X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント283KB

珍しい記録 Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/14(金) 22:04:07.60ID:FHFRMEEi
常時殊勲本塁打喜
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/14(金) 22:36:52.30ID:fmmEAxJ3
C. 森下 新人の2桁奪三振・無四死球完封勝利

2リーグ制以降、10人目。球団初、セ・リーグでは権藤以来
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/14(金) 22:40:14.62ID:Wkoc9bT0
わりと新人完封はありそうだけど無四死球が珍しいのか
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/14(金) 22:55:23.35ID:XlBWkN6e
権藤って、博?
そりゃ古いなあ・・正利だったら、もっと古いことになるが
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 01:45:17.69ID:fJT24xkT
>>580
ベストナインも入れて良いなら野口明
最多勝(1937秋/セネタース)打点王(1943/西鉄)ベストナイン(1951・1952/中日)
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 14:58:20.25ID:a8zvo+z0
>>586
昔だと新人投手の完封は珍しくないだろうな
ただ1安打での完封となるとさすがに珍しそう
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 17:28:22.57ID:mFWpCSuH
>>587
正利は酒屋倒産後ホームレスになったとかいう未確認情報あるが
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 20:24:38.33ID:Gag/Nu7Q
98年のベイス優勝時に正利のコメントを見つけられなかったから
もしかしたらその時点で音信不通だったのかもしれない
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 21:13:58.18ID:xmtb9+uP
ヤクルトだとガトームソン以来か
なお2桁奪三振もプロ初とのこと
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 21:22:46.04ID:9XA3zdXa
セ・リーグでは昨年の中日・大野以来、43度目。
チームでは06年のガトームソン以来、8人目(9度目)で、日本人では97年の石井一までさかのぼる快挙となった。
https://hochi.news/articles/20200815-OHT1T50192.html


DeNAがヤクルト・小川に無安打無得点を達成された。
チームでは2013年6月28日、中日の山井に喫して以来7年ぶり7度目の屈辱となった。
https://hochi.news/articles/20200815-OHT1T50195.html
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 21:41:44.94ID:v+dQ+r8p
ハマスタでのノーノーは5度目だが、全てビジター投手が達成している
DeNAのノーノーは大洋時代の1970年鬼頭洋まで遡らないとない
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:22.96ID:/Y5I/pCO
ベイが8回裏にノーヒットで得点するところを見たかった。
四球・エラーで無死1,2塁のチャンスだったんだが。
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:00.80ID:l8789ZEQ
小川はあと6回ノーノーしないと本家に肩を並べることはできないな
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:04:28.65ID:A75xIleo
野球CHから転載
153 どうですか解説の名無しさん sage 2020/08/15(土) 21:43:31.79 ID:SSo9iFIY
12球団最後のノーヒットノーラン

ヤ 2020 小川泰弘 New!
中 2019 大野雄大
ソ 2019 千賀滉大
巨 2018 山口俊
西 2014 岸孝之
オ 2012 西勇輝
広 2012 前田健太
神 2004 井川慶
近 2000 エルビラ
日 1995 西崎幸広
ロ 1973 八木沢荘六
横 1970 鬼頭洋
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:08:44.32ID:mb1wEQ1V
ロッテって以前はノーノーされない球団の印象だったが
今ではできない方なのか
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:10:37.30ID:roVSS8MR
毎回被安打で完投勝利、というのは例があるのかな。
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:11:24.67ID:RS+ePfwl
名にかしら聞いたことある名前ばかりの中鬼頭って誰よ?ってレベル。
当時の大洋のエースだったのかな?
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:22:45.08ID:l8789ZEQ
次の完全試合はいつになることやら
メジャーは2000年以降で区切ってもランディジョンソン含め何人か完全試合出てるのに
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:24:52.36ID:uWnH1vgS
>>605
藤本和宏(広島)ほど極端ではないが、1年だけ大活躍した投手というイメージ。
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:30:32.41ID:MH0tYSak
>>602
ホークスは去年の千賀が無ければ「1943 別所昭」だったんだよな。
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:34:53.59ID:roVSS8MR
2007年パ新人王

田中 防3.82 11勝7敗 186回1/3 196奪三振 163票
岸  防3.40 11勝7敗 156回0/3 141奪三振  5票

防御率では岸のほうが上なのに、ここまで圧倒的票差がつくもんかね?
むしろ阿波野と西崎のケースに近いわけで、岸が田中の半分程度の票を獲ったはずだ。
あるいは岸が12勝6敗か田中が10勝8敗だったら、田中は無理だったのではないか?
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:41:12.43ID:roVSS8MR
>>604です。
多分、西本聖、東尾、小宮山あたりはやってもおかしくなさそうでは?
かの18連敗を止めた試合では、小宮山は6失点しながらも完投勝利なので。
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:52.23ID:MH0tYSak
高卒新人が開幕直後からローテーションに入って186.1イニング投げた、というだけでインパクトでかすぎた。
岸が張り合うには、15勝ぐらいは必要だったんじゃないかな。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:51:17.70ID:ze9c+D5R
NPB全体の盛り上がりを考えたら田中で妥当でしょう。もし1986年のパの新人王が清原じゃ無くて西川だったらどうなっていたよ?
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 22:58:21.57ID:XvB13pVS
ノーヒットノーランと完全試合の
達成目前
つまり9回二死までいって
記録が潰えた事例の一覧って
どこかで見られますか?

ロッテは八木沢以来達成者か出てないようだけど
9回二死までなら、仁科の2年連続と古谷は覚えているのですが、
他にもあったのかなと思いまして
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 23:23:41.23ID:MH0tYSak
>>619
楽天は、やられた経験もパリーグ公式戦では無し。交流戦で2回くらった。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 23:26:23.61ID:Gag/Nu7Q
ノーノーが続いていて9回途中まで来たところでコールドゲームや放棄試合など不慮の中止になったら
記録は無効または参考記録扱いになるのかな?
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 23:33:05.67ID:AijTrMTP
>>621
「コールドゲームによる無安打無得点試合」は、6例ほどあるもよう
うち2例は引き分け、1例は無走者
いずれも「参考記録」扱い
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 00:07:26.25ID:AYcj+FRe
>>611
成績だけ総合的に見ても田中がやや上
しかしほぼ拮抗してるのにこれほどの大差がついたのは田中が高卒新人だったからだろう
高卒1年目と大卒1年目で成績同じくらいでどっちがすごいのって話になったらそりゃ高卒1年目の方に票がいく
今の時代で高卒新人投手の規定投球回到達はかなり難易度が高い
だから両者大卒1年目の阿波野と西崎のケースとは違う
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 02:32:04.93ID:kTKEwFB4
1967年セは武上が新人王になったが、今の選考ならほぼ江夏に決まりだろうな
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 02:33:42.57ID:MH/oDXLO
田中はただの「高卒新人」じゃなかったもの
甲子園の大スターがプロ入り1年目から2ケタ勝ったら並みの新人じゃ太刀打ちできん
それでも岸も西崎同様にリーグ特別表彰受けてるんだから一定の評価はされてる
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 03:26:23.03ID:ufRsxsbc
>>624
当時は投高打低時代からの「打者なら規定打席到達で2割8分以上、投手なら規定投球回数到達で15勝以上」の不文律があったからね。

だから1961年の徳久(近鉄)は千葉監督が「絶対に新人王取らせたる」と先発・リリーフフル回転で半ば無理矢理15勝到達させた訳で(無論他にロクな投手が
居なかったという事情もあるが)。
その過程でプロ初勝利まで6連敗は高卒新人としてのNPBワースト、シーズン5度のサヨナラ本塁打被弾も未だに残るNPBワーストで、結果、リーグ最多敗の
24敗を喫した。
そんな苦心もその後故障や体調不良により、3年目に20勝したのが唯一の輝きと大成せずに終わったのが反省となったのか、阪神の指名回避より近鉄が
指名・入団させる事が出来た鈴木啓示にはそんな無理をさせず(10勝12敗 3.19)新人王も逃したが、後に300勝投手として大成した。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 12:15:37.45ID:Lb/PM6vk
>>602
逆に球団創立からノーノーが出るまでの最長は東映(現日ハム、創立時はセネタース)で1946年→1971年の25年

>>619
今年で球団創立から15年の楽天は岩隈・マー・則本らでも達成できず、まだ先ではあるが
25年を上回ってしまうのか?その前に球団自体が消滅してしまうのか?
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 14:05:31.93ID:DWehyr7B
>>616-617
杉内の時は、最後に審判の忖度があればなあ・・・
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 14:17:10.40ID:/0mTqJ6w
特別表彰を受けた人で思い出すのは1999パ

松坂大輔 試25 180.0回 16勝5敗 151奪三振 防2.60 最多勝 高卒1年目 得票数150
川越英隆 試26 177.0回 11勝8敗 134奪三振 防2.85 社会人1年目 得票数2

川越の投球にも成績にもケチを付けるつもりは毛頭無いけど、
松坂ではなくどうしても川越でなくてはならないと投票した人は何を考えていたのかなw
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 14:47:27.41ID:xNnaYSPK
天の邪鬼な記者は今も昔も一定数いるからな
本当しょうもない
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 14:47:52.55ID:8gPtBls3
>>629
投票権のある記者の「私情」?
{例:「何だ みんな松坂に票を入れるのかよ。気に入らねぇなぁ。‘松坂満票’気に入らねぇ。んじゃ他のヤツに入れたろか(憤慨)」}
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 14:57:40.11ID:XCKnHfkf
まず考えられるのはオリ番で川越の投球を間近に観ていた記者辺りでしょ。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 16:28:50.31ID:ADs+BVCq
競馬のJRA賞にもわけのわからんのに投票するバカ記者はいるからな
自分なりの理論持ってるのか人と違うのに投票する自分カッコいいとか思ってるのかは知らんが
春秋の障害JGIを連覇してるオジュウチョウサンがいて該当馬無しは頭おかしい
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 16:58:35.40ID:dgISeUCS
「どうせ○○が選出されるんだから、一味違う俺様は批判票を投じる」ということかしらね

この手の話では、1981年の沢村賞投票を思い出すわ
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 17:17:34.46ID:FZ0Rf0EW
偉大本塁打喜はあまりの豪打で新人扱いされずにアリーグ新人王を逃したがベロアーとかいう小物のカスには圧勝していた現実
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 17:55:04.63ID:XCKnHfkf
>>633
それで引っ繰り返ったのを後年になってスポニチ記者が懺悔したのが1956年パ・リーグMVP投票。
その年は首位打者の豊田と二冠王の中西が有力候補だったが、記者の間では欠場が多かった中西よりも、中西欠場の試合で4番の重責を担ったり
(本来の4番大下は衰えから来る打撃不振が深刻で試合から外れる事が多かった)と奮闘した豊田の評価が高く、スポニチ内でも豊田推しだったそう。
で、その記者も、確かに今年は豊田のシーズンだよなあ、とは思いながらも「でも太さんもあわや3冠王だったんだから、私は太さんに1票入れときますね!」
と宣言したんだそうな。

結果は僅か1票差の激戦でその太さんへ。
「豊田さんどうもすみません!」と紙上でお詫びしていた。
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 17:59:14.83ID:0IUK/0Wy
>>630
川越いれた記者よりこっちのほうがヤバイな
何の不満があるのかと
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 18:21:38.34ID:53UeuNgR
新人で最多勝とったピッチャーが新人王に値しないというなら、どれだけの成績を残せば新人王になれるのか、その記者に聞いてみたいもんだ
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 18:25:40.49ID:FZ0Rf0EW
まあ打点本塁打喜がアリーグ新人王を逃した衝撃程ではない
未だに議論が巻き起こるぐらいだからネぇ〜
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 18:56:33.68ID:XCKnHfkf
>>637
1981年沢村賞の時はプロ野球記者クラブの重鎮格のベテラン記者が「沢村賞には品格は問われないのか?今年1年だけ好成績なら過去の事は問われないのか?」云々と
言い掛かりを付け、暗に江川に投票しないよう同調圧力を掛けていた事が明らかになっている。

発表後、マスコミ各社に抗議の電話やファックスが殺到し、意見募集を呼び掛けたTBSの朝ワイドでも怒りの電話やファックスが何通も紹介され、
解説役(コメンテーター)で番組に出ていたスポニチ記者も「プロ野球ファンもこの結果に拍手喝采すると思ったんですけどねえ・・・・」と弱り切っていた。
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 19:11:16.27ID:lA1+nPCr
>>644
それって尾ひれがついた与太話じゃないの
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 19:19:20.89ID:NojpiHg1
今日のソフトバンク-オリックス戦でホークス打者の三振が0
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 19:23:03.87ID:XbLjeFX3
昔は山内孝徳や高橋直樹完投だと三振0など腐るほどあったが今は稀
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 19:26:35.96ID:XCKnHfkf
>>645
後にマスコミ自身に依って明らかにされた裏話だけど。
今思えばマスコミの「俺たちが世論をリードしている!」との自惚れが裏目に出た嚆矢とも言えるかも。
0650645
垢版 |
2020/08/16(日) 19:42:54.68ID:lA1+nPCr
>>648
当時の沢村賞は在京紙の運動部長の会合で決めていたのに644のレスはそういう当時の事情を把握していないように取れるんだが。
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 20:03:36.76ID:XCKnHfkf
その会合で出た話だが。

つまりは
×プロ野球記者クラブ→○東京運動記者クラブ部長会
×ベテラン記者→○運動部部長の役職に居た連中
と言いたい訳ね。
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 20:04:53.19ID:dgISeUCS
んー、いろいろ見てみると、そもそも私の>>637が事態を適切に捉えていないみたいね
昔の記憶はいい加減なもの、どこかで不正確な情報を取り込んで定着しちゃったのか

お騒がせ失礼
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 20:09:05.05ID:Rpsgksrr
2002年近鉄−ロッテ戦

前年〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇でフィニッシュ

→〇〇●〇〇〇●●〇〇〇〇〇

→●●●〇●●●●●●●〇●●●

ここまで見事に反動が来るのもあまりないのでは?
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 20:19:37.06ID:XCKnHfkf
>>652
あたしにも錯誤があったのも分かったし、ドンマイw

恐らく(記者投票で選出される)MVPが江川なのに沢村賞が西本と違った理由として、東京運動記者クラブ「部長」会の存在が無視出来ないって事でしょうな。
現場の記者達は純粋にシーズン成績から江川を選んだのに対して、現場の記者としては一線を退いていたのも多い運動部長達は例の騒動・バッシングは
僅か3年前と観た事もあり、江川よりも苦労人の西本を選出する事で世論受けを狙った(そしてものの見事に裏目に出た)と。
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 21:13:16.59ID:Jgqh3tmu
ロッテ和田プロ初スタメンで猛打賞と3盗塁

同じくマーティン外国人が1試合で3盗塁
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 21:21:14.23ID:yQKqdQva
ロッテ和田、今日の第1〜第3打席まで全て回の先頭打者で安打→次打者の初球で二盗→送りバントで三進していずれも得点を記録
さすがにホームインのタイミングまでは一致しなかったけど
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 21:28:56.03ID:hrJqisZi
>>640
もうそこまで行ったら個人的に松坂嫌いとかの私情とかあるんじゃね
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 22:24:36.92ID:NkNSvLPu
>>640
2008パリーグ新人王
小松聖(15-3 170.2回 2.51) 170票
該当者なし 1票

こういうのもある
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 23:01:01.39ID:hrJqisZi
>>658
実名投票だっけ?上にも出てるJRA賞は実名投票で毎年変なのに投票した記者は専用スレで晒されて叩かれてるのは知ってるけど
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 23:16:24.09ID:nKhOpCD9
>>619-620
それだけに、先日の涌井が惜しまれるわけで…
最後に川島が余計なことしたせいで、ノーノーが達成できなかったんだから
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 23:27:53.74ID:vpBoqWJS
>>658
小松は2年目だったから「新人王は1年目しか認めない」という記者が
該当者なしに票を入れた可能性はある

それでも松坂と川越がいたにもかかわらず該当者なしに票を入れた記者はわからん
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 05:39:59.21ID:Y4nzRENd
昨日の西武の柘植と西川
1イニングでプロ初安打が二人
二人とも通算2打席目で達成
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 06:45:50.62ID:fp5fMQrh
>>638
松井がセリーグ新人王を逃したのはなんでですか?
豪打じゃなかったからですか?
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 09:31:49.45ID:Ia51/KSh
伊藤智だっけ?判官びいきってやつか

松井の初年て規定打席行ってたかね…
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 10:12:36.31ID:MnhQVuTL
2016年の大谷ですら満票MVP逃してるが、24勝の田中はさすがに奇をてらえなかったか
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 13:23:04.00ID:F/f4gNdS
>>664
伊藤智仁 14試合7勝2敗(5完投4完封) 109回126奪三振 防御率0.91
松井秀喜 57試合184打数41安打11本塁打27打点 打率.223出塁率.296長打率.451
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 14:24:58.68ID:jF6tsWyg
ゴールデングラブも記者投票やめたらいいのに
不可解なの目立ちすぎ
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 16:24:06.50ID:fp5fMQrh
124票 伊藤智
23票 鶴田泰 7勝11敗 投球回127.0 奪三振110 防3.47
20票 松井秀
4票 斎藤隆 8勝10敗 投球回149.0 奪三振125 防3.81 2年目
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 17:31:46.40ID:SDJY0NXA
1992年ドラフトは高校生の不作が凄まじくて笑える
マトモなのが本当に松井一人だけ
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 17:49:24.98ID:hOR/LQH4
>>664
松井の初の規定到達は2年目(それでも十分早い方だが)
ちなみに過去50年間で1年目に規定打席到達か規定投球回到達をクリアした高卒選手は
いずれも1年目に新人王を受賞している
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 17:51:41.05ID:F/f4gNdS
>>674
え?と思ったが「過去50年」というと1970年、昭和でいえば45年か

私も歳を取ったものだ
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 18:40:29.63ID:30fNccIy
>>673
同学年の大卒や社会人出身は人材豊富なのにね
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 18:42:46.06ID:cPdeS7Hw
他にも塩谷や西浦もいるし、1997年ドラフトの高卒に比べればマシだよ
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 20:12:09.99ID:C+jKDNIK
>>674
遠山は?と思ったら、2イニング足りなかった。
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 20:41:39.91ID:1l0jtdS8
>>679
高卒新人で8勝というのも凄いな
80年代中期は高卒投手が早い時期から活躍してた
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 20:51:07.97ID:30fNccIy
>>680
津野・加藤伸・ナベQの20歳トリオ懐かしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況