜行列車が君臨していた。沖縄返還の直前の2年前だった。
京阪神から熊本、西鹿児島(鹿児島中央)を結ぶ寝台特急の夜行列車「なは」も、この当時に誕生したが北京オリンピック開催の年に廃止となった。



  
今後、私の発言の後にはこのAAを貼ってくれたまえ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,,,,-----、 ___
          ,/彡彡ミミミ彡ミ\
         ./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
         i ,,"         .`、i
        .i i.   ,,,;;;;;;;  ;;;;;;;,,,  ii
        .i,i.  '''        ''' ii
        i''i    -=・=' `=・=-  i''i
.        !.i      i i     i.|
         `i  、__/ (,,, ,,,) \__ i'       ,,,,、
         !、    、_________.  ノ      .i'''| ..|'''i
           ヽ.   `---'  ./      | ..| ..| ..|∩
      ,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ .  _/



サッポロラガービールも三島由紀夫の事件の記録と記憶は存じているだろう。
三島由紀夫の没後50年の日にサッポロラガービールを飲んで色々と考えてみたい。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 10:54:02.23ID:1aYctkn0
>>648
>50年前の、あの当時、後楽園球場はジャンボスタンドも無ければ、電光掲示板も無ければ、人工芝も張り巡らされていなかった。

デタラメぬかすなキチガイ
ジャンボスタンドと電光掲示板は70年の開幕戦でお披露目だ
開幕戦の巨人中日の試合の映像が残されてるわ
長嶋がホームラン打ったが、10−2で中日の大勝、小川健太郎が完投勝ち
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 11:59:19.31ID:c7S3onMb
憎たらしいほど強い巨人を激闘の末打ち倒してこそカルタシスを得られる
こんなんただの弱いものイジメで全然面白ないわ
もっと牙を向いてこんかい巨人軍
もっとうちらを楽しませてくれ
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:00:24.95ID:IPekp96L
昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。
50年前のダイヤは東京駅から沼津駅あるいは静岡駅まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


50年前の1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
50年前の1970年は地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
50年前の1970年は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


50年前の日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2020年を220,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は6.15倍となる。

さて、ここで計算(×6.15)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 25,400円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 22,900円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 15,600円。

新大阪〜東京は新大阪〜博多より距離が短いのに実勢価格が高い

客数も多いし東海は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。

昔の方が金額自体に価値が有ったことは事実である。新幹線に乗ること自体の価値も現在よりは格上であったことも事実である。

ちなみに東海道本線では50年前までは東京駅から浜松駅はおろか豊橋駅まで15両編成の普通電車が運行されていた。
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:08:07.30ID:IPekp96L
70年代ロッテはシーズン中に東京滞在で
高速交通網が全国展開していなかったから、プロ野球選手の長距離移動は過酷であったと思う。
ジプシーロッテが多くの場面で叫ばれていたけれど、福岡時代のライオンズも過酷な日程であったことには変わりは無かった。

やっぱり寝台車は東京駅朝10時11時着の寝台で
泥のように寝て来てそろそろ終点に近いなーとうつらうつらしつつ駅通過の気配で
まだ横浜まだ川崎まだ品川そろそろヤバいでももう一眠り
おっと新橋も眠いおお有楽町これマジヤバいでようやく降りる支度を
初めて東京駅に到着して直ぐに出発するなよな2;3分猶予してくれって思って
さっさと着替えて荷物まとめて降り立つのがよろしいんじゃないでしょうか?

今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形

1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。

また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。

特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。

1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼が置かれていた。

東海道山陽九州新幹線は
東京、横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、北九州、福岡、熊本の13政令指定都市を結ぶが
北海道東北新幹線は東京、さいたま、仙台、札幌の4政令指定都市のみ

地方は国鉄時代の方が確実に良かったろうな
国鉄時代はある種の悪平等的なところがあり、
都市部の利用者からは不満あったろうが田舎者にとっては使いやすかったといえる
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:13:04.47ID:IPekp96L
新幹線でサントリーオールドの380mlを駅で買って飲みながら、博多まで出張で行ったことあるよな。

当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。

男が社会的に成功したかどうかが、クラウンに乗ることと
サントリーローヤルを寿司屋でボトルキープできるか、で 目安にされてた時代があったんだよな。
うちの親父は脱サラして商売やって、7&#12316;8年でようやくクラウンに乗って、寿司屋でローヤルをキープした時、本当に嬉しそうだった。
バブル崩壊直後は持ちこたえたが、その後の長引く不景気で会社は傾いて最期はみじめな人生の終わり方だったが、
サントリーローヤルを見ると、あの時の誇らしげだった親父の顔を思い出す。

つまりサントリーローヤルはバブル凋落の象徴。

サントリー 響も安くて薄っぺらな酒になったし、ユニクロみたいなブランド価値。


人手不足と言いながら、賃金はあまり上がっていない。少子高齢化で、高齢世代の扶養に金が注ぎ込まれ、
日本経済全体に余裕がなくなっているからだ。
新興国との競争も厳しくなっているから、非正規雇用の比率が大きくなっている。
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:14:04.60ID:IPekp96L
新幹線でサントリーオールドの380mlを駅で買って飲みながら、博多まで出張で行ったことあるよな。

当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。

男が社会的に成功したかどうかが、クラウンに乗ることと
サントリーローヤルを寿司屋でボトルキープできるか、で 目安にされてた時代があったんだよな。
うちの親父は脱サラして商売やって、7;8年でようやくクラウンに乗って、寿司屋でローヤルをキープした時、本当に嬉しそうだった。
バブル崩壊直後は持ちこたえたが、その後の長引く不景気で会社は傾いて最期はみじめな人生の終わり方だったが、
サントリーローヤルを見ると、あの時の誇らしげだった親父の顔を思い出す。

つまりサントリーローヤルはバブル凋落の象徴。

サントリー 響も安くて薄っぺらな酒になったし、ユニクロみたいなブランド価値。


人手不足と言いながら、賃金はあまり上がっていない。少子高齢化で、高齢世代の扶養に金が注ぎ込まれ、
日本経済全体に余裕がなくなっているからだ。
新興国との競争も厳しくなっているから、非正規雇用の比率が大きくなっている。
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:25:54.02ID:IPekp96L
ノーノーだったムーアの降板を観たら中日の日本一を思い出した
13年前にあった賛否がなぜ今回賛ばかりだったか、それは以前が完全試合というのもあるかもしれないが、
13年前の落合監督のあの苦渋の決断があったからこそだと思います。
あそこで賛否の議論が出たことによって、今回の工藤監督の決断も「ありうること」として、受け入れられたというのが大きいと思います。

それに53年ぶりの日本一がかかってて、この日を落とせば敵地だった事を考えたら、賢明な選択だったはず。



  
今後、私の発言の後にはこのAAを貼ってくれたまえ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,,,,-----、 ___
          ,/彡彡ミミミ彡ミ\
         ./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
         i ,,"         .`、i
        .i i.   ,,,;;;;;;;  ;;;;;;;,,,  ii
        .i,i.  '''        ''' ii
        i''i    -=・=' `=・=-  i''i
.        !.i      i i     i.|
         `i  、__/ (,,, ,,,) \__ i'       ,,,,、
         !、    、_________.  ノ      .i'''| ..|'''i
           ヽ.   `---'  ./      | ..| ..| ..|∩
      ,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ .  _/




外野がああだこうだ言うのはおかしい。ファンが納得してればそれでいい。
落合の時に比べて批判が少ない?あの日私はライトの外野応援にいましたが、誰一人批判するような奴はいなかった。
50年以上遠ざかってたんです。個人の成績なんて必要なかった。みんな優勝したかった。
そんな中、帰りの車内で優勝特番でも堪能しようとしたら、どの局でもあの継投にケチつけてた。
中日の優勝にケチつけてる気がしてかなり気分が悪かった。
ケチつけてるやつは谷沢以外はいずれも中日以外のOBか中日ファンじゃないアナたち。
続投させて逆転負けし日本一を逃してもその人達は責任取れるわけじゃない。結果が全て。勝てば正解。優勝したら正解なんです。
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:30:21.56ID:IPekp96L
テレビで解説者が言ってた。工藤監督は第7戦までもつれた時にムーアを万全の状態で投げさせる為に代えたんじゃないかと。
誰も7戦なんて考えてなかった中、工藤監督だけはそこまで計算してたのかと。
長谷川の走塁といい、こんなに差があるのに全く慢心がなく、巨人への勝利に対する執念を感じる。王さんや工藤監督の経緯から生まれてるんかな。



  
今後、私の発言の後にはこのAAを貼ってくれたまえ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,,,,-----、 ___
          ,/彡彡ミミミ彡ミ\
         ./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
         i ,,"         .`、i
        .i i.   ,,,;;;;;;;  ;;;;;;;,,,  ii
        .i,i.  '''        ''' ii
        i''i    -=・=' `=・=-  i''i
.        !.i      i i     i.|
         `i  、__/ (,,, ,,,) \__ i'       ,,,,、
         !、    、_________.  ノ      .i'''| ..|'''i
           ヽ.   `---'  ./      | ..| ..| ..|∩
      ,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ .  _/





今回議論が巻き起こらなかったのはまさに落合監督の前例があったからではないか?
あの時も最初こそ大激論になったものの、大舞台での監督経験者の多くが支持に回ったことで、
やはり日本シリーズでは個人記録より確実な勝利を優先するべきというコンセンサスが確立されたと思う。

工藤監督も投手出身だが、日本シリーズの経験が豊富が故に、戦い方をよく知っている。

相手に一瞬の隙を与えないように、徹底的に抑え込むために、常に一歩先の采配をしている。

非常采配と言われるが、本人も納得している上での交代だろうから、これも工藤監督の野球、ソフトバンクの勝つための方針だね。
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 12:46:57.23ID:b/UMeyz7
ムーアは仕方ないとして
モイネロで完了に行けばまだ確率上がったかも
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 13:14:13.16ID:G6sPJmlk
>>658
それを言うなら、最終打者丸のところで嘉弥真でしょw

工藤が原巨人に敬意を払うふりをして、すごく馬鹿にしていると感じるのは俺だけかな。

本日は両チームともブルペンで―。
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 13:48:14.71ID:BttKLkfp
なんか阪急スレもだが荒らしがいるな
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 14:31:31.97ID:htSkr0/Z
セとパの最大の差は捕手だよ。 むしろパもダル田中時代の00年代後半より
良い投手減ってる
外国人除く
楽天 則本は今年パッとしない岸涌井もピークすぎかかる
オリ 山本すごい
ロッテ 石川?
ハム 有原
西武 いない
ホークス 千賀石川ムーア
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 14:35:28.28ID:htSkr0/Z
セの捕手は逃げのリードが昔から多すぎ・パリーグの捕手の方が強気にグイグイくる
この差だよ。 ホークスの投手を大城が逃げのリードしたら巨人は多少今より打つぞ

国際大会・パリーグの捕手にした方が好成績のこす傾向。 北京の阿部矢野
13年WBCの阿部と戦い方はグダグダ
負けはしたがアテネの城島・15年プレミア嶋は準決勝までは完ぺき。 
17年WBCの小林はベンチから権藤がサイン
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 17:42:40.13ID:u1m6k3Mp
>>653
国鉄も末期になると新型車両を開発・製造するカネが無いから、
特急とか急行の車両を改造して、仙台とか金沢など地方都市の
通勤・通学の車両として使用していたから、悲惨だったよ。
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 18:38:09.77ID:tfP8aFRR
>>663
これが上尾事件の引き金となるんだよね。 
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 19:34:17.97ID:jpd8ko7L
19番がまたHR打ったな
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 19:39:51.16ID:eXXvycBe
ノムさんはあれだけ日本シリーズに出ときながら通算5本しかホームラン打てなかった
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 19:48:00.44ID:tfP8aFRR
球場狭くしたのは成功ということか?? 
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 19:54:02.36ID:b/UMeyz7
今年は鷹応援団もせめてあと1球コールは自粛してやるが武士の情け
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 19:54:41.57ID:5m9DUe1a
>>668
だから鶴岡さんからの評価は低かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況