X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント420KB

南海ホークス26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三澤紗千香 ◆NN6hr1y5jI
垢版 |
2020/11/01(日) 16:47:07.72
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳してAKBからバンドリ声優に転身した声優の平嶋夏海さんのおっぱいお胸乳首陰毛見えそうな画像で抜きまくってる変態アホなPlease Click Ad !!@アドセンスクリックお願いします 転載ダメNG(爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20201025/N3l4QjlsWlow.html
https://youtu.be/P49GqwdwGvA
http://imgur.com/AtqmXEf.jpg
http://imgur.com/D5NzgUy.jpg
https://i.imgur.com/KSdFp9A.jpg
https://i.imgur.com/YTzCYov.jpg
https://i.imgur.com/fjhaAsW.jpg
https://i.imgur.com/zCv8Ehw.jpg
https://i.imgur.com/D6rCtrB.jpg
https://imgur.com/wGiWhf1.jpg
https://imgur.com/DaAwzWh.jpg
https://imgur.com/adbZ3gq.jpg
https://imgur.com/rovJEJ2.jpg
https://imgur.com/BSkcVLY.jpg
https://imgur.com/zBUKZpI.jpg
https://imgur.com/TQBspC2.jpg
https://imgur.com/eLtkz9C.jpg
https://imgur.com/XEXa0mW.jpg
https://imgur.com/J0c7xYz.jpg
https://imgur.com/fd1eRpu.jpg
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 18:33:49.65ID:qG+FzNEW
>>413
ただ、いちファンからしたら野球に興味無い
(もしくは関わるようになってから覚えた)
オーナーよりも自分の資産で自分が応援してたチームを買った男の方がいいな

例えチームが弱くても羨ましい
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:43.28ID:IsU1LjJe
俺さぁ思うやけど、
南海暗黒時代に誰が監督やっても一緒。
南海グループが球団運営にやる気なさ過ぎ。
監督業はホンマ貧乏クジやと思うわ。

野村以降、広瀬、穴吹、杉浦が可哀想やろ。

南海の球団運営は末期癌の患者と同じやろ。

福岡ライオンズ末期の監督も可哀想。
稲尾、江藤、鬼頭、根本も貧乏クジやな。
西鉄の黒い霧は末期癌どころちゃうか。

田淵は流石にフォローしようがないわ。
ダイエーでこれから裕福になるのになぁ。

阪急以外、
阪神も近鉄の監督引き受けても球団運営が
ヤル気ないしな。
安定してた阪急も突然死やしな。

ホンマ関西のプロ野球は呪われた土地やで。
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:33.25ID:+XMujKqL
>>410
同じ時代に同じようにロッカーで将棋指してた仰木近鉄は「オンオフがしっかりしている」と好意的に評価されてた
勝てば官軍ってだけ

>>416
広瀬・穴吹・杉浦は、90年代ヤクルトとまでは言わずとも、まともに予算が出てれば普通に勝てたわな
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:52.41ID:evIooCko
>>412
震災の打撃も大きかったし中内は典型的な土地信者で銀行から融資を受けて不動産をごっそり持ってたのがバブル崩壊で全部焦げ付いた
仕方ないからその土地を有効利用するために超拡大路線を取って70年80年代築の老朽化で競争力の落ちた店舗のリニューアルを後回し
土台だったスーパーの売上も他社の後塵を拝するようになり実質イオンに吸収
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 19:57:06.16ID:/HWTX/mq
デーブ大久保チャンネルで引退した原因を語ってたが山倉と合わなかったそうだね

そんな山倉を後継者にしようとしてたノムさん
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 20:03:11.33ID:DNv5VEKB
日拓ホームは現存しているのにダイエーが崩壊するんだから一寸先は闇やね
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 20:17:27.32ID:/HWTX/mq
松中は西武ヤクルトのドラフト1位拒否してダイエーに拘ったね。 ノムさん嫌われたのか
と思ったドラフト直後不機嫌だったし
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 20:55:46.87ID:ts/5FiTr
ドラフトを拒否するような人間はだいたい一癖も二癖もあるからコーチとか向いてないよな
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 21:08:36.70ID:/HWTX/mq
>>422
高橋由伸の前に松中はその2チームに背番号3及びドラ1を提示されていたが
断った
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 21:13:53.26ID:/HWTX/mq
山倉に関してはデーブ以外の選手にも嫌われていて斎藤と組んだ時お前なら
そんなリードしないよなと言われて山倉さんのサインに従って従わないと干されるんです
といったみたい。 
山倉のサイン通り投げさせて打たれたら茂雄にそんな球ないやろと怒られる。
監督とコーチに意思疎通もなかったそうだ。 

山倉も山倉なら長嶋も長嶋 無能同士だわな。 こんなのがホークス行ってたら崩壊
してたな

これ見て思うのは采配能力もあるんだろうが多少無能でも指導系統が統一してると
それなりには勝てるんだろうと思うわ。 今の巨人ってそうなのかも
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 21:38:42.52ID:evIooCko
長嶋とキャッチャーと言えばルーキー阿部を正捕手固定と決めて村田を干した
それは1つの英断だが村田も簡単にレギュラーを諦めきれるわけがない
阿部が苦しくなったときに俺の出番が来ると練習に励んでたら試合出ないのに何練習してんのお前?と真顔で言われたらしい
長嶋は実は冷たいと近辺の人間からよく耳にするが冷たいとはまた違う怖さがある
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 22:28:07.08ID:qGSppWkJ
原の晩年も可哀想だった
往年のジャイアンツのスター選手の最後とは思えない寂しい終わり方だった
長嶋信者の徳光ですら苦言を呈する程だった
代打一茂は現役続行の望みを残した原の心を完全に折った
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:00:21.71ID:IsU1LjJe
エモヤンは南海最後の
唯一日本シリーズの勝利投手。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:02:27.08ID:IsU1LjJe
>>424
王は出て行って良かったね 笑
今やホークスの会長。
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:05:44.45ID:/HWTX/mq
長嶋って自分で育てた中畑・山倉・篠塚あたりには甘いよね??? 藤田政権
で育った原と違って
長嶋1次に育った新浦には韓国球界への橋渡しと日本テレビ解説の斡旋
小林繁にも家のローン肩代わりさせたとか角にもラジオ解説の斡旋。

堀内は長嶋夫妻が仲人したらしくトレードに応じないとか

身びいきが激しいにはもっと問題

西本とか上田なら子飼いでもばっさり行く
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:06:47.36ID:IsU1LjJe
ホークスは根本gm連れてきたのは大正解。

根本の人脈で芋づる式に
西武勢と元巨人軍看板を連れてきたし。
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:14:02.66ID:/HWTX/mq
>>430
広島も西武も根本がいなければ黄金期が来てないと思う。 
その遺産を食いつぶしたのがそれぞれ古葉森末期の守り野球中心のドラフト

山倉って長嶋以外は王も藤田も評価してないから有田と中尾を看板投手出して
でもトレードしてる
藤田監督は篠塚で失敗してるけど鹿取はきちんと出したし西本にはトレード
の際に言葉かけて西本は恩義感じてるんだよね

鹿取はオリに出せば石嶺行けたのに格安飲んで在京に出してあげた
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:25:43.55ID:EpOlgHbO
吉村は原の代打で出ろと言われて恐れ多いと最初断ってたらしい
代打一茂は解説をしてた江川も怒ってた
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 00:13:58.69ID:BVcNkWKJ
>>413
コクド堤は
現場の事は全て根本に任せろ!と
腹心の戸田社長に厳命して他の取り巻きやゴマスリの介入を許さなかったが

恐らくオリックスは真逆なんだろうなw
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 00:37:10.09ID:kSmsXVks
ダイエーは潰れはしたが流通業界最先端
現在に至る小売業の基礎を築き上げたのは中内の功績と言っていい
球団運営のノウハウもソフトバンクはそのままダイエーのものを継承した

しかしオリックスはなぜダメなのだろうか
身売りの時阪急を買ったオリックスの方が絶対賢いというのが巷の評価だったのにな
近鉄も消滅しパで唯一の関西球団というアイデンティティがありながらそれでもなお阪神とは共存できないというのか
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 01:36:06.17ID:vKcMfzNg
>>434
根本陸夫がいないから。 根本陸夫のチーム作りの基本がなければ広島も西武も
ホークスも強くなってはない。 巨人が金かけても強くなれないし弱いとこに
野村が監督で行っても立て直せないのは根本がいない
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 05:18:56.12ID:kGJTUg9l
リーグ優勝38回のチームが強くないなら、どこが強いチームなんだ。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 05:56:25.36ID:aF/Dyn+L
>>418
大阪人だが末期のダイエーは
なんでも置いてるけど、買う気になるものは
なんにも置いてない。なんて揶揄されてた
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 05:59:39.40ID:aF/Dyn+L
>>424
野球にかぎらず、職場でコミュニケーション
とらない、とれない、とろうともしない連中がいると
一気に流れが滞るからな。
それが上司とベテランの間で起こったりすると若手や下っ端が
右往左往しちゃう。まさに俺の職場の現状w
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 06:25:07.59ID:4pv7JzEx
>>425
野村も村田の事は酷評していたな
「村田が正捕手なら隙がある」とか
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 08:18:57.19ID:8PnH1CFf
ダイエーってナイキのシューズ買えるくらいしかメリット無かったな
確か丸紅がナイキの代理店やっててそのつながりでだったと思う
それすらもナイキジャパンできて無くなったけど
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 11:07:38.96ID:/X7J67Pg
>>431
広島は根本だけかな?
12球団一の猛練習は根本が作ったけど、現代では否定されている。
意外や広島にしては好成績で5割3回、内Aクラス1回
東京からコーチとして小森、関根、広岡を呼んだのが大きい。最終年は成績不振で辞任。

その後、別当、森永といった実績のある人が監督やったがボロボロ。最下位2年連続。
やけくそでルーツを監督にしたら、エース安仁屋は同一リーグの阪神で防御率1位。
とても黄金期の基礎とはよべない

古葉はそのころ南海で野村・ブレイザーと知り合う。
75年の優勝はまぐれで阪急に惨敗、むしろ、
南海からもらった選手で79・80年は連覇。
84年は自前で育てた選手て阪急にリベンジし日本一。
古葉は食いつぶしではなく、野村ブレイザー野球の継承者と思うけど。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 11:25:19.40ID:vjRGU0cm
ところが平成中期くらいかな?
またカープは指導者をOB縛りに
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 12:58:15.53ID:lKXTVr/s
>>442
コーチ手形つけなきゃ逆指名してくれない、貧乏不人気球団の悲哀
無能OBコーチで弱体化
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 13:01:10.33ID:4pv7JzEx
山口高志は入団時点で「60歳まで面倒を見る」って契約だったって話だね
ドラフト1位には色々特権がある
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 13:46:28.36ID:vjRGU0cm
>>444
ところがその後年俸ガンガン上がって3連覇とかするようになっても
それは続いてるんよな
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 14:03:37.61ID:ZHBM2azU
アンチ巨人の親は95年にON対決を望むなか
巨人は長嶋に好き勝手にやらせたら巨人は10年後崩壊すると予言
1次の時は川上派もいたし杉下とかウォーリー与那嶺がいたりして長嶋の暴走を
抑えていたけど2次当時のフロントとコーチでは止められない

ホークスは根本がいたし金だけ出して王に5年でなく10年契約を結ぶ覚悟があるなら
黄金期が来ると予言。
王さんは巨人の時に好き勝手にできなかったことがいまいち能力を発揮できない原因だと

予言が当たってしまった
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 14:06:28.57ID:ZHBM2azU
95年の親の予想だけど世間は上田のハムとバレンタインのロッテを過小評価してたけど
優勝はないにしても最下位争いは絶対ないと断言してた。 
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 15:19:53.01ID:pVADztnU
【日シリにおける南海vs王・長嶋】
1959 王.200 0本 0打点、長嶋.333 1本 4打点
1961 王.313 1本 2打点、長嶋.231 1本 3打点
1965 王.267 3本 4打点、長嶋.381 2本 6打点
1966 王.318 2本 4打点、長嶋.440 2本 9打点
1973 王.286 2本 5打点、長嶋全欠

特にV9時代には本当にこの両者にギタギタにやられてる
こうして見ると如何にあの円城寺が痛かったかというのがわかる
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:28.56ID:ulOcin7h
2人抑えるのは大変だな
セ球審のアシスト付きだし
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 16:53:25.57ID:Y+fR5Sze
>>442 >>444
松田耕平が球団経営を元に代行として任せる様になったあたりからから、
OB縛りや地元忖度が強くなったと思う。
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:17:45.55ID:O3V4kcBi
こうして見るとまだまだ南海残党がSBにいるよなあ
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:11.47ID:bzJP5ZtH
>>75
楽天の嶋も野村が生きてる時は距離を置いて私は星野チルドレンです!と強調してたのに死んだ途端私は野村さんの最後の弟子!だから野村さんの様な立派な指導者になることが恩返しになります!と急に野村チルドレンな事を強調しだしたしそんなもんだろ
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:24:14.93ID:Gop5JlYZ
>>452
カープ近年の暗黒期の
元凶の一つは大下がのさばっていた
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:26:43.99ID:bzJP5ZtH
>>422
ところがあの元木がコーチとして評判が良いらしい
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:52:56.79ID:CoF1okkg
セリーグとパリーグの差はセリーグは野村とか落合岡田のような細かい
指導者がのさばったことが原因でないかな。 DHよりも

そしてそのDNAを受け継いだ弟子や過去を謳歌してる指導者が多いから
一向に変化しない
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:57:11.40ID:fG973bss
元木はいわゆる野球脳がある選手だったから
指導者で成功してるのも全く不思議に思えない

だからあの時期のホークスに入ってても能力が活かされたかというと…
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 19:16:21.70ID:CoF1okkg
パリーグは根本さんが黄金期を作りそれに対抗した歴史があるから強い。
根本さんはどういう選手を好んだかを考えればわかる

楽天は野村星野がいたから選手育成がセリーグっぽいから勝てない。 

もっと根本陸夫が評価されないとだめ
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 19:43:57.14ID:BUpOqp0t
京セラ、圧倒的に巨人ファンの方が多いな・・・まあ、巨人のホームゲームなんだからいいんだけど
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:04:35.55ID:CoF1okkg
03年 井川VS斎藤和 両リーグ最多勝 ホークス勝ち
89年 阿波野VS斎藤 両リーグ最多勝 近鉄勝ち

両リーグ最多勝だと巨人の初戦は負ける
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:05:23.26ID:/X7J67Pg
日シリ実況、日テレジータスとは言え、偏向報道がひどいな。
平凡なライトフライもいい当たりだと。観客も巨人ファン多いし。
実況が賄賂上重だからな。
これに審判が加わると・・・
こりゃ、昔、南海が巨人に勝てなかったわけだわ。
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:25:33.73ID:J12mY43W
別に根本関係なく力のある選手はパのほうがいたろ
セリーグは巨人とONだけ
巨人は楽なペナント戦ってシリーズでも余力たっぷりだからよかった
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:40:48.85ID:MuDCD0nA
>>204
>
> 1989年10月10日の広島対巨人戦。
> テレビ朝日系列一部地域で録画中継(広島ホームテレビは生中継。北海道テレビは放送なし)だが、
>
当時この中継を実際に見ていたが、放送席で一緒に居て雰囲気は悪くなかった。
>






巨人のリーグ胴上げ後の試合だよな、もしやで確認したらやっぱ高木宣宏の左肩痛明け3年ぶりに一軍復帰登板だったわ。

関東圏だが俺も観てた、開幕からずっと二軍だった代走屋・今井も当年限りで引退ということでその日がシーズン初ゲーム初盗塁
 
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:44:08.15ID:UfQSqehd
V9時代もONが抜きん出てただけでリーグのレベルは必ずしもセの方が上だったわけでもないらしいしな
まあそのONが凄すぎたのは事実だし、結果的にパが後塵を拝したのもまた事実であるわけだが

今回ソフトバンクが日本シリーズに勝ったら遂にパがセの勝利数を逆転することになる

昔からパの野球の方がよく言えば豪快でパワフルな選手が多かったよな
セの野球は「ドジャース戦法」に毒されて小粒な選手が多い
だからパワープレーが苦手で、メジャーに適応できる選手も相対的にパの方が多い
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:53:36.07ID:mCNBLd6Y
ソフトバンクは金満でも
育成の設備投資、育成システム、
シーズンオフの生え抜き選手の流出阻止できるしな。

西武は生え抜き流出多いな。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:58:26.75ID:mCNBLd6Y
南海末期、阪神の両フロント無能やけど、

南海は巨人に対等に渡り歩いただけでも
凄いと思うで、なお日本シリーズ.....。

阪神はaクラス常連でも巨人の犬やから。
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:07:46.82ID:pzpC9PN0
2000年のON対決もぶっちゃけホークスが勝ってた
ドームとダイエーフロントが大馬鹿だったせいで変則日程となり連勝の勢いが完全に削がれたからな
城島も松井なんか全部歩かせるつもりで攻めればいいのにまともに勝負に行くし
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:08:23.64ID:Sn98CHcm
今日の試合を見ると、審判が全員円城寺や岡田なみのジャンパイアでもシリーズはSBのボロ勝ちに終わりそうだな
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:09:53.44ID:/X7J67Pg
セリーグ。そのころはヤクルト、大洋、広島がお荷物球団。
阪神は選手はいいのに、巨人の引き立て役。たまに日シリ出るとパに惨敗。
結局、川上憎しのウォーリー中日が巨人破るまで巨人の天下だった。

しかし、日シリ盛り上がらんな。オープン戦みたいだ。
CSロッテは2戦とも先制して強かったのが分かる。
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:12:56.69ID:tXVtcBJZ
>>462
平成元年当時もそうだった。

東京ドームの広島戦観てても決まってNTVアナの言霊誘導に巻き上げられてしまった

カープ優勝日本一のためテレビ音量は0絞りして実況だけラジオ音源にすべきだったか。






   ――――
/meikyu/ 1604216827/


69 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2006/11/22(水) 00:23:53 ID:Sf+FPVV9

東京ドームでの試合で7回まで5−0だったが、好投の大野を紀藤に交代したら
駒田に満塁ホームラン打たれて5−4になり、最終回有田に逆転サヨナラ打を打たれた試合があったなあ。

大野続投なら代打佐藤洋だったのに、紀藤に交代したら代打駒田だからどう考えても続投だろうと疑問に思ったよ。




=====
/meikyu/ 1088937193/

619 :神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 00:57:15 ID:cD5SHMkW

>> 617
89年9月後半の東京ドーム3連戦で2位広島が首位巨人に2連勝後の3ゲーム目に、斎藤雅と投げ合って0-0で延長に入って、11回裏に長嶋清幸が原の大ポップを見失ってサヨナラ、ってのもあったね。

(当時はドーム天井と両翼ポールがまだ白の保護色で捕球や判定の妨害に)

ちなみにその試合で広島が放ったヒットわずか2本、うち1本は
川口自らのバットで。あの試合はホントに見てて涙が出た。
 
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:16:42.09ID:CoF1okkg
ドジャーズ戦法を目標にしていた野村とか星野・森は小粒な選手が多いね
西武は森末期に関しては小粒なドラフト指名多くて東尾政権時苦労してた

ドジャース戦法ではなくヤンキースの攻撃野球を持ち込んでたらどうなってたのかな

考えてみれば広岡もドジャース戦法に影響受けてるはずなんだよね
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:33:57.33ID:/X7J67Pg
>>473
広岡は野球は3拍子とかいいつつ、大砲好きなんだよ。
マニエル、大杉、太田、田淵、テリー。
日シリでは彼らがいいところで打って日本一。
投手は調子のいいエースを連投させ抑える。松岡、東尾、
昔の野球、三原とか鶴岡さんに通じる。
逆のことをやられたのが、85年の阪神との日シリ。
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:45:54.31ID:CoF1okkg
>>474
広岡で面白いのは松岡と東尾ともに酷使はしてるけどつぶれてないんだよね。
三原鶴岡はつぶしてるけど

むしろ松岡と東尾はあの年代の選手にしては全盛期長かった。 松岡が82年に144キロ
出してたのにはびっくりした。 平松とか堀内はヒョロヒョロ球になってたのに
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:13:56.90ID:20yk5W4q
松岡は最終年急激に球威が落ちて全く勝てなくなって200勝目前で引退
それまでの勤続疲労が一気に来たのかもな
東尾は軟投派だし投球フォームが本当に綺麗
無駄な力の入ってない理想的なフォーム
だから大きな怪我なくやれたのだろう
左ならクサもそうだな
今の投手がこんな使い方されたら絶対潰れてる
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:13:59.67ID:20yk5W4q
松岡は最終年急激に球威が落ちて全く勝てなくなって200勝目前で引退
それまでの勤続疲労が一気に来たのかもな
東尾は軟投派だし投球フォームが本当に綺麗
無駄な力の入ってない理想的なフォーム
だから大きな怪我なくやれたのだろう
左ならクサもそうだな
今の投手がこんな使い方されたら絶対潰れてる
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:29:59.45ID:CoF1okkg
松岡はウィキに83年に11勝上げて200回近く投げてオフに首痛めたことが
原因と書かれてる。 酷使が原因で首に来たんかな
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:00:13.55ID:OLxu7prW
84年頃のクサは「若い頃に投げまくったのを考えれば今の中5日、6日なんて楽過ぎて笑えるわ」と悠然と200イニング投げてた
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:02:40.15ID:kSmsXVks
本調子の菅野でもこの程度か
ロッテの方がよっぽど歯応えあったよなあ
もうパを上位セを下位にした二部リーグ制を真剣に検討すべき時が来てるかもな
取り合えずオリックスと巨人を入れ替えて次シーズン始めるべきじゃね
日本シリーズは最早罰ゲームと化してるし廃止でいいだろう
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:10:57.06ID:vAjwn6AV
工藤が早くも巨人はオリックスより弱いといいそうな展開やな
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:23:06.80ID:poATM9VT
>>479
そんなクソも今では解説で先発投手が7回ピンチを迎え
○○はもう限界ですね後はリリーフに託しましょうとか言ってるんだぜ
最初聞いた時仰天したわ
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 00:13:08.48ID:a5xz8vqF
巨人というかセリーグに負ける雰囲気ないな
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 00:25:20.08ID:2qm1sWv0
南海色を捨てた今のホークスに興味ないとか言いながら結局ソフトバンクを応援してる奴が多いんだなこのスレ
南海もこれだけ巨人に勝てたら身売りもなかったろうにね
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 01:10:57.06ID:FoG71g9Z
>>484

鶴岡親分、短期決戦での采配面は
真面目すぎるからか選手起用で情あるから 
負けるのかな?

阪急近鉄の西本監督も真面目で情で采配したから
巨人広島に勝てなかったかも。

川上、広岡、森、工藤、原みたいに嫌われてでも、
平気で非情な采配出来なかったかも。
意外と仰木も2流選手には厳しいな。
西本阪急 鶴岡南海が巨人を倒す回数増やしてたら、
関西の勢力図変わってたかもなぁ。
南海は蔭山さんが生きてたら。
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:28.29ID:FoG71g9Z
>>484
今の福岡ホークス応援するのは構わんが、

暗黒時代でも難波球場に沢山のファンが
足運んでくれたら身売りせんで済んだのに。

強い時も弱い時も難波行くべきやわ。

南海ホークスは島流しの刑(福岡) 。
 
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 03:06:13.12ID:ZgoidiR/
ホークスが強すぎて日本シリーズがつまらな過ぎる。
V9巨人時代にこんな事予想できたかw
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 05:53:43.56ID:7BVGjsFJ
>>485
選手が巨人戦ということであがってたらしい。
土壇場のエラーら円城寺もいたし。
後楽園の大観衆も後押しして。
田舎出身が多かったし、選手の線が細かった。
鶴岡さんは法政大で東京を知っていたが…
ノムがその典型だったかも、マークされてたのもあるし、ONを意識しすぎ。
昭和48年の巨人との日シリもそうだし…
ただ、その経験は90年代のヤク監督に役立ったけど。
余談だが、江本は日シリで巨人に勝ったんだよね、プレイオフでも活躍してたし。
今で言うパワーピッチャー、ずぶといし、今じゃ数少ない南海の語りべ。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 06:35:52.60ID:DVAE9Yuq
>>484
身売り自体は南海本体の問題だから仮に球団が強さを維持出来ていても避けられない。阪急見りゃわかるが
それこそ「プラザ合意が無かったら」とかそのレベルのifで日本経済そのものが変わってない限り
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:18:25.70ID:rth7V5Ih
日本シリーズでホークスが「大阪の球場」で勝ったのは
1973年第1戦大阪球場(4-3巨人)以来47年ぶり
また、ホークスの選手が大阪の球場でホームランを打ったのは
1966年第5戦のハドリ以来54年ぶり
ハドリは延長14回裏、逆転サヨナラ2ランだった
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:27:44.80ID:jSXI/6bY
身売りを機会にファンをやめようとしていたが、杉浦さんの「行ってまいります」
の決意の言葉に心打たれて応援を継続した人が多かったか?
杉浦さんじゃなかったら疾うに見放していたファンが大半だったかな。
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:54:55.13ID:f/hjNqWt
移転後からの福岡のファンは、関東のファンと比較しても
ホークス・ライオンズの過去の球団史への関心が薄いという話がライオンズスレで出ていたな。
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 10:38:52.03ID:Y7CN+nvX
弱くなったらたちまち来なくなるのが博多のファンだな
負けたら一升瓶や石なんかが投げ込まれると東尾は述懐してたがそれを考えると今の福岡のファンはめちゃくちゃ大人しいな
生卵事件の頃は大阪のファンは荒れまくってたが福岡ではそうでもなかった
結局完全地元球団の西鉄と違いホークスは所詮よそ者
そこまで熱くなれないということか
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 10:42:39.01ID:0R2/tFeJ
>>441
は?75年の広島優勝がまぐれ?
ルーツは開幕後1ヶ月で監督辞任、
その後すぐに古葉監督なのに「古葉はその頃南海で」???
キチガイかお前?
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 10:56:46.05ID:NQe5aYQs
>>487
V9達成はノムが森の情にほだされ
阪急&ロッテのクセを洗いざらい教えたから
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:14:03.91ID:2qm1sWv0
野村がそこまで阪急のデータ分析して弱点を把握してるんだったら
なんで南海は阪急に勝てなかったんだって話だよな
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:24:11.41ID:CDosQZO8
>>484
パリーグとセリーグならパリーグを応援するのは当然だろ
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:29:28.09ID:144CEMES
>>495
まぐれだろう
巨人の極端な低迷が原因か
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:30:14.45ID:B5WsZ4WQ
>>486
こういう人って近鉄も客が入ってたら
身売りしてなかったとか思ってそうな脳なのかな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:37:45.63ID:f/hjNqWt
>>493
福岡のファンは巨人などセリーグからの転向組や、
ライオンズからの転向組などもいて、南海系ファンは九州応援団の系譜など少数だし、
巨人からの転向組や移転後からの新規ファンは、それほどアンチ巨人じゃなかったからというのもあるかも。
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:42:29.46ID:yGZLCiub
大阪スタヂアムが常時3万人の客で埋まってたらな
自前球場だし収益力が桁違いだったろう
阪神のように利益を出せる球団運営も可能だったか
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 12:14:23.94ID:95zxmSgM
でも南海って会社が傾くのは変わらないから身売りは不可避
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 12:41:15.54ID:0R2/tFeJ
>>499
「広島初優勝の年に古葉は南海」とほざく馬鹿は黙ってろボケ
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 12:52:36.55ID:5So5v9Nw
>>411,495,499
元々安定した投手力があり、山本浩、衣笠、水谷と中軸候補の右打者も順調に育ってきていたので、後はリードオフマンと左の強打者を揃えたらと、
まずは大下とホプキンス、シェーンとトレード&外国人で穴埋めして優勝争い出来る陣容を整えた初優勝期。
大下の衰えに依る穴を高橋慶、山崎とスイッチヒッターを育てて穴埋めした2連覇期。
当たり外れが生じる外国人に頼るよりはと、長島、長内、西田、小早川etc.と左の強打者の育成を模索し、一定の成果を得た1984年。

古葉監督時代のカープは概ねそんな感じですな。
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:15:19.82ID:UgweglSt
栗原にホームラン打たれた配球はないわ。 左打者にスライダー3球とか阿呆かいな
野村の極度なリード論は嫌いだが巨人の捕手はレベル低い

森招聘を拒否して山倉を重宝した呪いだよ。 

達川でないが内と高めに速い球・外と低めに変化球これが基本その基本を完ぺきに
無視してる。 続けるなら速いカットボール

南海は野村の呪いを身売り等で説いたが巨人は山倉と森の呪いを解いてない
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:10.35ID:UgweglSt
広島の2連覇は南海の馬鹿商売で江夏を安売りした、巨人には大迷惑

ヤクルトにトレードしてれば大杉と安田が南海に行けば78年の優勝は危なかったし
広島みたいに江夏がハマってたかも未知数

広島にトレード出す際に山本衣笠とは言わんが水谷か池谷あたり要求すれば
かなり戦力ダウン。 それが金銭と格安1名って

地味に金城と福士のトレードも広島にプラスになってる
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:31.06ID:NjX61qus
菅野は柳田への攻め方は完璧だった
栗原には無警戒というか完全に舐めてたな
菅野はこのままソフトバンクにやられたままメジャーに逃亡かな
それじゃあ向こうでも雄星の二の舞だろう
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:53.53ID:DVAE9Yuq
>>507
その場合、南海の78年のスタメンはこんな感じか(小田・杉田→大杉・安田)
5藤原4河埜7メイ3大杉9門田DH片平9新井6定岡2黒田P安田
大杉が慣れ親しんだパに戻って四番に座る。それにより門田への徹底したマンマークが緩み、後ろが強くなるメイもさらに威力が上がる
この打線なら森口・村上も問題無く勝ち越せるだろうし、安田で不調の山内新の穴も埋まるから勝率三割台は無い。少なくともクラウンライターよりは上に行けるだろう

逆にヤクルトは優勝は絶対に無理。それどころか四位まで落ちかねない
先発救援両刀使いでフル回転した安田が居なければ9月に巨人を抜き返すことは出来なかった
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:23:09.47ID:bkg31y5l
>>497
南海投手陣では
わかってても投げられないからw
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:33:08.15ID:7BVGjsFJ
>>495
よく読めよ
古葉は「その頃」は根本監督後期から、別当の頃。
国貞と交換で広島にいなかった。森永が呼び戻したが1年でクビ。
何を思ったか、ルーツを監督にして、帽子だけ赤に変えた。
ルーツは監督としての能力は不明。
予想では圧倒的に長島Vか、中日の連覇が濃厚だった。
というか、マスコミは広島の初の外国人監督とか「赤」にくらいしか
興味なく「きわもの」扱いだったよ。

あとは>>505の通り。
広島は初優勝するまでは、広島市周辺とその一部でしか人気なかった。
TVでは巨人戦が多かったし、南海の方が名門だったよ。


 
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:38:30.39ID:NQe5aYQs
その年その年の打線好不調もあるからな。

堀内や高橋一三なら抑えられると判断して森に教えたったが、パ・リーグ消滅の危機を招くことに
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:41:10.61ID:UgweglSt
>>509
柏原が入ったヤクルト打線も脅威でないな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 17:07:59.01ID:FoG71g9Z
日本はくたばれ読売もやけど、
本場アメリカはくたばれヤンキースか。

読売嫌いやけど
サンフランシスコジャイアンツには罪ないな。
村上雅則もジャイアンツやもんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況