X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント420KB

南海ホークス26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三澤紗千香 ◆NN6hr1y5jI
垢版 |
2020/11/01(日) 16:47:07.72
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳してAKBからバンドリ声優に転身した声優の平嶋夏海さんのおっぱいお胸乳首陰毛見えそうな画像で抜きまくってる変態アホなPlease Click Ad !!@アドセンスクリックお願いします 転載ダメNG(爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20201025/N3l4QjlsWlow.html
https://youtu.be/P49GqwdwGvA
http://imgur.com/AtqmXEf.jpg
http://imgur.com/D5NzgUy.jpg
https://i.imgur.com/KSdFp9A.jpg
https://i.imgur.com/YTzCYov.jpg
https://i.imgur.com/fjhaAsW.jpg
https://i.imgur.com/zCv8Ehw.jpg
https://i.imgur.com/D6rCtrB.jpg
https://imgur.com/wGiWhf1.jpg
https://imgur.com/DaAwzWh.jpg
https://imgur.com/adbZ3gq.jpg
https://imgur.com/rovJEJ2.jpg
https://imgur.com/BSkcVLY.jpg
https://imgur.com/zBUKZpI.jpg
https://imgur.com/TQBspC2.jpg
https://imgur.com/eLtkz9C.jpg
https://imgur.com/XEXa0mW.jpg
https://imgur.com/J0c7xYz.jpg
https://imgur.com/fd1eRpu.jpg
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 00:29:04.49ID:V88EXtUl
みんなサンスポ買って連載チェックしてるの?
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 00:41:37.55ID:w4PG4I63
>>166
西武も一応鉄道会社だけど実質的なオーナー企業は国土計画だったからね
これが西武鉄道の球団だったらトホホな運営のクラウンと似たりよったりだったかも
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 01:35:30.96ID:pdCik3Eg
>>151
微力ながら応援させていただきました🤗
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 08:58:20.64ID:WpqhgR7k
元木は根本・王のいるダイエーだったら入団していたのでは?という見方があるな。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 10:03:13.10ID:PzVuB+Nu
今の福岡ホークスって球団単体で黒字やろ?
もしソフトバンク本体の破綻しそうになったら、

福岡の自治体球団にしたらええんちゃう?
広島みたいに。
福岡ホークスで。
成績も南海時代のも含むやろうし。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 11:18:09.88ID:p8g7LBLf
元木はスラッガーの資質があったがハワイで一年遊んで駄目になったな
野球選手としての成長にとって最良の19歳という年月を無為に過ごした犠牲は大きかった
元木は練習嫌いで知られてるけどこのハワイでサボりを覚えたのが結局癖付いて改善できなかった
ホークスに入れて無理矢理野球漬けにさせてたらなあ
今巨人のコーチでもそこそこ有能だし野球頭脳は高いだけに本当に勿体なかった
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 16:44:51.93ID:DU+iinR2
>>173
サボリを覚えたのではなく、練習相手のレベルが低いからそれに合わせて行くうちに、
身体がなまってしまった。
野球やった奴ならわかるだろうが、
キャッチボールでも肩の強い奴と毎日やってると、
投げ合う距離もどんどん広げて、
強い球投げ合ってるうちに鍛えられてくる。
一番鍛えなければいけない時期に、
素人相手に無駄な時間使ってしまった。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 16:47:19.40ID:zhsjMS19
元木はもともと過大評価でたいした才能じゃなかったんじゃないか
大学野球で天才と言われた打者はハズレが少ないが高卒だとけっこうハズレがいる
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 17:20:56.20ID:dsIw+uWk
野村はレベルの低いハワイ地元チームとの練習試合で無双してレギュラーになったのに
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 17:36:06.44ID:/E1XnPG5
元木が入ってたら間違いなく湯上谷の人生は暗転してたな
日本一ホッとしただろう
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 17:59:50.60ID:29AZ7ZIY
元木って高校2年の甲子園が高校初本塁打ぞ?
勝負強いタイプで決してホームランを打ちまくってたわけじゃない。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 18:11:28.85ID:xRgxYEVw
元木で深追いはしたくないが、単なるいじられキャラでしょ。
甲子園で優勝もできなかったし、巨人では清原のパ尻。
清原がKせい剤でつかまると知らんぷり。
南海にはいらんでよかったわ。堀井さんには悪いが。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 18:38:11.52ID:Yen59Ars
野手はプロに早く行くべき
投手は遅くてもよい・・・斎藤佑樹のような例抜かせば肩の消耗度抑えられる
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 18:42:03.81ID:rRhLgb+c
野村が亡くなった年に克則、楽天コーチ解任
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 19:03:18.06ID:Yen59Ars
石井は野村の忠告を聞かなかったから川崎や伊藤智と違いが長持ちした
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 19:11:42.95ID:/vDBV/dx
ノムさんは克則が入団したころから監督としては下り坂
克則で勝った試合なんて1つもなかったし
やっぱりダメ息子だなあ
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 21:06:33.30ID:DU+iinR2
>>181
薄っぺらい情報もほどほどにな。
元木は清原の大恩人。
清原が巨人に来て不振で苦しんでいたのを、
投手のクセや狙い球をベンチで教えて打てるようさへたのが元木。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 22:06:01.68ID:OtbOGwy8
>>186 ほう〜、じゃあ何故今は助けないんだい?
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 22:15:54.32ID:thRWlxhi
元木は落合の付き人もしたし年下の松井の運転手兼世話役までやってたからな
世渡りも上手いしコミュ力は球界屈指じゃね
選手と監督コーチの繋ぎ役チームのムード作りには最高の人材だったな
清原軍団と言ってもなんやかんや絶妙な距離を保っていたからな
プライベートで飲みに行ったこともほとんどないらしい
元木の嗅覚なら清原と深く関わるとヤバいなんととっくに気づいてたろうし
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 00:47:00.75ID:vOBkh9wv
落合って体育会系風習が大嫌いで野球部を何度も退部してたのに付き人がおったんか意外
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 01:10:15.98ID:n01dbtEw
ラジオで元木の解説を何度も聴いたが歴代解説者の中でもかなり上位の能力だと思ってたわ
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 01:24:42.83ID:kVruLyyP
>>188
地頭が抜群にいいんだろうね
あの実績でヘッドまで上り詰めるんだから相当だわ
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 07:17:48.32ID:X0GgSFPu
>>172 急激な劣化は免れない。
携帯代を払うのも無理だろうね。

広島は自治体球団じゃなく「松田商店」
いまだにオーナーはナベツネ派。
10球団構想の時、賛成していた、センスのなさ。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 07:26:01.60ID:JIvZOJqJ
>>189
付き人といっても、本当にただの召使あつかいもあれば
師弟関係で先輩のいいところをぐんぐん
身に着けるような関係性もあるし
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 08:06:20.96ID:DHbcnjSN
元木はラジオの解説してたのを聴いた時
現役時代曲者って言われた理由が分かったわ

TVと違って変にキャラ作らなくていいから
眼前のプレーや選手の動き、クセについて
聞き入ってしまうくらい理路整然と話してた。
ただその才能があの頃のホークスにいたら
埋もれてしまった可能性もあるんで結果論だが入らなくて良かったかな…
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 08:24:01.93ID:X0GgSFPu
元木は要領いいから、南海→阪神→松竹芸能ローカルタレントかな。
もちろん嫁は在阪女子アナ。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:40.45ID:Ymch8Fwm
>>193
カープに自治体が出資していたは、市民組織運営だった設立初期だけだったかな?
その後新旧分離で東洋工業・広島電鉄・中国新聞などのグループオーナーになって、
その中で起きた主導権争いを収拾するために東洋工業が形式的に親会社になったけど、
住友銀行主導による経営再建の過程で、球団が切り離されて実質個人商店化したという流れだったと思う。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 10:47:28.03ID:Pfp+0Rop
>>197
マツダにとって幸せかもしれないですが、逆にカープにとってはね、微妙。
人脈もタコつぼ化してて、暗黒の25年を生んだ。
鶴岡さん元気なころは、オープン戦を組んであげたり、
選手のトレードも実施してたね。集大成が古葉なんだが。
(山本)一義を譲ったりもしてるし。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:35:12.01ID:vOBkh9wv
メジャーも独立採算だし日本球界もいずれはそうなるべきと思うんだけどな
親会社のゴタゴタがもううんざりなのはパ・リーグ特に元南海近鉄阪急ファン辺りなら身に滲みてると思う
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:41:23.61ID:wD0AsVun
>>187
何で助ける必要あるの?
巨人時代もグラウンド以外には全く付き合いなく、
一緒に飲みに行ったことさえない関係だったんだが?
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 13:47:12.49ID:xl8hI8Xq
もし神戸ダイエーホークスになったら、
本拠地グリーンスタジアム神戸かな?
不便そう。

大阪ダイエーホークスやったら、
堺市大浜公園か住之江か?
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 14:51:44.43ID:YK4XIchy
長居公園に作って住吉東か沢ノ町からバスか徒歩やな
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 18:37:56.48ID:Ty5cAkzc
懐かしテレビ板の昔のテレビ・ラジオ欄スレより。
1989年10月10日の広島対巨人戦。
テレビ朝日系列一部地域で録画中継(広島ホームテレビは生中継。北海道テレビは放送なし)だが、
解説が野村克也と国貞泰汎。この2人が一緒に出たのはこの1回だけだったと思う。当時この中継を実際に見ていたが、放送席で一緒に居て雰囲気は悪くなかった。
国貞の解説に突っ込みを入れた場面もあったし。
当時は気に留めていなかったが、考えてみればこの時期の野村が南海系OBと共演する事態がレアだった。
新聞には書かれていないが、実況は広島ホームテレビの清永敏裕アナで、ネット裏球種チェックが渡辺弘基だった。

ttps://i.imgur.com/eVnMHpI.jpg(北海道)
ttps://i.imgur.com/nAZird3.jpg(関東)
ttps://i.imgur.com/zYw7m7j.jpeg(岡山・香川・広島)
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 18:50:30.96ID:hVxreJCx
国貞「ワシはあの男、大嫌いです」
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 18:55:07.24ID:f27WrNgh
野村は監督としての仰木はどう評価してたんだろうか

【藤井康雄連載コラム】楽しい中にも厳しさを持ち合わせていた仰木イズム
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad65f188a64e212e27debb43d9d0504064444d4

門限はないし、選手を自由に大人扱いしてくれる。選手を信頼してくれる。
それが仰木野球だったと思います。その前の土井正三さんは
巨人時代の細かいルールを持ち込んでうるさく言ったので反発が多かったわけですけど、
仰木さんは夜中2時くらいでも「もう帰ってきたんか」って言うくらい(笑い)。
ある後輩の投手なんか「お前ら帰ってくるの早いわ。もう1回出てこい」ってカネ渡されたって(笑い)。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 19:30:52.92ID:zzgkAq5X
>>204
国貞はまだ野村が沙知代に遭遇すらしていない69年オフに広島に行ってるから、激しくモメる要素は無いんだよな
古葉とのトレードに関しては後で色々とこじつけられたが、出たがってた理由も以前からの金銭面への不満で
鶴岡時代から「ワシはホークスは好きやが南海は嫌いや」って平気で言ってたんだし
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 19:31:57.47ID:aOM6vOCX
仰木さんは西鉄じゃなくて南海に入るはずだった
三原御大出馬でひっくり返った
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 20:13:13.44ID:L3k3k6vo
今の原巨人の指名は根本さんー広岡さんが好みそうなドラフトしてる
川上政権とか2次の原末期でこういう指名してたら後任監督は苦労しなかった

野村さんが今の巨人のようなドラフト指名したら絶対怒りそう
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 20:13:50.73ID:EYT02Pz4
>>206
三原監督と仕草がそっくりとは言ってた
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:12.67ID:T7C42WWl
>>207
それ言ったの野村もじゃなかった?
好成績なのに前年より微妙に数字が悪かっただけで減俸された時に
でも野村は監督給込みだけど日本球界唯一の億プレイヤーだったもんな
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:14.12ID:T7C42WWl
>>207
それ言ったの野村もじゃなかった?
好成績なのに前年より微妙に数字が悪かっただけで減俸された時に
でも野村は監督給込みだけど日本球界唯一の億プレイヤーだったもんな
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 23:55:09.55ID:ySPx86ol
>>201
当初はダイエーが阪急ブレーブスを買収して神戸に本拠地移転って話だったのが、
阪急電鉄の取引銀行の横槍でオリエントリースへの売却へと急転直下したって説もある
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 02:27:26.19ID:Gnf9jSMV
阪急も南海も三和のみどり会
阪急がオリエントリースで南海がダイエーになったのは、宮内が阪急を望んだってことかな
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 07:18:58.63ID:rYyUB7ct
そりゃ2つ候補があって片方が自分が昔から通い詰めてたチームなら
誰もがそっちを選択するよな
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 08:00:37.39ID:szrFJ6a/
そこらへんの話は色々錯綜している
当初はロッテが福岡に移転する予定になっていて
だからOBでもない稲尾がロッテの監督に就任した
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 08:25:17.45ID:zhJorLB5
読んだ人多いだろうが、
1988年のパリーグって本に
当時の各球団の状況が
いろいろ記されている
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 08:33:37.10ID:qkYmyryw
ノムが南海退団後もある程度の親交を保った南海OBって皆川と岡本くらいだよな
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 11:38:56.99ID:2a40HlZz
>>206
現役時代の仰木は「下手くそのくせに生意気な奴だった」とボロクソだったな。
権藤のことは「いつもスターみたいにかっこつけてポーズとってる」
と相手ベンチに言われてたとか、面白かった。
野村の話で一番面白いのはこういう率直な回想。
ヤクルト以降の話は全然面白くない。
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 14:24:10.36ID:yDJv7Bem
>>185
カツノリ入団97年はいちおう日本一だが
その後の転落ぶりをみると
 翌年ヤクルトBクラス→ 阪神3年連続最下位
→楽天はカツノリがやっと引退して
うわむいて2位CS出場

明らかすぎるなw
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 16:50:26.52ID:hWduAzWH
>>220
東京に出てきたノムは面白くないな。
ヤクルトの時は緊張して、最初のころは采配ミスもおおかったし。
晩年は、あたりさわりないTVタレントになってしまった。

30代のひがみ根性丸だし、毒舌のころが一番さえとったな。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 17:40:11.17ID:H4jHNUuZ
30代なんてめちゃくちゃ控えめなコメントしか残ってないだろ…
どう見てそう思うのか不思議。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 18:00:30.82ID:/WTTzzHq
学歴コンプなのはマジ?
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 19:52:55.99ID:Pr36p5Js
野村は投手出身の監督がというが
鈴木啓志とか堀内あたりは投手以前に人間性にもんだがある
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 20:08:30.65ID:etgzB8ab
昔の野球の書籍見たが、「野村再生工場」という概念とネームは南海監督時代に既にあったんだな
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 20:42:14.82ID:cLwjLTxv
クサは投手出身のくせに投手陣には総スカンを食らったけど
ノリを初め若手野手の抜擢起用は上手かった気がする
クサは被本塁打世界記録を持っているが故に打つ奴の素質をかぎわける嗅覚が備わってたかもな
解説でも先発投手が100球程投げて球威が衰えたと見るやここは替え時と普通に言うし
昔の独善的思考がかなり薄れていい感じになってる
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 22:03:06.76ID:0DYcduRu
>>227
監督退任後の連載の内容は、自身に対する反省と公開が多かったな。
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 22:12:09.48ID:D4zaMot+
>>226
そりゃ本当に他所から来たベテランや古傷持ち(青野・相羽・山内新etc…)を上手く再生してたのは南海時代だからね
ヤクルト時代みたいに潤沢な予算や戦力に恵まれてたわけじゃないもの
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 22:29:31.60ID:ZVyh9nve
クサはストイックに自己管理とトレーニングを積んでたからな
その自己流を一方的に選手に押し付けたのは確かにアカンかったが
野村が鈴木は優勝戦線の緊急登板を拒否するエースの資格なしと非難しているが
鈴木には鈴木の言い分もあると思う
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 22:56:32.83ID:Anto7jQB
鈴木啓示が監督の時参謀だったのが作戦兼バッテリーコーチだった梨田
監督代行は打撃コーチの水谷実雄
1年目ヘッド兼打撃コーチの藤井栄治はすぐに辞めた
投手コーチは佐藤道郎・村田辰美
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 23:02:39.45ID:jWotYrE6
江夏は親友だからかクサに同情的
野茂の件も野村の件もクサの言い分もわかると発言している
まあ江夏は自分はどんな時でも監督に登板要請されて断ったことが一度もないことを誇りにしてるらしいが
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 23:05:03.17ID:Anto7jQB
仰木は新井宏昌評価してたね

オリックス監督として2回ともコーチで呼んだ
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 23:09:54.82ID:2a40HlZz
>>78
誰と誰が似た者同士?
江本と江夏なら全然違うぞ。
江本は引退のいきさつから毒舌キャラを演じてるが、
警察官の息子で阪神では選手会長やってるし、
議員にもなったリーダーシップのあるタイプ。
江夏は複雑な家庭で育ち、どの球団でもわがまま放題の嫌われ者でチーム内で浮いていた。
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 23:59:42.90ID:jWotYrE6
多少演じてる部分もあるかもしれないが江本は大昔から思ったことははっきり口にする性分だぞ
自分に嘘が付けない馬鹿正直な男なんだよな
今回の件も江本の性格だからこそ成し得た企画だわな
普通の人間なら触らぬ神に祟りなしだろ
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 00:03:52.00ID:VORuGzLN
ノムと沙知代の死んだ順番が逆だったらこうはいってなかったかもな
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 00:27:07.92ID:hIbFtuM6
>>232
登板拒否したことのないのを自慢してるが
自叙伝で21球のブルペンの件で古葉の要請を拒否して謝罪させたことをヌケヌケと書いてる
あと高橋里にお前の尻拭いは真っ平だとリリーフ拒否して掴み合いのケンカになりかけたことなんかもある
江夏と野村を見ると本当に似た者同士なんだなと
だから野球を通じてではあるがあれだか気が合ったのだろう
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 01:18:03.77ID:+lVQV8dG
>>229
田畑、廣田、野中らをフル回転させて優勝もぎ取った97年なんかは
再生工場の異名の面目躍如だったと思う
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 02:16:01.46ID:JCm6KGsL
投手を代打起用していたのは
野村さんのアイデアか、鶴岡さんの時代からか
林、マッシー村上、外山とか。
野村時代の代打は青野と大塚が秀逸か
山本雅夫はレギュラーにできなくて代打 南海ではだめだった
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 08:07:44.40ID:P75KgY5G
>>230
鈴木は良くも悪くも自分以外は信じない選手だったんだと思う
緊急登板要請の時も「もしそれで肩を壊したら責任をとってくれるのか?」と拒否ったらしい
そういう性格が良い方向に出たのが「黒い霧」の頃に先輩選手から
「ある人(野球賭博関連の893)に会って欲しい。」とヤオ依頼されて
「もうアンタみたいな人とは付き合えません。二度と連絡しないで下さい。」ときっぱりと関係を断ち切った事
悪い方に出たのは立花コーチが「選手が足を痛めるからやめてください」と頼んでるのに
選手にスパイクでのランニングを押し付けたり
「ワシは茶碗より重いものを持ったことがなくても300勝できたんや」と立花コーチを疎んで追い出した事
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 09:00:26.90ID:hIbFtuM6
江本だって阪急とのプレイオフの緊急登板を心から嫌がった
10.8の三本柱投入でも斎籐も桑田もあれは嫌だったと今では本音を語ってる
投手がどれだけ繊細なポジションなのかを長年キャッチャーやってて気付かない野村はどれだけ無能なのか
しかも杉浦や稲尾ほどの大投手がそれで潰れたというのを目の当たりにしながら
鶴岡さんを精神野球根性野球の権化と揶揄しながら結局自分がやってるのは鶴岡さんの猿真似だもんな
目先の自分の勝利のために伊藤智や岡林を犠牲にしたことは誰も忘れないだろう
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 09:17:32.93ID:A22GjjqY
>>230
工藤も西武時代に、森に優勝戦線の緊急登板を拒否してたなあ。最も、工藤は若かりし頃の不摂生ぶりから一転して、30代前からはクサのようなストイックな自己管理をするようになったが。
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 09:50:28.99ID:XrvVngZy
>>238
田畑だけは野村以外じゃモノにならなかっただろうな。完全にハマった

>>239
打てる投手を代打で起用すること自体は昭和40年頃までなら普通に有り得た。金田正一も代打でHR打ってるし
こともあろうに超一流の広瀬の代打にマッシーを送ったというのが(その背景も含めて)異様だっただけで
三原ヤクルトが外山に外野も守らせたり打順を一番にしたりというのはさすがに珍しかったが
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 10:32:11.61ID:NaOiwXcd
>>237
大沢は日本ハムの監督時代に、不仲を承知で里志と江夏を同時獲得したんだよな。
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 11:51:51.70ID:VORuGzLN
田畑を輝かせたのは確かだが、「再生」ではなくね?
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 12:14:01.01ID:XrvVngZy
>>245
江本も怪我前に巨人で実績があった山内新は「再生」だけど、自分は勝てるようにはしてもらったが「再生」ではないって言ってるな
プロ入りからわずか一年で、東映では土橋コーチによる基礎訓練を終えただけの状態で、まだ実績が無かったから(一年目はプロ未勝利)
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 13:41:23.96ID:Wj0qbJ4G
クサといえば、95年の西村と吉井のトレードは、最初はヤクルトの損だと思われていたんだよなあ。
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 13:45:02.72ID:Ho8sFzcB
杉浦や稲尾のまねって
日本シリーズ4連投とか
400イニングとかだぞ
桁が違って引き合いにっだしても意味がねーな
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 13:49:49.08ID:Qb/83cwT
>>248
杉浦、稲尾もヤバイが
あの頃の南海西鉄戦は名勝負多すぎ。

伝統の一戦 巨人阪神戦(笑)(笑)

ほんまの伝統の一戦は南海西鉄やろ。

南海西鉄対読売やな。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 14:39:38.59ID:21WP3Dfk
森とか広岡は投手を酷使ではあまり潰さないほうだよね。 精神面でつぶしてそうだけど

星野は相当数潰してるというが酷使するのはドラフト下位指名。 上位指名の素質
あるやつは意外と扱いが丁寧。 今中・川上。 今中潰したのは高木守道

星野は野口と川上では使い方に差がありすぎ。 川上の新人時代とか最初のほうは
100球できちんと変えてた。 野口はわりとひどかった 
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 16:33:32.95ID:tgxLjobY
野口はノーコンでそもそも球数も多かったしなあ
いくら星野の指示とはいえ落合を破壊した野口に同情の余地ないわ
あれぐらいが限界だろ
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 16:52:55.54ID:m2eOaT6i
令和の時代に大阪で南海vs巨人の日本シリーズが見られるとは
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 17:34:25.21ID:d76SItyM
>>249
当時のセリーグは1強5弱
パは常勝南海を軸に三原西鉄、西本大毎、水原東映
など近鉄以外は結構レベルが高かった。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 17:39:05.86ID:vMLmBh0r
1964年の東京オリンピックイヤーに甲子園で阪神を倒したホークスが
2020年の東京オリンピックイヤーに大阪で巨人を倒すのである
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 17:45:51.97ID:Ho8sFzcB
江本のいう南海野村より
野村はまずその時代の激戦の生き残り
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 20:59:38.88ID:cFAzndu5
[通算成績]5409勝4804敗376分 .530 ホークス
[通算成績]4882勝4313敗369分 .531 ライオンズ

来シーズン以降によっては西武の通算勝率抜いてパ1位なるかも?
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 00:12:17.88ID:8ES1IbuC
400イニングは異次元だがクサもトンビも若い頃には300イニング
現役晩年に至っても200イニング平気で投げてんだよなあ
この二人が潰れなかったのは今考えても不思議
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 00:15:58.85ID:f/3f65XU
ロッテに勝ったな
なにせ層が厚いわ 松田が八番か
日本シリーズも勝ってくれよ
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 00:45:55.49ID:GrVN2/mq
今年の日本シリーズに勝てば
・1965〜73年の巨人以来、史上2球団目の4年連続日本一
・パリーグが8連覇、通算の優勝回数も第1回(1950年)以来70年ぶりにパがセを上回る
・無敗の4連勝ならポストシーズン16連勝、史上初の2年連続スイープ、2018年第3戦から日本シリーズ12連勝
・京セラドーム大阪で優勝決定なら、南海時代から通じて初の「大阪での日本一決定」

まあでも福岡で決まりそうかな。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 00:53:28.20ID:X7KDnD/C
巨は菅野を稲尾、杉浦忠張りに4連投させるしか勝ち目はなさそう。
でなければ 菅野で1勝もぎ取る or 4タテ どちらか一方しかない。
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 01:37:10.98ID:GrVN2/mq
第1戦菅野で巨人勝利→コロナ拡大で第2戦以降中止
途中中止の場合はその時点で勝ちの多い方が優勝という特別ルールにより巨人優勝
という可能性も。勝ちが同数の場合は得失点差で決めるらしいが、
そこまでして日本一を決める必要あるか?とも思うが
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 02:29:04.75ID:eOAQnX9f
もうホークスを大阪に返してくれへんかな (笑)
ソフトバンクやなくて大阪の企業がホークス
買収して(笑)

福岡はライオンズでええやん
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 02:30:41.34ID:eOAQnX9f
>>262
オリックスは移転して、阪神も移転して
ホークス帰ってこーい、
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 02:35:47.31ID:eOAQnX9f
>>256
ホークスは1リーグから存在してるし、

ライオンズは2リーグでこの成績は大したもんやで。

親会社本拠地は色々変わったが
未だに両球団の名称残ってるのも
鶴岡親分と三原御大のおかげやな。
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 06:44:40.07ID:Zll25nis
皮肉にも、再興したのは両方全く関係のない、近鉄パールス出身の茨城出身の根本だったりするのだが…。
監督としては、ライオンズが広岡・森、ホークスが王と巨人の連中。
今のホークスは広岡の弟子だし。
もっとも、広岡は同じ呉出身の鶴岡さんの軍人精神は引き継いでるが…。
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 09:13:46.17ID:drzcqG/q
>>265
パールスっていかにも弱そう
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 09:37:46.60ID:iFnlV4LG
>>257
別に不思議ではない
70年代前半までは超飛ばないボールで投高打低だったから
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 10:51:24.37ID:Nf7fx1kq
パに関しては指名打者導入が大きかった
事実導入翌年から一気に先発の投げるイニングが増えたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況